虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/27(土)15:27:10 この写... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/27(土)15:27:10 No.609918537

この写真だけで今夜見に行こうと決めた

1 19/07/27(土)15:27:47 No.609918641

ネタバレ見てから決心するパターンですね

2 19/07/27(土)15:27:54 No.609918663

登場シーンは少ないからこれだけを楽しみに行くと損するぞ 振り返ったりするだけで(例のSE)が鳴りまくるだけだし

3 19/07/27(土)15:29:44 No.609919015

びやぁおううう

4 19/07/27(土)15:34:55 No.609919931

けっきょく牢屋からは出られない男

5 19/07/27(土)15:35:20 No.609920023

めっちゃ良かったからこそネタバレ先にヒで流れてきて後悔したぞ俺

6 19/07/27(土)15:36:05 No.609920152

絶対見ないで行った方が得したのに

7 19/07/27(土)15:36:42 No.609920277

ちびっ子このおじさんが本郷猛って勘違いしちまうー!

8 19/07/27(土)15:37:07 No.609920350

この仮面ヒーローのところが1番熱かったんですけど…

9 19/07/27(土)15:37:09 No.609920356

ぶっとばすぞ

10 19/07/27(土)15:38:05 No.609920551

立花のおやっさんと接点ある仮面ライダーの偽物

11 19/07/27(土)15:38:05 No.609920553

正直石ノ森プロももう許してやれよと思う

12 19/07/27(土)15:38:15 No.609920590

>ネタバレ見てから決心するパターンですね 最新のゴジラでモスラが人型になると聞いて見に行って騙されたのが私だ

13 19/07/27(土)15:38:43 No.609920676

昨夜観たときは劇場がざわついた

14 19/07/27(土)15:38:59 No.609920719

>けっきょく牢屋からは出られない男 出たところで帰る場所はすでに無いからな…

15 19/07/27(土)15:39:15 No.609920768

>正直石ノ森プロももう許してやれよと思う 許してるから出てるんじゃろがい!

16 19/07/27(土)15:40:02 No.609920915

スレ画と仮面ライダーGが今回の映画で二大ビックリ大賞

17 19/07/27(土)15:41:09 No.609921124

これ写真だけじゃ伝わらないし 作品の根幹として大事なフレーズも含まれるから 絶対に映画で見て貰いたい

18 19/07/27(土)15:41:50 No.609921252

>>正直石ノ森プロももう許してやれよと思う >許してるから出てるんじゃろがい! 許す!認めはしないがな!

19 19/07/27(土)15:42:13 No.609921333

>正直石ノ森プロももう許してやれよと思う 言うても当時無許可だしなぁ…… ダウンタウンのゴレンジャイは許可取ってたからDVDでも見れるし そこはやはり大人としての仁義の問題でしょ

20 19/07/27(土)15:42:21 No.609921355

許してくれた? じゃあ円盤出すね

21 19/07/27(土)15:42:28 No.609921381

まあ名前から仮面ライダーじゃないからな

22 19/07/27(土)15:43:58 No.609921651

放映当時は我が魔王の人生まれてないか

23 19/07/27(土)15:44:18 No.609921709

>許してくれた? >じゃあ円盤出すね 喋るモザイク

24 19/07/27(土)15:44:33 No.609921757

ハッキリしっかりRXと並ぶ平成初期のレジェンドな存在なのがひどい

25 19/07/27(土)15:44:35 No.609921763

平成をまるごと消滅させようとする時の管理者が 永遠に投獄する事を選んだ ライダーに選ばれなかった男…

26 19/07/27(土)15:45:21 No.609921886

吉川Pが見たら怒りそう…

27 19/07/27(土)15:46:09 No.609922049

>スレ画と仮面ライダーGと漫画クウガが今回の映画で三大ビックリ大賞

28 19/07/27(土)15:46:18 No.609922077

夏休み終わった平日見に行く

29 19/07/27(土)15:46:30 No.609922112

茶化したキャラにせずライダーになれなかったがヒーローではあったって扱いだから 凄い大人な対応出してると思うぞ

30 19/07/27(土)15:47:16 No.609922264

色々感慨深いんだけど 東映とライダーがこれを笑い話以上にできる位には立ち直って フジがこれについて何もアプローチ出来ないレベルまで凋落したんだなあという 妙な感情があった

31 19/07/27(土)15:48:00 No.609922384

白いパンタロン

32 19/07/27(土)15:48:09 No.609922408

これは公開日の朝一の回終了ぐらいでネットに流れ出したから回避不可だった

33 19/07/27(土)15:48:58 No.609922556

ゲイツウォズツクヨミ木梨の存在が孤独な王の結末を変えるのいいよね…

34 19/07/27(土)15:49:00 No.609922559

SEとかだけは今でも覚えてるのなんなんだあれ 記憶に刻む音程とか使ってんのか

35 19/07/27(土)15:49:23 No.609922633

当時は本当にマジギレしてたおじさんでいっぱいだったな…

36 19/07/27(土)15:49:54 No.609922747

まっさらな状態で観るには観るまでネット断ちするか初日観に行くしかないってのは戦略として狡猾だと思う

37 19/07/27(土)15:49:59 No.609922762

早朝のノリさんのラジオでちょこっと触れてたな 話がフジを通してじゃなくて直接自分の所に来たとか 当時のPの港浩一に出るって言ったら「すげえなあ!」と喜んでくれたとか 奥野君に「ノリダー知ってる?」って聞いたら知らないと言われて「そうだよなー18だもんなー」と返したとか

38 19/07/27(土)15:50:03 No.609922778

>当時は本当にマジギレしてたおじさんでいっぱいだったな… もうおじいちゃんじゃねそれ 当時見てたクソガキが完全に子供作っててもおかしくないおっさん行き着いてるぞ

39 19/07/27(土)15:50:50 No.609922931

というかメイン層のキッズの親だと多分見てないよねもう…

40 19/07/27(土)15:51:35 No.609923084

名前だけは知ってる若者もきっといるだろう

41 19/07/27(土)15:51:45 No.609923117

チビノリダーが今35だからなぁ

42 19/07/27(土)15:51:56 No.609923154

図鑑にも載ってないし再放送どころかメディアにもなってないから世代だった層以外は本当に誰か分からない 子供が誰ー?って言っても下手したら親御さんも知らない

43 19/07/27(土)15:52:03 No.609923175

販売できないのはBGMがエルガイムのサントラなのが原因 マスターの時点でエルガイム入りなので切り離しも難しい

44 19/07/27(土)15:52:40 No.609923279

ライダー見てる若者なら名前と木梨ぐらいは知ってるとは思う

45 19/07/27(土)15:52:40 No.609923281

>名前だけは知ってる若者もきっといるだろう こういう許されないギャグをやってたって知識だけはある人が一番多そうだな

46 19/07/27(土)15:52:40 No.609923282

伝説の仮面ヒーローはるな

47 19/07/27(土)15:52:41 No.609923284

30年という年月は「」か思う以上に長いからな

48 19/07/27(土)15:52:43 No.609923295

ノリダー初回放送がもう30年以上前だろ

49 19/07/27(土)15:52:44 No.609923298

再放送がねえのがキチーな 幼稚園児でもSEだけは覚えてたりするんだが余裕で世代30超えてるとかそういうの

50 19/07/27(土)15:53:18 No.609923387

すまん「」…オラは久々に見る藤岡弘、老けたなぁと思って見てた…

51 19/07/27(土)15:53:38 No.609923460

無許可商業という真っ黒っぷりに ちょっと馬鹿にしてるようにすら見えるダブルパンチ

52 19/07/27(土)15:53:43 No.609923482

仮面ノリダーの写真とかは知ってても木梨猛まで見て分かる人はさらに少ないよね…

53 19/07/27(土)15:53:46 No.609923491

>すまん「」…オラは久々に見る藤岡弘、老けたなぁと思って見てた… 失礼すぎる…

54 19/07/27(土)15:53:46 No.609923492

木梨も半分芸術家みたくなってるしこのオーバーな物真似メイクがまた見られるとは

55 19/07/27(土)15:53:47 No.609923495

>名前だけは知ってる若者もきっといるだろう 自分がそんなんだったけどびっくりはめちゃくちゃした

56 19/07/27(土)15:55:26 No.609923784

昨日出先で見とけば良かったなあ… 地元に映画館ないからちくしょう!

57 19/07/27(土)15:55:34 No.609923805

今は世界に繋がるインターネットが世代と世代を繋ぐブリッジになってくれる いい時代じゃの

58 19/07/27(土)15:55:35 No.609923808

滅茶苦茶な平成の先駆者であり異端の存在とか美味し過ぎるよ

59 19/07/27(土)15:55:47 No.609923853

>ノリダー初回放送がもう30年以上前だろ みなさんのおかげでしたは分かっても みなさんのおかげですは知らなそうだな…

60 19/07/27(土)15:56:00 No.609923900

よく知らんけど本放送終わってからもたまにスペシャルやってたよね?

61 19/07/27(土)15:56:19 No.609923963

当時は自炊しないと後から見返す方法すらなかった気がする ビデオとかはあったっけ?

62 19/07/27(土)15:56:53 No.609924066

無許可は間違い無いんだけど 巨大すぎるメディアの面の皮が厚すぎた時代でもあった コロコロで怒られたのどれだっけ…

63 19/07/27(土)15:57:11 No.609924122

全然世代じゃないけどYouTubeで見たことあったから知ってた ていうか会場のお客さん全員笑っててめっちゃ和んだ

64 19/07/27(土)15:57:16 No.609924136

ノリダーも瞬瞬必生だったんだ

65 19/07/27(土)15:57:25 No.609924169

子供が2人目くらいの30後半~40前半の保護者がやっとわかるくらいか…

66 19/07/27(土)15:57:26 No.609924170

ブラックとRXの一番の強敵はゴルゴムでもクライシスでもシャドームーンでもなくノリダーだもんな…

67 19/07/27(土)15:57:55 No.609924237

石橋が毎週怪人スーツを作る程度には予算があった時代でもあったわけか…

68 19/07/27(土)15:58:42 No.609924388

今思うとバブル真っ最中ってテレビ筆頭に異様な金の使い方だったけど 仮面ライダーとかウルトラマンみたいな特撮は逆にボロボロだったんだな…

69 19/07/27(土)15:58:56 No.609924431

自分の見た回は誰…?というかなんで木梨が…?みたいな空気を感じた

70 19/07/27(土)15:59:01 No.609924451

当時バラエティ番組でパロディなんていくらでもあったからなあ それでもここまでの作り込みと知名度はそうそう無かったか

71 19/07/27(土)15:59:06 No.609924472

>石橋が毎週怪人スーツを作る程度には予算があった時代でもあったわけか… 300万だかする巨大足模型作ってぶっ壊して笑える位の時代でもあった

72 19/07/27(土)15:59:43 No.609924582

>販売できないのはBGMがエルガイムのサントラなのが原因 >マスターの時点でエルガイム入りなので切り離しも難しい またえらいところから持ってきてたんだな…

73 19/07/27(土)16:00:08 No.609924651

ある意味平成アナザーの象徴ともいえるのか

74 19/07/27(土)16:00:09 No.609924656

これ今の親世代でも通じるか怪しくない…?

75 19/07/27(土)16:00:12 No.609924666

毎週20分くらいの尺を割いて明るいギャグやってたから暗そうな話のRXよりもこっちのが楽しみだった

76 19/07/27(土)16:00:24 No.609924710

>当時は自炊しないと後から見返す方法すらなかった気がする >ビデオとかはあったっけ? とっくにあったよ!CDだってすでにある時代だよ!

77 19/07/27(土)16:01:24 No.609924908

2まで作られる人気っぷりだったのに最近まで影も形も無かったからなあ

78 19/07/27(土)16:01:29 No.609924922

芳醇な方が知らない人多いんじゃないか? そうでもないか

79 19/07/27(土)16:01:38 No.609924957

>とっくにあったよ!CDだってすでにある時代だよ! わかりにくくてごめん レンタルみたいなのあったかな?って意味だったんだ

80 19/07/27(土)16:01:46 No.609924984

>>石橋が毎週怪人スーツを作る程度には予算があった時代でもあったわけか… >300万だかする巨大足模型作ってぶっ壊して笑える位の時代でもあった 開幕爆発やって「この1発で○百万!」とかやってたもんな…凄かった

81 19/07/27(土)16:02:00 No.609925022

memories of legend kamen hero

82 19/07/27(土)16:02:13 No.609925063

ジオウの話してる高確率で現れる仮面ライダーGも出せオタクがやっと成仏するかと思うとスッキリする

83 19/07/27(土)16:02:46 No.609925162

パロディの癖に本家の役者とかスタッフ使ったのがキレポイントでは

84 19/07/27(土)16:03:11 No.609925225

>memories of legend kamen hero つまりあの牢の中でくたばった後の記憶の存在なんだろうか

85 19/07/27(土)16:03:14 No.609925231

>自分の見た回は誰…?というかなんで木梨が…?みたいな空気を感じた 俺の時は夜だったから結構笑いが起きてた

86 19/07/27(土)16:03:18 No.609925241

レイトショーで座席の左右が20代のお姉さんたちだったけどみんなネタ完全に解ってる感じだったな 主任への黄色い声援の方が大きかったけど

87 19/07/27(土)16:03:23 No.609925254

>パロディの癖に本家の役者とかスタッフ使ったのがキレポイントでは 御大は楽しんでたと聞く 絶許は吉川P

88 19/07/27(土)16:03:41 No.609925310

あの頃はこれに限らずフジは金あったからこそバラエティが強かった

89 19/07/27(土)16:04:19 No.609925448

>パロディの癖に本家の役者とかスタッフ使ったのがキレポイントでは 単純にこっちがまじめにライダー作ってんのにふざけたパロディやりやがってって怒りっぽいよ

90 19/07/27(土)16:04:21 No.609925461

ポーズめっちゃキマってるな…

91 19/07/27(土)16:05:28 No.609925650

若い子は知らん言うけど今ネットあるから存在は知ってる人多いと思うな

92 19/07/27(土)16:05:49 No.609925719

>あの頃はこれに限らずフジは金あったからこそバラエティが強かった やっぱりバラエティは金かけてギリギリの笑いを取ってナンボだよなあ 今じゃ二重の意味で絶対通らないだろうけど

93 19/07/27(土)16:05:55 No.609925735

>芳醇な方が知らない人多いんじゃないか? >そうでもないか ディケイド放送してた時やったやつだから最近…10年前か…

94 19/07/27(土)16:05:57 No.609925741

更にはてつをがノリダー出たいとか言ったからな…

95 19/07/27(土)16:06:08 No.609925772

>パロディの癖にアホみたいに火薬やエキストラ使ったのがキレポイントでは

96 19/07/27(土)16:06:56 No.609925911

(全部ダメな距離で爆発する火薬)

97 19/07/27(土)16:06:59 No.609925921

>>パロディの癖にアホみたいに火薬やエキストラ使ったのがキレポイントでは ノリダーVSヒゲゴジラの無駄に豪華な金の使い方いいよね…

98 19/07/27(土)16:08:13 No.609926139

ノリダーだからノーライダーという発想

99 19/07/27(土)16:08:21 No.609926168

今見返すとあまりに危険で著作権的なあれより事故起きて放送できなくなる可能性が高かった気がしてくる

100 19/07/27(土)16:09:00 No.609926278

芸人はナパームで爆破しても怪我ひとつしないことはお笑いウルトラクイズでも証明されてるからな

101 19/07/27(土)16:09:21 No.609926339

バブルのノリでくだらないことでもとにかく金はかけまくってたので 当時の本家にできないド派手な演出やりまくって当時のプロデューサーほか関係者をひたすらイラつかせた 石ノ森章太郎御大は面白い面白いとTVを見てた

102 19/07/27(土)16:09:32 No.609926378

夏よく息切れする怪人

103 19/07/27(土)16:09:39 No.609926399

タカ扮する怪人が分身攻撃するときに同じ着ぐるみふたつ用意して着ぐるみのタカが顔出す部分に片方はタカのお面つけてたギャグあったけど 今考えると贅沢過ぎる…

104 19/07/27(土)16:09:43 No.609926411

当時の低迷を思い出すとこんなことやれるようになるほど復活するとは…って感慨あるな ノリダー含めてさえまだ断絶してる年代層がいるくらい死にかけてたからなあ

105 19/07/27(土)16:10:06 No.609926491

>今見返すとあまりに危険で著作権的なあれより事故起きて放送できなくなる可能性が高かった気がしてくる 大運動会男の回で手すりから滑って腋を強打するタカさんあれ打撲ですんでるのかな…ってなった

106 19/07/27(土)16:10:49 No.609926623

>夏よく息切れする怪人 そういやノリダーの方は半袖になってたな

107 19/07/27(土)16:11:21 No.609926714

チョコボール男とか完全に当時CMやってたツテだけで許可もらってますよねあれ

108 19/07/27(土)16:11:33 No.609926756

ノリダー海は事故だったって…

109 19/07/27(土)16:11:33 No.609926757

これ映画に出演したからって許されたわけではないんだよな…

110 19/07/27(土)16:11:58 No.609926839

木梨猛!? 盲腸で入院して大変なことになってしまったはずでは!?

111 19/07/27(土)16:12:35 No.609926934

白倉が直接木梨にオファー投げたんだろうな

112 19/07/27(土)16:12:48 No.609926963

>ノリダー海は事故だったって… やっぱり対集団技はノリダーフェスティバルとノリダーカーニバルとノリダーすげぇ楽くらいにしとくべきだよね…

113 19/07/27(土)16:12:56 No.609926994

ジャンプ移動を逆手に取った攻撃いいよね

114 19/07/27(土)16:13:13 No.609927057

知らずに観たかった… 劇場の時間確認したらいきなりグーグルリニンサントップニュースで出しやがった…

115 19/07/27(土)16:13:30 No.609927112

当時はとんねるず自体がヤバかったしな それも世代的に知識としてもだんだんわからなくなってんだろう

116 19/07/27(土)16:13:41 No.609927152

平成総決算映画で平成最後のライダーを叱咤激励するのがノリダーってわらうしかないじゃん!

117 19/07/27(土)16:14:09 No.609927242

俺は完全にポカーンだけど親子連れの親が盛り上がってた

118 19/07/27(土)16:14:32 No.609927333

>知らずに観たかった… >劇場の時間確認したらいきなりグーグルリニンサントップニュースで出しやがった… 良太郎出演の時も初日バレだったしな

119 19/07/27(土)16:15:03 No.609927426

牢屋のシーンでずっとクスクス…クスクス…って声が鳴り止まなかった初日初回…

120 19/07/27(土)16:15:05 No.609927432

泥でホーム画面のニュースに出してきたのは絶対に許さないよ…

121 19/07/27(土)16:15:30 No.609927508

インターネットブラウザを封じてもLINEが教えてくる隙のない構え

122 19/07/27(土)16:16:36 No.609927740

護身はほぼ完璧だったのにimgのサムネでやられた

123 19/07/27(土)16:16:42 No.609927759

むしろ公開初日まで我慢したのを褒めたい

124 19/07/27(土)16:16:47 No.609927779

ヒを封印すれば大丈夫じゃなかったんですか…?どうして…

125 19/07/27(土)16:17:24 No.609927888

バブルのバラエティだから本家よりだいぶ贅沢なパロディだもんなあ

126 19/07/27(土)16:17:35 No.609927931

>むしろ公開初日まで我慢したのを褒めたい 実際よくバレなかったなこれ…

127 19/07/27(土)16:17:54 No.609928000

おのれオリコン…! マイナビニュースを…潰す!

128 19/07/27(土)16:17:55 No.609928002

所々ドッと笑い声上がってたけど牢屋入ってから先はマナーも何もない大騒ぎだった 楽しかった

129 19/07/27(土)16:17:58 No.609928012

スマホの通信切っておくべきだったな…

130 19/07/27(土)16:18:13 No.609928063

>実際よくバレなかったなこれ… バラしても頭おかしいと思われるだけだよ!

131 19/07/27(土)16:18:22 No.609928100

DA PUMPはどうなの なんか浮いてる気がしてるんだけど「」がISSAは仮面ライダー割と好きみたいだから安心しろっていう…

132 19/07/27(土)16:18:30 No.609928123

>実際よくバレなかったなこれ… 関係者試写会全カットらしいからな

133 19/07/27(土)16:18:39 No.609928156

正直今のとんねるずにそこまでの…

134 19/07/27(土)16:19:03 No.609928239

今日の相手は何男?(なにおとこだ!?) きゃめんぅノォリィダャ~

135 19/07/27(土)16:19:03 No.609928240

スレ画登場と 平 成 は方々から笑い声が聞こえてきてた

136 19/07/27(土)16:19:23 No.609928302

>>>正直石ノ森プロももう許してやれよと思う >>許してるから出てるんじゃろがい! >許す!認めはしないがな! 出れてない辺り明確な一線引かれた感はあるよね

137 19/07/27(土)16:19:41 No.609928360

>DA PUMPはどうなの >なんか浮いてる気がしてるんだけど「」がISSAは仮面ライダー割と好きみたいだから安心しろっていう… ISSAは良かったよ

138 19/07/27(土)16:19:44 No.609928366

岡田真澄生きててほしかったな…

139 19/07/27(土)16:19:47 No.609928374

>関係者試写会全カットらしいからな 後奥野君とノリさんと撮影スタッフだけの屋内撮影だからこれバラしたらもう誰がリークしてるか完全特定される

140 19/07/27(土)16:19:51 No.609928392

ちゃんと商標だか登録までしていてダメだった

141 19/07/27(土)16:19:58 No.609928418

>なんか浮いてる気がしてるんだけど「」がISSAは仮面ライダー割と好きみたいだから安心しろっていう… パーリィ!

142 19/07/27(土)16:20:01 No.609928427

一茶はさすがだったな

143 19/07/27(土)16:20:05 No.609928443

>DA PUMPはどうなの >なんか浮いてる気がしてるんだけど「」がISSAは仮面ライダー割と好きみたいだから安心しろっていう… リボルケイン!

144 19/07/27(土)16:20:06 No.609928445

su3212220.jpg

145 19/07/27(土)16:20:47 No.609928575

>岡田真澄生きててほしかったな… ファンファン大佐亡くなったのもついこの前のような気もするけど実際はかなり前か

146 19/07/27(土)16:21:16 No.609928653

ヒと仕事中のニュース画面とLINEニュースとimgを全力で避けて本当に良かった でも出来れば来年は土曜公開に戻して欲しい…

147 19/07/27(土)16:21:30 No.609928716

観たら判る EDはあの歌しかない

148 19/07/27(土)16:21:32 No.609928722

>DA PUMPはどうなの 歴史の管理者たけど見た目も言動もそこらのチンピラそのものなので安心してほしい

149 19/07/27(土)16:21:34 No.609928730

ファンファン大佐はプリキュアを毎週楽しんでた

150 19/07/27(土)16:21:44 No.609928764

ウォズのメタ発言から館内の硬い雰囲気が崩れてきて木梨で笑いが溢れてた Gが出たときは歓声に包まれたし平成で決壊した いい上映に巡り会えたと思う

151 19/07/27(土)16:22:11 No.609928843

劇場の朝一で観た時はネオライダー組の俳優さんかな?と訝しんだけど周りの30代以上が明らかに笑ってるから違うっぽくて終わりまでなんか居た堪れない感じだった…… その後にいもげ見たらお笑い芸人のモノマネみたいなもんだと分かってなんじゃそりゃと

152 19/07/27(土)16:22:17 No.609928857

すごいいい役もらってるレジェンドじゃないレジェンド

153 19/07/27(土)16:22:59 No.609929011

>ファンファン大佐亡くなったのもついこの前のような気もするけど実際はかなり前か 今考えてみるとマドラスの広告塔だったベテラン俳優が毎週コメディでアホやるって相当だな! それで娘には嫌われたらしいけれど

154 19/07/27(土)16:23:10 No.609929045

>その後にいもげ見たらお笑い芸人のモノマネみたいなもんだと分かってなんじゃそりゃと 活動期間考えると単なるモノマネの域じゃないぞ

155 19/07/27(土)16:23:24 No.609929092

>その後にいもげ見たらお笑い芸人のモノマネみたいなもんだと分かってなんじゃそりゃと 10歳児がいもげ観ちゃだめだよ

156 19/07/27(土)16:23:30 No.609929106

ノリダーで笑いが起こってなんなら拍手もあったしGではどよめきとこれまた拍手が起きて良い体験をした

157 19/07/27(土)16:23:45 No.609929159

CSでも再放送してないの?

158 19/07/27(土)16:23:52 No.609929182

>su3212220.jpg なんかフォーエバーが好きで今回の映画が乗り切れない理由がこれだとスッと分かった……

159 19/07/27(土)16:24:02 No.609929228

>その後にいもげ見たらお笑い芸人のモノマネみたいなもんだと分かってなんじゃそりゃと あぁ…18歳とかだと知らなくても仕方ないわな…

160 19/07/27(土)16:24:07 No.609929244

仮面ノリダー全72話

161 19/07/27(土)16:24:23 No.609929313

>実際よくバレなかったなこれ… 試写会ではカットしてたらしいけれど喝を入れるシーン自体は無かったら無かったでなんとなく違和感が残る位で大筋には影響ないからな

162 19/07/27(土)16:24:26 No.609929325

20代児でもまだ生まれてないんだよなあ…

163 19/07/27(土)16:24:26 No.609929326

ノリダーなんだかんだで2年近くやってなかったっけ

164 19/07/27(土)16:24:40 No.609929374

クウガから見てる小学生は20後半だよ!

165 19/07/27(土)16:24:41 No.609929377

変身しなかったのがかえって良かったと思う

166 19/07/27(土)16:24:46 No.609929396

平成に全力で中指立てながら泣きながら自己肯定する映画だから平成30年丸ごと体験した人向けすぎる

167 19/07/27(土)16:24:48 No.609929400

リアルタイム世代は30代後半からじゃないか

168 19/07/27(土)16:25:08 No.609929457

ライダー空白期間だったからな

169 19/07/27(土)16:25:09 No.609929459

後からはおかげです名場面集みたいなスペシャルくらいでしか流れなかったし おかげでしたが死んだ今となっては…

170 19/07/27(土)16:25:18 No.609929478

>ノリダーなんだかんだで2年近くやってなかったっけ V2もやったし以降もスペシャル何度かやってた気がする

171 19/07/27(土)16:25:22 No.609929498

>平成に全力で中指立てながら泣きながら自己肯定する映画だから平成30年丸ごと体験した人向けすぎる    平  成 だからな

172 19/07/27(土)16:26:09 No.609929658

ノリダーはともかく木梨を知らないってどんな人生歩んでたらそうなるの…

173 19/07/27(土)16:26:23 No.609929700

>1988年(昭和63年)春の火曜ワイドスペシャル版を経て、レギュラー化した1988年(昭和63年)秋から1990年(平成2年)春まで放送された。

174 19/07/27(土)16:26:28 No.609929714

平成の最後に相応しい映画だった よくやった

175 19/07/27(土)16:26:45 No.609929765

若い特撮オタクは本当にピンと来ない作りだよね おっさんをターゲットにに絞りすぎてる…

176 19/07/27(土)16:26:53 No.609929790

>ノリダーはともかく木梨を知らないってどんな人生歩んでたらそうなるの… 盲腸で早逝した天才芸人だからな…

177 19/07/27(土)16:26:54 No.609929794

とんねるずの番組は教育によろしくないザマス!

178 19/07/27(土)16:27:19 No.609929881

偲んじゃだめだよ!

179 19/07/27(土)16:27:21 No.609929888

RXメタに最適という

180 19/07/27(土)16:27:31 No.609929918

ノリさん知っててもこんな衣装着ないでしょ…?っていう先入観あってピンと来ない

181 19/07/27(土)16:27:39 No.609929934

おかげですと生ダラは30年前の番組だから…

182 19/07/27(土)16:27:48 No.609929963

>とんねるずの番組は教育によろしくないザマス! ダンシングヒーローの振り付けとかいいだろうが! 未来警察072?うn…

183 19/07/27(土)16:27:56 No.609929992

ダウンタウンとかもだけどだいぶ前からもうコントとかやってないからなあ

184 19/07/27(土)16:28:18 No.609930063

基本的に特撮は子供に向けたものであってほしいけど 今回だけは許してくれ…ってなった

185 19/07/27(土)16:28:31 No.609930105

昨日mayのスレでノリダー全話のつべのプレイリストURL貼ってあったな

186 19/07/27(土)16:28:38 No.609930130

>>ノリダーはともかく木梨を知らないってどんな人生歩んでたらそうなるの… >盲腸で早逝した天才芸人だからな… 今思うと当時ネットあったらヤバかったなあれ…

187 19/07/27(土)16:28:40 No.609930136

>ノリさん知っててもこんな衣装着ないでしょ…?っていう先入観あってピンと来ない ノリダーやってた時より酷い衣装(褒め言葉)になってる気はする

188 19/07/27(土)16:28:49 No.609930168

平成の総清算祭りみたいなもんだし…

189 19/07/27(土)16:29:26 No.609930258

これ以上細かいのは本当に細かすぎて伝わらないやつになるくらいにはいろいろ詰め込んだな

190 19/07/27(土)16:29:30 No.609930275

俺が唯一知ってる仮面ヒーロー

↑Top