19/07/27(土)16:31:37 平成の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/27(土)16:31:37 No.609930614
平成のラスボス貼る
1 19/07/27(土)16:34:23 No.609931140
ネタバレ榛名
2 19/07/27(土)16:34:35 No.609931174
ネタバレやめろ
3 19/07/27(土)16:35:03 No.609931250
まさかラスボスとして立ちはだかるとは思わなかった
4 19/07/27(土)16:35:05 No.609931258
平成ライダーの最後を予見していた人貼るな
5 19/07/27(土)16:35:21 No.609931311
ノリダーの相方の番組に持ってこられた奴
6 19/07/27(土)16:35:52 No.609931397
最後死んじゃうんだよね…
7 19/07/27(土)16:40:15 No.609932116
この瞬間から平成ライダーは始まっていた
8 19/07/27(土)16:40:43 No.609932194
この平成の象徴 最終回前に主人公死亡エンドなんだよな…
9 19/07/27(土)16:42:14 No.609932438
SOUGOにとって最大の屈辱
10 19/07/27(土)16:42:35 No.609932504
>最終回前に主人公死亡エンドなんだよな… 娘が遺志を継ぐから…
11 19/07/27(土)16:42:46 No.609932532
まさか仮面ライダー20人に蹴られて死ぬとは…
12 19/07/27(土)16:43:10 No.609932609
…ひょっとしたらSOUGOの表記ってDAIGOのパロも入ってたの?
13 19/07/27(土)16:44:43 No.609932857
醜い時代の始まった瞬間である
14 19/07/27(土)16:45:18 No.609932955
元々の平成という元号は 「内平らかに外成る」「地平らかに天成る」というように 世の中平和に公平であるといいねという願いを込めて作られたので 常盤SOUGOが平らにしようとするのもまた原作準拠
15 19/07/27(土)16:45:34 No.609932994
>醜い時代の始まった瞬間である 瞬瞬必生
16 19/07/27(土)16:46:18 No.609933121
まさか令和元年に平成を締めくくられるとは思わなかった
17 19/07/27(土)16:47:43 No.609933366
平成ライダー最後の敵は 平成そのもので 平成の力で倒した
18 19/07/27(土)16:47:59 No.609933411
平成平成言い過ぎてもう 一生分平成って単語見た気がする
19 19/07/27(土)16:48:28 No.609933488
平成がなんかもう… 元号じゃなくて新手の属性概念にしか見えなくなってきた
20 19/07/27(土)16:48:49 No.609933544
>一生分平成って単語見た気がする コレからは令和だからね 平成を見る機会も減るだろう
21 19/07/27(土)16:49:33 No.609933667
平成を平成で倒すとか同族殺しかよ…
22 19/07/27(土)16:49:44 No.609933695
ジオウとゼロワンの映画で令和パネルが見れる可能性もあるな
23 19/07/27(土)16:50:04 No.609933749
海外にもライダーファンはそれなりに多いが この盛り上がりは困惑するんじゃないだろうか 俺も困惑する
24 19/07/27(土)16:50:12 No.609933775
まあ言われてみれば平成って概念とここまで結び付けられてるのはライダーくらいだから平成で遊び倒しても違和感ないわな
25 19/07/27(土)16:50:32 No.609933834
平成属性同士の争いだ! なんだよ平成属性って なんだよ平成っ子大虐殺って平成を均すって
26 19/07/27(土)16:51:25 No.609933968
>まあ言われてみれば平成って概念とここまで結び付けられてるのはライダーくらいだから平成で遊び倒しても違和感ないわな 生前退位はこういうの好き勝手やれるからいいね…
27 19/07/27(土)16:51:39 No.609934010
>海外にもライダーファンはそれなりに多いが >この盛り上がりは困惑するんじゃないだろうか そういえば海外の平成生まれの人とばっちりだな…
28 19/07/27(土)16:52:28 No.609934162
平成ってなに…? なんか壮大な概念なの…? みたいな
29 19/07/27(土)16:52:47 No.609934215
崩御してからだとお遊びにはできないからね…
30 19/07/27(土)16:52:56 No.609934247
平成は白倉の私物
31 19/07/27(土)16:53:42 No.609934348
ここまでヘイ!セイ!ヘイ!セイ!言われると逆に昭和ライダーに一切触れないのが不自然な感じがしてきたので冬映画に弘、呼ぼう
32 19/07/27(土)16:55:26 No.609934613
タイムトラベルや歴史改変やらメタネタみたいな話で ここまで元号をプッシュし尽くしたのこれだけだと思う
33 19/07/27(土)16:55:41 No.609934651
平成を所持せしもの白倉
34 19/07/27(土)16:56:10 No.609934733
>ここまでヘイ!セイ!ヘイ!セイ!言われると逆に昭和ライダーに一切触れないのが不自然な感じがしてきたので冬映画に弘、呼ぼう 昭和はディケイドと鎧武で散々やったしなあ
35 19/07/27(土)16:56:13 No.609934742
>平成は白倉の私物 俺が平成入ってからの芸能界作ったって言ってもいい男はこのくらい遊んでも良い
36 19/07/27(土)16:57:05 No.609934878
令和10周年で昭和vs平成vs令和ライダーとかやるだろうし…
37 19/07/27(土)16:57:45 No.609934991
>>平成は白倉の私物 >俺が平成入ってからの芸能界作ったって言ってもいい男はこのくらい遊んでも良い 新垣結衣も要潤も発掘した男だからな…
38 19/07/27(土)16:59:14 No.609935250
この映画もしかして今の白倉が過去の白倉へアンサーを出した映画なのでは?
39 19/07/27(土)17:00:19 No.609935433
「あんな大根やめましょうよ!」と他のスタッフ全員反対した要潤をメインに起用した男だからな
40 19/07/27(土)17:01:31 No.609935624
>この映画もしかして今の白倉が過去の白倉へアンサーを出した映画なのでは? 昔の白倉が貯まってた鬱憤を吐き出して全方位にバーカ!!!!って言ってたのを今の白倉が全方位にバーカ!!!!!!!って蹴っ飛ばした 映画と言う形を取ったなにか
41 19/07/27(土)17:03:15 No.609935927
昭和ライダーはゼロワンの次がライダー生誕50周年だから絶対盛大にやるよね
42 19/07/27(土)17:03:16 No.609935930
祝福だよ 去りゆく歴史とこれから進む未来への
43 19/07/27(土)17:03:49 No.609936026
どういう映画なのかを途中まで勘違いしていた なるほどお祭り映画…
44 19/07/27(土)17:04:13 No.609936089
瞬瞬必生を体現してるのが仮面ライダーのスタッフなので説得力が段違いだよね
45 19/07/27(土)17:05:00 No.609936213
>瞬瞬必生を体現してるのが仮面ライダーのスタッフなので説得力が段違いだよね ライブ感の最上位みたいな言葉ができてしまった
46 19/07/27(土)17:05:39 No.609936309
令和「ハードル上がったな…」
47 19/07/27(土)17:05:54 No.609936346
平成って悪夢の時代だったね
48 19/07/27(土)17:06:47 No.609936484
入社当時の白倉はRX終盤の過去ライダー全員出したけど扱い散々でけおおおおおおおおしてたのがISSAで それに対する答えが今回の白倉だ
49 19/07/27(土)17:07:11 No.609936556
今後令和ライダーに何かが起こっても瞬瞬必生で全部返答できるの無敵すぎる
50 19/07/27(土)17:07:44 No.609936657
瞬瞬必生とか言ってるけどただの無茶振りですよね? エレガントじゃないなあ…とか言う余裕を持ったスタンスの令和ライダー! なんてオチになったら笑えるがまあそうはなるまい
51 19/07/27(土)17:11:15 No.609937239
>平成って悪夢の時代だったね だからやり直そう!な!
52 19/07/27(土)17:12:42 No.609937509
SHINICHIRO「RX終盤に突然昭和ライダー出てきた時 今まで設定にもなかったし時代設定も違うのに急に出てきたのが醜いと思ったんですよ 僕が東映に入社したらもっとしっかりまとまった作品を作って行かせます!」 伸一郎「設定も時代もバラバラだっていいじゃない!瞬間瞬間を必死に生きようよ!!」
53 19/07/27(土)17:14:26 No.609937818
>だからやり直そう!な! ゼロにするってそういう
54 19/07/27(土)17:14:34 No.609937834
過去と未来の白倉が一つに…
55 19/07/27(土)17:15:13 No.609937942
RXの力持たせた奴に平成の自身の愚痴を言わせるだけ言わせて しかし平成に倒させるってなんかこう RXに対するドロドロした感情がヤバいなって…
56 19/07/27(土)17:15:22 No.609937966
最初から全部のプロット考えるとか虚淵頭クォーツァーかよ って「」の言葉が忘れられない
57 19/07/27(土)17:16:28 No.609938176
>昭和ライダーはゼロワンの次がライダー生誕50周年だから絶対盛大にやるよね そういや考えてみれば当たり前だけど40周年のオーズの10年後だもんな
58 19/07/27(土)17:16:48 No.609938228
つまり 光の白倉「平成ライダーライブ感ばっかで整合性なくてデコボコなんだよ俺が均してやる!」 闇の白倉「うるせー!瞬瞬必生だ!」 って映画?
59 19/07/27(土)17:16:59 No.609938254
インテリヤクザが平成侮辱罪で逮捕されちまうー!
60 19/07/27(土)17:17:34 No.609938344
>闇の白倉「うるせー!瞬瞬必生だ!」 そっちが闇なのかよ!
61 19/07/27(土)17:17:48 No.609938385
>って映画? いや 入社当時の白倉SHINICHIRO vs 現在の白倉伸一郎
62 19/07/27(土)17:18:02 No.609938418
瞬瞬必生は面倒な流れを断ち切る最高のセリフ
63 19/07/27(土)17:18:12 No.609938454
>つまり >光の白倉「平成ライダーライブ感ばっかで整合性なくてデコボコなんだよ俺が均してやる!」 >闇の白倉「うるせー!瞬瞬必生だ!」 >って映画? 逆じゃね?
64 19/07/27(土)17:18:22 No.609938486
>つまり >光の白倉「平成ライダーライブ感ばっかで整合性なくてデコボコなんだよ俺が均してやる!」 >闇の白倉「うるせー!瞬瞬必生だ!」 >って映画? 後者は闇ではないと思うけどかと言って前者が闇とも言い切れない
65 19/07/27(土)17:18:34 No.609938524
どちらがいいとかじゃなく 今の白倉伸一郎が勝つ映画
66 19/07/27(土)17:18:51 No.609938574
平成とRXに対してこじらせすぎだ…
67 19/07/27(土)17:19:09 No.609938645
更に未来の白倉が もっと恐ろしい結論に至る可能性もある
68 19/07/27(土)17:19:39 No.609938741
白倉がすべてのライダーオタクに俺の答えはこれやする映画だよ
69 19/07/27(土)17:19:41 No.609938746
平成ーん!(設定考証をかなぐり捨てる音)
70 19/07/27(土)17:20:07 No.609938829
令和最後はどうなるんだろうな…
71 19/07/27(土)17:20:25 No.609938888
すごく面白かったけどまさに作った人はハーブでもキめておられる?って映画でもあった
72 19/07/27(土)17:21:27 No.609939070
>白倉がすべてのライダーオタクに俺の答えはこれやする映画だよ オタクって言うより制作側の自己言及の方が強いと言うか
73 19/07/27(土)17:21:42 No.609939118
50周年はとんでもないメンバーを揃えれるだろうしな…
74 19/07/27(土)17:21:45 No.609939127
>令和最後はどうなるんだろうな… 平成がちょうど20作品って出来たのは割と奇跡だと思う
75 19/07/27(土)17:21:52 No.609939148
>令和最後はどうなるんだろうな… ジオウほど時代が味方する作品にはならないだろうな… そういう意味でも白倉は持っている
76 19/07/27(土)17:21:56 No.609939160
過去の白倉と今の白倉が仮面ライダーで全力で殴り合うPartyだよ
77 19/07/27(土)17:22:12 No.609939215
仮面ノリダーみたいのを他所がやるのも許せないし 企画ものの仮面ライダーGとかおふざけのゴライダーとか そういうブランドを自ら安売りしていくの本当許せない! 漫画版クウガなんて全然原作と違うし許せない! というめんどくさいオタクがいたとしたらすごいことになる映画
78 19/07/27(土)17:22:38 No.609939292
>50周年はとんでもないメンバーを揃えれるだろうしな… おじいちゃんになって更に頑固になったオダジョー出たりする?
79 19/07/27(土)17:22:43 No.609939308
>すごく面白かったけどまさに作った人はハーブでもキめておられる?って映画でもあった 何度「お前は何を言っているんだ?」ってなったかわからない
80 19/07/27(土)17:22:57 No.609939363
光と闇 過去と未来 二つの力を合わせもつんだ…
81 19/07/27(土)17:24:29 No.609939660
ライブ感ってネガティブなイメージあったけど全てを吹き飛ばす明るいイメージ変えたのはすごい
82 19/07/27(土)17:24:51 No.609939722
>ライブ感ってネガティブなイメージあったけど全てを吹き飛ばす明るいイメージ変えたのはすごい 瞬瞬必生だからね…
83 19/07/27(土)17:25:12 No.609939773
>>昭和ライダーはゼロワンの次がライダー生誕50周年だから絶対盛大にやるよね >そういや考えてみれば当たり前だけど40周年のオーズの10年後だもんな 40周年作品はフォーゼなのでは…?
84 19/07/27(土)17:25:32 No.609939829
明るいというか勢いというか
85 19/07/27(土)17:26:39 No.609940050
ある意味白倉以外の誰にも作れない話だった
86 19/07/27(土)17:28:01 No.609940314
>ライブ感ってネガティブなイメージあったけど全てを吹き飛ばす明るいイメージ変えたのはすごい ソウゴがゲイツツクヨミウォズと一緒に仲良く飯食ってられるのもライブ感の賜物だからな…
87 19/07/27(土)17:28:44 No.609940445
逢魔の書(台本)は破り捨てたから死んだ奴がご都合主義的に復活してもいい
88 19/07/27(土)17:28:50 No.609940462
でも実際ライブ感とか言われながらも実写は制約多い中頑張って作ってるんだしね…
89 19/07/27(土)17:28:59 No.609940493
>40周年作品はフォーゼなのでは…? 作品としての40周年はフォーゼか レッツゴーも40周年記念作品だったから混同していた
90 19/07/27(土)17:29:07 No.609940523
スーパータイムジャッカーのティードだの仮面ライダーギンガだの 醜いデコボコを体現するような存在がジオウだけでもチラホラいるから説得力が凄い
91 19/07/27(土)17:29:13 No.609940543
>ライブ感ってネガティブなイメージあったけど全てを吹き飛ばす明るいイメージ変えたのはすごい ライブ感は不満に対する言い訳のイメージだったけど瞬瞬必生は純粋な面白さで叩きつけて来たからね
92 19/07/27(土)17:30:06 No.609940712
>40周年作品はフォーゼなのでは…? 記念作品はフォーゼだけど オーズの春映画が記念映画だからどっちも
93 19/07/27(土)17:30:20 No.609940759
>スーパータイムジャッカーのティードだの仮面ライダーギンガだの >醜いデコボコを体現するような存在がジオウだけでもチラホラいるから説得力が凄い 「あいつ何?」って黒幕に聞いて「知らない」って返ってくる存在が多すぎる
94 19/07/27(土)17:31:14 No.609940932
>>スーパータイムジャッカーのティードだの仮面ライダーギンガだの >>醜いデコボコを体現するような存在がジオウだけでもチラホラいるから説得力が凄い >「あいつ何?」って黒幕に聞いて「知らない」って返ってくる存在が多すぎる そもそもタイムジャッカーがジオウという存在にとってイレギュラーな敵みたいだしね
95 19/07/27(土)17:33:18 [東映] No.609941368
白倉君にはライダー50周年まで頑張ってもらうからね
96 19/07/27(土)17:34:44 No.609941641
氏はともかくウールくんは最低最悪のオーマジオウどうにかしたかったぽいし彼もSOUGOの被害者なのかな