ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/27(土)12:31:54 No.609881652
マジで枠移動するんだ…
1 19/07/27(土)12:33:45 No.609882109
これで民放キー局のゴールデンタイム全国ネットのアニメ番組が消滅かな
2 19/07/27(土)12:34:39 No.609882326
いつになるの
3 19/07/27(土)12:35:03 No.609882444
深夜アニメにでもなるのか
4 19/07/27(土)12:35:22 No.609882531
>いつになるの 土曜 雑誌記事だと16時台
5 19/07/27(土)12:35:25 No.609882548
土曜朝10時半とかでしょ
6 19/07/27(土)12:36:51 No.609882909
あとMステが21時になる
7 19/07/27(土)12:37:07 No.609882976
金曜なに放送するんだ
8 19/07/27(土)12:37:12 No.609882991
>雑誌記事だと16時台 コナンの裏に行くのか…
9 19/07/27(土)12:38:35 No.609883346
https://news.livedoor.com/article/detail/16837355/ 社長が代替わりして枠取っ替えるって
10 19/07/27(土)12:38:42 No.609883375
>金曜なに放送するんだ 21時のザワつく金曜日が19時に移動 マツコ有吉が深夜から20時に移動
11 19/07/27(土)12:39:59 No.609883717
しんちゃんは何年ぶりの枠移動になるんだろあ
12 19/07/27(土)12:40:03 No.609883741
>コナンの裏に行くのか… コナンは18時だろ…?
13 19/07/27(土)12:40:42 No.609883894
16時なんて子供もまだ遊んでるような時間では…
14 19/07/27(土)12:40:53 No.609883940
Mステも移動か… 金ローまでの繋ぎによかったのに
15 19/07/27(土)12:41:02 No.609883985
昔はドラえもんしんちゃんMステ金ローのローテーションだった 水泳スクールに通ってた頃は帰りのバスの中でドラえもんを観てたな
16 19/07/27(土)12:41:06 No.609884008
>しんちゃんは何年ぶりの枠移動になるんだろあ 15年ぶりくらいかな
17 19/07/27(土)12:41:24 No.609884090
16時なら見ることは無さそうだな…
18 19/07/27(土)12:41:30 No.609884116
>しんちゃんは何年ぶりの枠移動になるんだろあ つってもあたしンちが来たときは土曜に移動してボーボボとかと組んでたしな 15年ぐらい前?
19 19/07/27(土)12:41:37 No.609884145
ガンダムXのころこういう大御所アニメ枠全移動やろうとしてたらしいよね とうとうか
20 19/07/27(土)12:41:40 No.609884159
園児が見るアンパンマンタイムと一緒じゃん!
21 19/07/27(土)12:41:49 No.609884187
そもそも視聴率低迷してたのが原因なんだから枠移動は受け入れるべきだよね
22 19/07/27(土)12:42:07 No.609884263
ドラえもんは今まで動いたことあったっけか
23 19/07/27(土)12:42:09 No.609884272
>マツコ有吉が深夜から20時に移動 ただでさえ微妙なタレント水増ししてたのに更に増えるんだな……
24 19/07/27(土)12:42:21 No.609884318
よりにもよってそんな番組7時からに持ってきたのかよ
25 19/07/27(土)12:42:40 No.609884384
いっそ午前中に移動した方が子供は見るんじゃねえかな
26 19/07/27(土)12:42:49 No.609884412
同時間帯だとTBSがトップだからアニメとMステの枠移動は仕方ない
27 19/07/27(土)12:43:01 No.609884466
ドラえもんとしんちゃんの映画地上波放送って16時やるの…?
28 19/07/27(土)12:43:28 No.609884567
>ドラえもんは今まで動いたことあったっけか 以前はニチアサ枠だったよ
29 19/07/27(土)12:43:34 No.609884594
夕方なんて遊び倒してる時間だろ 土日の朝と夜以外にテレビなんか見た事ないな 競馬か釣りの番組ばかりだったし
30 19/07/27(土)12:43:35 No.609884598
ボルトとかサザエさん裏で上手くやってるの?
31 19/07/27(土)12:43:40 No.609884613
生放送のMステまで移動するのね >ドラえもんとしんちゃんの映画地上波放送って16時やるの…? しんちゃんは最近はニチアサの後にやってたような
32 19/07/27(土)12:44:07 No.609884723
テレ朝はなんで急にそんなことばっかり始めたの? まだ株下げたいの?
33 19/07/27(土)12:44:23 No.609884790
まあここ最近は視聴率かなり落ち込んでたから仕方ない部分も
34 19/07/27(土)12:44:41 No.609884888
>よりにもよってそんな番組7時からに持ってきたのかよ 視聴率いいからね
35 19/07/27(土)12:44:55 No.609884955
Mステ金曜ロードショーとかち合う時間にもってくるんだ… 兄弟のいる家はチャンネル争いの喧嘩が増えそう
36 19/07/27(土)12:45:35 No.609885124
>ドラえもんとしんちゃんの映画地上波放送って16時やるの…? 映画は既に日曜の午前にやってるよ 今思えば実験で変な時間に放送してたんだな…って思うけどこれのためだったんだなって分かった
37 19/07/27(土)12:45:38 No.609885139
>しんちゃんは最近はニチアサの後にやってたような なるほどやるとしたらあの枠になめのか
38 19/07/27(土)12:45:48 No.609885180
一茂と良純はいいけどバイオリンババアが無理だ
39 19/07/27(土)12:45:53 No.609885213
>視聴率いいからね いいんだアレ… 俺の感覚が世間一般と比べておかしくなってしまったのか
40 19/07/27(土)12:47:05 No.609885501
ドラしんはともかくMステ移動は悪手にしか思えない
41 19/07/27(土)12:47:09 No.609885518
>しんちゃんは最近はニチアサの後にやってたような ニチアサで頭幼稚園にした後だからこの時間が一番楽しめる気がしてきた
42 19/07/27(土)12:48:00 No.609885737
時間移動先にどうやっても倒せないライバルが居るよりマシってポケモンが言ってる
43 19/07/27(土)12:48:25 No.609885838
ライフスタイルに向けてって老人の方しか見てないような まあ妥当か
44 19/07/27(土)12:48:35 No.609885878
金曜19時が寂しくなるな…
45 19/07/27(土)12:49:01 No.609885994
数字落ちてるのは事実だし本当に子供が見やすくなるならいいと思う ただまぁ映画興収合計が毎年60億超でその他利益も計上できるコンテンツにしてはリスク高い行動に出るなぁ…
46 19/07/27(土)12:49:09 No.609886028
16時にしたのはコナン避けもあるんだろうな
47 19/07/27(土)12:49:38 No.609886143
>時間移動先にどうやっても倒せないライバルが居るよりマシってポケモンが言ってる 枠移動だけなのに宣伝凄いしてたからテレ東的には勝算ありだったと思われる
48 19/07/27(土)12:49:41 No.609886156
かりそめはあの時間だから見てたけど ゴールデンに移動したから見る番組かっていわれると…
49 19/07/27(土)12:49:43 No.609886162
アニメ総島流し時代 でも京アニ放火はセンセーショナルに取り上げまーす 落差が凄い
50 19/07/27(土)12:50:07 No.609886268
仮初め天国ゴールデンいにくのってふたりとも嫌がりそう
51 19/07/27(土)12:50:08 No.609886270
クレしんは昔ローカルでは日テレ系夕方16・17時だったな テレ朝系が開局してから19時になった
52 19/07/27(土)12:50:13 No.609886297
PSゴールドと被ってたからある意味よかった
53 19/07/27(土)12:50:44 No.609886442
テレビアニメが落ちてるのに映画が伸びてるなら前者の状況は影響ないってことだからな…
54 19/07/27(土)12:50:46 No.609886451
ニチアサの後の時間帯枠なら流れで見る大人も増えるだろうし誰も損しなかったんだけどな
55 19/07/27(土)12:50:56 No.609886494
>いっそ午前中に移動した方が子供は見るんじゃねえかな 土曜午前はただでさえNHKとテレ東が競合してるうえに 日曜だと特撮やってる
56 19/07/27(土)12:51:01 No.609886518
ニチアサ移動させて始めたニュース番組は好調なのかい?
57 19/07/27(土)12:51:18 No.609886597
深夜ではっちゃけてる番組ってゴールデン行くとお行儀よくなるイメージあるんだけど
58 19/07/27(土)12:51:25 No.609886625
>枠移動だけなのに宣伝凄いしてたからテレ東的には勝算ありだったと思われる そりゃーねえべ フジ18時代のアニメはカチ合った他局アニメ全部ブッ潰してきてるのに
59 19/07/27(土)12:51:31 No.609886652
Mステ9時台って金曜ロードショーにかぶせるとか何考えてるんだ
60 19/07/27(土)12:51:37 No.609886683
そもそも仕事で19時に家にいる事すら少ないので 今各局のゴールデン番組が全然分からないおじさん 金曜って何が強いの?
61 19/07/27(土)12:52:04 No.609886794
引継ぎの番組は特番でやってたらしいけどそんなに面白かったのかな
62 19/07/27(土)12:52:21 No.609886857
新規でろくな番組作れなくて低迷しそう
63 19/07/27(土)12:52:39 No.609886935
深夜アニメは復活しないんです?
64 19/07/27(土)12:52:49 No.609886972
もうabemaでいいじゃん あれもテレ朝なんでしょ
65 19/07/27(土)12:53:13 No.609887062
>そりゃーねえべ >フジ18時代のアニメはカチ合った他局アニメ全部ブッ潰してきてるのに ポケモンスマッシュがライダー戦隊の裏で視聴率伸び悩んでるからって打ち切って 俺に任せろってポケモンゲットTV初めてコケたのを思うと絶対ないとも言いきれない…
66 19/07/27(土)12:53:27 No.609887125
>金曜って何が強いの? そういえばその時間はドラクレしか見てなかったから他の局がなにかしらんな
67 19/07/27(土)12:53:37 No.609887169
正直かりそめより怒り新党の時代の方がトークもネタも面白くて好きだったけど 長くやりすぎたし仕方ないんだろうな
68 19/07/27(土)12:54:10 No.609887292
映画地上波初はあれでいいんじゃないかってくらい違和感はなかった今年のカンフーボーイズ放送枠
69 19/07/27(土)12:54:28 No.609887350
アニメは録画で見る勢が多そうだからそんなに問題ない バラエティも同じ でも映画とか生放送番組とかはリアルタイム性強いからカチ合うんじゃないの
70 19/07/27(土)12:54:45 No.609887404
そういやMステって全然見なくなったわ チコちゃんが強すぎる
71 19/07/27(土)12:55:20 No.609887574
来年から新作映画の宣伝で昨年の映画流す時はマジでどうする気なんだろうな…
72 19/07/27(土)12:55:23 No.609887584
金曜日のゴールデン帯のテレビなんて ドラえもんクレしんMステで無双してるもんだと思ってた 実際他の番組つける人いるの
73 19/07/27(土)12:55:25 No.609887600
昨日もペットとナイトミュージアムがかち合ってたね
74 19/07/27(土)12:55:31 No.609887633
金曜夜はフジとテレ東が動物番組で殴りあってる
75 19/07/27(土)12:55:41 No.609887674
>来年から新作映画の宣伝で昨年の映画流す時はマジでどうする気なんだろうな… スレ読も?
76 19/07/27(土)12:55:56 No.609887728
全盛期のドラしんを思うと随分…ってなる 特番の枠の取り方すごかったし
77 19/07/27(土)12:56:14 No.609887797
金曜はチコちゃんが出てきて厳しいのかも チコちゃんも再放送の方が数字上って話もあるけど
78 19/07/27(土)12:56:28 No.609887847
>映画地上波初はあれでいいんじゃないかってくらい違和感はなかった今年のカンフーボーイズ放送枠 電王とかフォーゼとかニチアサとのコラボは前からやってたし相性いいかもね
79 19/07/27(土)12:56:28 No.609887848
その時間は教育テレビで子供晩期やってたような
80 19/07/27(土)12:56:50 No.609887926
再放送チコちゃんは朝ドラからスムーズに繋がるからな…
81 19/07/27(土)12:56:56 No.609887953
老人しかテレビ見ない!視聴率を取る為に老人向けの番組を流す!若者がテレビ見る習慣がなくなる! 負のスパイラル
82 19/07/27(土)12:57:28 No.609888072
というか児童向けアニメのゴールデンタイムは週末の午前中になって10年は経ってたし ようやく時代に合わせた感じだろう
83 19/07/27(土)12:57:38 No.609888109
これ移動した番組全部視聴率落として誰も得しないパターンじゃねえの
84 19/07/27(土)12:57:41 No.609888121
正直テレビ局同士で時間帯覇権奪い合うぐらいなら 大人しくずらして棲み分けたほうがいい気がする 敵は他局じゃなく他媒体だろ
85 19/07/27(土)12:57:44 No.609888139
しまじろうが実写パートに入るとちこちゃんに移動してる
86 19/07/27(土)12:57:50 No.609888158
そうだ金曜夜チコちゃんだ あとTBSのぴったんこカンカン
87 19/07/27(土)12:58:03 No.609888205
>特番の枠の取り方すごかったし 昔は大晦日に何時間もスペシャルやってたのになぁ…と思って調べたら ドラえもんは去年大晦日36時間スペシャルをやってたらしい
88 19/07/27(土)12:58:07 No.609888215
でもまあ大晦日ドラえもんスペシャル!とかはまたゴールデンに持ってくるでしょ
89 19/07/27(土)12:58:09 No.609888219
ガリベンガーも早い時間に移動しないかな…
90 19/07/27(土)12:58:30 No.609888305
>>特番の枠の取り方すごかったし >昔は大晦日に何時間もスペシャルやってたのになぁ…と思って調べたら >ドラえもんは去年大晦日36時間スペシャルをやってたらしい CSと合わせてね
91 19/07/27(土)12:58:40 No.609888342
深夜で人気のあった番組がゴールデンいってもいいことないんじゃ...
92 19/07/27(土)12:58:41 No.609888344
>ドラえもんは去年大晦日36時間スペシャルをやってたらしい なそ にん
93 19/07/27(土)12:58:47 No.609888361
関係ないけど深夜から移動した番組って大体微妙になるよね
94 19/07/27(土)12:58:53 No.609888388
>敵は他局じゃなく他媒体だろ ずっと視聴率競争でやってきたから 今更方向転換するのは難しそうだ
95 19/07/27(土)12:59:30 No.609888490
>関係ないけど深夜から移動した番組って大体微妙になるよね 深夜だから色々ネタ入れれるのにね
96 19/07/27(土)12:59:38 No.609888517
ドラえもんクレしんの扱いを云々と語る人は多いけど 自分が見てたン十年前と劇場版の話だけは饒舌で ここ数年の本放送の話は全くしないみたいなのも多かったし
97 19/07/27(土)12:59:43 No.609888534
>関係ないけど深夜から移動した番組って大体微妙になるよね ギアスとマリ見て?
98 19/07/27(土)12:59:44 No.609888540
フジは金ローにたまに映画で挑んでるけど勝ったことあるのかな
99 19/07/27(土)12:59:51 No.609888565
>深夜で人気のあった番組がゴールデンいってもいいことないんじゃ... 鉄腕DASHという成功例もあるし… テレビ業界全体でその栄光が忘れられない疑惑あるけど
100 19/07/27(土)12:59:56 No.609888582
>ガリベンガーも早い時間に移動しないかな… 芸人の雛壇追加で司会も変更するね
101 19/07/27(土)12:59:57 No.609888584
録画が発達した昨今時間の意味は以前より薄い
102 19/07/27(土)13:00:00 No.609888593
ドラとしんは10分枠で毎日やってもいいんじゃないかな
103 19/07/27(土)13:00:11 No.609888637
>関係ないけど深夜から移動した番組って大体微妙になるよね 毒抜かれちゃったり見た目だけのゲストやら芸人やらね
104 19/07/27(土)13:00:17 No.609888664
深夜番組って尖ってるとこが受けてたのにゴールデン行くと丸くなっちゃうからな...
105 19/07/27(土)13:00:43 No.609888776
>というか児童向けアニメのゴールデンタイムは週末の午前中になって10年は経ってたし >ようやく時代に合わせた感じだろう 週末午後の帰宅前の時間帯じゃねーか!
106 19/07/27(土)13:00:52 No.609888815
>ドラえもんクレしんの扱いを云々と語る人は多いけど >自分が見てたン十年前と劇場版の話だけは饒舌で >ここ数年の本放送の話は全くしないみたいなのも多かったし 懐かしいとかいってくるやついるわー 放送中作品だっての
107 19/07/27(土)13:00:52 No.609888818
単純にやれる企画削られて単一的な番組にされるのも
108 19/07/27(土)13:01:03 No.609888853
スーパーヒーロータイム後とかじゃだめなのか
109 19/07/27(土)13:01:16 No.609888892
>深夜で人気のあった番組がゴールデンいってもいいことないんじゃ... かつての黄金伝説や今のQさまみたく 形が根底から変わっても定番番組になるかもしれないし…
110 19/07/27(土)13:01:30 No.609888947
>ドラとしんは10分枠で毎日やってもいいんじゃないかな 昔はドラはそうだったんだよね
111 19/07/27(土)13:02:02 No.609889051
深夜から移動になると番組のPも変わることが多くてって話が何年か前にあったな 深夜で少しずつ育てた番組をゴールデン帯やってる人達に全部もっていかれるって
112 19/07/27(土)13:02:12 No.609889086
>ドラとしんは10分枠で毎日やってもいいんじゃないかな 昔やってたやつだこれ
113 19/07/27(土)13:02:17 No.609889110
大多数の視聴者が子供ってことを考えるとコナンの前後に入れるのが良さそうだけどあの時間帯のテレ朝ってなんだっけ
114 19/07/27(土)13:02:32 No.609889175
そもそも規制ブームがあったとはいえ2000年代からアニメがみんな深夜枠に逃げ続けていったのが悪い
115 19/07/27(土)13:03:05 No.609889317
大多数の家に普及してるスマホ(タブレット)にAndroidTVと 公式でもabemaで毎日クレしんやドラえもん見れたりするんだから
116 19/07/27(土)13:03:20 No.609889372
ポケモンとBORUTOは枠移動前の時点で下がり切ってたから最初から勝算もクソも無い 両方とも視聴率不問タイトルだから空き枠にぶっこまれただけ
117 19/07/27(土)13:03:59 No.609889493
>録画が発達した昨今時間の意味は以前より薄い もう開始時間5分ずらす風習は廃止して欲しい…
118 19/07/27(土)13:04:04 No.609889518
ドラえもん昔はプリキュアと同じ放送時間だったから…
119 19/07/27(土)13:04:25 No.609889608
>そもそも規制ブームがあったとはいえ2000年代からアニメがみんな深夜枠に逃げ続けていったのが悪い キー局のアニメ軽視と枠代が安いから 90年代半ばからの10年は理解のあるフジに随分助けられたってスタジオは多い
120 19/07/27(土)13:04:39 No.609889650
>そもそも規制ブームがあったとはいえ2000年代からアニメがみんな深夜枠に逃げ続けていったのが悪い 逃げたというより 日中の数はかわらずにどんどん増えて アニメの数が多すぎて日中アニメの視聴率までいっせいに落ちた
121 19/07/27(土)13:04:50 No.609889695
深夜から移してきた番組が数字取れなくてすぐ打ち切りになってドラえもんしんちゃんも枠移動した結果視聴率低迷とかなったりして
122 19/07/27(土)13:05:37 No.609889921
>ポケモンとBORUTOは枠移動前の時点で下がり切ってたから最初から勝算もクソも無い >両方とも視聴率不問タイトルだから空き枠にぶっこまれただけ 下がってたのはナルトでボルトは最初から夕方だよ
123 19/07/27(土)13:05:50 No.609889959
ボルトポケモンも決して好調とは言えないし負け濃厚のギャンブルよ
124 19/07/27(土)13:06:21 No.609890067
クレシンはed名曲多かったのにMステのせいで邪魔されてたから移動してedみれるならいいよ クレしんの通常放送なんか尺を圧縮されてる感がひどい
125 19/07/27(土)13:06:24 No.609890080
いっそのことどこかの大人気ロボットアニメみたいに土曜の早朝にでも移動したらいいんじゃねえの?
126 19/07/27(土)13:06:39 No.609890136
>園児が見るアンパンマンタイムと一緒じゃん! あれも今朝10時だぜ
127 19/07/27(土)13:07:11 No.609890267
ニチアサ直後の枠って本来は週末夜の2時間ドラマ枠を移動してきてニュース番組始めるって目的だったのに 結局夜も特番ばかりでサタデーステーションサンデーステーション全然やってないからな
128 19/07/27(土)13:07:40 No.609890394
>アニメ総島流し時代 >でも京アニ放火はセンセーショナルに取り上げまーす >落差が凄い あれは京アニ抜きに大事件なので
129 19/07/27(土)13:08:06 No.609890529
テレビ番組って空いてる時間にやってるから見るのであって わざわざ枠変更したのを追いかけてまで見るかなっていう疑問もある
130 19/07/27(土)13:08:08 No.609890537
>いっそのことどこかの大人気ロボットアニメみたいに土曜の早朝にでも移動したらいいんじゃねえの? あれはなんかコナンの視聴率維持のために引き離された感もある
131 19/07/27(土)13:08:47 No.609890701
>深夜で少しずつ育てた番組をゴールデン帯やってる人達に全部もっていかれるって 番組側でもゴールデン行きはスタッフから入れ替えされる事もよくあるので 俺らの功績をよくもって事でゴールデン移動前に深夜で過激な事やりまくって ゴールデンのハードルをあえて上げまくる嫌がらせがあるほどです
132 19/07/27(土)13:08:56 No.609890738
島流しってより単純に今の時代に合わせてるだけというか ゴールデンタイムに放送されるアニメこそ云々なんて大目に見ても2000年代前半までの認識だろ
133 19/07/27(土)13:09:02 No.609890770
枠ごと消失したゾイドに無事アニメ化されてそこはちょっと嬉しい
134 19/07/27(土)13:09:21 No.609890840
陸海空が随分無残な消滅の仕方をしてしまった
135 19/07/27(土)13:09:39 No.609890914
>テレビ番組って空いてる時間にやってるから見るのであって >わざわざ枠変更したのを追いかけてまで見るかなっていう疑問もある 追いかけるぐらいなら録画するよね
136 19/07/27(土)13:09:52 No.609890969
>>いっそのことどこかの大人気ロボットアニメみたいに土曜の早朝にでも移動したらいいんじゃねえの? >あれはなんかコナンの視聴率維持のために引き離された感もある 俺がキー局の編成を知らない物知らずの田舎者だからなのか何のことを指してるのかピンとこない… MBS枠のことじゃないよね…?
137 19/07/27(土)13:09:59 No.609890985
>あれはなんかコナンの視聴率維持のために引き離された感もある いやー多分テレ朝とバンダイが冷戦通り越して終末迎える原因になったガンダムXのことだと思う
138 19/07/27(土)13:10:13 No.609891029
>俺がキー局の編成を知らない物知らずの田舎者だからなのか何のことを指してるのかピンとこない… >MBS枠のことじゃないよね…? ヤッターマンだろ
139 19/07/27(土)13:10:14 No.609891031
少子化に加え知り合いの小さい子がいるご家庭のほとんどがアニメは録画して好きな時間に見てるからな…
140 19/07/27(土)13:10:28 No.609891077
>ゴールデンタイムに放送されるアニメこそ云々なんて大目に見ても2000年代前半までの認識だろ テレビ局以上に90年代の価値観大好きな視聴者が多かったりするから…
141 19/07/27(土)13:11:19 No.609891306
結局なんのことだよ!
142 19/07/27(土)13:11:40 No.609891403
ゴールデンタイムってのは晩飯前後でテレビつけやすい時間帯ってことなんだろうけど そこすら録画の消化に使ってる家がもはや多そうでな……
143 19/07/27(土)13:12:00 No.609891466
コナンと関係あるロボットアニメだからレイアース
144 19/07/27(土)13:12:06 No.609891499
家に着いたらとりあえずTVの電源オンとか TV見ながら晩飯待ってるとか晩飯終わったら皆でTVって時代じゃないんですよ 20年くらい前から
145 19/07/27(土)13:12:40 No.609891642
>コナンと関係あるロボットアニメだからレイアース 枠移らずにつつがなく完結したろ!
146 19/07/27(土)13:13:38 No.609891870
>いっそのことどこかの大人気ロボットアニメみたいに土曜の早朝にでも移動したらいいんじゃねえの? ビックネーム多数持ちのタカトミ自体は金有るんだろうけどゾイド本当に人気あるのかな コロコロでやってる間は安心なんだろうけど
147 19/07/27(土)13:13:49 No.609891913
そういえば未だに視聴率ってリアルタイムの計測しかしてないんだっけ? 録画も配信も整って人の生活リズムさえ変わった今の時代に何でここは変えないんかね
148 19/07/27(土)13:14:04 No.609891977
今のちびっ子はアニメなんて見ないでつべで動画見てんじゃないの?というおっさんの偏見があるんだけど 実際どうなんだろ
149 19/07/27(土)13:14:31 No.609892104
なんとなく無音にしたくないときにはあんまり笑い声とかうるさくなさそうなチャンネルつけとくことはあるかな…
150 19/07/27(土)13:14:52 No.609892196
深夜にやってたもんがゴールデンにくると悉く微妙になってるイメージしかないんだが
151 19/07/27(土)13:14:53 No.609892198
>そういえば未だに視聴率ってリアルタイムの計測しかしてないんだっけ? >録画も配信も整って人の生活リズムさえ変わった今の時代に何でここは変えないんかね 録画だとCM飛ばされるからな…
152 19/07/27(土)13:15:24 No.609892336
自分達の頃の番組構成こそが最高みたいなのは TV局以上にある程度歳食った視聴者の方がやかましい印象はある
153 19/07/27(土)13:15:27 No.609892347
健康バラエティグルメバラエティ情報バラエティ オラッ見ろ
154 19/07/27(土)13:15:34 No.609892377
一応録画率みたいなのも出してる 視聴率以上に母数が分からねえから何の意味もないけど
155 19/07/27(土)13:16:15 No.609892530
もうセットトップボックス前提にして全数調査できるようにすればいいのに
156 19/07/27(土)13:16:17 No.609892541
>家に着いたらとりあえずTVの電源オンとか >TV見ながら晩飯待ってるとか晩飯終わったら皆でTVって時代じゃないんですよ >20年くらい前から TVは付けるけどまずabema目ぼしいものがなければアマプラってなってるな… 金ローとかはここで実況スレが立って内容を知るみたいな事も増えてきた
157 19/07/27(土)13:16:28 No.609892585
録画率はドラえもんが高いって聞いたな
158 19/07/27(土)13:16:55 No.609892681
まあ失敗して元に戻ってきそうだが
159 19/07/27(土)13:17:13 No.609892761
面白いからゴールデンに移動してさらに視聴者ふやそうなんだけど 現代人の働き方で8時くらいまではまだ会社が多いよな テレビ見る余裕なんてない
160 19/07/27(土)13:17:32 No.609892842
まぁ実際ドラマやアニメは後から録画や配信で見るスタイルが増えたし そうなったらリアルタイムは情報紹介番組が強くなるよなとは
161 19/07/27(土)13:17:34 No.609892850
視聴率はともかくスレ画のブランドはポテンシャル高いし何故移動を?
162 19/07/27(土)13:17:50 No.609892916
アニメは視聴率としては一部除いてかなり悲惨だから… くそつまらない旅番組にも余裕で負ける
163 19/07/27(土)13:18:07 No.609892975
怒らないでくださいね テレビ番組に生活のサイクル支配されるなんてバカみたいじゃないですか
164 19/07/27(土)13:18:23 No.609893049
>現代人の働き方で8時くらいまではまだ会社が多いよな >テレビ見る余裕なんてない 昔が今より早くかえって来たなんてことないとおもうけどな
165 19/07/27(土)13:18:23 No.609893050
>実際どうなんだろ YouTubeも見るしアニメも見る
166 19/07/27(土)13:18:40 No.609893109
>視聴率はともかくスレ画のブランドはポテンシャル高いし何故移動を? ジャニ媚び もうどこも滝沢引退したから表の若頭の東山に媚び媚び
167 19/07/27(土)13:18:41 No.609893115
>今のちびっ子はアニメなんて見ないでつべで動画見てんじゃないの?というおっさんの偏見があるんだけど >実際どうなんだろ 流れているものを観るじゃなくてものを選んで観るのになっているから親が観てるものを観るの傾向が強くなってきている あとお尻とかお下品系が人気(じーさんの子供はうんこで笑うは正しい)
168 19/07/27(土)13:18:42 No.609893118
>まあ失敗して元に戻ってきそうだが もとに戻るとかなくそのまま打ち切りなりそう
169 19/07/27(土)13:18:54 No.609893172
7、8%は高いほうじゃ…
170 19/07/27(土)13:19:58 No.609893398
深夜アニメは視聴率0.5%で大記録言われるレベル
171 19/07/27(土)13:20:15 No.609893482
>アニメは視聴率としては一部除いてかなり悲惨だから… >くそつまらない旅番組にも余裕で負ける アニメ増えすぎたせいで一作ごとの視聴率落ちたんだろうこれ アニメ全体の人気はむしろ上がってる体感だもん
172 19/07/27(土)13:20:38 No.609893580
>もとに戻るとかなくそのまま打ち切りなりそう 映画もあるしそう簡単に打ち切りにはならないんじゃない 放送枠がどんどん酷くなるのはありそうだけど
173 19/07/27(土)13:21:14 No.609893720
かりそめも終了か
174 19/07/27(土)13:21:20 No.609893748
視聴率の測り方が今だにアナログ的測り方なのがなぁ 関東1800万世帯のうち900世帯だけとかまともな結果出るとは思えん
175 19/07/27(土)13:21:21 No.609893758
>視聴率はともかくスレ画のブランドはポテンシャル高いし何故移動を? ポテンシャル高いっても特番と劇場版がメインみたいになってるし 通常放送はながら見や録画してが増えてるしで それなら時間帯移してもいいんではと考えるかと
176 19/07/27(土)13:21:25 No.609893775
>7、8%は高いほうじゃ… アニメのなかでは格段に高いよアニメのなかでは
177 19/07/27(土)13:21:40 No.609893832
家族で食事する時間帯に親も観てたであろうドラえもんを流すのがいいのに テレ朝は情緒ってのがわかってねえなあ
178 19/07/27(土)13:21:51 No.609893871
>アニメは視聴率としては一部除いてかなり悲惨だから… >くそつまらない旅番組にも余裕で負ける でも正直今のコナンの本放送とかだったら旅番組の方が面白いわ…
179 19/07/27(土)13:22:18 No.609893976
>7、8%は高いほうじゃ… つまりよォ その枠に深夜の人気番組を持ってくればもっと人気が出るし ドラしんを人気のない枠に流しても視聴率は維持できるだろ? という浅慮
180 19/07/27(土)13:22:19 No.609893978
>家族で食事する時間帯に親も観てたであろうドラえもんを流すのがいいのに >テレ朝は情緒ってのがわかってねえなあ 録画しといたのをその時間に見ればよろしい
181 19/07/27(土)13:23:14 No.609894187
録画率が視聴率に考慮されないのであれば 変な時間帯にして録画が増えればトータルの視聴率は減るのでは?
182 19/07/27(土)13:23:21 No.609894227
>ジャニ媚び >もうどこも滝沢引退したから表の若頭の東山に媚び媚び テレ朝ってジャニ使いませんとか言ってなかったっけ
183 19/07/27(土)13:23:27 No.609894256
飯時にアニメみたいか?
184 19/07/27(土)13:23:39 No.609894297
>ポテンシャル高いっても特番と劇場版がメインみたいになってるし >通常放送はながら見や録画してが増えてるしで >それなら時間帯移してもいいんではと考えるかと とはいえテレビで見かけなくなったアニメの映画を見に行くのか?っていう問題が今度出てくる 今の世代ならともかく今後はドラえもん知らない世代とか出てくるんじゃない?
185 19/07/27(土)13:23:51 No.609894335
20年ぐらい前のクレしん全盛期が思い出に残ってるだけな人だと 今のクレしん本放送見たらやる気なさすぎとクソコテ化するんでないか
186 19/07/27(土)13:23:56 No.609894357
>飯時にアニメみたいか? ご飯の時はテレビ消すのが当たり前だった
187 19/07/27(土)13:23:58 No.609894366
アニメ自体リアルタイムで追ってくのがつらくてね… 後で配信を一気見した方が面白いし
188 19/07/27(土)13:24:00 No.609894376
>アニメ全体の人気はむしろ上がってる体感だもん アニメも声優も質の方はどんどん落ちて行ってる様な
189 19/07/27(土)13:24:00 No.609894381
>つまりよォ >その枠に深夜の人気番組を持ってくればもっと人気が出るし >ドラしんを人気のない枠に流しても視聴率は維持できるだろ? >という浅慮 ゴールデンに深夜アニメ流して視聴率の実験でもしてみればいいんじゃないかな
190 19/07/27(土)13:24:20 No.609894470
>飯時にアニメみたいか? うちは飯時は録画アニメの消化時間だなぁ
191 19/07/27(土)13:24:29 No.609894503
>今の世代ならともかく今後はドラえもん知らない世代とか出てくるんじゃない? ずっとコロコロでリバイバル掲載してる時点で 下手なジャンプ作品より知名度出るよ
192 19/07/27(土)13:24:39 No.609894543
人気が低迷してるメディアの最後のあがきって感じに見える
193 19/07/27(土)13:24:45 No.609894568
またいどうすんの
194 19/07/27(土)13:25:04 No.609894650
アニメ見せてもらえない家庭だったから 家族でアニメ見るとかいうのが違和感ある 世間的には逆なんだろうけど
195 19/07/27(土)13:25:10 No.609894667
深夜アニメも実況しないなら配信でいいやってなるなったし…
196 19/07/27(土)13:25:17 No.609894695
時代の流れを肌で感じるね…
197 19/07/27(土)13:25:23 No.609894719
アニメ増え過ぎって言っても深夜帯じゃん
198 19/07/27(土)13:25:34 No.609894752
>アニメ自体リアルタイムで追ってくのがつらくてね… >後で配信を一気見した方が面白いし ここに居ると感覚マヒしちゃうけど リアルタイム視聴で追いかける人達なんてそう多くないと思う
199 19/07/27(土)13:25:34 No.609894753
アニメは今みんなネット配信で見てるからな…
200 19/07/27(土)13:25:55 No.609894821
実際人気低迷してるんじゃないの 子どもの数事態が減ってるわけだし
201 19/07/27(土)13:25:59 No.609894837
所詮オワコンのテレビ局がなにやろうと無駄だよ
202 19/07/27(土)13:25:59 No.609894844
>とはいえテレビで見かけなくなったアニメの映画を見に行くのか?っていう問題が今度出てくる うたぷりのえいがが興行収入10位にいたな こっちじゃ2期以降が放送されてない
203 19/07/27(土)13:26:07 No.609894892
>ゴールデンに深夜アニメ流して視聴率の実験でもしてみればいいんじゃないかな ちょっと違うけど地上波放送したエヴァ序破レベルでどのくらいだったのか知りたい
204 19/07/27(土)13:26:08 No.609894898
>20年ぐらい前のクレしん全盛期が思い出に残ってるだけな人だと >今のクレしん本放送見たらやる気なさすぎとクソコテ化するんでないか 老舗アニメの常だわな 映画や特番でめっちゃやる気出すからいいけど本放送は結構投げやり
205 19/07/27(土)13:26:28 No.609894976
ゴールデンとか夕方枠は明らかに減ったね 90年代だと週3本くらい平日夕方キー局でもアニメやってたんだが
206 19/07/27(土)13:26:45 No.609895040
今年の映画ドラえもんは50億円 クレヨンしんちゃんが20億円
207 19/07/27(土)13:26:55 No.609895074
今の小学校のクラスの数を知って驚愕したよ…
208 19/07/27(土)13:27:06 No.609895108
夕方移動だと全然見ない子がかなりの割合になるだろうし 国民的アニメではなくなりそう
209 19/07/27(土)13:27:07 No.609895115
>つまりよォ >その枠に深夜の人気番組を持ってくればもっと人気が出るし >ドラしんを人気のない枠に流しても視聴率は維持できるだろ? >という浅慮 多分ボコボコに叩かれて深夜に逃げ帰る PTAの規制推進がセットで
210 19/07/27(土)13:27:18 No.609895189
>アニメ増え過ぎって言っても深夜帯じゃん その前のオタクは日中アニメの会話が通じた いつしかはなしが通じなくなった
211 19/07/27(土)13:27:18 No.609895192
平日夕方のテレ東枠は90年代の時点で 今の基準だと半分くらい深夜枠だなこれって番組というか
212 19/07/27(土)13:27:25 No.609895214
コナンの映画ってむしろ枠移動してからのほうが伸びてるからぁ…
213 19/07/27(土)13:27:41 No.609895276
ドラえもんとか人気はそう昔と変わらないけどパイは確実に減ってる
214 19/07/27(土)13:27:45 No.609895299
>ちょっと違うけど地上波放送したエヴァ序破レベルでどのくらいだったのか知りたい 視聴率低かった
215 19/07/27(土)13:27:58 No.609895346
>今のクレしん本放送見たらやる気なさすぎとクソコテ化するんでないか かなり低コストだなみたいな回が定期的にあるよね
216 19/07/27(土)13:28:37 No.609895474
>今の小学校のクラスの数を知って驚愕したよ… 減ってるとこはかなり減ってるみたいだね うちんとこは生徒数倍になってたけど
217 19/07/27(土)13:28:40 No.609895488
>コナンの映画ってむしろ枠移動してからのほうが伸びてるからぁ… コナンは枠移動して成功した希少なパターンだから… 今の日テレ土6メッチャ堅実に高い数字取るぞ
218 19/07/27(土)13:29:04 No.609895586
コナン映画支えてるのは子供の頃見てて大人になったお姉さま方じゃないの?
219 19/07/27(土)13:29:08 No.609895595
視聴率は知らんけどゴールデンから移動すると映画とかグッズとかの売上は急落しそう
220 19/07/27(土)13:29:16 No.609895635
日テレは絞って当てるタイプだからな…
221 19/07/27(土)13:29:26 No.609895664
>ちょっと違うけど地上波放送したエヴァ序破レベルでどのくらいだったのか知りたい シンゴジラのほうが上だった記憶
222 19/07/27(土)13:29:32 No.609895689
単純に求心力が減ったとこある
223 19/07/27(土)13:29:39 No.609895722
そもそも「」ちゃんテレビ見ないんだしどうでもよくない?
224 19/07/27(土)13:29:56 No.609895792
>コナンの映画ってむしろ枠移動してからのほうが伸びてるからぁ… でもこの間浦沢脚本回を見た話を安室の女自称する同僚の姉ちゃんにしたけど「テレビは追ってないんで…」って言われたよ俺