虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/27(土)08:34:04 今回の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/27(土)08:34:04 No.609843152

今回のブームが去る前に一回くらいは飲んでおきたい

1 19/07/27(土)08:47:43 No.609844796

まあまた何年かしたら流行るよ

2 19/07/27(土)08:48:22 No.609844883

実は俺ミルクティー苦手なんだ

3 19/07/27(土)08:48:28 No.609844906

お飲み

4 19/07/27(土)09:03:16 No.609846766

大学生の頃の友達のmixiのアカウントがタピオカをちょっと言い換えた名前だったな

5 19/07/27(土)09:03:33 No.609846800

カエルの卵みたいで無理だ

6 19/07/27(土)09:04:18 No.609846906

タピオカカエルの卵

7 19/07/27(土)09:04:39 No.609846940

ブーム去っても生き残ってるやつが本当に美味しいタピオカなんじゃないかと思う

8 19/07/27(土)09:05:08 No.609846992

>実は俺ミルクティー苦手なんだ ミルクティー以外で頼めばいいだろ!

9 19/07/27(土)09:06:10 No.609847148

スーパーのパックの奴は感動も何もなかったんだが店のは美味いの

10 19/07/27(土)09:10:11 No.609847702

タピオカミルクティー自体は今流行る前からコンビニやスーパーに昔から置いてあったからブーム過ぎても大丈夫だよ

11 19/07/27(土)09:11:00 No.609847798

美味いよ自分が飲んだのはピーチティーとメソだけどタピオカ噛んでるだけで結構満足できるくらい良いよ

12 19/07/27(土)09:11:00 No.609847799

タピオカもミルクティーもわかるし飲んだことあるけど チャレンジって何をチャレンジしてんの…

13 19/07/27(土)09:11:40 No.609847892

おっぱいの上に乗せて手で支えずに飲む

14 19/07/27(土)09:20:58 No.609849258

ココナッツミルクいいよね

15 19/07/27(土)09:23:38 No.609849623

ラーメン1杯と同じカロリー

16 19/07/27(土)09:23:52 No.609849664

ブーム過ぎても美味しさ変わらんだろうし 店で何時間待ちとかなくなって飲みやすいのではないか

17 19/07/27(土)09:24:33 No.609849794

ブーム去った? もう並ばなくて大丈夫?

18 19/07/27(土)09:24:47 No.609849828

ココナッツミルクのやつはあんま飲む機会無いからまだわかるけど ミルクティーのやつはタピオカ捨てたらミルクティーじゃねえ?

19 19/07/27(土)09:25:17 No.609849906

JKで行列のお店におじさんが並ぶチャレンジ!

20 19/07/27(土)09:25:58 No.609850025

どこ行っても新商品がタピオカ絡みだから必然的に飲む機会が多い

21 19/07/27(土)09:27:20 No.609850211

ちょっと興味はあるけどカロリー高いと聞いて未だに飲んだこと無い

22 19/07/27(土)09:28:00 No.609850310

結構噛む事になるから満足感が凄い

23 19/07/27(土)09:28:27 No.609850385

これならスーパーで売ってるじゃろ 「」が文句言うこんにゃくじゃないぞ http://www.azuminofood.jp/product/chilled_drink/45.html

24 19/07/27(土)09:28:46 No.609850430

ほうじ茶ラテ美味かったけどイマイチタピオカによる恩恵を感じなかった...

25 19/07/27(土)09:31:44 No.609850855

>ちょっと興味はあるけどカロリー高いと聞いて未だに飲んだこと無い タピオカ部分は砂糖かけたデンプンの塊だからわらびもちとかと大して変わらんと思うぞ ミルクティー部分が高カロリー

26 19/07/27(土)09:31:47 No.609850867

ゆでたての黒糖タピオカは確かに旨い 和菓子か何かに使えそう

27 19/07/27(土)09:32:37 No.609851002

旨いけど高いし量が多すぎる

28 19/07/27(土)09:32:56 No.609851039

そろそろビールインタピオカが出ると思う

29 19/07/27(土)09:33:24 No.609851111

ナタデココティラミスと続くかもしれない

30 19/07/27(土)09:33:34 No.609851133

>そろそろビールインタピオカが出ると思う のどに詰まらせる奴が続出するな…

31 19/07/27(土)09:33:48 No.609851170

飯食う気しない時そうめんやアイスよりは手軽で健全かも

32 19/07/27(土)09:34:10 No.609851229

ティラミスはちょっと前に瓶入りのやつが流行っただろう

33 19/07/27(土)09:34:16 No.609851243

飲みたいだけだったらファミマにあるから買ってきなよ

34 19/07/27(土)09:34:48 No.609851334

>飯食う気しない時そうめんやアイスよりは手軽で健全かも そうかな…そうかも…

35 19/07/27(土)09:34:56 No.609851357

タピオカいっぱい食べてると腹にめっちゃガス溜まらない? 屁がブーブー出る…

36 19/07/27(土)09:35:03 No.609851374

スシローのはかなり大粒だけど量自体は少なくて雰囲気を味わうのに丁度良いよ

37 19/07/27(土)09:35:05 No.609851382

>ラーメン1杯と同じカロリー つまりタピオカ豚骨スープとかがあってもいいってことか

38 19/07/27(土)09:35:11 No.609851394

モスのタピオカ抹茶ミルクを昨日飲んだが中々タピオカ美味いじゃないか…

39 19/07/27(土)09:35:58 No.609851511

お祭りの屋台にも出てたぞあこぎな商売やのぉ

40 19/07/27(土)09:36:05 No.609851529

>そろそろビールインタピオカが出ると思う 当然もう ある

41 19/07/27(土)09:36:14 No.609851541

ずっと前からコンビニで売ってるんだから買って飲めばいいじゃん

42 19/07/27(土)09:36:25 No.609851566

>飲みたいだけだったらファミマにあるから買ってきなよ あれはコンニャクだし…

43 19/07/27(土)09:37:14 No.609851701

今流行ってるタピオカドリンクはマジで餅みたいな奴だからな

44 19/07/27(土)09:37:28 No.609851735

タピオカやすいからな…ミルクティーも安い 売る側も買う側も美味しい

45 19/07/27(土)09:39:30 No.609852013

いろいろあってどこのがおいしいのか…

46 19/07/27(土)09:40:07 No.609852098

これからはミルクティータピオカの時代

47 19/07/27(土)09:40:21 No.609852136

コンビニ以外の買ったらもちもちしててお腹膨れたわ

48 19/07/27(土)09:41:44 No.609852374

>カエルの卵 カエルの卵ってどんな食感なんだろう タピオカは前のブーム時に食べた事あるけどブリブリしててあんま美味しく感じなかったな…

49 19/07/27(土)09:42:28 No.609852485

まだタピオカって言葉を聞くとキーボード叩き壊すデブが先に頭に浮かんできちゃうから 記憶がミルクティーで塗り潰されるまでブーム続いて欲しい

50 19/07/27(土)09:42:34 No.609852497

やっぱりというかキャッサバから生成したデンプンだから片栗粉で自作できないこともないんだな

51 19/07/27(土)09:42:57 No.609852549

専門店のやつめっちゃうまい… バーミヤンのはゴミだった

52 19/07/27(土)09:43:02 No.609852559

代々木公園で台湾フェスやってるみたいだから行ってくる

53 19/07/27(土)09:43:07 No.609852572

チアシードが流行った後だからタピオカ見てもカエルの卵を連想しなくなった

54 19/07/27(土)09:43:27 No.609852614

田舎だから売ってないわ コンビニのしか飲めない…

55 19/07/27(土)09:43:48 No.609852673

ドトールの黒糖ミルクは結構美味かったよ

56 19/07/27(土)09:44:08 No.609852718

タピオカ自体に味が付いてるとは思わなかった

57 19/07/27(土)09:44:09 No.609852721

チャイが好きだから流行れ

58 19/07/27(土)09:44:16 No.609852736

最近タピオカに偽装したこんにゃくとかグミ売ってあるから気をつけてね

59 19/07/27(土)09:44:46 No.609852809

タピオカ重いからゼリーとかにしてほしい

60 19/07/27(土)09:44:56 No.609852833

タピオカの方が安そうだけどなんかあるのかな

61 19/07/27(土)09:45:12 No.609852867

ミスタードーナツでも売ってるからその気があれば飲めんことはないだろ 無駄に高くて抵抗あるのはわかるが

62 19/07/27(土)09:45:36 No.609852917

ミスドにあるのか…おいしいの?

63 19/07/27(土)09:45:40 No.609852922

なんでタピオカカフェオレはないの

64 19/07/27(土)09:46:09 No.609852992

ミルクティーの方が先に終わっちゃって味のしないもちもちをずっと食ってるのが苦行だったからうまいバランスで飲む方法を知りたい

65 19/07/27(土)09:46:19 No.609853011

むしろこんにゃくのヤツを飲みたい ヘルシーだし

66 19/07/27(土)09:47:04 No.609853125

うまいけどそんな何回も飲むものかな…って思う

67 19/07/27(土)09:47:10 No.609853134

タピオカの容器のデザインを取り締まるタピオカ警察が居るらしいけどスレ画はありなの

68 19/07/27(土)09:48:19 No.609853285

JKの餌という呼称が忘れられない

69 19/07/27(土)09:48:21 No.609853293

こういうスイーツのブームは楽しいから定期的に起きて欲しい

70 19/07/27(土)09:48:50 No.609853356

>タピオカの容器のデザインを取り締まるタピオカ警察 なに それ タピオカが残りにくい容器とかあるの?

71 19/07/27(土)09:48:54 No.609853368

成城石井で買ってきて自分で作ったけど タピオカに味つける手順が必要だったんだな 味気なかった

72 19/07/27(土)09:49:00 No.609853386

何かで飲んだタピオカじゃなくて白玉なやつが美味かった

73 19/07/27(土)09:49:09 No.609853408

毎日でも飲みたいけどダイエット始めたから自重している はあー飲みたい…飲みたい…

74 19/07/27(土)09:49:52 No.609853508

同じ炭水化物もちもち系なら白玉とかぎゅうひのほうが好きだから流行ってほしいが流行る要素がないのはわかる

75 19/07/27(土)09:50:20 No.609853572

>なんでタピオカカフェオレはないの 店ならタピオカとドリンクの種類選んで飲めるよ

76 19/07/27(土)09:50:43 No.609853629

1回だけ飲んだけどタピオカ自体には味がなくてただ食感だけ味わう虚無な食い物って感想しかない 味がしないのが普通なのはわからないけどこれが流行ってるなんて相当狂ってんな思った

77 19/07/27(土)09:50:51 No.609853648

ブームじゃなくても前回ブーム以降ずっとタピオカドリンク普通にそこらにあったよね?

78 19/07/27(土)09:51:20 No.609853721

「」の話聞いてると結構美味しそうなんだな…

79 19/07/27(土)09:51:21 No.609853725

>1回だけ飲んだけどタピオカ自体には味がなくてただ食感だけ味わう虚無な食い物って感想しかない >味がしないのが普通なのはわからないけどこれが流行ってるなんて相当狂ってんな思っ かわいそう

80 19/07/27(土)09:51:50 No.609853781

>「」の話聞いてると結構美味しそうなんだな… 甘くてもちもちでミルクと合わせて楽しむスイーツなんやな

81 19/07/27(土)09:51:52 No.609853783

昨日やっと専門店で飲めた ぬぁ…甘い!これ絶対太る!って感じだった タピオカおいしかったけどこれ後半を老人に飲ませたら死人出るだろうなと思った

82 19/07/27(土)09:51:52 No.609853784

>「」の話聞いてると結構美味しそうなんだな… 不味い要素がないものだから美味くて当然というか…

83 19/07/27(土)09:51:58 No.609853797

今売り出してるようなは大体タピオカにも味ついてるよ

84 19/07/27(土)09:52:56 [わらびもち] No.609853924

>ゆでたての黒糖タピオカは確かに旨い >和菓子か何かに使えそう …

85 19/07/27(土)09:53:00 [オススメのスムージー専門店教えて] No.609853934

>まあまた何年かしたら流行るよ

86 19/07/27(土)09:53:18 No.609853974

タピオカって色は好きに着色できるから別に茶色じゃなくてもいいと聞いて驚いた

87 19/07/27(土)09:53:47 No.609854048

つまり飲むわらびもちみたいなもんじゃろか

88 19/07/27(土)09:54:03 No.609854081

以前のブームの時はカエルの卵の部分が無味だった記憶あるから今のは進化してるんだなって それとも前に飲んだのが当時の基準でもイマイチだったのか

89 19/07/27(土)09:54:11 No.609854097

長持ちさせるためにめっちゃガムシロ漬けにしてるとか聞いた

90 19/07/27(土)09:54:14 [ナタデココ] No.609854106

ナタデココ

91 19/07/27(土)09:54:43 No.609854161

>ナタデココ オメーはもう定番じゃねえか

92 19/07/27(土)09:54:46 No.609854167

>>ゆでたての黒糖タピオカは確かに旨い >>和菓子か何かに使えそう >… 一パック100円で日持ちしないからよく割り引かれてるしてごろでいいよね… 近所だときなこ付いてるのばかりだから黒蜜別に買う必要があるけど

93 19/07/27(土)09:54:47 No.609854168

喉に直撃してくるってのはこういう事かと分かった

94 19/07/27(土)09:54:47 No.609854169

>>タピオカの容器のデザインを取り締まるタピオカ警察 >なに >それ https://twitter.com/nippen_mikochan/status/1153954736153849858?s=19

95 19/07/27(土)09:55:06 No.609854210

>タピオカって色は好きに着色できるから別に茶色じゃなくてもいいと聞いて驚いた 前流行ったときはスケルトンカラーだったしね

96 19/07/27(土)09:55:40 No.609854292

でんぷん固めてるって意味だとわらび餅やくずきりとほとんど一緒 本わらび粉で作ったわらび餅とジャガイモでんぷんで作ってる今のわらび餅の食感が違うように不純物ちょっと入るだけで変わる代物でもあるからキャッサバからちゃんと作ってれば別物扱いでいいと思うけど

97 19/07/27(土)09:55:46 No.609854305

>つまり飲むわらびもちみたいなもんじゃろか 含有させる水分の関係かちょっとタピオカは固めな気がする あとストロー通す必要があるのでちっこい

98 19/07/27(土)09:55:49 No.609854315

ミルクティーのミルクが苦手でタピオカはカロリー高いのでタピオカとミルク抜きで

99 19/07/27(土)09:55:53 No.609854322

無糖ミルクティーならカロリーと抑えられるかもしれない

100 19/07/27(土)09:56:28 No.609854409

去って落ち着いたら飲むわ そういうタイミングでも残ってるものが本物に違いない

101 19/07/27(土)09:56:43 No.609854440

タピオカ部分が甘くてドリンク部分は甘さ控えめなのが丁度良い

102 19/07/27(土)09:56:44 No.609854441

スーパーとかで売ってるタピオカは偽物だ 本物はうまい

103 19/07/27(土)09:57:01 No.609854471

世界樹IVだかのコラボカフェで初めて飲んだな

104 19/07/27(土)09:57:02 No.609854474

アフリカの荒野でも育つ強靭な芋キャッサバから抽出されるデンプンを練った食い物なので これはSF食品にかなり近い

105 19/07/27(土)09:57:11 No.609854490

でんぷんは小麦とかじゃがいもとか種類によって粒子の大きさとか違うからな…

106 19/07/27(土)09:57:27 No.609854528

>タピオカ部分が甘くてドリンク部分は甘さ控えめなのが丁度良い 逆だときついんだよな…

107 19/07/27(土)09:57:36 No.609854552

>キャッサバからちゃんと作ってれば別物扱いでいいと思うけど どうだろうな ブルマンや魚沼のコメみたいに流通経路で混ぜものがどんどこ増えそう

↑Top