ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/27(土)08:48:44 No.609844937
朝だからホラー映画を貼っても許される
1 19/07/27(土)08:52:31 No.609845382
…来ます!
2 19/07/27(土)08:53:18 No.609845486
これホラー映画じゃなくて怪獣映画だと思う
3 19/07/27(土)08:54:00 No.609845571
>これホラー映画じゃなくてアベンジャーズだと思う
4 19/07/27(土)08:56:05 No.609845824
ずうのめも映画化してくれ
5 19/07/27(土)08:56:16 No.609845849
妖怪より人間の方が怖い系ホラー映画
6 19/07/27(土)08:57:59 No.609846087
アマプラどころかレンタルにも来ない!
7 19/07/27(土)08:58:03 No.609846095
>妖怪より人間の方が怖い系ホラー映画 まろ子怖かったね
8 19/07/27(土)08:59:39 No.609846311
邦画ホラーでここまで人気高いの今時めっちゃ珍しくない?
9 19/07/27(土)09:01:19 No.609846523
ミッドサマーがオススメだよ あの21世紀最高のホラーと大絶賛されたヘレディタリーの監督作品だよ 俺はあれ見てから不安神経症になりかけてるよ…
10 19/07/27(土)09:02:15 No.609846635
>これホラー映画じゃなくてアベンジャーズだと思う どちらかといえばエクスペンタブルズが近い
11 19/07/27(土)09:03:20 No.609846776
>ミッドサマーがオススメだよ >あの21世紀最高のホラーと大絶賛されたヘレディタリーの監督作品だよ へぇ面白そうだな >俺はあれ見てから不安神経症になりかけてるよ… わかった絶対観ない
12 19/07/27(土)09:03:50 No.609846837
>邦画ホラーでここまで人気高いの今時めっちゃ珍しくない? 邦画ホラー界隈はオリジナル脚本やめて素直に小説やゲームの映像化路線で行けば今でも戦えると思う 残穢もよかったし
13 19/07/27(土)09:04:10 No.609846881
各地から霊能力者が集結!のシーンは少年漫画感凄い
14 19/07/27(土)09:05:24 No.609847034
窓に手のひらビターン!トラックズドーン!
15 19/07/27(土)09:05:50 No.609847088
原作読んだらぼぎわんの正体が分かるらしいから原作から読んでみようかな
16 19/07/27(土)09:06:12 No.609847153
…まず鶏が鳴きます から始まるアベンジャーズアッセンブルにすごい興奮する
17 19/07/27(土)09:08:06 No.609847420
この小説シリーズは怪異がシンプルに強いから見てて楽しい
18 19/07/27(土)09:09:46 No.609847642
この原作者次から次に新刊出すから追いきれない
19 19/07/27(土)09:10:07 No.609847693
>わかった絶対観ない それがいいよ グロさと人を不快にさせる度合いで言えばムカデ人間2以上だから それを明るい陽の光の下でやるから余計違和感から不安定に
20 19/07/27(土)09:11:21 No.609847848
まろ子パンチだけでも大きいスクリーンでもう一度見たい 叶うなら最初自撮りではしゃいでたプロ巫女女子高生も
21 19/07/27(土)09:13:07 No.609848090
沖縄ババア3人組を念入りにころころしててダメだった
22 19/07/27(土)09:14:30 No.609848293
なにも殺さなくても…って程度のクズ達が!反省した途端死んでいく!
23 19/07/27(土)09:14:31 No.609848297
かっこよくうどん食ったり イクメン気取りだったり 腕飛んだりNTRホモだったり
24 19/07/27(土)09:14:37 No.609848310
ずうのめ人形映像化したら最後めっちゃ派手になりそう
25 19/07/27(土)09:15:27 No.609848421
新幹線でのおじいさんたちの強キャラ感がやばい
26 19/07/27(土)09:15:34 No.609848440
>沖縄ババア3人組を念入りにころころしててダメだった その後のヤバいわこれ、分散すれば一人ぐらいたどり着くだろの判断の速さ
27 19/07/27(土)09:16:06 No.609848534
jk達は神輿?でいいのかな
28 19/07/27(土)09:16:09 No.609848540
>ずうのめ人形映像化したら最後めっちゃ派手になりそう ずうのめは編集長の扱いに困りそう
29 19/07/27(土)09:16:13 No.609848549
本筋にはあまり関わらないスーパーの店長の印象が強く残ったよ…
30 19/07/27(土)09:20:59 No.609849260
あの世界の霊能力者達やばいな…
31 19/07/27(土)09:22:08 No.609849415
>それがいいよ >グロさと人を不快にさせる度合いで言えばムカデ人間2以上だから >それを明るい陽の光の下でやるから余計違和感から不安定に 分かりました それで日本公開はまだですか?
32 19/07/27(土)09:23:12 No.609849562
まろ子だけ世界観が型月とかなんだけど…
33 19/07/27(土)09:26:18 No.609850067
菊地秀行世界といってもいいくらい何でもありだ
34 19/07/27(土)09:27:41 No.609850258
ずうのめは太眉セーラー服強気霊能力少女(妹系)が…
35 19/07/27(土)09:29:08 No.609850483
>妖怪より人間の方が怖い系ホラー映画 妖怪も怖いだろ!!
36 19/07/27(土)09:29:11 No.609850490
>この原作者次から次に新刊出すから追いきれない ししりばの文庫まだなの…
37 19/07/27(土)09:30:08 No.609850621
ぼぎわんは怖いというより強すぎて笑ってしまった
38 19/07/27(土)09:30:46 No.609850712
「」と同時再生が実況したい 多分どんな「」でもイクメン死んでバトルパートが始まったら虜になると思う
39 19/07/27(土)09:31:09 No.609850772
たろ子パンチ強すぎない?
40 19/07/27(土)09:31:33 No.609850821
続々と集まる強キャラっぽいモブとその後の祈祷シーンはもっと見たかった
41 19/07/27(土)09:31:48 No.609850872
酒飲みながらKOFするまろ子
42 19/07/27(土)09:32:01 No.609850904
>ぼぎわんは怖いというより強すぎて笑ってしまった 原作に忠実に映像化するとバイオになるわこれ
43 19/07/27(土)09:32:04 No.609850912
まろ子が飲み食いしてるだけで面白い
44 19/07/27(土)09:32:14 No.609850943
>ぼぎわんは怖いというより強すぎて笑ってしまった 冷静に考えると呼ばなきゃ来ないしクズ家族抹殺兵器だし 良い神さまぐらいのポジション
45 19/07/27(土)09:33:36 No.609851136
>まろ子が飲み食いしてるだけで面白い 一々音立てて吹く
46 19/07/27(土)09:33:56 No.609851201
なんかKOFやってる…
47 19/07/27(土)09:33:57 No.609851203
ぼぎわんさんちょっと都会に来てはしゃぎすぎじゃない?
48 19/07/27(土)09:35:04 No.609851380
予告見たけどミッドサマー気になるな…ただ予告だけなのにすっごい嫌な感じもヒシヒシとしてるわコレ…
49 19/07/27(土)09:35:09 No.609851387
最初のパパさんが電話で騙される辺りは怖かった それ以外はノリのいいアクションモノみたいな感じだった
50 19/07/27(土)09:35:33 No.609851449
まろ子がはまり役すぎる…
51 19/07/27(土)09:35:45 No.609851479
>なにも殺さなくても…って程度のクズ達が!反省した途端死んでいく! 津田が一番惨たらしく死ぬ所が見たかったのにニュースでし...しんでる...
52 19/07/27(土)09:36:01 No.609851518
ホラー映画なんだよね?なんでパンチが強いとかKOFって単語が出てくるんです?
53 19/07/27(土)09:36:38 No.609851612
最終決戦がアニメみたいな展開でダメだった
54 19/07/27(土)09:36:41 No.609851619
だってまろこがKOFで遊ぶし
55 19/07/27(土)09:36:50 No.609851641
後半押切漫画みたいになってくる
56 19/07/27(土)09:37:10 No.609851695
>この原作者次から次に新刊出すから追いきれない wiki見たら未単行本化の作品がズラーっと載っててすげえな…って思った
57 19/07/27(土)09:37:34 No.609851756
>津田が一番惨たらしく死ぬ所が見たかったのにニュースでし...しんでる... あいつ噛まれてるのに腰振ってるわ…
58 19/07/27(土)09:37:35 No.609851759
昔テレビで除霊バラエティやっていたけど実は力が本物の霊能者ってだけでかっこよすぎる
59 19/07/27(土)09:37:42 No.609851774
日本最強の霊能力者いいよね…
60 19/07/27(土)09:37:47 No.609851783
怪異を正面から迎撃してバトルするホラーって意外となかったからな
61 19/07/27(土)09:38:07 No.609851819
>ホラー映画なんだよね?なんでパンチが強いとかKOFって単語が出てくるんです? ホラーだけど最初の一時間くらいは延々と妻夫木のリア充っぷりを見せつけられるぞ!
62 19/07/27(土)09:38:27 No.609851872
結婚式とか家でのパーティーとかゾクゾクした
63 19/07/27(土)09:38:30 No.609851881
原作読んでると琴子って関係者への仲間意識とかすごく強いから 招集に応じてくれた人らが半減して更に壊滅したの内心めちゃくちゃ凹んでそう
64 19/07/27(土)09:39:12 No.609851969
ミッドサマーちょっとググってみたけど ウィッカーマンみたいな感じなんだろうか
65 19/07/27(土)09:39:19 No.609851989
最後のオムライスの歌ってネガティブな意味に捉えていいんでしょうか
66 19/07/27(土)09:39:27 No.609852001
柴田理恵も強キャラだったな…
67 19/07/27(土)09:39:28 No.609852005
>怪異を正面から迎撃してバトルするホラーって意外となかったからな 来るを見ると さだかやに負けたのは霊能力者の数が足りなかったのでは?と思う
68 19/07/27(土)09:40:18 No.609852124
両親の生死よりオムライス食べたいの方が強いだけだよ
69 19/07/27(土)09:40:21 No.609852135
妻夫木みたいな性格の人間知ってるから不快感凄まじかった
70 19/07/27(土)09:40:25 No.609852146
ミッドサマーは内容自体はカルト村の因習系だけど 違うのはひたすら明るいこと
71 19/07/27(土)09:41:07 No.609852267
>来るを見ると >さだかやに負けたのは霊能力者の数が足りなかったのでは?と思う さだかやはずうのめみたいに呪いの皮を被ったもっと邪悪な何かだと思うから霊能力者が勝てるものではないんじゃないか
72 19/07/27(土)09:41:16 No.609852289
ミッドソマーは海外のファンが「自殺志願者の後押しになりそうな映画。注意書きをつけるべき」とか言ってて昼に見たらめっちゃ怖いらしい
73 19/07/27(土)09:41:36 No.609852348
>来るを見ると >さだかやに負けたのは霊能力者の数が足りなかったのでは?と思う 白石作品からNEOがくるだけで少しは違ったと思う
74 19/07/27(土)09:41:37 No.609852351
オムライスがぼきわんが最初にいた山のこととかいう考察も見た
75 19/07/27(土)09:42:40 No.609852508
漫画版がすごいところで更新止まってるんだよな… 次の更新9月末とか待てないよ!
76 19/07/27(土)09:42:42 No.609852516
ぶっちゃけなによりも虫がいっぱいいるシーンが精神的にきつかった
77 19/07/27(土)09:43:13 No.609852583
さだかやはNEO様とか工藤D呼ばなかったのが悪いとこあるし…
78 19/07/27(土)09:43:28 No.609852622
>最後のオムライスの歌ってネガティブな意味に捉えていいんでしょうか あれだけの死闘があっても子どもは気にせず好きな物の事を考えてるってシニカルな意味なのか やっと安心して夢を見られるってポジティブな意味なのか
79 19/07/27(土)09:44:04 No.609852709
原作でうしおととらみたいだなこの下り! と思ってたら映画は双亡亭壊すべしみたいになった
80 19/07/27(土)09:45:22 No.609852890
オムライスはお山でケチャップは血なのでは?って考察はよく見る
81 19/07/27(土)09:45:33 No.609852913
娘ちゃんがサイコと聞いた
82 19/07/27(土)09:46:22 No.609853018
>>最後のオムライスの歌ってネガティブな意味に捉えていいんでしょうか >あれだけの死闘があっても子どもは気にせず好きな物の事を考えてるってシニカルな意味なのか >やっと安心して夢を見られるってポジティブな意味なのか あと卵を口減らしの子供になぞらえて原作のオチを仄めかしてるのかなとも思った
83 19/07/27(土)09:46:35 No.609853053
オムライス=たまご=生まれることのできなかった命 ていう考察もあるね
84 19/07/27(土)09:46:50 No.609853089
妖怪映画だよ 敵味方含めて
85 19/07/27(土)09:47:21 No.609853159
原作だとおやまは解釈で山という地形とは別だけど 映画だと結構設定変わってるからなあ
86 19/07/27(土)09:47:50 No.609853222
原作のラストバトル前後だけでも藤田和日郎にコミック化して欲しいですよ私は あとずうのめは全編押切くんに描いて欲しいですよ
87 19/07/27(土)09:48:17 No.609853276
ビビりだからキリカ読んでからぼぎわんにコメントし辛くなった
88 19/07/27(土)09:48:21 No.609853291
これ前半部分要る?
89 19/07/27(土)09:48:48 No.609853352
法事結婚式シーンのなんとも言えないけどなんかすごいよくわかる嫌な感じがホラーとかじゃなくて怖い
90 19/07/27(土)09:49:33 No.609853457
>これ前半部分要る? めちゃくちゃ要る ぼぎわんを呼んだ娘の心を形作った背景があの家庭を取り巻く全てだから
91 19/07/27(土)09:50:11 No.609853555
前半があるから後半のラッシュが映えるというか… いいですよね死後更新されるブログと柴田ナイフ
92 19/07/27(土)09:50:12 No.609853559
>さだかやはNEO様とか工藤D呼ばなかったのが悪いとこあるし… NEOはともかく工藤はテンションのごり押しが酷いのと逃げ切れてるから分かりにくいだけで大体実質負けてるし…
93 19/07/27(土)09:50:20 No.609853575
>原作のラストバトル前後だけでも藤田和日郎にコミック化して欲しいですよ私は 皆川がカメラを止めるなの特典マンガ書いてたらしいからやってほしいな
94 19/07/27(土)09:51:19 No.609853718
>これ前半部分要る? 妻夫木パートめっちゃ重要じゃないか
95 19/07/27(土)09:52:18 No.609853840
琴子どのKOFやってたんだろ スマホアプリ検索したら結構種類出てるんだよな
96 19/07/27(土)09:53:00 No.609853933
重要だけど前半部分はそんなに何度も観たくはないかな…
97 19/07/27(土)09:53:16 No.609853970
面白そうだと思ったけど結局見に行く暇なかったんだがやっぱ面白かったのか…
98 19/07/27(土)09:53:38 No.609854019
この映画も川村元気プロデュースだったんだ
99 19/07/27(土)09:55:22 No.609854246
これって原作ぼぎわんだったの!?
100 19/07/27(土)09:55:54 No.609854324
怖いとかそういうのもはや狙ってもないんじゃないかって気もするけど 鏡と刃物で騙されたところはすげえ怖かったよ
101 19/07/27(土)09:56:44 No.609854442
前半は映画として絶対必要だけど BD買っても後半ばかり見る気がする
102 19/07/27(土)09:57:45 No.609854575
本物の霊媒師が出て来るホラー映画って名作だと思う
103 19/07/27(土)09:57:46 No.609854578
ホラーは苦手だけど後半部分の話聞く限りめちゃ面白そうで困る
104 19/07/27(土)09:58:08 No.609854623
テレビで放送しても前半で脱落する人多そうだしこれは逃げ場のない映画館で見て正解だった
105 19/07/27(土)09:58:33 No.609854683
直接描写はほぼないからホラー苦手でも大丈夫だよ
106 19/07/27(土)09:59:04 No.609854751
>鏡と刃物で騙されたところはすげえ怖かったよ 古典的な手なのにめっちゃドキッとした
107 19/07/27(土)09:59:16 No.609854777
原作だと後半は謎解きと若干のバトルに徹してるよね ホラーさが薄れるんだけどそれはそれで面白かった
108 19/07/27(土)09:59:41 No.609854828
>ホラーは苦手だけど後半部分の話聞く限りめちゃ面白そうで困る ホラーというか…なんだろリング系じゃなくジェイソン的な?
109 19/07/27(土)10:00:05 No.609854884
ぞわぞわ来る音が凄く真に迫ってたから映画館で観て良かった
110 19/07/27(土)10:00:12 No.609854900
少なくとも突然怖い顔出てきてビックリみたいなことはして来ない
111 19/07/27(土)10:00:42 No.609854992
初めて見たときは怖かったけど二回目見たときはラーメン屋で襲撃されるあたりからバトル漫画みてぇだな…ってなった
112 19/07/27(土)10:01:19 No.609855075
姉の方はよく話題になるけど妹もいいよね
113 19/07/27(土)10:01:43 No.609855124
この作者生々しいクズ描くの本当に上手い…
114 19/07/27(土)10:02:18 No.609855206
クズが忠告無視して腕千切られたのに協力してくれる柴田理恵が良い人過ぎる…
115 19/07/27(土)10:02:42 No.609855265
小松菜奈のピンク頭ちょうかわいいよね… パンツも観れるし入浴シーンもある…ありがたい…
116 19/07/27(土)10:02:54 No.609855294
後半は小説では簡単に出来る場面転換が映画ではやりにくい尺の関係上あのアベンジャーズ展開の映像全振りに持って行ったのは大正解だと思う 小説と映画のメディアの違いによる差別化に成功している
117 19/07/27(土)10:02:57 No.609855302
まろ子は強い妹はかわいい柴田理恵はかっこいい子供はオムライス それ以外のメインキャラ全員クズ
118 19/07/27(土)10:03:05 No.609855323
>ホラーは苦手だけど後半部分の話聞く限りめちゃ面白そうで困る 怪異に向かってアベンジャーズ!アッセンブル!する映画なのでぜひ
119 19/07/27(土)10:04:38 No.609855529
岡田くんも別に悪いやつじゃなかっただろ!比較的!
120 19/07/27(土)10:05:20 No.609855619
全滅してるのにお経続けてる坊さんとか凄い強キャラの匂いするよね
121 19/07/27(土)10:06:15 No.609855732
妹はうっかり髪をピンクに染めたくなるぐらいには可愛かったしカッコよかったよ
122 19/07/27(土)10:06:22 No.609855752
ケーコーして虫吐いてぶっ倒れる坊主って 椎名林檎のMVかよと思った
123 19/07/27(土)10:07:04 No.609855839
音とか怖い顔でビックリ!みたいなのはない この映画のオバケびっくりさせる暇があるなら直接攻撃で殺そうとしてくる…
124 19/07/27(土)10:07:07 No.609855847
>本筋にはあまり関わらないスーパーの店長の印象が強く残ったよ… KEN...
125 19/07/27(土)10:08:50 No.609856082
沖縄のおばあちゃん達死ぬシーンオーバーキルだよね
126 19/07/27(土)10:09:53 No.609856244
KENのリアルな雇われ店長感もかなり胃に悪かった KENも悪くないよ…
127 19/07/27(土)10:11:03 No.609856397
黒木華の疲れたから主婦っぷりいいよね…