虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/07/27(土)20:50:30 憐れな…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/27(土)20:50:30 No.609990733

憐れな…孫の…最期の望みじゃ…

1 19/07/27(土)20:50:59 No.609990856

むっ!あれは…隻狼!?

2 19/07/27(土)20:51:39 No.609991064

おぬしを切るぞ♡ 血がたぎってきたよ楽しいね♡ 死ねよ

3 19/07/27(土)20:52:01 No.609991186

行くぞ!隻狼!

4 19/07/27(土)20:52:19 No.609991269

儂はこの板を黄泉帰らせねばならぬ 故に「」、お主を斬るぞ

5 19/07/27(土)20:53:11 No.609991519

狼を斬り倒したとしても怨嗟の鬼や孤影衆を倒さなきゃいけないんだけど…

6 19/07/27(土)20:53:30 No.609991629

かぁー!楽しかった!やれぃ!

7 19/07/27(土)20:53:52 No.609991731

満月の下ススキ畑でチャンバラするのが雰囲気ありすぎなんですけお

8 19/07/27(土)20:53:58 No.609991754

このまま勝ってたらエマ殿はおじいちゃんの味方になったのかな

9 19/07/27(土)20:54:17 No.609991851

このおっさん生きてるうちは無限に強くなりそうで怖い

10 19/07/27(土)20:54:59 No.609992045

勝ってたら勝ってたで仕方ない孫のためじゃ望み叶えるかな!ってやると思うノリノリで

11 19/07/27(土)20:55:10 No.609992098

システム的にも設定的にも最強のラスボスいいよね

12 19/07/27(土)20:55:28 No.609992185

戦いてえ…

13 19/07/27(土)20:55:53 No.609992305

狼が死んでも時間リセットされるわけじゃないからいそいそと孫の身体に戻ってるんだろうか

14 19/07/27(土)20:57:12 No.609992670

>狼を斬り倒したとしても怨嗟の鬼や孤影衆を倒さなきゃいけないんだけど… 鬼はともかく孤影は死にかけの一心にバッサバッサやられるやつらだし

15 19/07/27(土)20:57:48 No.609992821

絶対ただの建前で本心は自分が楽しみたかっただけだと思う

16 19/07/27(土)20:58:04 No.609992893

田村戦で全盛期なんだよね

17 19/07/27(土)20:58:09 No.609992914

>満月の下ススキ畑でチャンバラするのが雰囲気ありすぎなんですけお ススキ邪魔すぎ問題

18 19/07/27(土)20:59:12 No.609993202

参れ!が 行くぞ!ってなるのマジ熱いんすよ…

19 19/07/27(土)20:59:42 No.609993319

ススキ野原は映画みたいですごくカッコいい

20 19/07/27(土)21:00:00 No.609993415

あんだけ斬って修羅にならないのもすごい

21 19/07/27(土)21:00:04 No.609993431

あれ?儂の斬撃飛んでない?

22 19/07/27(土)21:00:24 No.609993535

一心様はモーションそんな隠れないけど弦ちゃんは択になる行動が隠れて見えなかったりするよね

23 19/07/27(土)21:00:30 No.609993563

火縄銃って連射できるんだな…

24 19/07/27(土)21:00:53 No.609993659

ススキで前ちゃんの下段と突きわかりにくくなるのは本当卑怯とは言うまいな…

25 19/07/27(土)21:01:05 No.609993709

この全盛期一心って老一心の技術も持ち合わせているんだろうか

26 19/07/27(土)21:01:05 No.609993716

>あんだけ斬って修羅にならないのもすごい 闘うのが好き! 殺すのが好き! この違いっぽい

27 19/07/27(土)21:01:16 No.609993759

田村って強いんだな

28 19/07/27(土)21:01:38 No.609993849

ススキが武器振るたびに飛ぶのすごくいいよね

29 19/07/27(土)21:01:45 No.609993888

弦一郎戦もそうだけど狼に対して円を描くように走る動きがちょいちょい挟まるからこっちも距離を調整しようと動くだけで時代劇の殺陣みたいな絵面が出来上がるのが痺れる

30 19/07/27(土)21:01:56 No.609993931

槍聖のときの技は田村の技だろうし弱いはずもないことは分かってただろ

31 19/07/27(土)21:01:59 No.609993943

正直修羅一心のほうが強く感じた

32 19/07/27(土)21:02:13 No.609994015

葦名のためっていう人を斬る理由は見失わず一貫してるしね…

33 19/07/27(土)21:02:40 No.609994136

スッ…(左に動く)

34 19/07/27(土)21:02:45 No.609994158

>正直修羅一心のほうが強く感じた 殴るチャンス自体は多分修羅心の方が少ないよね

35 19/07/27(土)21:03:22 No.609994326

>スッ…(左に動く) 最小限の動きで相手の攻撃避けるの ほんとうに剣聖ってかんじでいいよね…

36 19/07/27(土)21:03:27 No.609994352

義父戦で同時に飛び退くのいいよね…

37 19/07/27(土)21:03:31 No.609994370

修羅は炎属性でガード貫通するから強く感じる 苦難の道だと普通に槍で死ねる

38 19/07/27(土)21:03:35 No.609994388

歳食って派手に動けなくなったからこその強さが出てきてるのがこのジジイマジでバケモノだなってなる

39 19/07/27(土)21:04:00 No.609994493

向かい合ってザザザザザッって走るのいいよね…

40 19/07/27(土)21:04:13 No.609994554

ボスラッシュMODのおかげで何度もおじいちゃんお父さんと戦えて嬉しい

41 19/07/27(土)21:04:51 No.609994751

>義父戦で同時に飛び退くのいいよね… こっちのセオリー崩してくるから向こうのセオリー崩して一太刀入れに行く邪道同士の戦い感いい…

42 19/07/27(土)21:04:59 No.609994786

雷やめません?

43 19/07/27(土)21:05:59 No.609995060

雷返し考えたやつ誰だよ…

44 19/07/27(土)21:06:17 No.609995147

>雷やめません? 哀れな孫のフェイバリットじゃ

45 19/07/27(土)21:06:19 No.609995157

ラスボスが今まで経験した総決算感いい

46 19/07/27(土)21:06:35 No.609995234

ボスラッシュMOD出たの!?

47 19/07/27(土)21:06:56 No.609995329

>雷返し考えたやつ誰だよ… なんかやってみたらできたわ

48 19/07/27(土)21:07:09 No.609995395

一心様は怖気を極めたら多分ほんとうに勝てなくなるわ

49 19/07/27(土)21:07:17 No.609995439

やれい!が恰好良すぎて震えた

50 19/07/27(土)21:07:35 No.609995526

全然上手くないんだけど親父戦が楽しく戦えたから見て欲しい 17秒~の所と55秒~の所でやってるんだけどバクステ誘発させて手裏剣追い打ちがマジで気持ちいい https://youtu.be/Rux4oXu7Vhw

51 19/07/27(土)21:08:16 No.609995698

>雷返し考えたやつ誰だよ… 一心様じゃねえかな…

52 19/07/27(土)21:08:38 No.609995808

やれい!もいいけどトドメ忍殺入れに行く際の胴を思いっきり斬り抜く動きも最高にカッコいいんすよ…

53 19/07/27(土)21:08:46 No.609995846

梟は大忍び落とししても見切りされないっぽいけど 義父のほうはされるってマジだろうか

54 19/07/27(土)21:09:23 No.609996006

ススキよりも崖が邪魔すぎる

55 19/07/27(土)21:10:00 No.609996179

>一心様じゃねえかな… もっと前からある技術だよ雷返し

56 19/07/27(土)21:10:26 No.609996321

槍はともかく戦国ハンドガンで剣聖ってなんだよってなった

57 19/07/27(土)21:10:31 No.609996342

やれい!って正座したの見届けて帰り仏使う外道がいるらしいな

58 19/07/27(土)21:10:31 No.609996345

>ススキよりも崖が邪魔すぎる ヤバい一旦離れスッ…

59 19/07/27(土)21:10:50 No.609996436

雷返しは首無し達の生前の時代くらいの技術っぽいしな

60 19/07/27(土)21:10:58 No.609996470

終わってみればすごい剣戟ゲーで あんまり卑怯な義手忍具使ってなかったな

61 19/07/27(土)21:11:11 No.609996529

>槍はともかく戦国ハンドガンで剣聖ってなんだよってなった 剣≠刀オンリー 剣=戦に使う道具全て なのかもしれん

62 19/07/27(土)21:11:33 No.609996638

忍具入れるよりパターンしっかり把握して反撃入れた方が楽だからな…

63 19/07/27(土)21:11:54 No.609996743

剣聖である事と使えるものなんでも使うことは矛盾しないんだ

64 19/07/27(土)21:12:26 No.609996893

>もっと前からある技術だよ雷返し そうなの? 掛け軸だけじゃ分からんかったけど設定資料集か何かあるんかな

65 19/07/27(土)21:12:29 No.609996906

ぶっちゃけ刀一本で事足りちゃうけどカッコよく忍具使いこなして魅せプレイしてみたい

66 19/07/27(土)21:12:31 No.609996911

雷返しの伝説は葦名とおかみ一族の戦争あったころのだから 宮の様子から時代的に平安から鎌倉くらいだと思う

67 19/07/27(土)21:12:52 No.609997019

梟戦はいまだによく分かってない すぐ体幹回復しちゃうから手裏剣投げてきた後の切りつけかジャンプ斬りかわしてチクチクやってる

68 19/07/27(土)21:13:23 No.609997156

弾きと流派技で大抵どうにかなるから義手忍具の影がめっちゃ薄いのよな… 状況に応じて活用するとすっごい便利にもなるけどそこまでしなくてもごり押し駆け抜けでどうにかなってしまう

69 19/07/27(土)21:13:34 No.609997207

梟は斬り方二種類しかないんで弾きタイミング覚えたら楽

70 19/07/27(土)21:13:42 No.609997247

剣聖はあくまで剣士としての腕前に与えられた尊称であって 他の武器使っても強くたってなんら矛盾はないのだ

71 19/07/27(土)21:13:53 No.609997296

>梟戦はいまだによく分かってない >すぐ体幹回復しちゃうから手裏剣投げてきた後の切りつけかジャンプ斬りかわしてチクチクやってる ガン攻めしてれば体幹バー回復しないよ

72 19/07/27(土)21:13:55 No.609997301

>梟戦はいまだによく分かってない >すぐ体幹回復しちゃうから手裏剣投げてきた後の切りつけかジャンプ斬りかわしてチクチクやってる 俺の腕じゃ体幹削りきって瞬殺は無理だった 体力減らしてから体幹削ってようやく忍殺という長期戦で本当に辛かった

73 19/07/27(土)21:15:18 No.609997680

>そうなの? >掛け軸だけじゃ分からんかったけど設定資料集か何かあるんかな 葦名に淤加美の一族が攻めてきたときに淤加美の雷に対抗して編み出された技

74 19/07/27(土)21:15:20 No.609997689

剣聖も炎出せばもっと強かったのに なぜ雷打っちゃうの…

75 19/07/27(土)21:15:53 No.609997862

盛り上がってきたから槍と銃も使う! 迷えば敗れる…

76 19/07/27(土)21:16:09 No.609997949

梟は大忍びだから体幹を削らせない立ち回りをしてくる のでこっちも体幹削りを捨ててひたすら体力を削るのが正解

77 19/07/27(土)21:16:12 No.609997964

雷返し意外といろいろ工夫できていいよね 大忍び刺しのジャンプでも返せるって聞いて試したらめっちゃかっこいい感じになった ミスると当然しぬけど

78 19/07/27(土)21:16:22 No.609998002

蟹江敬三すぎる…

79 19/07/27(土)21:16:27 No.609998030

不死の半兵衛なら持久戦に持ち込んで勝てなかったのかね

80 19/07/27(土)21:16:36 No.609998088

>剣聖も炎出せばもっと強かったのに >なぜ雷打っちゃうの… 孫が使ってるの見てかっこよかった やってみたらできた

81 19/07/27(土)21:16:44 No.609998130

後半のボスは最終的に不死斬りで体力ごと削っていった

82 19/07/27(土)21:17:14 No.609998297

配信やってた「」が素立ちからの斬り2種類はどっちも左前ステップで抜けられるからガン攻めして こっち蹴って手裏剣や毒撒いてくるのもそもそも蹴られんなって言ってたな

83 19/07/27(土)21:17:36 No.609998411

最終段階で炎使いだしたらヤバかった

84 19/07/27(土)21:17:43 No.609998462

>不死の半兵衛なら持久戦に持ち込んで勝てなかったのかね 一文字で腰付近までカチ割られてるから…

85 19/07/27(土)21:18:17 No.609998638

炎って多分怒ってないと使えないんだと思う

86 19/07/27(土)21:18:18 No.609998640

霧がらすが効くことが分かってとうとうノーダメ縛りでも雷返される哀れな孫

87 19/07/27(土)21:18:35 No.609998735

修羅の一心は技の全盛期過ぎる 初太刀避けるなよ

88 19/07/27(土)21:18:50 No.609998800

>剣聖も炎出せばもっと強かったのに あれ炎出してるの自体は修羅になりかかってる狼っぽいし… 一心様に先に環境利用闘法されるけど…

89 19/07/27(土)21:18:58 No.609998847

>最終段階で炎使いだしたらヤバかった でもあの修羅炎判定ガバガバなボーナス行動だよ?

90 19/07/27(土)21:19:09 No.609998910

襦袢に兜ってよく考えたら変な格好なんだけどめちゃくちゃ格好いい

91 19/07/27(土)21:19:46 No.609999086

言われてみれば何で兜だけ被ってるんだ

92 19/07/27(土)21:19:54 No.609999131

>でもあの修羅炎判定ガバガバなボーナス行動だよ? すすきに燃え移ったらやばいとかそういう修羅一心そのままの技が出てくる話ではないと思う

93 19/07/27(土)21:20:14 No.609999257

炎使ったら寝てる御子様燃えちゃう…

94 19/07/27(土)21:20:50 No.609999432

後半のボスは体力減らさないと体幹全然削れない でも大体半分から1/4くらい削ったくらいでかなり溜まりやすくなるからそういう前提のバランスなんだと思う

95 19/07/27(土)21:21:02 No.609999508

>襦袢に兜ってよく考えたら変な格好なんだけどめちゃくちゃ格好いい ムービーで刀をビシッ!って構えるとこがめちゃくちゃに映えてる カッコよすぎる

96 19/07/27(土)21:21:10 No.609999548

>炎使ったら寝てる御子様燃えちゃう… どうせ御子様通常の炎では傷つかないしな…なんて思ってしまっておいは恥ずかしかっ!

97 19/07/27(土)21:21:27 No.609999625

いつの間にか真空波できるようになるジジイが人間なわけねえだろ 絶対人外だよ

98 19/07/27(土)21:21:43 No.609999707

狼はいったん置いといて蘆名衆助けに行けばよかったのに

99 19/07/27(土)21:22:00 No.609999817

>炎使ったら寝てる御子様燃えちゃう… それ言ったら雷落としてる時点でアウトだよ!

100 19/07/27(土)21:22:16 No.609999912

竜閃はそのまま桜竜が撃ってくるあれっぽいんだよな…

101 19/07/27(土)21:23:17 No.610000229

仕方ないけど狼も相手も絶対踏んでるよね御子様

102 19/07/27(土)21:23:21 No.610000250

>狼はいったん置いといて蘆名衆助けに行けばよかったのに 葦名黄泉返らせるのは口実で狼とやり合いたかっただけな気もする…

103 19/07/27(土)21:23:27 No.610000285

第三形態が雷じゃなくて修羅一心だったらよかった

104 19/07/27(土)21:23:28 No.610000291

天守閣で一心様の遺体の横で佇んでるエマ的にはありなの

105 19/07/27(土)21:23:40 No.610000341

このおっさんあのバカみたいにでかい槍を片手でぶん回すから恐ろしすぎる

106 19/07/27(土)21:24:15 No.610000538

梟さんって大分感情に生きる人っぽい 忍者っぽくない

107 19/07/27(土)21:24:29 No.610000601

>いつの間にか真空波できるようになるジジイが人間なわけねえだろ >絶対人外だよ んな事言い出したら見ただけで使える狼なんなんだよ

108 19/07/27(土)21:24:38 No.610000646

戦闘に関しては剣戟アクションで最高峰の出来だと思うんだけどエルデンリングは越えられるのかな

109 19/07/27(土)21:24:45 No.610000683

>梟さんって大分感情に生きる人っぽい >忍者っぽくない 手塩にかけて育てた狼見てりゃわかるだろ

110 19/07/27(土)21:25:18 No.610000846

このままでも最強のラスボスなんだけどもっと強い一心様と戦いたい!ってなるのがすごいゲーム

111 19/07/27(土)21:25:38 No.610000979

剣聖(剣以外が弱いとは言っていない)

112 19/07/27(土)21:25:55 No.610001050

お蝶と義父とでひたすら無口な狼を可愛がったくさい

113 19/07/27(土)21:26:08 No.610001122

葦名の水が飛ぶ斬撃パワーを生み出しているんだろう

114 19/07/27(土)21:26:21 No.610001194

>手塩にかけて育てた狼見てりゃわかるだろ やだあの狼…無口なだけで情に流されやすくて酒より甘いもの好きだ…

115 19/07/27(土)21:26:21 No.610001197

>戦闘に関しては剣戟アクションで最高峰の出来だと思うんだけどエルデンリングは越えられるのかな SEKIROはアクション寄りでエルデンリングはRPG寄りだと言ってたから違う感じにはなると思う まぁフロムだし悪いようにはならないと思う

116 19/07/27(土)21:26:25 No.610001211

内府側の本陣も怨嗟の鬼にボロボロにされてるしあの襲撃で完全に葦名を落とせていたのかはわからん

117 19/07/27(土)21:26:34 No.610001261

そういや梟って過去の屋敷で狼をどうしたかったのかよくわからん お蝶が居る所の鍵渡した後殺すってどういう事なんだ お蝶と梟は共謀してたんだよね?

118 19/07/27(土)21:26:54 No.610001370

一心と芦名四人組で酒宴やってたときの話を聞くとつらくなる

119 19/07/27(土)21:27:30 No.610001549

>お蝶と梟は共謀してたんだよね? お蝶が内府側だったのか弦一郎側だったのかは推し量れる材料もないから この二人が共謀してたかも知ることはできない

120 19/07/27(土)21:27:31 No.610001553

梟は急に出世欲出てきたの謎すぎる

121 19/07/27(土)21:27:40 No.610001597

親父殿は汚いけど なんで親の言うこと聞かないの…ってめっちゃ悲しそうにしてたのは素だよね…

122 19/07/27(土)21:28:12 No.610001762

>親父殿は汚いけど >なんで親の言うこと聞かないの…ってめっちゃ悲しそうにしてたのは素だよね… そっからシームレスに殺しに行ける所こそがまさに忍びよね

123 19/07/27(土)21:28:16 No.610001784

>お蝶と梟は共謀してたんだよね? たぶんしてない お蝶第三勢力説と実は裏切ってない説がある

124 19/07/27(土)21:28:24 No.610001826

鬼や赤目やその他怪物たちが跋扈する葦名は地獄すぎる 内府もこんな呪われた土地できれば攻めたくないだろ

125 19/07/27(土)21:28:26 No.610001841

>お蝶が居る所の鍵渡した後殺すってどういう事なんだ >お蝶と梟は共謀してたんだよね? 自分の覇道にお蝶も邪魔だったからあわよくば共倒れして欲しかったんじゃないかな…

126 19/07/27(土)21:28:32 No.610001872

シラフジの居る毒沼仏の目の前にある壁穴ってどうやってはいるんだろう ぐるっと回って数珠玉ルートの方じゃない穴

127 19/07/27(土)21:29:39 No.610002246

お蝶は桜雫を懐に忍ばせてるから完全に独自の思惑で動いてた可能性もあるんだよね… 強いて言うなら丈側説

128 19/07/27(土)21:29:41 No.610002261

>一心と芦名四人組で酒宴やってたときの話を聞くとつらくなる 一心様と梟と少女と後誰が参加してたんだろう

129 19/07/27(土)21:29:44 No.610002282

>シラフジの居る毒沼仏の目の前にある壁穴ってどうやってはいるんだろう ぐるっと回って数珠玉ルートの方じゃない穴 多分それは落ち谷からくるルートじゃないか

130 19/07/27(土)21:29:54 No.610002334

>ぐるっと回って数珠玉ルートの方じゃない穴 多分干し柿の穴から来るやつ

131 19/07/27(土)21:30:42 No.610002605

一心様カッコイイからな… 全盛期の一心様のDLCくだち!!

132 19/07/27(土)21:30:49 No.610002639

そもそも死なないはずの巫女様の丈なんで死んだの… 九郎様何処から来たの…

133 19/07/27(土)21:30:49 No.610002644

推測でしかないけど梟がそれなりに本気で狼可愛がってたっぽいからあの時点だと狼も梟側だと思うのはそこまでおかしくないよね 梟の手引きで襲撃させて何も知らない狼に御子様回収させて後日抱き込みに行くって流れまでは立ててたんだし

134 19/07/27(土)21:31:42 No.610002947

黒の不死断ちの元あった場所の考察と修羅誕生の経緯が面白かった

135 19/07/27(土)21:31:52 No.610002992

干し柿は最初出口気付かなくて帰り仏使っちゃったな…

136 19/07/27(土)21:32:34 No.610003202

>多分それは落ち谷からくるルートじゃないか >多分干し柿の穴から来るやつ そんなルートあったんだ…全然わからなかった 干し柿って事はあの蛇の洞窟のどこかに道があったのかな…

137 19/07/27(土)21:32:49 No.610003285

鍔の形が少し違うけどOP一心が持ってる刀刃が開門と同じタイプなんだよな

138 19/07/27(土)21:33:13 No.610003406

あの…このわら人形ロボなんなんですか…?

139 19/07/27(土)21:34:30 No.610003835

お蝶が裏切ってなかったら伊之助を半殺しにしたり御子に幻術をかけたのは変な気がする

140 19/07/27(土)21:34:30 No.610003837

>なんで親の言うこと聞かないの…ってめっちゃ悲しそうにしてたのは素だよね… 1ゲージ削った後の命乞いも個性あって良い…

141 19/07/27(土)21:35:31 No.610004135

>そもそも死なないはずの巫女様の丈なんで死んだの… >九郎様何処から来たの… 咳が止まらないって言ってたから竜咳になって死んだじゃないかなあ 竜胤の御子と言えども丈があまりに回生しすぎてかかったとか…

142 19/07/27(土)21:35:45 No.610004202

>お蝶が裏切ってなかったら伊之助を半殺しにしたり御子に幻術をかけたのは変な気がする 裏切ってたって言っても内府方と弦一郎方とあるし お蝶自身に思惑があったのならそれこそ思惑はまぼろしの中だ

143 19/07/27(土)21:36:20 No.610004392

>>一心と芦名四人組で酒宴やってたときの話を聞くとつらくなる >一心様と梟と少女と後誰が参加してたんだろう 槍を手放さない馬鹿→あかぬもん 幻術で掠めとる馬鹿→お蝶さん 出来上がった義手を弄り回す馬鹿→道玄? 見掛け倒しの大梟→義父

144 19/07/27(土)21:36:44 No.610004522

>お蝶が裏切ってなかったら伊之助を半殺しにしたり御子に幻術をかけたのは変な気がする むしろ邪魔者を殺さない方が実力的にもちとおかしい 無力化できればいいといった感じがする

145 19/07/27(土)21:37:31 No.610004802

いのすけああ見えてお蝶殿のゲージ一本削った説好き

146 19/07/27(土)21:37:39 No.610004845

一心様に竜泉渡した時の会話は本当に名テキストだと思う あれでみんなのこと大好きになったもん

147 19/07/27(土)21:37:45 No.610004880

>なんで親の言うこと聞かないの…ってめっちゃ悲しそうにしてたのは素だよね… ゲーム進めた身からすると今まで御子様に付き合ってきたからなってのがあるけど 狼殿の気持ち的には結構葛藤してたのかなって

148 19/07/27(土)21:37:50 No.610004903

>一心様カッコイイからな… >全盛期の一心様のDLCくだち!! 全盛期一心様と共闘とかできたら興奮しすぎて死ぬ 死んだ 回生

149 19/07/27(土)21:38:05 No.610004990

修羅になるのは赤い方の不死切りもってる方っていう考察があったよね

150 19/07/27(土)21:38:20 No.610005068

>むしろ邪魔者を殺さない方が実力的にもちとおかしい >無力化できればいいといった感じがする おかげで伊之助が結構な強者説が出るしな… まあ種ならしを持ってて実際に使ってる段階でタダの葦名門下生とは一味違うのも確定してはいるんだけどもさ

151 19/07/27(土)21:38:33 No.610005140

一回目のうわばみ戦の芦名の侍のおっさん生還させたのに二回目で死んでるのなんで…いっぱい悲しい…

152 19/07/27(土)21:38:41 No.610005185

>一心様に竜泉渡した時の会話は本当に名テキストだと思う >あれでみんなのこと大好きになったもん どぶろくを突き返しちゃった時の大らかさも好きだ

153 19/07/27(土)21:38:45 No.610005204

>あの…このわら人形ロボなんなんですか…? ちんちんみたいな感じで股間に丸太が挟まってて それにお札貼ってあるから式神だって考察勢がゆってた

154 19/07/27(土)21:39:01 No.610005282

>狼殿の気持ち的には結構葛藤してたのかなって そもそも義父を裏切れぬって選択肢を強制で選ばされるしな

155 19/07/27(土)21:39:43 No.610005505

修羅一心に前ダッシュからの回転横薙ぎしても スウェーでスッと避けられるのがお腹痛い どう見ても当たっただろ!?

156 19/07/27(土)21:39:43 No.610005512

いのすけと気狂いおばあちゃん死んじゃうの悲しい… でもどっちみちアンナところに居たら内府軍に殺されてるよね…

157 19/07/27(土)21:39:46 No.610005523

梟撃破後に竜泉渡した後の一心様のセリフが悲しい

158 19/07/27(土)21:40:16 No.610005698

幻術でかすめ取ってるババアが一番何やってんだテメエ感ある飲み会

159 19/07/27(土)21:40:19 No.610005717

>どぶろくを突き返しちゃった時の大らかさも好きだ エマ殿は何やってるんですかバカですかって言ってくるのに一心様懐おおきい

160 19/07/27(土)21:41:09 No.610005975

>エマ殿は何やってるんですかバカですかって言ってくるのに一心様懐おおきい ただのお酒好きなのでは?

161 19/07/27(土)21:41:12 No.610005993

狼が怨嗟の鬼になった姿も見てみたい

162 19/07/27(土)21:42:06 No.610006348

狼の怨嗟の鬼はなんか弱そうっていうか フィジカルよわよわな狼だと大して強くなさそうな気がする…

163 19/07/27(土)21:42:07 No.610006353

本当に憐れな孫

164 19/07/27(土)21:42:09 No.610006361

>狼が怨嗟の鬼になった姿も見てみたい 狼は完全な修羅になるから怨嗟の鬼になるルートないんだよな 無理やり可能性があるルート挙げるなら不死断ちルートくらいか

165 19/07/27(土)21:42:28 No.610006468

あの御堂に沢山お札が貼ってあったのも猩々の症状が悪くならないためだったんだろうな…

166 19/07/27(土)21:43:02 No.610006658

猩々の症状?

167 19/07/27(土)21:43:22 No.610006759

獅子猿に食われた人とかも生前の姿見てみたい

168 19/07/27(土)21:45:00 No.610007285

SEKIRO2出たら修羅狼と戦ってみたいけど色々台無しな気がする

169 19/07/27(土)21:45:24 No.610007400

>猩々の症状? 隻猩が怨嗟の鬼にならないように封じてあったのかなって

170 19/07/27(土)21:45:34 No.610007463

今度出るアートワークスに道玄とか巴や丈の設定画とか載ってないかな

171 19/07/27(土)21:46:25 No.610007737

>隻猩が怨嗟の鬼にならないように封じてあったのかなって いやダジャレ

172 19/07/27(土)21:46:29 No.610007754

ていうかDLC出ないのかな その分ELDEN RINGに注力するって事ならそれはそれで良いんだけど

173 19/07/27(土)21:46:31 No.610007773

竜の御子の九郎様が蟲の揺り籠に宿ったからまた違う物となってリバースしそう

174 19/07/27(土)21:47:00 No.610007933

>ていうかDLC出ないのかな なんか今日ヒに思わせぶりなスクショ来たよな

175 19/07/27(土)21:47:04 No.610007956

怨嗟の積り先になった飛猿の考察もなかなか納得できた

176 19/07/27(土)21:47:29 No.610008083

>SEKIRO2出たら修羅狼と戦ってみたいけど色々台無しな気がする キングス3じゃねーか!

177 19/07/27(土)21:47:49 No.610008190

DLC出してくだち!

178 19/07/27(土)21:47:53 No.610008208

城の兵士は全部弦一郎派で一心はお飾り状態だよね?なんで外にまで影響力あるの

179 19/07/27(土)21:48:14 No.610008349

>竜の御子の九郎様が蟲の揺り籠に宿ったからまた違う物となってリバースしそう 変若の御子と蟲は無関係だよ

180 19/07/27(土)21:48:20 No.610008389

>葦名に淤加美の一族が攻めてきたときに淤加美の雷に対抗して編み出された技 おかみの一族ってもっとストーリーの根幹に来るかと思ったら全然そんなことなかった

↑Top