虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/27(土)21:21:47 No.609999743

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/07/27(土)21:22:42 No.610000047

    に や

    2 19/07/27(土)21:23:02 No.610000155

    きもい

    3 19/07/27(土)21:23:12 No.610000203

    きめぇんだよ!

    4 19/07/27(土)21:23:40 No.610000344

    「」はほんとうにこいつが好きだな

    5 19/07/27(土)21:24:10 No.610000512

    何故か回復100をひた隠しにして回避50を自慢するやつ!何故か回復100をひた隠しにして回避50を自慢するやつじゃないか!

    6 19/07/27(土)21:25:27 No.610000903

    回避上げてりゃどうにかなるゲームってそこまで無いだろ

    7 19/07/27(土)21:26:29 No.610001232

    5周くらい回って好きになってきたよ でもきもい

    8 19/07/27(土)21:27:24 No.610001519

    回避いらなくなるらしいな

    9 19/07/27(土)21:28:10 No.610001752

    ゲームに詳しくない奴がなぜ回復100を隠してステ全ぶりして回避50にするのかわからない わからないんだ

    10 19/07/27(土)21:28:18 No.610001795

    >回避上げてりゃどうにかなるゲームってそこまで無いだろ 敏捷とか素早さじゃなくて回避って独立したステータスがあってなおかつポイント割り振り制となるとなかなかなさそう クトゥルフTRPGとかかな

    11 19/07/27(土)21:28:58 No.610002013

    回避に振る事自体は別に良いけどどの様な攻撃の時に回避が発生するのか下調べも無しで極振りするのは馬鹿なのでは?

    12 19/07/27(土)21:29:10 No.610002079

    >ゲームに詳しくない奴がなぜ回復100を隠してステ全ぶりして回避50にするのかわからない >わからないんだ 自慢はしたいけど能力を無闇に明かしたくはないという作者と読者の葛藤があまりよろしくない形で出た結果です

    13 19/07/27(土)21:29:19 No.610002128

    回避上げてる人は回復が中途半端だから仲間に入れてくれないんですよ って説明されてるのに回避上げたぜ仲間に入れてくれって主張して回復のことは話さないのは頭おかしい 職業もプリーストなのを詐称して下位職のヒーラーを名乗るし

    14 19/07/27(土)21:29:21 No.610002141

    最新話でボス部屋直行しててどっちかが死ぬまで閉じ込められる可能性全く考慮してなくて本当にゲーマーな設定が余計に足引っ張ってるなと思った

    15 19/07/27(土)21:29:23 No.610002151

    馬鹿だよ?

    16 19/07/27(土)21:31:02 No.610002717

    https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF00000160010004_68 とりあえず4話読んで落ち着こうぜ

    17 19/07/27(土)21:31:15 No.610002804

    なろうだとチートとかスキルとかをひけらかすと無能って言われる(少なくとも作者はそれを恐れる)からしかたないんだ でも俺つえーはやらなきゃいけないんだ

    18 19/07/27(土)21:32:09 No.610003075

    冷静になって考えると レベル1なのに初期ステ回避全振りすれば必中攻撃以外当たらないとか大発見なんだけどな

    19 19/07/27(土)21:32:38 No.610003226

    回避50振りは無能としか言いようがないのでは? 読者は訝しんだ

    20 19/07/27(土)21:32:55 No.610003312

    >レベル1なのに初期ステ回避全振りすれば必中攻撃以外当たらないとか大発見なんだけどな 主人公以外がやるとそれ以外のステータス1になるから活かし方が難しそう

    21 19/07/27(土)21:32:58 No.610003328

    >なろうだとチートとかスキルとかをひけらかすと無能って言われる(少なくとも作者はそれを恐れる)からしかたないんだ なんで?

    22 19/07/27(土)21:33:07 No.610003385

    >回避上げてりゃどうにかなるゲームってそこまで無いだろ ウィンキー時代のスパロボ!

    23 19/07/27(土)21:33:37 No.610003546

    さすがに初期ボーナス50が破格とかなんだろ

    24 19/07/27(土)21:34:39 No.610003873

    >>なろうだとチートとかスキルとかをひけらかすと無能って言われる(少なくとも作者はそれを恐れる)からしかたないんだ >なんで? 「能力がバレると妬まれたり利用されたりするかもしれないから隠しておこう」って主人公が主流だから ヒーローが俺ヒーローですって言わないのと似たようなもん

    25 19/07/27(土)21:35:06 No.610004001

    >>回避上げてりゃどうにかなるゲームってそこまで無いだろ >ウィンキー時代のスパロボ! 命中率が3%くらいの攻撃をクリティカルで食らって落とされるゲームだな

    26 19/07/27(土)21:35:19 No.610004080

    回避と回復は組み合わせ悪いよね攻撃なら回避するたび攻撃力に補正掛かるとかはたまにゲームで見るから分かるけど

    27 19/07/27(土)21:35:45 No.610004204

    >>レベル1なのに初期ステ回避全振りすれば必中攻撃以外当たらないとか大発見なんだけどな >主人公以外がやるとそれ以外のステータス1になるから活かし方が難しそう きもいやつからして回復が100あるから回避に注ぎ込んだだけだしな

    28 19/07/27(土)21:36:33 No.610004462

    最初から全回避できるシステムだと変なRTAルートが開拓されそう

    29 19/07/27(土)21:36:35 No.610004470

    回復は素で高いのだから防御を上げたほうが総合的な耐久性能は高くなる パーティプレイ前提なら支援能力をあげたほうが更に強い可能性は高い そりゃ回避あげちゃったの!?って王様も怒る

    30 19/07/27(土)21:37:17 No.610004715

    作者のやりたい展開のためにキャラがバカになるの究極形みたいな作品だから…

    31 19/07/27(土)21:37:33 No.610004810

    ゲーマーと言うかゲーム脳ってやつだ

    32 19/07/27(土)21:37:46 No.610004890

    >「能力がバレると妬まれたり利用されたりするかもしれないから隠しておこう」って主人公が主流だから 言われてみればそう言うのよく見かけるわ

    33 19/07/27(土)21:38:15 No.610005043

    スレ画の顔がいい感じにきめぇんだよ!!って言いたくなる顔してるのが悪い

    34 19/07/27(土)21:38:18 No.610005055

    身動きの出来ない状態で殴りたいキャラ

    35 19/07/27(土)21:38:22 No.610005079

    >回復は素で高いのだから防御を上げたほうが総合的な耐久性能は高くなる su3212652.png 初期ステを見てくれ 魔力に振ってないんだ

    36 19/07/27(土)21:38:32 No.610005133

    恐らくRPG一切やったことない人の想像するゲーマー像

    37 19/07/27(土)21:38:36 No.610005154

    >作者のやりたい展開のためにキャラがバカになるの究極形みたいな作品だから… 作者より賢いキャラは描写できないの究極形かもしれない

    38 19/07/27(土)21:38:56 No.610005254

    でも作者がやりたいことってなんでも回避できる!よりもにやってするほうじゃね 回避性能よりこいつの性格のほうが軸だよ

    39 19/07/27(土)21:39:07 No.610005313

    魔力は1しかないけど実質無限だし命中は1だけど全部当たるよ

    40 19/07/27(土)21:39:49 No.610005541

    キモ太郎世界は割り振れるBPを初期に持ってるヤツ自体レアらしい

    41 19/07/27(土)21:39:49 No.610005543

    ここでバリア使うようになる+MPの回復速度が異常(ステの回復のせい?)って聞くしマジで防御全振りしておけば死ぬ要素0になったんじゃないだろうか

    42 19/07/27(土)21:40:44 No.610005847

    命中1攻撃1魔力1でどうやって当ててどうやってダメージ通すんだろう

    43 19/07/27(土)21:40:49 No.610005874

    当たっても無敵バリア使うなら回避いらないしタイトル詐欺じゃん

    44 19/07/27(土)21:41:08 No.610005966

    書き込みをした人によって削除されました

    45 19/07/27(土)21:41:10 No.610005984

    >ここでバリア使うようになる+MPの回復速度が異常(ステの回復のせい?)って聞くしマジで防御全振りしておけば死ぬ要素0になったんじゃないだろうか 防御極振りはもう有名な先行作があるからじゃあ回避にしよってなったんだと思われる

    46 19/07/27(土)21:41:13 No.610005997

    ソードアートオンラインのキリトもばれたらひがまれるとかいうくだらない理由で二刀流のスキル隠してたな

    47 19/07/27(土)21:41:35 No.610006137

    MMOやったことないけどMMOモノ書く人や乙女ゲームやったことなくて乙女ゲームの世界に転生モノ書く作者が珍しくないんだしゲームやったことなくてゲーマー主人公モノを書くこともあるよね

    48 19/07/27(土)21:41:37 No.610006152

    >当たっても無敵バリア使うなら回避いらないしタイトル詐欺じゃん 回復もしないしタイトル詐欺だよ?

    49 19/07/27(土)21:42:06 No.610006347

    結局回避より回復の恩恵が全てなのでは?

    50 19/07/27(土)21:42:19 No.610006405

    >MMOやったことないけどMMOモノ書く人や乙女ゲームやったことなくて乙女ゲームの世界に転生モノ書く作者が珍しくないんだしゲームやったことなくてゲーマー主人公モノを書くこともあるよね まぁ転生もの書いてる人は転生したこともチートもらったこともないだろうしな

    51 19/07/27(土)21:42:41 No.610006535

    トレインして次階層前にモンスターハウス作るキモいやつ

    52 19/07/27(土)21:42:57 No.610006626

    >防御極振りはもう有名な先行作があるからじゃあ回避にしよってなったんだと思われる あれくらいご都合主義に進んだらそういうものかと納得できると思う

    53 19/07/27(土)21:43:21 No.610006753

    隠すのはいいんだけど明かして当然のとこで明かさないのがわからない わからないんだ

    54 19/07/27(土)21:43:54 No.610006928

    >隠すのはいいんだけど明かして当然のとこで明かさないのがわからない >わからないんだ にや

    55 19/07/27(土)21:44:12 No.610007032

    回避得意なのはいいけどそこを推すのは野球選手がフリーキックが得意です!とかいうくらい意味不明すぎる

    56 19/07/27(土)21:44:18 No.610007056

    防御極振りってかわいいからこの子ひいきする!って運営の加護で無双するやつ?それはまた別?

    57 19/07/27(土)21:44:28 No.610007112

    >まぁ転生もの書いてる人は転生したこともチートもらったこともないだろうしな 自分の体験かどうかじゃなくて書こうとするものに対して最低限の下調べすらしないやつがいるってことだろうに

    58 19/07/27(土)21:44:33 No.610007134

    転生やチートはみんなやったことないから経験で優劣はでないけど ゲーマーは普通に経験ある人多いんだから未経験で書くのは無茶だよ!

    59 19/07/27(土)21:44:53 No.610007245

    >隠すのはいいんだけど明かして当然のとこで明かさないのがわからない >わからないんだ それ言ったらパーティに入れてもらえないぞって注意されたことは率先して言う

    60 19/07/27(土)21:44:59 No.610007281

    回避と耐久のレベル合ってないのに当たるまで奥に進むって発想がバカ過ぎる 当たるとこまで行ったら即死じゃん

    61 19/07/27(土)21:45:03 No.610007297

    作画がもったいない

    62 19/07/27(土)21:45:15 No.610007355

    >回避得意なのはいいけどそこを推すのは野球選手がフリーキックが得意です!とかいうくらい意味不明すぎる 何の役にも立たんわけではないし四割打者が打率をひた隠しにして肩が強いです!って言うくらいじゃないかな

    63 19/07/27(土)21:45:18 No.610007367

    こいつもあだ名あるの?

    64 19/07/27(土)21:45:42 No.610007499

    >最初から全回避できるシステムだと変なRTAルートが開拓されそう いくら回避を高めても通行人は回避で来ませんでした

    65 19/07/27(土)21:46:32 No.610007781

    兵士に連行されたりするイベントは回避できないぞ

    66 19/07/27(土)21:46:44 No.610007840

    >ソードアートオンラインのキリトもばれたらひがまれるとかいうくだらない理由で二刀流のスキル隠してたな やっぱネトゲでユニークスキル無双は無理があるしね… SAOはデスゲームだからしょうがないにしてもGGOだってクソくだらない理由で誰も素早さ上げないわ光剣の強さに気づかないわで

    67 19/07/27(土)21:46:49 No.610007865

    なろうの闇

    68 19/07/27(土)21:46:59 No.610007930

    ヒーラーなのに回避だけ高いからパーティ組んでもらえなくて仕方なくソロプレイならわかる なんでわざわざ回復高いの隠してソロプレイしたがるんだ

    69 19/07/27(土)21:47:04 No.610007957

    漫画読んだけどやっぱりゲーム風世界は違和感しかないな… あと回避がオートで身体動く感じて描写されてるけどこれ限界があるのでは?

    70 19/07/27(土)21:47:12 No.610008008

    >兵士に連行されたりするイベントは回避できないぞ 回復も100あります!って叫ぶだけで悠々回避できるよ!

    71 19/07/27(土)21:47:32 No.610008109

    有名人なら能力と言うか正体を隠すのも分かるけど無名なら隠す意味無くね一応国からは既に許されてるんでしょ?

    72 19/07/27(土)21:47:47 No.610008178

    しかしコミカライズまでしているという事はこれもなろうの上澄みなのでは…

    73 19/07/27(土)21:47:54 No.610008217

    >なろうの闇 なろう読んでるけどこれは即切ったよ でも書籍化されてたり展開しててなんで…?ってなる

    74 19/07/27(土)21:48:08 No.610008311

    su3212667.png 回避に振った理由も必要に駆られてとか生き残るためにじゃなく面白くないから だから

    75 19/07/27(土)21:48:11 No.610008330

    いくら回避と回復高くてもムービー入ったら意味ないしな…

    76 19/07/27(土)21:48:14 No.610008347

    隠すなら回避のほうにしろやって話だしな…

    77 19/07/27(土)21:48:32 No.610008459

    >やっぱネトゲでユニークスキル無双は無理があるしね… >SAOはデスゲームだからしょうがないにしてもGGOだってクソくだらない理由で誰も素早さ上げないわ光剣の強さに気づかないわで なろうあるあるだよね 主人公優遇のためだけのレアスキルとか誰も気づかないはずがないゲーム特性

    78 19/07/27(土)21:48:39 No.610008501

    キリトさんのは実際1つしかないオンリーワンスキルだから普通に僻まれると思う

    79 19/07/27(土)21:48:41 No.610008517

    >su3212667.png >回避に振った理由も必要に駆られてとか生き残るためにじゃなく面白くないから >だから 第一に死ねって感じだ

    80 19/07/27(土)21:48:49 No.610008575

    身体が避けれない速度とか面積とか場所とかあるしこれ万能でもなんでもないのでは

    81 19/07/27(土)21:48:50 No.610008577

    逆に考えてみよう 現代はこれが売れる時代なのでは?

    82 19/07/27(土)21:48:51 No.610008589

    >SAOはデスゲームだからしょうがないにしてもGGOだってクソくだらない理由で誰も素早さ上げないわ光剣の強さに気づかないわで 銃使いたいからGGOやるのにわざわざ剣を使う人はまれだろ

    83 19/07/27(土)21:49:14 No.610008733

    一応なろうでは異世界から召喚するやつは万死に値するほどのクズっていう前提が存在するから王様にもわざわざチートの存在を教えてやる義理はないって主人公が判断したのではないかとか好意的に解釈することはできる

    84 19/07/27(土)21:49:23 No.610008789

    そもそもヒーラーが盾もやるという発想がまずダメ…

    85 19/07/27(土)21:49:27 No.610008811

    コミカライズされたからって売れてる訳ではないと聞いた

    86 19/07/27(土)21:49:32 No.610008843

    そもそもなんでゲーム世界に転生してるのかとかなんで世界の見え方がゲーム的なのかとかちゃんと考えてる作者いるのかな

    87 19/07/27(土)21:49:40 No.610008879

    >逆に考えてみよう >現代はこれが売れる時代なのでは? 今は悪魔がほほ笑む時代なんじゃよ

    88 19/07/27(土)21:50:06 No.610009056

    回避率常時100%じゃないのにここまで余裕持てるのが凄い…

    89 19/07/27(土)21:50:24 No.610009149

    >なんでわざわざ回復高いの隠してソロプレイしたがるんだ ソロプレイしたがってるわけではないだろ 回復高いこと黙ってたらパーティに入れてもらえなかったからソロプレイになっただけで

    90 19/07/27(土)21:50:25 No.610009152

    盾役が役立たずか存在しない前提で話進めてるからな

    91 19/07/27(土)21:50:36 No.610009214

    >キリトさんのは実際1つしかないオンリーワンスキルだから普通に僻まれると思う 誰か一人でもクリアできれば全員が現実に戻れるルールじゃなかったっけ なんでひがむの

    92 19/07/27(土)21:50:57 No.610009342

    回復役が死ぬのは盾役の問題じゃないかなぁ

    93 19/07/27(土)21:51:04 No.610009383

    身体が避けれない速度なんていう考え方は回避なんて能力値が実際にあるゲーム世界には無意味だ つっこむべきはそこじゃねぇだろ

    94 19/07/27(土)21:51:06 No.610009398

    >そもそもなんでゲーム世界に転生してるのかとかなんで世界の見え方がゲーム的なのかとかちゃんと考えてる作者いるのかな 判明しても大体が神様がそう作ったからってオチだな

    95 19/07/27(土)21:51:11 No.610009422

    >銃使いたいからGGOやるのにわざわざ剣を使う人はまれだろ FPSでナイフ使いなんて珍しくもないよ…

    96 19/07/27(土)21:51:14 No.610009442

    >誰か一人でもクリアできれば全員が現実に戻れるルールじゃなかったっけ >なんでひがむの SAOのプレイヤー何故かすごい民度低いから…

    97 19/07/27(土)21:51:22 No.610009474

    回避=無敵がゲーマーならまず出てこない発想だよね

    98 19/07/27(土)21:51:50 No.610009618

    >>銃使いたいからGGOやるのにわざわざ剣を使う人はまれだろ >FPSでナイフ使いなんて珍しくもないよ… ナイフとか剣がめっちゃ強いならそれはただの調整ミスだからな…

    99 19/07/27(土)21:52:03 No.610009697

    >なんでひがむの ゲームクリアするのとスキル所持は別に関係ないだろ

    100 19/07/27(土)21:52:52 No.610009977

    >回避=無敵がゲーマーならまず出てこない発想だよね たいてい回避どんだけ上げても一定確率で当たるもんだしな

    101 19/07/27(土)21:53:03 No.610010037

    ダークソウル2なフロムな世界の可能性もあった システム理解しないで 適応値全振りするようなもの

    102 19/07/27(土)21:53:19 No.610010128

    su3212677.jpg それにしてもよくこれだけきめぇ感じで描けるな…

    103 19/07/27(土)21:53:23 No.610010150

    ゲーム世界云々は読んでる側としてもまどろっこしく感じるから飛ばしてるだけ…

    104 19/07/27(土)21:53:28 No.610010178

    全部回避なんて神経すり減るだろうし無敵とはとてもとても…

    105 19/07/27(土)21:53:45 No.610010288

    >ダークソウル2なフロムな世界の可能性もあった >システム理解しないで >適応値全振りするようなもの なろうならあらゆる攻撃に適応するから絶対無敵!ってなるやつ

    106 19/07/27(土)21:54:03 No.610010381

    回避なんて微妙なゲームバランスで成り立つもっとも危うい能力値 知らないゲームでこれに極振りするゲーマーなんていねぇよ

    107 19/07/27(土)21:54:08 No.610010420

    >su3212677.jpg >それにしてもよくこれだけきめぇ感じで描けるな… 作画からの当て付けではと思わなくもない

    108 19/07/27(土)21:54:09 No.610010432

    ランダム要素が絡んでくるヒーラーはあまり連れ歩きたくないよね事故死が怖いし

    109 19/07/27(土)21:54:15 No.610010467

    しんだらどうなるかも分からない現実世界でVIT型つまんねするヤバイ男

    110 19/07/27(土)21:54:18 No.610010477

    >>なんでひがむの >ゲームクリアするのとスキル所持は別に関係ないだろ 最終的に誰か一人でもクリアできれば誰かが特別なスキル持ってるかどうかなんてどうでもいいことじゃないのか 現実に戻れるんだから

    111 19/07/27(土)21:54:36 No.610010590

    そこまでMMOやった経験ないけど回復役に求められたのはMPの多さだったな 回復役ってだけで重宝されるからあんまりMPの多さも関係ないっちゃ無かった

    112 19/07/27(土)21:54:39 No.610010596

    まだあの防御力に極振りしてる方が理にかなってるな

    113 19/07/27(土)21:54:50 No.610010658

    能力隠すのとチヤホヤされるのを両立した結果気持ち悪い作品が量産されてない?

    114 19/07/27(土)21:55:01 No.610010734

    回避型を作るにしても最低限の保険としてHPや防御にも振っておくものじゃないのか

    115 19/07/27(土)21:55:39 No.610010944

    >現実に戻れるんだから どんなバカげた状況でも自己顕示欲や嫉妬は生まれるからな… 内ゲバしとる場合かー!ってなるけど

    116 19/07/27(土)21:55:55 No.610011034

    ゲームバランスにもよるけどヒーラーはちゃんと回復できることとそのためにも死なないことなんで主人公の考えたことは間違いではない 大体の場合死なないことっていうのはステータスよりもプレイヤースキルの問題になるんだが

    117 19/07/27(土)21:55:57 No.610011043

    >そこまでMMOやった経験ないけど回復役に求められたのはMPの多さだったな ヒールでヘイト稼いじゃう仕様もあるからヒールの多様でタンク以上のヘイトコントロール求められたりするよ

    118 19/07/27(土)21:56:50 No.610011369

    >能力隠すのとチヤホヤされるのを両立した結果気持ち悪い作品が量産されてない? うまく調理できない作者が多いってだけ あとポイントのために更新頻度をあげようとすると展開とかを練る時間を確保するのが難しい

    119 19/07/27(土)21:56:54 No.610011390

    オートで勝手に身体が動くってめちゃくちゃ怖くない? モンハンのオートガードとかでもめちゃくちゃ不便な事あるし 思った行動以外の事されるとか嫌だわ

    120 19/07/27(土)21:56:58 No.610011412

    キリトさんって最初からビーター呼ばわりされて僻まれてなかったっけ

    121 19/07/27(土)21:57:11 No.610011497

    さすがに範囲攻撃の中心点に居たら回避意味無いだろ…

    122 19/07/27(土)21:57:20 No.610011539

    なろう系がつまんない原因ってゲーム風ファンタジーにしちゃうからじゃないの?

    123 19/07/27(土)21:57:40 No.610011653

    なろう系の主人公って1エピソードで処分される悪役にはぴったりのメンタルしてるやつが多いよね

    124 19/07/27(土)21:58:00 No.610011754

    >なろう系がつまんない原因ってゲーム風ファンタジーにしちゃうからじゃないの? 理由はいろいろあるけど一番は素人が書いてるからだよ

    125 19/07/27(土)21:58:25 No.610011901

    >>su3212677.jpg >>それにしてもよくこれだけきめぇ感じで描けるな… >作画からの当て付けではと思わなくもない まあこれを「カッコいい」とか「爽快」のつもりで描いてるとは思いたくないな色々な意味で…

    126 19/07/27(土)21:58:42 No.610012003

    >なろう系の主人公って1エピソードで処分される悪役にはぴったりのメンタルしてるやつが多いよね 合理主義とか自慢しいとか無敵の力とかはフィクションだとだいたい三下が持つもんだ

    127 19/07/27(土)21:58:53 No.610012066

    >理由はいろいろあるけど一番は素人が書いてるからだよ あと編集がいないから

    128 19/07/27(土)21:59:02 No.610012124

    >>なろう系がつまんない原因ってゲーム風ファンタジーにしちゃうからじゃないの? >理由はいろいろあるけど一番は素人が書いてるからだよ 今じゃなろう小説読んでなろうで小説書き始めたようなのがほとんどだからな…

    129 19/07/27(土)21:59:07 No.610012150

    ゲーム風じゃないファンタジーを知らないんだから仕方ないだろ

    130 19/07/27(土)21:59:09 No.610012159

    世界樹とかやってれば何が出てくるかわからないダンジョンに能力に自信があっても一人で行こうとか考えないよね 毒花とか回避意味無いものあったらどうすんだコイツ

    131 19/07/27(土)21:59:53 No.610012414

    これだと今のところ無いけど 棚ぼた能力で相手見下す描写って必須レベルなのなろうって

    132 19/07/27(土)22:00:24 No.610012583

    >まだあの防御力に極振りしてる方が理にかなってるな VIT極振りならHPと防御両方上がって生存性担保出来るんじゃね? ってなるから判る

    133 19/07/27(土)22:00:38 No.610012658

    原作も読んだけどオート回避なのか攻撃が向こうから避けるのか攻撃判定すり抜けたような描写もあって 回避がどうなってるの全然わからん…

    134 19/07/27(土)22:00:48 No.610012696

    >さすがに範囲攻撃の中心点に居たら回避意味無いだろ… 当たるかどうかは回避と命中の数値の問題でしょ ゲームで絶対命中でもないのに範囲攻撃だから回避できないとか言い出す奴いたら投げるわ

    135 19/07/27(土)22:00:55 No.610012735

    >棚ぼた能力で相手見下す描写って必須レベルなのなろうって そうじゃないなろうも多いけどこういうのも多い

    136 19/07/27(土)22:01:02 No.610012773

    >棚ぼた能力で相手見下す描写って必須レベルなのなろうって 必須かはわからんけどエロと強さの誇示が一番てっとりばやい快感であることは間違いない なろうに限った話ではないけど

    137 19/07/27(土)22:01:13 No.610012829

    なろう主人公はヘイトが貯まる書き方したり好感が持てなかったりするキャラが多いのは確かだな

    138 19/07/27(土)22:01:30 No.610012921

    >棚ぼた能力で相手見下す描写って必須レベルなのなろうって お手軽に優越感演出出来るポイントなので必須

    139 19/07/27(土)22:02:47 No.610013334

    >毒花とか回避意味無いものあったらどうすんだコイツ ヒーラーだから状態異常なんて治せるし…

    140 19/07/27(土)22:02:56 No.610013387

    そういうのばかりじゃないよってのも間違いではないが ランキング上位はほぼ間違いなくそれだしそれで書籍化されて目についていくからな…

    141 19/07/27(土)22:04:09 No.610013770

    オートで回避=ディレイ死とかハメ死とかかけたら面白くなりそう

    142 19/07/27(土)22:04:17 No.610013818

    >とりあえず4話読んで落ち着こうぜ すげえ1ページ目で頭が痛くなったわ

    143 19/07/27(土)22:05:50 No.610014324

    全部がチート異世界ものじゃないって言ってもそれ以外で人気が出てるのとかちゃんと続いてるのとかは本当に稀だからな…

    144 19/07/27(土)22:05:52 No.610014334

    なろうでこれが多い理由は書くのがとにかく簡単だからに尽きる 苦労も葛藤も描写する必要がないからなにかに行き詰まっても数行で解決させたりする作品は多い 逆にそういうのが無理なジャンルのなろうは割とよく考えてるなーってなったりする

    145 19/07/27(土)22:06:09 No.610014429

    なんか転生特典もなくとりあえず強いから呼ばれて修行してつよくなっただけの異世界チートマジジャンが凄い薄味なのでなろうはなろうらしさが必要なんだよ…スマホとか

    146 19/07/27(土)22:06:25 No.610014539

    >なろうでこれが多い理由は書くのがとにかく簡単だからに尽きる >苦労も葛藤も描写する必要がないからなにかに行き詰まっても数行で解決させたりする作品は多い あと先行作の展開そのまんま使ってもいいから

    147 19/07/27(土)22:06:48 No.610014649

    >全部がチート異世界ものじゃないって言ってもそれ以外で人気が出てるのとかちゃんと続いてるのとかは本当に稀だからな… 最近コミカライズされだしてるのはチート異世界じゃないけどな 何というかコミカライズとアニメ化で時期がズレてるからその辺に齟齬がある

    148 19/07/27(土)22:07:02 No.610014727

    >なんか転生特典もなくとりあえず強いから呼ばれて修行してつよくなっただけの異世界チートマジジャンが凄い薄味なのでなろうはなろうらしさが必要なんだよ…スマホとか 修行すりゃいいってもんでもねえってことだな当たり前だけど

    149 19/07/27(土)22:07:36 No.610014902

    >>さすがに範囲攻撃の中心点に居たら回避意味無いだろ… >当たるかどうかは回避と命中の数値の問題でしょ >ゲームで絶対命中でもないのに範囲攻撃だから回避できないとか言い出す奴いたら投げるわ ゲームなら良いけどクマの攻撃とかわざわざ避けてるんだよ? 身体に当たる=命中なら範囲攻撃は回避しようがなくない?

    150 19/07/27(土)22:07:39 No.610014915

    >最近コミカライズされだしてるのはチート異世界じゃないけどな 追放とかMMOとか?

    151 19/07/27(土)22:07:51 No.610014974

    >あと先行作の展開そのまんま使ってもいいから テンプレと言うなの展開パクリが許されてるのが強すぎるよねなろう なろうの外から設定パクってくると許されないっぽいけど リゼロもそれで炎上したしな

    152 19/07/27(土)22:08:29 No.610015176

    >SAOはデスゲームだからしょうがないにしてもGGOだってクソくだらない理由で誰も素早さ上げないわ光剣の強さに気づかないわで GGOはむしろ初期AGI振り最強でアプデで装備増えてSTRが無いとそうゆうの装備できなくてキツイ 外伝の方で結局AGIビルドまだまだ主流でナーフだぞ

    153 19/07/27(土)22:08:50 No.610015306

    >>最近コミカライズされだしてるのはチート異世界じゃないけどな >追放とかMMOとか? ぶっちゃけ初期設定少し変えただけで根っことやることは変わってないからね

    154 19/07/27(土)22:09:01 No.610015371

    なろう以前から主人公最強とか別に珍しくはないけど なろうはちょっと欲求が剥き出しすぎる

    155 19/07/27(土)22:09:12 No.610015438

    当然のように出してくるステータス画面について掘り下げてほしい 自分のステータス見れるって意味わかんないよ

    156 19/07/27(土)22:09:13 No.610015448

    なんで「」はこういう漫画見つけてくるの得意なんだ

    157 19/07/27(土)22:09:48 No.610015645

    >>ゲームで絶対命中でもないのに範囲攻撃だから回避できないとか言い出す奴いたら投げるわ >ゲームなら良いけどクマの攻撃とかわざわざ避けてるんだよ? >身体に当たる=命中なら範囲攻撃は回避しようがなくない? ゲームだろ 回避や命中なんて数値があるんだから当たるかどうかはそれで決まる

    158 19/07/27(土)22:09:49 No.610015655

    主人公最強より主人公が絶対勝てねーーーーってやついるほうが流行ってる気がする

    159 19/07/27(土)22:09:55 No.610015692

    >追放とかMMOとか? 追放とかもだけどバトルのない作品がちょくちょく出てる

    160 19/07/27(土)22:10:00 No.610015715

    MMOは異世界もののガワをとっかえたもんで追放は婚約破棄のガワをとっかえたもんって解釈でいいと思う

    161 19/07/27(土)22:10:02 No.610015725

    su3212713.gif

    162 19/07/27(土)22:10:23 No.610015824

    なんだ思ったより簡単じゃん!メンタルじゃないといけないのか

    163 19/07/27(土)22:11:01 No.610016046

    ゲーム世界だから敵のステータス見れるはず!みたいなのもあったけど敵のステ見れるゲームって少なくない?

    164 19/07/27(土)22:11:16 No.610016122

    >外伝の方で結局AGIビルドまだまだ主流でナーフだぞ とは言っても本編が情報操作でAGI特化はクソと流したら誰も疑問に思わなかったという話だからなぁ

    165 19/07/27(土)22:11:18 No.610016134

    中高生くらいが読むのはまあ理解できるけど よく言われてるおっさんの読者も多いってのが信じられない 青葉みたいなおっさんが読んでるのかな

    166 19/07/27(土)22:11:27 No.610016190

    追放は結局バトルして普通のチートものになったりするのもあるよね ネタが尽きるんだろうけど

    167 19/07/27(土)22:11:39 No.610016250

    一つ作品が世に出るチャンスさえものにできればあとはどうでもいいのかな おれはこういうのが書きたいんだ物語を自分で作りたいんだって本気で書いてる人はただ埋もれるだけか

    168 19/07/27(土)22:11:43 No.610016277

    GGOは次の大会やったらキリトさん初戦負けするレベルでハッタリ勝ちしただけだけだし

    169 19/07/27(土)22:11:46 No.610016292

    >回避や命中なんて数値があるんだから当たるかどうかはそれで決まる ならクマの攻撃避ける必要ないじゃん

    170 19/07/27(土)22:12:50 No.610016639

    >なろうはちょっと欲求が剥き出しすぎる でもまあそこが受けてる点でもあるから… 最強オリ主に夢中になった時代が脈々と引き継がれてるようなものだし

    171 19/07/27(土)22:12:56 No.610016690

    >ゲーム世界だから敵のステータス見れるはず!みたいなのもあったけど敵のステ見れるゲームって少なくない? 鑑定チートが流行だぜー!

    172 19/07/27(土)22:12:58 No.610016698

    >追放は結局バトルして普通のチートものになったりするのもあるよね >ネタが尽きるんだろうけど だいたいその辺でエタるよね

    173 19/07/27(土)22:13:00 No.610016708

    一人でパクれば盗作だけどみんなでパクればそれはジャンルないしお約束なるっていうのはなろうに限らずあることだからね

    174 19/07/27(土)22:13:22 No.610016852

    追放ものは追い出した側が崩壊したり物凄く痛い目みたり一種の復讐ものになってるような

    175 19/07/27(土)22:13:44 No.610016975

    >追放ものは追い出した側が崩壊したり物凄く痛い目みたり一種の復讐ものになってるような 婚約破棄ものがだいたいそうだったからね

    176 19/07/27(土)22:14:04 No.610017095

    ラノベでも異能学園もの流行ったりしたからその辺は本当になろうに限った話ではないな なろうの場合流用がもっと堂々と出来るくらいで

    177 19/07/27(土)22:14:09 No.610017134

    LOLのデスファイアみたいになんでこんな費用対効果OPな装備誰も使わず流行ってないの!?っていうのが一年くらい放置されたりとかある

    178 19/07/27(土)22:14:56 No.610017421

    戦う前に敵のステータス確認は定石!と言いつつ設定上誰にでも使えるはずの魔法なのに戦闘では主人公しか使わないのもあったな

    179 19/07/27(土)22:15:07 No.610017490

    MMOは異世界で運営はチートくれる神様みたいなもんだ

    180 19/07/27(土)22:15:10 No.610017501

    補助職な以上それ用のステ振りするのがゲーマーなら普通だと思う殴りプリとかクルセみたいな 孤立した時やソロでやる気とかなら攻撃や装備に必要なステが必要か否かとかも調べが足りないし ゲーマー描写が微妙なのはまあ難易度高いゲームしない作者なのかなって

    181 19/07/27(土)22:15:14 No.610017520

    >鑑定チートが流行だぜー! 鑑定とか3周遅れくらいだよ!?

    182 19/07/27(土)22:15:37 No.610017665

    >リゼロもそれで炎上したしな 北尾パクったんだっけ 北尾書籍化もその流れかね

    183 19/07/27(土)22:15:55 No.610017779

    千里眼ということはすべてを掌握するということ!みたいなのは最近見なくなった気がする

    184 19/07/27(土)22:16:17 No.610017906

    超常の存在と対話出来れば自分にチート能力なくても関係ないと証明した異世界おじさんは凄い

    185 19/07/27(土)22:16:42 No.610018028

    >>回避や命中なんて数値があるんだから当たるかどうかはそれで決まる >ならクマの攻撃避ける必要ないじゃん 命中と回避を比べた結果がクマの攻撃を避けたんだろ 回避できるのに避ける必要ないってわけがわからない

    186 19/07/27(土)22:16:55 No.610018093

    >なろう以前から主人公最強とか別に珍しくはないけど 少年マンガで主人公の修行パートは人気落ちるってんで 初めから最強主人公みたいなの増えたなってなろう以前から言われてたな

    187 19/07/27(土)22:17:05 No.610018141

    >ゲーマー描写が微妙なのはまあ難易度高いゲームしない作者なのかなって ボス倒すまで部屋に閉じ込められる可能性考えてないのは微妙ってレベルじゃないと思う…

    188 19/07/27(土)22:17:22 No.610018252

    >>追放ものは追い出した側が崩壊したり物凄く痛い目みたり一種の復讐ものになってるような >婚約破棄ものがだいたいそうだったからね 要は実は凄い能力持ってるけど迫害されたのでやり返したとか 後から凄い能力身につけて復讐したのカタルシスが肝なんだろうな だからそれが速攻で終わると何処かで見たテンプレまつりになる

    189 19/07/27(土)22:17:49 No.610018420

    まあチート物もこことかニコデスでも馬鹿にして笑う方面では需要あるよね

    190 19/07/27(土)22:18:24 No.610018589

    リゼロの作者はナロウオブザデッドで2度やらかしたのがな…

    191 19/07/27(土)22:18:29 No.610018622

    いくら書籍化漫画化されても打ち切りには勝てないのだな とゲートオブアルテなんとかを見ながら思った

    192 19/07/27(土)22:19:40 No.610018985

    1巻か2巻の因縁あるボスまでは主人公無双なんて昭和時代からそうだし

    193 19/07/27(土)22:19:56 No.610019078

    >とは言っても本編が情報操作でAGI特化はクソと流したら誰も疑問に思わなかったという話だからなぁ 本編描写はむしろ否定派の上位が最後辺りまで勝ち残ってたり 酒場に居たプレイヤーもふざけ半分にこれもまた流行のミスリードかなんて話してて 本気でおのってたのは犯人の一人くらいだったよ