19/07/27(土)19:20:02 学生時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/27(土)19:20:02 No.609965682
学生時代に戻りたいとふと思うけど 良く考えると授業嫌いだったし受験も辛かったしいいやってなる
1 19/07/27(土)19:21:15 No.609965947
でも若い頃からコツコツやり直せるならやり直したい
2 19/07/27(土)19:23:18 No.609966385
教師が名作を名作と思っていないのは問題としても 名作の鑑賞会でどこに問題があるのかわからないな 少なくとも漱石や敦に出会えたことを俺は感謝している
3 19/07/27(土)19:23:41 No.609966498
未だに悪夢を見るので戻りたくなんてこれっぽっちも思わない
4 19/07/27(土)19:23:45 No.609966516
記憶と経験値持って戻れるなら戻りたい
5 19/07/27(土)19:24:59 No.609966794
毒おじが言ってた老けたくはないけど若返りまではしたくないみたいなものか
6 19/07/27(土)19:26:54 No.609967256
舞姫に賛美する箇所あるかな… わりとロックな坂口安吾だってよく選出されてるし
7 19/07/27(土)19:28:28 No.609967657
山椒魚や羅生門が愛情正義善意良心を賛美する内容だったかと言われるとだいぶ疑問が残る
8 19/07/27(土)19:28:34 No.609967692
書き込みをした人によって削除されました
9 19/07/27(土)19:29:12 No.609967864
黙ってても有名な作品の情報が転がり込んで来てしかもそれを読む機会が用意されているって 今思い返すと物凄くありがたいことだったんだなって思うよ…
10 19/07/27(土)19:29:23 No.609967903
城崎にてで何を感じとれば…
11 19/07/27(土)19:29:49 No.609967996
こころだって別に良心の賛美じゃねえしな
12 19/07/27(土)19:29:50 No.609968003
着物の人が文豪の姿をしたスタンドみたいで駄目だった
13 19/07/27(土)19:30:30 No.609968155
モブの方が上手い…
14 19/07/27(土)19:31:32 No.609968456
>城崎にてで何を感じとれば… 書き出しのインパクトは大事
15 19/07/27(土)19:32:21 No.609968679
>モブの方が上手い… 野球漫画だと普通に上手いから本人のテンションが露骨に出とる…
16 19/07/27(土)19:34:26 No.609969230
名作の鑑賞会にしてもあの一部分だけ切り取る方式はどうかと思う 素直に短編選んでくればいいのに
17 19/07/27(土)19:34:50 No.609969328
>黙ってても有名な作品の情報が転がり込んで来てしかもそれを読む機会が用意されているって >今思い返すと物凄くありがたいことだったんだなって思うよ… まあこの人は馬鹿を受験で勝たせるために若い内に興味持たせないと意味ないって方針だから
18 19/07/27(土)19:37:13 No.609969957
英語の教科書に小泉八雲の怪談とか乗ってて楽しかった
19 19/07/27(土)19:37:15 No.609969969
>野球漫画だと普通に上手いから本人のテンションが露骨に出とる… 漫画の内容を作者自身がそれほど面白いと思ってない不幸が起きてるのか
20 19/07/27(土)19:38:17 No.609970239
>着物の人が文豪の姿をしたスタンドみたいで駄目だった ちなみに物理の教師は原子爆弾作れそうな見た目してる
21 19/07/27(土)19:40:10 No.609970777
>>着物の人が文豪の姿をしたスタンドみたいで駄目だった >ちなみに物理の教師は原子爆弾作れそうな見た目してる スキマで無料のところまで読んでみたけどスレ画の芥川から連続でまんまきて駄目だった
22 19/07/27(土)19:41:33 No.609971185
文豪を降臨させる漫画じゃないのか…
23 19/07/27(土)19:42:27 No.609971452
アルキメデスも基本的に安定しててほんと分かりやすいよね先生…
24 19/07/27(土)19:42:29 No.609971458
安部公房とか授業で知ってかなり好きになったけど思えばあれを学んでなにを感じるべきだったんだろう
25 19/07/27(土)19:43:00 No.609971622
>安部公房とか授業で知ってかなり好きになったけど思えばあれを学んでなにを感じるべきだったんだろう ~べきってのが間違いでは
26 19/07/27(土)19:43:44 No.609971843
今考えたらなんであんなアホだったのと思うことあるよね アホな理由で教師に反抗したり授業寝てたり もったいねえ
27 19/07/27(土)19:44:05 No.609971939
>野球漫画だと普通に上手いから本人のテンションが露骨に出とる… 西原理恵子との画力対決での「さてはお前普通に描けるな!?」って指摘が全てだよね…
28 19/07/27(土)19:45:21 No.609972308
名作教えてくれてありがたい… 今自分で本屋行っても何買えば全く分からん
29 19/07/27(土)19:45:35 No.609972378
>西原理恵子との画力対決での「さてはお前普通に描けるな!?」って指摘が全てだよね… ある意味質が悪いな…
30 19/07/27(土)19:46:17 No.609972544
>今考えたらなんであんなアホだったのと思うことあるよね いや全然
31 19/07/27(土)19:46:23 No.609972569
スイングの動きとかほんと丁寧でびっくりするよね…
32 19/07/27(土)19:47:10 No.609972778
これの続編はついに一切描かないって選択肢取ったよね先生
33 19/07/27(土)19:47:19 No.609972818
まぁでも国語の授業がただの鑑賞会でもそれをきっかけに本読むようになったから感謝してる
34 19/07/27(土)19:47:40 No.609972907
imgに入り浸ってる今のほうがアホな気がするぞ俺…
35 19/07/27(土)19:48:08 No.609973044
>いや全然 俺はある
36 19/07/27(土)19:48:40 No.609973185
>imgに入り浸ってる今のほうがアホな気がするぞ俺… 自分は気がするではなくアホになってると思うよ…
37 19/07/27(土)19:48:48 No.609973229
>いや全然 ゆたぽん来たな…
38 19/07/27(土)19:48:50 No.609973239
この人は完全にビジネスとして漫画の世界に飛び込んだからな
39 19/07/27(土)19:49:14 No.609973359
教師が指導要領読み上げロボになってると面白いものも面白くなくなるんだよ… 当時やったような事を好きにつまんでみるとすごく面白いしやっぱりあの抑揚の無い説明がやる気を削いでたと思う
40 19/07/27(土)19:49:20 No.609973387
学生時代よりドンドン馬鹿になってるぞ
41 19/07/27(土)19:50:13 No.609973641
受験の成功者というか良いとこ行ったし無駄に頭良かったけど「」で管巻いてるし別に変わんねえと思うよ!?
42 19/07/27(土)19:50:24 No.609973692
大学時代にサボり癖が付いてからどんどんバカになってきてる…
43 19/07/27(土)19:51:07 No.609973881
現文の先生おばあちゃんだったけど 舞姫のときは男をボロクソにけなしてておもしろかった
44 19/07/27(土)19:51:33 No.609974006
自分の国の文豪の作品読んでないのはだいぶ勿体ないと思う
45 19/07/27(土)19:51:34 No.609974008
授業聞かずに他の話読んでた なぜ授業で取り扱うと面白くなくなるんだろう
46 19/07/27(土)19:51:59 No.609974122
教科書に載ってる名作は面白いけど現代文の授業はつまらないぞ 古文や漢文やってたほうがいい
47 19/07/27(土)19:52:02 No.609974142
>現文の先生おばあちゃんだったけど >舞姫のときは男をボロクソにけなしてておもしろかった まあ…クズだし…
48 19/07/27(土)19:53:05 No.609974469
寧ろ学校の教師が嫌いっていう個人的な気持ちで予備校通って周りより良い大学行ったから 下らないプライドで行動できた昔の自分のほうが凄いと思う
49 19/07/27(土)19:53:21 No.609974536
舞姫はいい感じに面白いところ持ってきたと思う
50 19/07/27(土)19:54:46 No.609974932
安部公房を載せてる時点で…
51 19/07/27(土)19:56:56 No.609975533
国って結構性癖こじらせてるところあるよね
52 19/07/27(土)19:57:33 No.609975720
>城崎にてで何を感じとれば… 「フェータルな傷か」だけは異様に頭に残ってるよ
53 19/07/27(土)19:57:52 No.609975812
少なくとも美徳を賛美する授業ばっか受けた記憶はないよ 作者が何を考えていたのかとかは先生の答えでしかないけど
54 19/07/27(土)19:57:55 No.609975824
小学生から思い出しても国語の授業で感動の押し売りみたいなのは別になかったな
55 19/07/27(土)19:59:40 No.609976302
自分が気に入らない学生の行動はオコチャマと揶揄してた国語教師が嫌いだったから国語の授業は嫌いだった 考え方が嫌いなやつが語る作品の解説を聞くのは本当に苦痛
56 19/07/27(土)19:59:46 No.609976336
和服の人の頭部の変わりすぎ
57 19/07/27(土)20:00:01 No.609976413
親友を裏切って妻を娶ったけどずっとその事がしこりで妻にも本心を打ち明けられずにいたとか手紙送って自殺するこころとかそんなに美しいかな
58 19/07/27(土)20:01:06 No.609976683
あの太宰治が書いた走れメロス載せるのいいですよね なんか裏を読みたくなっちゃう
59 19/07/27(土)20:02:08 No.609976984
汚い話の方が人間の本質を描いてるふうだからな…
60 19/07/27(土)20:03:12 No.609977312
>親友を裏切って妻を娶ったけどずっとその事がしこりで妻にも>本心を打ち明けられずにいたとか手紙送って自殺するこころとかそんなに美しいかな 理知的な人物が後悔に沈む姿って最高にエクスタシー感じるよね!
61 19/07/27(土)20:03:30 No.609977399
>なぜ授業で取り扱うと面白くなくなるんだろう 単にペースがくっそ遅くて一文一文解説し出すからでは? 自分は授業で扱う前に全部通しで読んでたよあんな読み方して面白い訳ないし
62 19/07/27(土)20:03:30 No.609977403
城崎にてはタイトルだけ知ってて最近読んだけどこう…もっと旅先の風景とかそういう内容かと思ってたよ
63 19/07/27(土)20:04:32 No.609977697
城崎にてってただの日記だからなあ
64 19/07/27(土)20:04:40 No.609977739
こんな面白い作画だったっけ…
65 19/07/27(土)20:05:19 No.609977917
>そんなに美しいかな そういう場合はこころよりもっと素晴らしい教科書に載せるべき作品はこれ! という案もセットでいると思うな俺は
66 19/07/27(土)20:06:54 No.609978353
義務教育の授業は歩みが遅すぎて出来る子も出来ない子も退屈して駄目にする
67 19/07/27(土)20:07:48 No.609978598
みんな授業なんて真面目に受けてないのに 合唱祭やら体育祭は真面目にやれって無理ですよ!
68 19/07/27(土)20:08:14 No.609978721
人が話しをしてる場は問答無用で眠くなるから今授業受けるのはキツい
69 19/07/27(土)20:08:45 No.609978880
むしろ国語は子どもながらに色んな教育ノウハウや積み重ねがあるのは伝わってきたが 「道徳」は教材の時点で謎だった
70 19/07/27(土)20:08:54 No.609978911
仮に戻れたらとりあえず腰と膝を大事にしつつ生きていきたい…
71 19/07/27(土)20:09:04 No.609978959
現代文は今でも問題演習だけやってろと思ってる
72 19/07/27(土)20:09:41 No.609979125
>という案もセットでいると思うな俺は 画像が愛情・正義・善意・良心を賛美するとか言ってるからだよ 良心の呵責に苦しんでるのは確かだけどだから裏切りはダメ!やっぱり良心だよね!って作品じゃないしそういう意味で画像の言ううんこみたいな美しい作品とやらではないよって
73 19/07/27(土)20:10:35 No.609979381
国語の教科書だけは残しててまたーに読み返す
74 19/07/27(土)20:11:29 No.609979647
過敏性腸症候群になったからトイレ退席難しいぎゅうぎゅう詰めの環境で授業聞くって今じゃ絶対無理だ
75 19/07/27(土)20:11:53 No.609979758
>画像が愛情・正義・善意・良心を賛美するとか言ってるからだよ 教育指針を読まずに漫画のキャプで学校教育語っちゃダメだよ!
76 19/07/27(土)20:13:49 No.609980303
>教育指針を読まずに漫画のキャプで学校教育語っちゃダメだよ! だから画像に対して現実とズレてると言ってるだけ
77 19/07/27(土)20:14:09 No.609980389
学生時代に戻る?死んでもごめんだ やり直せるとしたら精子のときに別の精子に譲るわ
78 19/07/27(土)20:15:52 No.609980869
>そういう場合はこころよりもっと素晴らしい教科書に載せるべき作品はこれ! >という案もセットでいると思うな俺は この後に若者ウケするちょいダークめの本を数冊渡してとりあえず興味もたせる
79 19/07/27(土)20:16:34 No.609981063
キャラクターの頭の形だけじゃなくて 言ってることもずれてたのか…
80 19/07/27(土)20:16:45 No.609981122
短編の多い芥川が載せやすいだろうか 羅生門とか皆やってそう
81 19/07/27(土)20:17:23 No.609981300
ネットがない時代に戻るのは苦痛だろうなぁ
82 19/07/27(土)20:17:43 No.609981400
国語の時間楽しかったな 話全然聞かなくて読みたい話目一杯読んでた 教科書に採用されるだけあって詩も俳句も小説も全部名作ぞろいだし
83 19/07/27(土)20:18:29 No.609981608
藪の中とかも載ってるけど画像通りだとどの辺に美徳があるんだってなるし