19/07/27(土)23:11:51 ストー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/27(土)23:11:51 No.610036157
ストーリーは難解だけど映像と音楽がカッコイイアニメ貼る
1 19/07/27(土)23:14:32 No.610036988
これを超える空戦がまじで出ない
2 19/07/27(土)23:15:56 No.610037424
声優の名前見てビックリした
3 19/07/27(土)23:16:42 No.610037659
ガンのSEいいよね…
4 19/07/27(土)23:16:44 No.610037670
原作読んだ事ないけど 地球腑抜けすぎじゃない? ジャムの工作なんじゃないかと思うくらい
5 19/07/27(土)23:17:42 No.610037950
いい着眼点だと思う 読んでみると良いぞ
6 19/07/27(土)23:18:06 No.610038082
地球からしたらマジで他人事だし… 零が言ってる通りもうジャムに侵略されてるのかもしれないけど
7 19/07/27(土)23:18:12 No.610038107
OPは今みてもやっぱカッチョいい…
8 19/07/27(土)23:18:59 No.610038377
(ムッシュかまやつ)
9 19/07/27(土)23:19:06 No.610038417
原作読むと意外とお茶目な零が見れるぞ
10 19/07/27(土)23:19:18 No.610038490
フムン
11 19/07/27(土)23:19:40 No.610038617
>原作読んだ事ないけど >地球腑抜けすぎじゃない? >ジャムの工作なんじゃないかと思うくらい 本当は読んだことあるんじゃないかってぐらい察しがいいな
12 19/07/27(土)23:20:00 No.610038723
空母から落ちたかのように発進していく雪風と それをはやし立てて見送るクルーのシーンがすごく印象的だった
13 19/07/27(土)23:20:14 No.610038807
>原作読むと意外とお茶目な零が見れるぞ 割と冗談言うしドタバタに巻き込まれる
14 19/07/27(土)23:20:14 No.610038809
書き込みをした人によって削除されました
15 19/07/27(土)23:20:29 No.610038879
この頃GONZOに傾倒してて青の6号からスピグラまでは全部DVD揃えてたな…
16 19/07/27(土)23:20:35 No.610038912
真の地球人は生まれなかったのだ
17 19/07/27(土)23:21:00 No.610039048
そもそもジャムが未だになんなのかもよくわからん… ジャムも人間もお互い直接認識できてないから尚更だ
18 19/07/27(土)23:21:45 No.610039284
これだけ難解なSFなのに 機械と人間の関係の答えの一つが愛なんだからもう
19 19/07/27(土)23:21:55 No.610039341
>(ムッシュかまやつ) 1話のエンディングで墜落した後に流れて え?ってなったけど今となってはRTB以外の曲はありえないと思ってるぞ俺
20 19/07/27(土)23:22:17 No.610039456
カタWiiのゲームパッケージ
21 19/07/27(土)23:22:41 No.610039577
アンブロークンアローまで読んでもやっぱりわからん!
22 19/07/27(土)23:22:44 No.610039594
原作の方は真の地球人なんてものが生まれなかったことこそ人類の強みなんじゃ? って方向にいってるし神林の思想の移り変わりが結構反映されてるよね
23 19/07/27(土)23:22:58 No.610039673
EDが唐突で変に感じるのは1話だけだろう
24 19/07/27(土)23:23:05 No.610039714
RDY GUN
25 19/07/27(土)23:23:28 No.610039843
堺雅人の「こいつはジャムだ!分からないのかッ!」っていうセリフ超好き
26 19/07/27(土)23:23:38 No.610039887
地球に来る話はアニメよく出来てるなーって感心した ブッカーが怒鳴り散らしてるけど澪は落ち着いてて空母に着弾する直前に撃墜するのいいよね
27 19/07/27(土)23:23:39 No.610039894
>声優の名前見てビックリした 上手いのかは知らんが違和感無く聞けた
28 19/07/27(土)23:24:07 No.610040043
心理分析ソフトを使ってAIと会話するって発想が凄い
29 19/07/27(土)23:24:14 No.610040079
アニメ版は人間乗せる気なんて欠片も感じないメイヴのデザインが味わい深い
30 19/07/27(土)23:24:41 No.610040229
ステーキが食べたい
31 19/07/27(土)23:24:48 No.610040278
ぼくのマシン
32 19/07/27(土)23:24:55 No.610040317
正直に言えばいまだにブッカーのイメージが合わない 原作ではもっとマッチョな男のイメージがあった
33 19/07/27(土)23:25:08 No.610040390
怯えてる雪風に心配するな…雪風って言う時の堺雅人の声いいよね…
34 19/07/27(土)23:25:21 No.610040475
>原作ではもっとマッチョな男のイメージがあった 黒人だと思ってたって人も割といるな
35 19/07/27(土)23:25:43 No.610040585
今見ても色褪せない感じがあるんだ 1年に数回はマラソンしたくなる
36 19/07/27(土)23:25:56 No.610040643
I HAVE CONTLOR
37 19/07/27(土)23:26:10 No.610040720
メイブちゃん・・・
38 19/07/27(土)23:26:37 No.610040860
>堺雅人の「こいつはジャムだ!分からないのかッ!」っていうセリフ超好き アニメ見たときは味方基地攻撃がよくわからなかったが その後原作読んであいつらジャム人間だったのか…と理解した
39 19/07/27(土)23:26:53 No.610040940
それで!1英雄にでもなった!11つもりかー!(ガシャーン)
40 19/07/27(土)23:27:01 No.610040988
グッドラックも好きだけどやっぱり無印が一番良く出来てる アンブロークンアローはよくわからない
41 19/07/27(土)23:27:01 No.610040991
半沢直樹観た後に零の中の人だと知った…
42 19/07/27(土)23:27:04 No.610041015
来歴とかの設定がちょこちょこ変わってるしな…
43 19/07/27(土)23:27:09 No.610041062
ジャム側もFAFに合わせて技術レベル引き上げてるからガラパゴス化してて ふとしたきっかけで地球に戻ると性能差が大変なことに
44 19/07/27(土)23:27:21 No.610041128
やめろー!こんなものー!ってブーメランに切れるのは今でもよくわからない
45 19/07/27(土)23:27:45 No.610041263
オート操縦の雪風がブーメランみたいに旋回してミサイル撃墜するシーン好き
46 19/07/27(土)23:27:45 No.610041265
原作は(改)までしか読んでないけど アンブロークンアローも面白い?
47 19/07/27(土)23:27:46 No.610041268
>アニメ版は人間乗せる気なんて欠片も感じないメイヴのデザインが味わい深い メイヴとファーンⅡのもうこれジャムじゃんっていうデザインいいよね…
48 19/07/27(土)23:27:55 No.610041334
なんで豆とピーチ混ぜて食ってたの?
49 19/07/27(土)23:28:03 No.610041375
ホモでウエットなクソ解釈とウルウルする目ン玉さえなければいいアニメ化 特にトマホークと地上の空母からドドドドドッて発進する時の歓声がいいんだ
50 19/07/27(土)23:28:23 No.610041483
>空母から落ちたかのように発進していく雪風と >それをはやし立てて見送るクルーのシーンがすごく印象的だった トマホークとの握手といい このシーンは原作読んでんのかよってげんなりした
51 19/07/27(土)23:28:40 No.610041578
これSEが実機の音使ってるだけあってヘッドフォンで爆音で聴いてると凄い臨場感ある
52 19/07/27(土)23:28:49 No.610041616
>なんで豆とピーチ混ぜて食ってたの? みつ豆おいしい
53 19/07/27(土)23:28:57 No.610041662
>原作は(改)までしか読んでないけど >アンブロークンアローも面白い? 面白いけど毎回執筆時期が恐ろしく離れてるから 作風は毎回かなり違うのを感じる
54 19/07/27(土)23:29:35 No.610041843
最終話のフル装備でフィリップナイト従えて出撃する雪風が格好いい
55 19/07/27(土)23:29:40 No.610041868
>アンブロークンアローも面白い? ジャムが本気で攻撃してきたら現実を改変できるってのが分かった
56 19/07/27(土)23:29:42 No.610041875
フォス大尉って短めの金髪とメガネの白衣巨乳のイメージ
57 19/07/27(土)23:29:47 No.610041904
実際ジャムにステルス効かないから地球の戦闘機とはかけ離れたデザインになっていくのも当然ではあるんだよな…
58 19/07/27(土)23:30:43 No.610042188
このアニメはめちゃくちゃ好きってほどでもないけどこれのおかげでアンブロークンアローが生まれたのは感謝してる
59 19/07/27(土)23:30:49 No.610042222
情報が死ぬほど足りてないから味方を見殺しにしてでも帰還を優先する特殊戦の役割はわかる それはそれとして死神め…と愚痴りたくなる一般パイロットの気持ちもわかる
60 19/07/27(土)23:30:53 No.610042244
コンピュータがジャムを倒すための面白戦闘機をどんどん設計するから仕方ないんだ
61 19/07/27(土)23:31:09 No.610042311
豆とピーチの話は「」があんみつって言ってたのが忘れられない 本来は零が食事の味を気にしてない燃料補給してるロボットみたいな事を言いたかったんだとは思うけど
62 19/07/27(土)23:31:32 No.610042416
最後に愛機に脱出させられる主人公ってたびたびいるけど こんなひどいのなかなかないよね
63 19/07/27(土)23:31:49 No.610042514
現実改変というかあれがジャムと機械知性体が認識してる世界なんだよな 根本的に人間の認識と違っててそりゃジャムも人間認識できなかったはずだわって
64 19/07/27(土)23:32:13 No.610042644
一作目は独特の厭世観が漂ってた時期の作品だからグッドラックとアンブロークンアローの前向きさとだいぶ違うんだよな
65 19/07/27(土)23:32:18 No.610042704
アニメのお陰で原作読んでて場面を想像しやすくなったのはありがたい
66 19/07/27(土)23:32:39 No.610042834
アニメは初見だと全くわからんと思う 原作は割と親切に説明してくれてこれは…解説本
67 19/07/27(土)23:32:54 No.610042935
敵は海賊は新刊出ないのかなまた小難しい話の馬鹿騒ぎが読みたいな
68 19/07/27(土)23:33:16 No.610043052
アニメでチキンブロスってスープなんだと知った
69 19/07/27(土)23:33:20 No.610043068
グッドラックの最後の一文がめちゃくちゃカッコいい
70 19/07/27(土)23:33:20 No.610043074
>最後に愛機に脱出させられる主人公ってたびたびいるけど >こんなひどいのなかなかないよね 足手まといだから捨てられた…と思ってたけどグッドラックで誤解だってわかったのでセーフ
71 19/07/27(土)23:33:45 No.610043198
フォス大尉出てきたあたりの零ってめっちゃ喋るよね 興味ないけどなんかナンパ的になってる
72 19/07/27(土)23:34:03 No.610043290
小説だとわかりづらかった空戦の様子がよくわかる
73 19/07/27(土)23:34:12 No.610043328
書き込みをした人によって削除されました
74 19/07/27(土)23:34:29 No.610043407
神林長平今66歳なのか 続き出るんかな
75 19/07/27(土)23:34:38 No.610043453
なにヒコーキとイチャラブしてんだ
76 19/07/27(土)23:34:52 No.610043499
>敵は海賊は新刊出ないのかなまた小難しい話の馬鹿騒ぎが読みたいな A級の敵まではいいけど正義の眼からどんどん話が難しく… 一番好きなのは海賊課の1日です
77 19/07/27(土)23:35:07 No.610043568
>最後に愛機に脱出させられる主人公ってたびたびいるけど >こんなひどいのなかなかないよね 捨てた側の雪風が調子悪くなって零を必要とするのが面白い関係だなって 一方的に愛情を持ってただけだったのが互いに必要な存在だと認識するのがすごくいい
78 19/07/27(土)23:35:10 No.610043591
続編書いてももう空戦じゃなくなる気がするんだよなあ
79 19/07/27(土)23:36:04 No.610043886
>神林長平今66歳なのか >続き出るんかな 来月新刊でるけど雪風は続きでるのかわからん…
80 19/07/27(土)23:36:07 No.610043905
魂の駆動体の映像化を今か今かと待ちわびています
81 19/07/27(土)23:36:09 No.610043921
機体の不調に混乱する雪風が零にコントロールを託すシーンとか アニメだと何が起こってるかよくわからない
82 19/07/27(土)23:36:36 No.610044071
>最後に愛機に脱出させられる主人公ってたびたびいるけど >こんなひどいのなかなかないよね 後継機への乗り換えもひどいぞ 乗り換えた後に今までの自分の機体を邪魔だ!ってバラバラにする
83 19/07/27(土)23:37:28 No.610044378
それじゃ戦闘中に突然180度ターンしてパイロットを驚かせてみようと思いまーす
84 19/07/27(土)23:37:31 No.610044401
神林長平の作風だと 全然関係ない新作かと思ったらページめくってるうちに突然雪風が始まる…とか 正直ありえそうなのが怖い
85 19/07/27(土)23:37:45 No.610044480
基地内のジャム人間処理が なそ にん って人数になるのいいよね…
86 19/07/27(土)23:37:50 No.610044513
>魂の駆動体の映像化を今か今かと待ちわびています ライトジーンの遺産もみたい
87 19/07/27(土)23:37:54 No.610044533
アンブロークンアローは章ごとに一人称視点変わるけど 零の視点の時の淡々と機械的な操縦描写が続いたあと俺は空を飛ぶのが好きだとか素直な気持ちが描かれてるのがなんかすごく好き
88 19/07/27(土)23:38:19 No.610044711
>ライトジーンの遺産もみたい 内容が「」の好きそうなラノベだからなあれ…
89 19/07/27(土)23:38:28 No.610044781
一話の展開の速さと最終話のまとめ方は凄くよかった 途中はちょっと…
90 19/07/27(土)23:38:58 No.610044922
続編は機関車に放火するお話です
91 19/07/27(土)23:39:04 No.610044952
アニメの180度ターン機銃掃射は中の人死ぬわ!ってスピードで吹く
92 19/07/27(土)23:39:08 No.610044988
トマホークの話は必要だったろ!?
93 19/07/27(土)23:39:09 No.610044990
>乗り換えた後に今までの自分の機体を邪魔だ!ってバラバラにする だって解析とかされたら大変だし…
94 19/07/27(土)23:39:32 No.610045105
ジャムとラジェンドラが接触したらどうなるの?
95 19/07/27(土)23:40:07 No.610045274
>ジャムとラジェンドラが接触したらどうなるの? ジャムは海賊じゃないし…
96 19/07/27(土)23:40:10 No.610045291
~飯が流行った時期にスピンオフできたと思う バーガディシュめし
97 19/07/27(土)23:40:37 No.610045461
アニメの最終話って完全オリジナルだよね? フェアリィ星自体がジャムでこんなん付き合ってられるかみんなで逃げるぜって展開
98 19/07/27(土)23:41:34 No.610045781
トマホークの話ってあれシルフからメイヴに移った雪風の同一性にも掛けてるんだな… トマホークが別人だっていうならじゃあ雪風はどうなの? って
99 19/07/27(土)23:41:37 No.610045799
いま神林はInstagramで猫の画像毎日あげるマンになってるから見ると良いよ 常に一文添えられてるけどそれが良い具合
100 19/07/27(土)23:42:25 No.610046053
>アニメ版は人間乗せる気なんて欠片も感じないメイヴのデザインが味わい深い 原作でも機械がお出ししてきた変なデザインというのは触れられてたけど 地球に行ってジャムと間違えられるのはなるほどと思った
101 19/07/27(土)23:42:28 No.610046072
神林先生インスタやってんの!? 意外だ…
102 19/07/27(土)23:42:36 No.610046116
模様が浮かび上がった後のメイヴは挙動が変態すぎて毎回笑う
103 19/07/27(土)23:42:45 No.610046177
>ジャムとラジェンドラが接触したらどうなるの? ジャム一匹捕まえて解析してたよ
104 19/07/27(土)23:43:34 No.610046405
ぼくの、マシンは後書きとか見てもchrome book意識してるんだろうなと思う
105 19/07/27(土)23:43:59 No.610046537
アンブロークンアローはわからない…俺たちは雰囲気でSFを読んでいる…って感じだったけど桂木少尉との掛け合いが好き 打てば響くただのAIの反応を人間が雪風に意識的なものがあるって勘違いしてるんじゃない? でもそんなこと言えば俺とお前もお互い独り言言ってるだけかもしれないじゃんみたいな
106 19/07/27(土)23:44:41 No.610046780
アニメで地球に来たとき宇宙人呼ばわりされた皮肉も兼ねて 甲板から落ちて驚かせた後に垂直でロケットのように飛び去るの好き
107 19/07/27(土)23:45:06 No.610046908
桂木少尉もっとひっかきまわすタイプかと思ったら 良い子だ…
108 19/07/27(土)23:45:12 No.610046948
わけわからん超性能の変な形した戦闘機が 模様浮かび上がらせながら吹っ飛んでいったらそりゃ誰が見たってジャムだよな…
109 19/07/27(土)23:45:40 No.610047070
FAFは犯罪者だらけみたいだけどめちゃシコのフォス大尉とかよく襲われないな… レイプされておっぱい噛まれないか心配です
110 19/07/27(土)23:45:50 No.610047133
原作は雪風がソフトウェアの力を借りて喋りだしたところで俺の理解を上回ってしまった
111 19/07/27(土)23:45:58 No.610047164
びっくりするけどそりゃあんなん見せられたら誰でもヒャッホーしちゃうよね雪風発進
112 19/07/27(土)23:46:11 No.610047226
ジャムも拉致されるとやっぱり驚くし困る(ただし自分が何者に何をされてるかは理解できない) ラテルもFAFとコンピューター対ジャムの関係には引く アプロは焼き肉が食べたい そんな星雲賞ありがとう短編
113 19/07/27(土)23:46:24 No.610047331
>神林先生インスタやってんの!? >意外だ… 一年限定らしい いま集合的無意識をの描写を信じるなら匿名でヒもやってるはずだしまあSF作家ならSNSに触れるくらい当たり前かもしれない
114 19/07/27(土)23:46:45 No.610047526
ジャムに精神凍結が効くらしいな…
115 19/07/27(土)23:47:20 No.610047720
ジャム…?
116 19/07/27(土)23:47:56 No.610047910
火星三部作映像化して…膚の下だけでもいいから…
117 19/07/27(土)23:48:17 No.610048025
一瞬だけ映る除雪機 いいよね
118 19/07/27(土)23:48:40 No.610048137
>オート操縦の雪風がブーメランみたいに旋回してミサイル撃墜するシーン好き ずっとコブラのイメージだったから「そっちかい」って驚いた
119 19/07/27(土)23:49:50 No.610048553
桂木とかが人間の意識は~みたいな話してる横で意識は筋肉と同じくらい確かに存在するものだしジャムと戦うのに必要なものだって思ってるのがめっちゃ零らしいなって思ったな
120 19/07/27(土)23:49:53 No.610048571
I wish you luck ... Lt.FUKAI
121 19/07/27(土)23:51:33 No.610049116
>原作は雪風がソフトウェアの力を借りて喋りだしたところで俺の理解を上回ってしまった ジャムがジャム人間を作ってコンタクトしてくるのと対比なのかなぁと思う部分だ 両者がどうやって人間を認識するかが鍵なわけだし
122 19/07/27(土)23:53:55 No.610049843
私は雪風 ↑雪風はこんなこと言わない!!!!
123 19/07/27(土)23:54:07 No.610049922
アンブロークンアローは難解なストーリーだけどラストで副題の意味がわかるシーンはかっこよすぎてシビれた
124 19/07/27(土)23:54:17 No.610049972
前線基地の地表部分は週一ぐらいで爆散してるとか原生恐竜が闊歩してるとかコーンスープ沼とか「はい閣下、光栄であります」とかの序盤の適当なノリも好きだよ
125 19/07/27(土)23:54:45 No.610050124
サントラに入ってた女性のハミング入りのBGMが好きなんだけど作中で流れなかった
126 19/07/27(土)23:55:13 No.610050262
>私は雪風 >↑雪風はこんなこと言わない!!!! (これはあくまで雪風の代理人だということにして一応納得する零)
127 19/07/27(土)23:55:27 No.610050326
アンブロークンアロー刊行時にニコデスマンに上がってた記念MAD好きだったな OVA切り抜きでアンブロークン本編のイメージ通りのシーン作ってて…
128 19/07/27(土)23:55:59 No.610050484
そろそろ4作目の連載始まってほしい
129 19/07/27(土)23:56:40 No.610050774
原作は今読んでもほぼ古びてないのがすごい 無人機を有人機が束ねるところとか現実がむしろ追いついてるまである
130 19/07/27(土)23:56:52 No.610050860
OVA版が一回シュポーンして復帰したあとは零と雪風が通じ合ってるのに原作はアンブロークンアローでやっと通じ合ったのが面白い いいから本気出せって言ってんだよ人間!
131 19/07/27(土)23:56:56 No.610050881
アニメだと惑星自体がJAMの造ったバーチャルなシロモノだったな
132 19/07/27(土)23:57:10 No.610050990
続編となるとジャムとの全面戦争になりそうだけど そもそもジャムの正体すら掴めてないからな…
133 19/07/27(土)23:57:18 No.610051038
アンブロークンアロー面白そうなのでポチった
134 19/07/27(土)23:57:22 No.610051062
始めて雪風に乗るんだから何かあっても自分のせいにしないでくださいねを 初対面で臆面もなく言ってのけるのはちょっと生々しいコミュ障だと思う
135 19/07/27(土)23:57:43 No.610051178
だいたい除雪勲章に話題持ってかれるけど、序盤のゲストみんなキャラ立ってて面白いよね コーンスープ沼のジャーナリストとか
136 19/07/27(土)23:57:45 No.610051193
人間が戦争に参加する理由とか今まさにそうだなって思うようになった
137 19/07/27(土)23:58:02 No.610051268
オレと熱い仲にならないか?
138 19/07/27(土)23:58:12 No.610051314
神林先生はジャムを完全に定義しきっているんだろうか
139 19/07/27(土)23:58:16 No.610051342
桂木みて俺はあそこまでひどくなかったぞって言ってる零が愉快すぎる
140 19/07/27(土)23:58:36 No.610051419
>桂木みて俺はあそこまでひどくなかったぞって言ってる零が愉快すぎる どうみてもあんたのほうが酷かったよ…
141 19/07/27(土)23:58:59 No.610051563
フェアリィ星にFAFの基地作る時って原生生物の恐竜とのバトルもあったのかな よくそんなところに前線基地作ったな地球人…
142 19/07/27(土)23:59:24 No.610051706
>フェアリィ星にFAFの基地作る時って原生生物の恐竜とのバトルもあったのかな >よくそんなところに前線基地作ったな地球人… 資源欲しいし…
143 19/07/28(日)00:00:14 No.610051983
最初はやっべぇ!宇宙人だぞ!って感じで本気だったから… 一回防御網構築できると通路越えてこないからどうでもよくなってきた
144 19/07/28(日)00:00:14 No.610051987
というか冷静になるとバンシィなんて頭のおかしい代物まで良く作ったな!ってなる
145 19/07/28(日)00:01:45 No.610052505
バンシィって2機が周回飛行してないとバランス乱れて落ちるとかそんな設定あったよね
146 19/07/28(日)00:02:26 No.610052732
パソコンが絶滅するとか言語が省エネ化していくとか文章が自動生成・自己複製されていくとか 現実になりつつある部分がいっぱいあるのがすごい
147 19/07/28(日)00:04:03 No.610053235
文章の強力な修正力は最近のワードソフトから割と感じるようになってきた
148 19/07/28(日)00:04:03 No.610053250
>言語が省エネ化していく ヒやLINE使ってるとマジでそう思う 自分の言葉で喋れる人がどんどん減っていってる
149 19/07/28(日)00:04:32 No.610053445
情報の置き場所がそれ自体からデータセンター側になって 端末はただのアクセス装置になるのは見事に現代の流れだわな
150 19/07/28(日)00:05:18 No.610053693
>情報の置き場所がそれ自体からデータセンター側になって >端末はただのアクセス装置になるのは見事に現代の流れだわな AWSとかAzureとかまさにこれかなって
151 19/07/28(日)00:06:14 No.610054012
シンクライアント自体は20世紀からあったしな
152 19/07/28(日)00:06:37 No.610054141
インテークが上側につく機体も現実に出てきたしな…
153 19/07/28(日)00:06:54 No.610054213
将来はHey Siriじゃなくてユーハブコントロールとか言っていいのかな…
154 19/07/28(日)00:06:58 No.610054235
ワーカムみたいなのが登場する未来はあるんだろうか
155 19/07/28(日)00:06:59 No.610054239
ぼくのマシンの零の気持ち結構わかる… 自分のパソコンなのに自分に黙って他人の仕事してるのは悲しくなる
156 19/07/28(日)00:07:39 No.610054468
>アンブロークンアロー面白そうなのでポチった 濃厚な神林長平臭に思う存分フムンすると良い
157 19/07/28(日)00:08:07 No.610054614
>ぼくのマシンの零の気持ち結構わかる… >自分のパソコンなのに自分に黙って他人の仕事してるのは悲しくなる わかる
158 19/07/28(日)00:08:26 No.610054720
結構濃い神林読者多いなこのスレ…
159 19/07/28(日)00:08:29 No.610054733
他人を笑わそうとか共感してほしいとか一切思ってなくて、ただ自分が思いついたから言ってる感じの特殊戦ジョーク
160 19/07/28(日)00:08:43 No.610054798
御家庭用雪風は嫌だなぁ 俺はマヘルシャラルハシバズでいい
161 19/07/28(日)00:09:19 No.610054983
先日からやけに雪風のスレが立つんだがジャムが雪風を探してるのか
162 19/07/28(日)00:09:39 No.610055075
紙媒体全部処分して電子で買い揃えたから先生には申し訳なく思ってる でも電子便利!