虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/27(土)17:48:32 今日か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/27(土)17:48:32 No.609944653

今日から使用を解禁するぞ! 昨日あたりから割と生命の危機を感じる

1 19/07/27(土)17:48:53 No.609944725

そもそも使用を制限する意味は…?

2 19/07/27(土)17:51:56 No.609945406

カビ臭い

3 19/07/27(土)17:53:13 No.609945697

窓全開で喚起しつつ最低温度で1時間全力フル稼働するといいらしいな 結露水で汚れが流れるとかで

4 19/07/27(土)17:54:33 No.609946028

>そもそも使用を制限する意味は…? 単純に扇風機だけで問題なかったんだ なんか2日前ぐらいから湿度が上がったのか急にきつくなった

5 19/07/27(土)18:00:18 No.609947283

クーラー買おうかな…ってなってる 暑さでへばってる時間が無意味すぎる

6 19/07/27(土)18:02:37 No.609947854

大人になって電気代の違いとかいろいろ分かるようになったら 子供の時なんで我慢させられてたのか意味不明になる こんな高々月2,000円如きの出費ケチって不快になるとかあほらしい

7 19/07/27(土)18:03:10 No.609947980

昔はもっと電気代かかったんだよ

8 19/07/27(土)18:05:06 No.609948418

6畳用買ったはずなのにちょうどいい温度にできない 俺の部屋6畳もなかった

9 19/07/27(土)18:05:38 No.609948554

>クーラー買おうかな…ってなってる >暑さでへばってる時間が無意味すぎる 取り付けは涼しくなり始めた頃になりそうだな…

10 19/07/27(土)18:06:17 No.609948720

窓コン買ったれ

11 19/07/27(土)18:07:01 No.609948913

>取り付けは涼しくなり始めた頃になりそうだな… あの窓にはめるやつとかどうなの? あとスポット冷房とかいうやつ

12 19/07/27(土)18:07:32 No.609949042

昔のクーラーは設定温度最低にするとかなり冷えて身体に悪い寒さだった

13 19/07/27(土)18:08:33 No.609949258

>こんな高々月2,000円如きの出費ケチって不快になるとかあほらしい だいたい同じ理由で車のエアコン解禁したよ… 燃費が惜しいと思ってたが汗や痒みや肌荒れを治す薬代の方がよほど高くついた

14 19/07/27(土)18:11:50 No.609950009

クーラーはもう付けっぱでも電気代気にすることはなくなった ただし暖房テメーはダメだ

15 19/07/27(土)18:12:24 No.609950121

>こんな高々月2,000円如きの出費ケチって不快になるとかあほらしい なんでカーチャンたちがあんなにケチってたのか全くわからん

16 19/07/27(土)18:12:24 No.609950123

先週から寝る時は除湿つけっぱなしだよ…湿度90%近くて不快過ぎる

17 19/07/27(土)18:13:22 No.609950356

>ただし暖房テメーはダメだ 暖房は石油ファンヒーターの方が効率が良すぎて全く使ってないな…

18 19/07/27(土)18:14:40 No.609950626

暑くて頭痛くなってきた…

19 19/07/27(土)18:15:40 No.609950844

昔のエアコンは燃費悪かったのよ…

20 19/07/27(土)18:17:14 No.609951205

>>こんな高々月2,000円如きの出費ケチって不快になるとかあほらしい >なんでカーチャンたちがあんなにケチってたのか全くわからん 外で元気に遊んで欲しかったんじゃないかな…

21 19/07/27(土)18:19:34 No.609951733

省エネ性能の発達があまりに飛躍的過ぎたわけか

22 19/07/27(土)18:20:32 No.609951956

>昔のエアコンは燃費悪かったのよ… 微調整が効かないから目茶苦茶よく冷えたのもある 電気代かかるし冷えすぎて腹壊すしそもそも猛暑日が少ないから扇風機で十分だし

23 19/07/27(土)18:20:57 No.609952040

20年前と比べたら電気代半分だから

24 19/07/27(土)18:21:04 No.609952068

窓にはめるやつってあんま冷えないのかなあ

25 19/07/27(土)18:21:54 No.609952251

窓エアコンも性能上がってそこそこ冷やせるようにはなったぞ

26 19/07/27(土)18:23:45 No.609952709

そっかあ 窓のやつ買っちゃおうかなぁ…

27 19/07/27(土)18:24:09 No.609952804

必死で節約して育てたのに消費電力の違いや自由になる金額の違いを考えられない「」になってしまった

28 19/07/27(土)18:25:02 No.609953008

割と扇風機だけで問題ない時間帯もあるんだけど 短いのでもう入れっぱなしだよ

29 19/07/27(土)18:26:06 No.609953232

最近の冷房専用のは安くて電気代も低くて良いね

30 19/07/27(土)18:26:35 No.609953349

こないだエアコンついたんだけど取り付け位置を間違えた気がする 取り付けるとき自分は家にいなかったからどうしようもなかったんだけど 部屋の端っこに入口(構造的に凹んでる&横に本棚ある)向けて取り付けられてるからそこに寒気がこもりがち サーキュレーターでなんとかしてるけど でも工事の人がそこに取り付けたってことは効率いい場所だったのかな

31 19/07/27(土)18:26:56 No.609953424

窓用エアコンも今のやつは悪くないけど音がちょっとうるさい

32 19/07/27(土)18:27:58 No.609953642

>でも工事の人がそこに取り付けたってことは効率いい場所だったのかな 取り付けられる部分は基本的に決まってると思っていいよ 穴の位置とかパイプの長さとか壁の強度とか室外機との距離とかで 効率考慮はあんまり出来ない

33 19/07/27(土)18:28:14 No.609953711

>そっかあ >窓のやつ買っちゃおうかなぁ… 電気代はやや高めで室外機一体で音が煩めなのは理解しておいたほうがいい

34 19/07/27(土)18:28:42 No.609953807

>でも工事の人がそこに取り付けたってことは効率いい場所だったのかな ここにつければ効率良さそうみたいな場所って設置不向きな場合が多いんだ

35 19/07/27(土)18:28:57 No.609953869

>でも工事の人がそこに取り付けたってことは効率いい場所だったのかな 工事の人は何か言われない限り付けやすい場所に付ける

36 19/07/27(土)18:29:26 No.609953977

今住んでるところのエアコン 有線リモコンになってるぐらい古いやつだから使うの躊躇する

37 19/07/27(土)18:29:49 No.609954057

効率悪そうな位置に穴とかコンセント付いてるなら撹拌機能付き買うかサーキュレーター使うかだよ

38 19/07/27(土)18:30:17 No.609954160

>取り付けられる部分は基本的に決まってると思っていいよ >穴の位置とかパイプの長さとか壁の強度とか室外機との距離とかで >効率考慮はあんまり出来ない >ここにつければ効率良さそうみたいな場所って設置不向きな場合が多いんだ >工事の人は何か言われない限り付けやすい場所に付ける なるほどなぁ あと数m右ならよかったんだが…

39 19/07/27(土)18:32:10 No.609954589

賃貸のエアコンが化石みたいなゴミだったんだけど 適当にぜーんぜん効かないんですけど~!って管理会社に言ったらあっさり最新式のエアコンに取り替えてもらえたので一度話ししてみるのおすすめよ

40 19/07/27(土)18:32:23 No.609954645

取り付ける時に業者がけっこうゴリゴリ穴開けるからびっくりしたよ アパートの管理会社に話通しといたほうが良かったのかな…

41 19/07/27(土)18:32:55 No.609954788

ドライで運転してても1時間ぐらいすると湿度75%ぐらいに戻るんだけどどうしたらいいんだ 室温は27度とかで冷やす必要はない

42 19/07/27(土)18:33:06 No.609954821

もっと断熱性の高い家に引っ越したい

43 19/07/27(土)18:33:38 No.609954953

書き込みをした人によって削除されました

44 19/07/27(土)18:34:14 No.609955082

完璧につけてくれる業者ももちろんいるけど適当な業者に当たるとめんどくさいことになる なんでエアコン水漏れの修理しに来たのに養生もしないで始めるんですか…

45 19/07/27(土)18:35:25 No.609955362

昔のエアコンは電気代たかい 20年もののうちのは使うと一人なのに二万行く 壊れてくれ!たのむ!

46 19/07/27(土)18:36:00 No.609955494

>昔のエアコンは電気代たかい >20年もののうちのは使うと一人なのに二万行く >壊れてくれ!たのむ! 壊れるまで使うとか昭和かよ

47 19/07/27(土)18:36:34 No.609955616

>取り付ける時に業者がけっこうゴリゴリ穴開けるからびっくりしたよ >アパートの管理会社に話通しといたほうが良かったのかな… そりゃ穴開けなきゃパイプ通せないしな ウチんところだと一度穴開けた後ここよくなかったねぇって言って穴を塞いで別のところを穴開け始めたぞ

48 19/07/27(土)18:36:34 No.609955618

街の便利屋さんみたいなトコで働いてたけど エアコン設置は本体はここに室外機はここに付けてって言われても 製品に付いてるパイプじゃ全然距離たんねー無茶言うなやっての何度もあったよ 購入時に店と設置環境相談して予め用意して欲しい

49 19/07/27(土)18:36:40 No.609955640

>昔のエアコンは電気代たかい >20年もののうちのは使うと一人なのに二万行く >壊れてくれ!たのむ! 今すぐ捨てて買い直しても今季中に元が取れるんでは…

50 19/07/27(土)18:37:59 No.609955943

エアコンだけで月2万上がるなら一夏で新型買えるじゃん…

51 19/07/27(土)18:39:04 No.609956173

>製品に付いてるパイプじゃ全然距離たんねー無茶言うなやっての何度もあったよ なんでも屋ならやってくれよそのくらい!

52 19/07/27(土)18:39:14 No.609956218

>ウチんところだと一度穴開けた後ここよくなかったねぇって言って穴を塞いで別のところを穴開け始めたぞ 昔エアコンの取付手伝うバイトやってた事あるけどそれやった事1回あったわ あと結構無理な所に付けろってんで柱ぶち抜いた事も…当然家の人には言わなかった

53 19/07/27(土)18:40:07 No.609956417

そもそもエアコン使った分の電気代より熱中症で緊急搬送された方が出費痛いしな

54 19/07/27(土)18:40:27 No.609956496

>昔エアコンの取付手伝うバイトやってた事あるけどそれやった事1回あったわ >あと結構無理な所に付けろってんで柱ぶち抜いた事も…当然家の人には言わなかった ヨシ!

55 19/07/27(土)18:41:13 No.609956693

隣の家がエアコンつけない宗教なのか毎年この暑さなのに 玄関と家中の窓全開にしてギャーギャー生活音垂れ流してるので熱中症で倒れてほしい

56 19/07/27(土)18:41:29 No.609956749

家電を何十年使ってるって自慢する人は正直アホなのかなって思う

57 19/07/27(土)18:41:35 No.609956778

>購入時に店と設置環境相談して予め用意して欲しい これ本当にちゃんとやって欲しい…金ケチって嘘言うやついるんだよな 標準取付って聞いて現場行ったら室内機3階の室外機1階とかふざけんなと 配管延長は資材の問題と場合によっては代替フロンの追加補充がいるんだよ…

58 19/07/27(土)18:46:48 No.609958042

>なんでも屋ならやってくれよそのくらい! いくらなんでも屋でも現実や物理法則を捻じ曲げるわけにはいかないし…

59 19/07/27(土)18:47:07 No.609958113

家にいる時ずっと付けてもお酒とかジュース1本ちょっとくらいの値段ならコスパかなり良いよね

↑Top