虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/27(土)23:11:03 アケコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/27(土)23:11:03 No.610035893

アケコンのレバーとボタンを換装しようと思うんだけど 換装用のレバーとボタンとレバーのハーネス以外に必要なものってある?

1 19/07/27(土)23:13:12 No.610036563

導線

2 19/07/27(土)23:14:21 No.610036911

イチジクのタルト

3 19/07/27(土)23:14:36 No.610037015

>導線 何に使うの?

4 19/07/27(土)23:20:35 No.610038915

ボタンの圧着端子をテコの原理で抜くのにマイナスドライバーと レバー固定のネジが意外と硬いことが多いので場合によってはネジザウルスを場合によっては用意すればいいよ

5 19/07/27(土)23:23:39 No.610039892

>マイナスドライバー >ネジザウルス ある! はんだはいらないよね?

6 19/07/27(土)23:26:38 No.610040867

ベースのアケコンは何?

7 19/07/27(土)23:27:13 No.610041089

>ベースのアケコンは何? おっとすまないスレ画像だよ

8 19/07/27(土)23:29:45 No.610041892

https://kaiimu2318.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26 スレ画は色々いじらないとダメだかんな!

9 19/07/27(土)23:30:03 No.610041983

スレ画のアケコンは本当に酷い出来でさ 久々にDCやろうと思ったけど辛かったから換装してみようと思って

10 19/07/27(土)23:33:10 No.610043026

下ブロがハイジャンプに化ける!

11 19/07/27(土)23:34:01 No.610043276

20年前くらいに持ってたけどスレ画のはほんとゴミだったな……

12 19/07/27(土)23:37:58 No.610044560

DC、PS2あたりまでのアケコンって据え置き筐体でスティック+ボタンであればいいってだけで 質はそんなもんじゃない?

13 19/07/27(土)23:38:12 No.610044647

>スレ画は色々いじらないとダメだかんな! ボタン穴径が小さいのは知らなかった… でもそのままDCで使うから基板交換まではしないよ

14 19/07/27(土)23:39:05 No.610044966

>質はそんなもんじゃない? なんとスレ画のボタンは押すと引っかかって戻らない

15 19/07/27(土)23:41:50 No.610045893

>なんとスレ画のボタンは押すと引っかかって戻らない 安かろう時代のホリコマンダーみたいだな…

16 19/07/27(土)23:41:54 No.610045922

>https://kaiimu2318.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26 この人は天板を痛いのに交換してるけどそういう予定ない場合は天板外さなくてもいいのかな?

17 19/07/27(土)23:42:36 No.610046120

スレ画はあまりのアレさに改造する人も多いようだから DCスティック 改造あたりでググって出てくる記事を読んでから判断してもいいと思う

18 19/07/27(土)23:44:51 No.610046824

ボタンもだけどレバーもトロトロな上にガタガタだったな…

19 19/07/27(土)23:45:43 No.610047086

>DCスティック 改造あたりでググって出てくる記事を読んでから判断してもいいと思う https://shattered-blog.com/archives/33236 一応これ読んでやってみようと思ったけどハーネスの取り付けとかボタン交換とかわからないところがあって聞いてみた というか何書いてあるのか一部よくわからない日本語だったから専門的な何かが必要だと困るし…

20 19/07/27(土)23:52:59 No.610049565

今色々読んでるけどやっぱり個人の工作日記は面白いね 連射装置まで付けちゃってたりすごいな

21 19/07/27(土)23:53:46 No.610049808

上ボタンは簡単に付けられて楽しいぞ

22 19/07/27(土)23:56:56 No.610050887

スレ画とは全然関係ないけど間違えてはんだ付け無しのUFBを買ってしまっていっぱい悲しい

23 19/07/27(土)23:58:51 No.610051515

アケコンはボタンのカチカチが楽しいよね

24 19/07/28(日)00:00:42 No.610052155

当時DCアケコンで狂ったようにCVS2やソウルキャリバー2をやってたけどそんなにアレだったのか…

25 19/07/28(日)00:02:00 No.610052586

なんか予想以上にいっぱい出てくるなDCアケコン改造… やっぱみんなあの感触は我慢ならなかったんだな

26 19/07/28(日)00:03:38 No.610053096

マッドキャッツのアケコンとか交換簡単すぎて楽しい!!!ってなるよね 無駄に交換したくなる

27 19/07/28(日)00:03:39 No.610053105

>当時DCアケコンで狂ったようにCVS2やソウルキャリバー2をやってたけどそんなにアレだったのか… ゲーセン環境に慣れてるとかじゃなければ気にならない人もいるんじゃないかな… かく言う自分も改造するなんて発想がなかった当時はスレ画で斑鳩めっちゃやってたし

28 19/07/28(日)00:04:44 No.610053508

https://arcadeshock.com/products/brook-retro-board 少しハードル高いけど中古のRAPとかにこれを仕込むのもいいと思う

29 19/07/28(日)00:05:05 No.610053612

他機種のアケコンにDCの配線基板を移植するっていう手もあるのか!

30 19/07/28(日)00:05:22 No.610053721

15年前のRAPは底版が二重使用で 2回底を外さないとかすたまいずできないクソ設計だった 今はメンテ楽になってるかな

31 19/07/28(日)00:05:52 No.610053897

遅延とか気にしないなら変換器みたいなの買うのも手じゃねえかな…

32 19/07/28(日)00:06:24 No.610054069

>15年前のRAPは底版が二重使用で >2回底を外さないとかすたまいずできないクソ設計だった >今はメンテ楽になってるかな パカッって開ければそのままメンテ交換できるのもあるぐらいには

33 19/07/28(日)00:06:38 No.610054144

>遅延とか気にしないなら変換器みたいなの買うのも手じゃねえかな… アケコンで遅延あったらダメだよ!

34 19/07/28(日)00:06:40 No.610054151

>マッドキャッツのアケコンとか交換簡単すぎて楽しい!!!ってなるよね >無駄に交換したくなる ABXYとか○☓△□とかの色にあわせたボタンにしたりクリアタイプのにしたりメーカー変えたりするの楽しいよね… そして気づくと1台買えるくらいパーツ代に使っててびっくりする

35 19/07/28(日)00:07:27 No.610054404

>パカッって開ければそのままメンテ交換できるのもあるぐらいには いいなぁ・・・ 未だにまだそのクソ使ってるよ

36 19/07/28(日)00:08:10 No.610054634

>アケコンで遅延あったらダメだよ! いや何にどの程度使うのか判んないから一応そういう手もあるかなって…

↑Top