19/07/27(土)00:25:54 30周年! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/27(土)00:25:54 No.609795871
30周年!
1 19/07/27(土)00:28:20 No.609796505
>『MOTHER』は、任天堂が1989年7月27日に発売したファミリーコンピュータ用のコンピュータRPG。 マジか
2 19/07/27(土)00:29:46 No.609796867
のっけからスタンド攻撃を食らうゲームだったような
3 19/07/27(土)00:29:50 No.609796884
良い曲だぁ…
4 19/07/27(土)00:30:24 No.609797048
ファミコンソフトも30年前かぁ 30…?
5 19/07/27(土)00:30:52 No.609797154
◆やめてください。
6 19/07/27(土)00:31:06 No.609797217
名作と聞いてたが結局やらないまま30年過ぎた
7 19/07/27(土)00:31:08 No.609797224
>のっけからスタンド攻撃を食らうゲームだったような 電気スタンドか襲い掛かってくるからな…
8 19/07/27(土)00:31:52 No.609797433
1989年に出たソフトというと 田代まさしのプリンセスがいっぱい 美味しんぼのアンキモアンキモのやつ チャイルズクエスト スウィートホーム シャドウゲイト
9 19/07/27(土)00:32:26 No.609797564
やらなくても全然構わないよ 人生の5%ほど損してるだけだから十分取り返せる
10 19/07/27(土)00:32:28 No.609797576
湿地帯とロリ山で地獄を見た ってか全体的に辛かった気がする
11 19/07/27(土)00:34:51 No.609798159
1も2もやった方が良いの?
12 19/07/27(土)00:35:09 No.609798237
次元スリップ
13 19/07/27(土)00:36:41 No.609798643
30年たって君はマザーになれたのかい
14 19/07/27(土)00:38:12 No.609799055
息子に振り込みできる存在にはなれませんでした…
15 19/07/27(土)00:38:20 No.609799091
>1も2もやった方が良いの? 繋がりないしどっちかだけでいいんじゃない別にどっちもやっていいと思うけど 3やるならその前に2やっといたほうがいいかなってくらい
16 19/07/27(土)00:38:49 No.609799211
>名作と聞いてたが結局やらないまま30年過ぎた 実機とGBA両方やった身からすると GBAの1+2にしろ 実機はストレス溜まる
17 19/07/27(土)00:39:20 No.609799337
>1も2もやった方が良いの? 正直言うと1も2も当時の水準だから遊べた部分が多いので 今からまっさらな状態でってなるとゲーム部分でモチベを保てなくなる気がするよ
18 19/07/27(土)00:40:17 No.609799556
たこやきマントマン♪
19 19/07/27(土)00:40:19 No.609799560
そんな急ぐゲームじゃないからのんびり冒険したらええがな…
20 19/07/27(土)00:41:09 No.609799794
RPGといえば中世風の剣と魔法しかイメージなかったから印象に残りやすい
21 19/07/27(土)00:41:45 No.609799935
BGMは1の方が好きかも
22 19/07/27(土)00:41:54 No.609799980
>なかやまきんに君♪
23 19/07/27(土)00:42:00 No.609800001
エイトメロディーズは1の方が好き
24 19/07/27(土)00:42:26 No.609800106
>セクタムセンプラ♪
25 19/07/27(土)00:42:34 No.609800140
リメイクしないかなー エンカ率と戦闘バランスがちょっとキツイ ホーリーローリーはもう知らない
26 19/07/27(土)00:43:30 No.609800353
ダンカン工場辛いからマップなんとかしろまじで…
27 19/07/27(土)00:43:32 No.609800364
ガキの頃はマジカントから抜けられなくて滅茶苦茶レベル上がってた
28 19/07/27(土)00:43:37 No.609800377
これみたいなゲーム作りてぇ!!作った!!ってなってできた作品いいよね…
29 19/07/27(土)00:43:39 No.609800393
1やってると音楽面ではかなりときめく場面が多いな
30 19/07/27(土)00:44:29 No.609800589
数十回プレイした身からするとダンカン工場がラスダンで ヴァレンタイン着いたらあとは稼ぐだけ
31 19/07/27(土)00:44:43 No.609800662
マザーのサントラはあの時代だからできた作品だと思う 今のサントラと意味合いが違うけど豪華すぎる…
32 19/07/27(土)00:44:45 No.609800670
1で苦労したの幽霊屋敷ぐらいだった記憶
33 19/07/27(土)00:44:58 No.609800721
1+2+3とか出してほしい
34 19/07/27(土)00:45:04 No.609800742
VCで2やってるけど子供の頃にやっておきたかったなってすごく思った ゲーム部分的なこともあるけどストーリーと空気感が幼少期にやってたらまた違った感覚なんだろうなって
35 19/07/27(土)00:45:26 No.609800830
外国の人がボーカルアレンジした曲がやたら多いイメージ
36 19/07/27(土)00:45:41 No.609800886
>これみたいなゲーム作りてぇ!!作った!!ってなってできた作品いいよね… 等身大の少年たちの冒険譚が主軸なはずなのに 妙に闇の深さを継承した作品が多い気がするのは何故なの!
37 19/07/27(土)00:45:53 No.609800926
NPCの台詞聞くのがゲームの目的みたいなとこあるからなこれ
38 19/07/27(土)00:45:56 No.609800934
>外国の人がボーカルアレンジした曲がやたら多いイメージ 公式でボーカル付けてるからな
39 19/07/27(土)00:46:01 No.609800952
レゲーゆえのしんどさを言うなら2は個人的にそこまででもない 1はエンカ率と敵の強さが合わさって結構キツい
40 19/07/27(土)00:46:03 No.609800960
>ダンカン工場辛いからマップなんとかしろまじで… あそこで苦労してる間にともだちのレベルが育つようになってるので… 今のゲームとは作り方が違うんだ
41 19/07/27(土)00:46:11 No.609800993
>外国の人がボーカルアレンジした曲がやたら多いイメージ そのアレンジそもそも公式じゃない?
42 19/07/27(土)00:46:14 No.609801005
GBミクロでやって電源さしっぱ輪ゴム固定で ブラブラ団狩りだぜー
43 19/07/27(土)00:46:50 No.609801121
あいびりびんもーにんさーん
44 19/07/27(土)00:47:41 No.609801323
1+2やると2での足の遅さがすごい気になる
45 19/07/27(土)00:48:03 No.609801424
ホリロリは鞄いっぱいにきずぐすり詰めて PKファイアΩで何もかも消し飛ばすのが最適解だと思う
46 19/07/27(土)00:48:47 No.609801599
1は当時でもキツかったから今やると... 雰囲気はめっちゃあるからやって損はないけど
47 19/07/27(土)00:48:53 No.609801624
かえんほうしゃきをいっぱい集めて案外使いみちがないことに気づく
48 19/07/27(土)00:48:58 No.609801648
>今からまっさらな状態でってなるとゲーム部分でモチベを保てなくなる気がするよ 2は全然遊べるだろ! 王者の剣とかレアドロップを狙わなければ
49 19/07/27(土)00:49:01 No.609801660
ボーカルだとアーマードコアのエバーグリーンファミリーみたいなイントロのやつが好きだった
50 19/07/27(土)00:49:59 No.609801863
>PKファイアΩで何もかも消し飛ばすのが最適解だと思う そこまで上げるのはイブ引き連れて稼ぎたい
51 19/07/27(土)00:50:05 No.609801885
山はテレポートの助走だけで移動してエンカウント回避する
52 19/07/27(土)00:50:16 No.609801937
1と2はいっぱい遊んだし おかげで3はだれかさんのおもいで流れる所でクソー!!しゃらくせーーーー!!ってなりながらボロ泣きした
53 19/07/27(土)00:50:50 No.609802078
>ホリロリはテレポートの助走で走り抜けるのが最適解だと思う
54 19/07/27(土)00:50:51 No.609802083
3は失われていくものに焦点当ててるからマジで辛い話に
55 19/07/27(土)00:50:55 No.609802093
サントラで思い出すのはいつぞやの深夜ラジオのゲーム音楽特集で ゲーム全く知らないおじいちゃんの「…すばらしい!」って感想
56 19/07/27(土)00:51:10 No.609802149
思い出補正ありありなのは分かってるけど 1はホント特別
57 19/07/27(土)00:51:23 No.609802198
>あそこで苦労してる間にともだちのレベルが育つようになってるので… >今のゲームとは作り方が違うんだ メガネいないとミサイル打てないくせに即死使うロボがうようよいるってなんなの
58 19/07/27(土)00:51:28 No.609802219
得体のしれない宇宙人よりもグリズリーの方が強いという妙にシビアな世界観のマザー
59 19/07/27(土)00:51:36 No.609802255
とりあえず影響を与えた人間の数は半端ない
60 19/07/27(土)00:51:50 No.609802322
レジー!じゃなくてバウザー!マザー3出してよ!
61 19/07/27(土)00:51:56 No.609802344
一般人や自動車が襲ってくるゲーム
62 19/07/27(土)00:52:04 No.609802371
2が暗殺教室だとすると1はネウロ
63 19/07/27(土)00:52:09 No.609802387
>思い出補正ありありなのは分かってるけど >1はホント特別 ジュブナイル感がね...怖い要素とかも含めて凄いくる
64 19/07/27(土)00:52:09 No.609802392
2の一定以上実力離れた敵にSMAAAASHするシステムは後世のシンボルエンカウントのRPG全部採用したっていいぐらいのやつだった
65 19/07/27(土)00:52:16 No.609802420
マザーのメガネは2のプーと違ってマジでお荷物過ぎる…
66 19/07/27(土)00:52:16 No.609802421
>メガネいないとミサイル打てないくせに即死使うロボがうようよいるってなんなの どっちか死んだら即パンくずだぞ!
67 19/07/27(土)00:52:35 No.609802487
ピッピさんの能力アップがえげつない事に気付いて粘りまくって連れまわしてレベル上げしましたよ私は
68 19/07/27(土)00:52:36 No.609802492
やっぱマジカントのセンスよ
69 19/07/27(土)00:52:47 No.609802540
>PKファイアΩで何もかも消し飛ばすのが最適解だと思う Ωの消費考えたら逃げないとやってけないよ
70 19/07/27(土)00:53:13 No.609802641
>やっぱマジカントのセンスよ アレに関しては1がダントツだった オチがすげえ
71 19/07/27(土)00:53:21 No.609802667
ゆがみ博士の狂気感が怖かった
72 19/07/27(土)00:53:49 No.609802777
>マザーのメガネは2のプーと違ってマジでお荷物過ぎる… やたらネタにされがちだけどプーがお荷物とか 一体どんなプレイングしたらそうなるのか真面目に知りたい
73 19/07/27(土)00:53:50 No.609802782
1は説明書の世界観がもうすごい これは本当に記憶に残ってる
74 19/07/27(土)00:53:58 No.609802807
1に関しちゃ粗削りなのも魅力のひとつなのではがゆい
75 19/07/27(土)00:54:23 No.609802888
1のマジカントはどんな設定だっけ… 母親の妄想が作り出した王国だったかな?もう覚えてない…
76 19/07/27(土)00:54:24 No.609802892
山小屋のダンスとかさ 女の子から「踊らない?」って誘われて踊るんだぜ? 小学生だった当時友達とやっててそのシーンをどう受け止めればいいのか全く分からなかった
77 19/07/27(土)00:54:25 No.609802897
2の戦闘のテンポはかなりいいからスキップサンド使いまくれば最近のインディーズゲーと遜色ないくらいは楽しめるとおもう
78 19/07/27(土)00:54:31 No.609802922
1は雑魚敵も好きだったな ビューン系とか特に
79 19/07/27(土)00:54:37 No.609802943
switchオンラインで配信まだかな…
80 19/07/27(土)00:54:42 No.609802966
2はゲームとしての完成度はめっちゃ高い 1に比べて尖った感じは消えたのでその辺好みは分かれそう
81 19/07/27(土)00:54:43 No.609802970
マジカントだかのドラゴンのせいでレベル上げすごい頑張った記憶
82 19/07/27(土)00:54:49 No.609802990
マジカントから穴にもぐって進む流れが悪夢みたいで好き
83 19/07/27(土)00:54:55 No.609803013
フライングマンがすごい好きだった
84 19/07/27(土)00:55:09 No.609803074
◆きっと また かえってくるのよ。 ◆くるしいときに ここに…… ◆みんな あなたを すきなんだから。
85 19/07/27(土)00:55:32 No.609803156
>1のマジカントはどんな設定だっけ… >母親の妄想が作り出した王国だったかな?もう覚えてない… 妄想というかギーグをちゃんと育ててあげられなかった母親の罪の意識
86 19/07/27(土)00:55:35 No.609803175
はか。
87 19/07/27(土)00:55:36 No.609803178
>マジカントだかのドラゴンのせいでレベル上げすごい頑張った記憶 平均Lv25以上だっけ…なんかアナがすごいネックになってたのを覚えてる
88 19/07/27(土)00:55:52 No.609803236
1は説明不足
89 19/07/27(土)00:55:59 No.609803260
wiiUでしかVC無いの謎だよね 権利?
90 19/07/27(土)00:56:01 No.609803265
マジカントは祖母じゃなかったっけ
91 19/07/27(土)00:56:08 No.609803293
1のマジカントはなんていうか…糸井すげえなってなるよね
92 19/07/27(土)00:56:10 No.609803301
曽祖母に当たるんかなクイーンマリー
93 19/07/27(土)00:56:11 No.609803302
うたうのを やめなさい
94 19/07/27(土)00:56:17 No.609803326
>アレに関しては1がダントツだった 主人公の内面世界って言われるとネスさんがプレイヤーじゃなくて他人に見えちゃうからな
95 19/07/27(土)00:56:38 No.609803406
マジカント周りはハーブかなにかやっておられたセンス
96 19/07/27(土)00:56:52 No.609803458
適当に歩いてたらタイタニアンに襲われて全滅したよ…
97 19/07/27(土)00:57:06 No.609803495
ギーグの義母っていうとそれはそうだ
98 19/07/27(土)00:57:12 No.609803520
GBA版はお高いしwiiUは持ってないしで未だに未プレイだ…
99 19/07/27(土)00:57:16 No.609803530
>妄想というかギーグをちゃんと育ててあげられなかった母親の罪の意識 基本的に現実から逃避してるんだけど本当はそのことに気付いてるのが端々から感じられてつらい
100 19/07/27(土)00:57:23 No.609803549
GBAのやつは音悪いのが残念
101 19/07/27(土)00:57:38 No.609803616
2は2で仲間と世界を旅してる感が凄くいい ラストの台詞がみんないいんだ
102 19/07/27(土)00:57:43 No.609803631
曽祖父がPSI編み出したんだっけ?
103 19/07/27(土)00:57:49 No.609803652
2ならNew3DSのVCで遊べるからまだ間に合う
104 19/07/27(土)00:58:11 No.609803725
1を攻略情報無しで迷いながらプレイしてると 緊急脱出でマジカントにお世話になりまくるから思い入れが違う
105 19/07/27(土)00:58:18 No.609803758
ギーグ倒した後の宇宙船が飛んでくシーンが でけえ… でか…いやまだあんの?!でかすぎない?! ってめちゃくちゃこわかった あんなのと戦ってたのか
106 19/07/27(土)00:58:18 No.609803759
2は冒険者として楽しめた 1はなんか泣いてしまう
107 19/07/27(土)00:58:19 No.609803764
イブが壊れるのも結構胸に来るものがあった
108 19/07/27(土)00:58:35 No.609803806
>曽祖父がPSI編み出したんだっけ? だね ギーグから盗んだのかもしれん
109 19/07/27(土)00:58:42 No.609803830
GBA2はバグで過去の最低の国から脱出できるから楽しい 声が変なままになるけど
110 19/07/27(土)00:58:43 No.609803836
1は小説になってるけど設定の補完されてるのかな
111 19/07/27(土)00:59:06 [ギーグ] No.609803910
その歌をやめろ!!!!!!!
112 19/07/27(土)00:59:14 No.609803940
1はラスボス付近の敵がめちゃ強くて大変だった アレは逃げまくるのが正解なのかなやっぱ
113 19/07/27(土)00:59:19 No.609803952
オンリーワンなゲームだったな すごい楽しかったよ
114 19/07/27(土)00:59:23 No.609803963
1も2もアメリカって感じが好きだったんで 3は間空いたのもあるけど別ゲーだなってなった
115 19/07/27(土)00:59:28 No.609803972
2の日常が徐々におかしくなっていく感じが好き
116 19/07/27(土)00:59:30 No.609803975
結局ギーグにとって子守唄は苦痛なのか戦意喪失なのか…
117 19/07/27(土)00:59:32 No.609803982
1もあるのか小説 2は久美沙織オリジナルすぎて腰を抜かした
118 19/07/27(土)00:59:48 No.609804046
>2の日常が徐々におかしくなっていく感じが好き 3じゃなくて…?
119 19/07/27(土)01:00:04 No.609804099
敵のグラフィックがこわい なんかトラックのやつがとにかくこわかった いやトラック襲ってくんの?!無理くない?!ってなってた
120 19/07/27(土)01:00:08 No.609804116
BGMがいちいち最高でスノーマンの音楽とか 8bitサウンドでなんでこんなに寒い感じ出せるんだ…ってなる
121 19/07/27(土)01:00:09 No.609804120
>アレは逃げまくるのが正解なのかなやっぱ 倒せるやつと相手したくないやつの差がでかい
122 19/07/27(土)01:00:18 No.609804166
>2は2で仲間と世界を旅してる感が凄くいい >ラストの台詞がみんないいんだ あ…きみ、この手紙読んじゃったんだね…
123 19/07/27(土)01:00:25 No.609804195
>1は小説になってるけど設定の補完されてるのかな あれはあれでファンがいるからあんまりひどいことは言えないけど おばさんの脳内設定と性癖で再構築された何かでしかないよ
124 19/07/27(土)01:00:29 No.609804204
サボテンはうたう せつせつとうたう だったっけ
125 19/07/27(土)01:00:31 No.609804213
1って結構直球なエネミー多いよねゾンビ系とか
126 19/07/27(土)01:00:36 No.609804238
ドラクエ4とかより前に出てるのが凄いよ
127 19/07/27(土)01:01:08 No.609804342
2のママの手紙で泣く
128 19/07/27(土)01:01:13 No.609804356
>1はラスボス付近の敵がめちゃ強くて大変だった >アレは逃げまくるのが正解なのかなやっぱ イブを山小屋近くで壊して最後のメロディ取る前に山小屋でセーブすると安定するよ
129 19/07/27(土)01:01:21 No.609804382
>あ…きみ、この手紙読んじゃったんだね… ジェフは大人だなぁ!
130 19/07/27(土)01:01:23 No.609804386
チュートリアル戦闘がポルターガイストたちってのが異常性際立つよね…当時の子供達はトラウマなるのでは
131 19/07/27(土)01:01:25 No.609804392
マザーは1もどう音出してんのってなったし 2もそうなった クラーケンの曲とかどうやってあんな…
132 19/07/27(土)01:01:27 No.609804402
トラックは排気ガスの攻撃でデバフかけられるのがきつかった気がする あとレコードとコーヒーだけ異様に強くない!?
133 19/07/27(土)01:01:35 No.609804432
ちょくちょくホモのスレ立つよね…
134 19/07/27(土)01:01:39 No.609804444
出てきた途端最期の一撃を放つグリズリー
135 19/07/27(土)01:01:39 No.609804445
3のなんか不条理で理不尽極まってるところ好きなんだけど鬱ゲーに分類していいのかな
136 19/07/27(土)01:01:48 No.609804472
今のゲームと比較しても独特のセンスの良さは際立つと思うよ BGMの使い方なんかは未だにね
137 19/07/27(土)01:01:52 No.609804495
イブもなんか曽祖父が敵から盗んだ技術で必死に作ったんだろうなと思うとつらい
138 19/07/27(土)01:01:57 No.609804510
ぜんそくって辛いもんなんだなぁって思って実際喘息持ちの人見ておつらぃ…ってなったよ
139 19/07/27(土)01:02:02 No.609804537
>あれはあれでファンがいるからあんまりひどいことは言えないけど >おばさんの脳内設定と性癖で再構築された何かでしかないよ ファンと言うほどではないけど俺は割と好きな方 アナがスポーツドリンクの間接キスに食って掛かるところとか青臭くって
140 19/07/27(土)01:02:20 No.609804599
1は説明不足とはよく言われるがわりとあの時代のゲームにしては説明してるというかこうなんだろうなってのがわかりやすい気はする 現代世界が舞台だから世界観掴む部分をあんま考えなくていいというのもある
141 19/07/27(土)01:02:24 No.609804609
FC音源も相まってホラーBGMが本当に不気味
142 19/07/27(土)01:02:29 No.609804632
主人公には仲間がいたけど曽祖父はずっと孤独なまま戦力整えてたと思うと可哀想
143 19/07/27(土)01:02:30 No.609804635
GAIJINが作ってた4はどうなったんだろ
144 19/07/27(土)01:02:34 No.609804648
パンくずシステムがあまりにも素晴らしかった ジリジリ進める
145 19/07/27(土)01:02:37 No.609804658
>3のなんか不条理で理不尽極まってるところ好きなんだけど鬱ゲーに分類していいのかな 鬱というか物悲しいというか... タネヒネリだけは悪意を叩きつけてくるけど
146 19/07/27(土)01:02:39 No.609804676
色々影響作品は出たけどやっぱアンテくらいまでやりきった作品は無いなと思う
147 19/07/27(土)01:02:43 [甲冑] No.609804681
甲冑
148 19/07/27(土)01:03:09 No.609804770
>主人公の内面世界って言われるとネスさんがプレイヤーじゃなくて他人に見えちゃうからな いやそれでいいんだよ プレイヤーはネスと一緒に冒険してるんだから
149 19/07/27(土)01:03:19 No.609804821
3は悪趣味だなぁとは思ったよ…だいぶ成長してからプレイした人たち多いだろうし結構好み別れちゃうかもね
150 19/07/27(土)01:03:30 No.609804863
>甲冑 お前が出るところ怖すぎるんだよ!
151 19/07/27(土)01:03:32 No.609804872
フランクリンバッチは自作した
152 19/07/27(土)01:03:50 No.609804931
まずポケモンがスレ画のフォロワーだからな…
153 19/07/27(土)01:04:05 No.609804981
合唱団が英語で歌ってるやつ好きなんだ…
154 19/07/27(土)01:04:12 No.609805008
幽霊屋敷は情報なしだとひたすら迷い続けた ジェーンが
155 19/07/27(土)01:04:16 No.609805031
GBA版は石版前ワープできるけどFCはできないので ひとつめのキューピーの♪を取らずにキープしておくのが常套手段だった
156 19/07/27(土)01:04:36 No.609805091
あっしは怪しいネズミじゃありません。 ピアノの部屋に・・・へっへっへ
157 19/07/27(土)01:04:36 No.609805096
タオルケットが3のフォロワーだと思ってる
158 19/07/27(土)01:04:43 No.609805126
3は3で名作だとは思うけどもう一度やりたいかと言われると… ストーリー知ってても辛いもんは辛いよ
159 19/07/27(土)01:04:54 No.609805159
きけ!ぼうけんかの こどもたちよ!
160 19/07/27(土)01:05:00 No.609805185
おもいで~で潰されて死ぬの結構グロい
161 19/07/27(土)01:05:02 No.609805190
2は今の感覚でもまだいけると思う 初代はUIきついと思う
162 19/07/27(土)01:05:06 No.609805209
1と2ではなく3のフォロワーばかりでてくる
163 19/07/27(土)01:05:11 No.609805230
>GAIJINが作ってた4はどうなったんだろ WONDERってリネームと変更加えたオリジナルタイトルとしてまだ製作中
164 19/07/27(土)01:05:20 No.609805256
3はジムノペディが流れるリダまできっちりやったかで篩にかけられてそこから先の展開を許容できるかで更に分別される エンパイヤポーキービルは全体的に好きだ いいひとおんせんとか悪趣味の次にだれかさんのおもいでに繋がるのがまた
165 19/07/27(土)01:05:20 No.609805257
1はあんなもんでいいと思うよ世界の説明は むしろ事細かく教えてもらうようなゲームじゃない そしてそういうのはとても出来の良いガイドブックを読もう
166 19/07/27(土)01:05:23 No.609805276
テレビCMも印象的だったよね それこそ子供心にはちょっとスタンドバイミーみたいでさ
167 19/07/27(土)01:06:02 No.609805414
兄のパンチョでーす
168 19/07/27(土)01:06:03 No.609805416
良くも悪くも2は観光で1は冒険 3は…なんだろう…
169 19/07/27(土)01:06:11 No.609805452
>1と2ではなく3のフォロワーばかりでてくる 2のフォロワー的に作られたんだけど2をやって育って大人になったファンが作った結果3よりの闇が入りがちって傾向はある気がする
170 19/07/27(土)01:06:13 No.609805461
2のドラム式のHP表示は当時物凄いアイデアだと思ったのに全く流行らなかった
171 19/07/27(土)01:06:18 No.609805471
>兄のパンチョでーす 弟のピンチョでーす
172 19/07/27(土)01:06:21 No.609805487
>お前が出るところ怖すぎるんだよ! ちみどろゾンビが直球でいやすぎる 敵のグラが上から下にじわじわ表示されるのもなんだか怖いよね
173 19/07/27(土)01:06:25 No.609805500
みなみはるおでございます
174 19/07/27(土)01:06:33 No.609805527
>ちょくちょくホモのスレ立つよね… まあアレは記憶に叩き込まれるよ...
175 19/07/27(土)01:06:34 No.609805530
ギーグが尻尾をふってた云々の言葉がすごく印象に残ってる
176 19/07/27(土)01:06:49 No.609805587
>>兄のパンチョでーす >弟のピンチョでーす 友達のおおしおへいはちろうでーす
177 19/07/27(土)01:07:01 No.609805626
かみのしっぽはどこにある あまかけるふねのわすれもの
178 19/07/27(土)01:07:08 No.609805646
陽気なBGMと小動物系BGMとやばい敵用BGMって別れてるの良いよね… あ…このBGMってやべーやつな予感するって
179 19/07/27(土)01:07:10 No.609805653
フォロワー作品だとゆめにっきが好きだな
180 19/07/27(土)01:07:10 No.609805654
>2のドラム式のHP表示は当時物凄いアイデアだと思ったのに全く流行らなかった そりゃそうだアレくらい個性的だとただのパクリにしかならないから
181 19/07/27(土)01:07:51 No.609805789
RPGでキングっぽいのやりて~やった って感じだからキングっぽい怖さがある
182 19/07/27(土)01:08:12 No.609805871
だれかさんのおもいで周りはポーキーの執着の象徴というのは理解できたけど 初見だとものすごい雑なファンサービスにしか感じられなくて醒めた記憶
183 19/07/27(土)01:08:14 No.609805884
>3はジムノペディが流れるリダまできっちりやったかで篩にかけられてそこから先の展開を許容できるかで更に分別される 展開とか設定はいいんだけど真相を明かすのはもう少し勿体ぶって欲しかったなぁ 一気に説明しすぎだよリダさん!
184 19/07/27(土)01:08:31 No.609805946
3って実機以外だとなにで出来るかな今
185 19/07/27(土)01:08:37 No.609805976
フライングマンを興味本位で全て犬死にさせてごめんなさい…
186 19/07/27(土)01:08:45 No.609806002
ドラムリールあるから後半のバランスは割と雑だよね
187 19/07/27(土)01:08:46 No.609806005
これがアースマザーってやつかい?
188 19/07/27(土)01:08:47 No.609806010
>フライングマンを興味本位で全て犬死にさせてごめんなさい… はか。
189 19/07/27(土)01:08:51 No.609806027
でもあの鳥人間よわ…
190 19/07/27(土)01:08:58 No.609806042
3のD.C.M.C大好き ダスターも好き
191 19/07/27(土)01:09:08 No.609806088
マザー3は話の都合上同じ所を何回も回らないといけないのが 奇妙な閉塞感を感じてキツかった
192 19/07/27(土)01:09:15 No.609806113
SAKEROCKがエイトメロディーズカバーしてるやつすき
193 19/07/27(土)01:09:31 No.609806175
>でもあの鳥人間よわ… スマブラだと化け物みたいに強くなっててビビった
194 19/07/27(土)01:09:48 No.609806224
>RPGでキングっぽいのやりて~やった >って感じだからキングっぽい怖さがある あの乾いた感じはそういう事なんか...
195 19/07/27(土)01:10:00 No.609806260
フライングマンのボーカル版めっちゃ好きなんだけどつべに転がってなかった…
196 19/07/27(土)01:10:07 No.609806278
>鬱というか物悲しいというか... インタビューによればやられた方はずっと覚えてるって事みたいだし 復讐心とも違う被害者側の心の傷をこれでもかってぐらい描いてるよね
197 19/07/27(土)01:10:12 No.609806294
>スマブラだと化け物みたいに強くなっててビビった お前そんなモーションなかったろ!?って感じだった
198 19/07/27(土)01:10:35 No.609806376
キングっていうかつまりキューブリックなんでは…
199 19/07/27(土)01:10:49 No.609806427
>フライングマンを興味本位で全て犬死にさせてごめんなさい… だんだん墓が雑になってくのが皮肉っぽくていいよね
200 19/07/27(土)01:10:51 No.609806436
◆みんなが おまえを まっているんだ。 ◆おまえに いしを ぶつけて つばを かけて ひどいめに あわせてやろうと まっているんだよ。 ◆みんなって…? おまえの すきなひと ばかりだよ。
201 19/07/27(土)01:10:56 No.609806451
>フライングマンを興味本位で全て犬死にさせてごめんなさい… 押し付けがましいんだよあいつら 勝手についてきてあなたのために生まれてきたとか言って弱いからすぐ死んで そのくせ墓碑銘にカッコつけた言葉が並んでてこの苛立ちをどうすればみたいな
202 19/07/27(土)01:11:01 No.609806469
キューピー人形なぜ泣くの それはカナリアが鳴くからよ サルが歌えばピアノも歌う ピアノはオバケが弾くのかな 砂漠のサボテン寂しそう 一人で夜な夜な歌ってる ドラゴン倒れて音譜が残る イヴが壊れて山を登る XX石の最後の歌は クイーンマリーに届くかな ラララ不思議なララバイよ ララバイバイバイさようなら
203 19/07/27(土)01:11:06 No.609806486
>>スマブラだと化け物みたいに強くなっててビビった >お前そんなモーションなかったろ!?って感じだった 初見は爆笑して戦いにならなかったな…
204 19/07/27(土)01:11:11 No.609806499
宇宙人もせいぜいグリズリーくらいの強さだし
205 19/07/27(土)01:11:28 No.609806560
フライングマンアンチはじめて見た
206 19/07/27(土)01:11:40 No.609806604
勇気と蛮勇は違うんですよ!って説教されるんだっけ
207 19/07/27(土)01:11:53 No.609806641
ドラム式好きだけど他のゲームで出したらまあマザーのパクリ扱いされるよな…
208 19/07/27(土)01:11:54 No.609806643
結局忘れられた男をずっと忘れることができなかった
209 19/07/27(土)01:12:06 No.609806671
ところで埋蔵金は見つかったんですかね
210 19/07/27(土)01:12:12 No.609806691
ですので続編の宇宙人はそりゃもう地球が滅びるかというほど攻撃を激しくしました!
211 19/07/27(土)01:12:24 No.609806733
>勇気と蛮勇は違うんですよ!って説教されるんだっけ まぁ普通そこまで行くまでにマジカント抜けるかフライングマンの家から離れてるからな
212 19/07/27(土)01:12:33 No.609806764
現代劇で隣町がゾンビに感染してるRPGってほか思いつかん…
213 19/07/27(土)01:13:04 No.609806869
おばちゃん怖すぎる…
214 19/07/27(土)01:13:15 No.609806908
>友達のおおしおへいはちろうでーす こいつ弟のポンチョなんだってな
215 19/07/27(土)01:13:18 No.609806918
>>スマブラだと化け物みたいに強くなっててビビった >お前そんなモーションなかったろ!?って感じだった なんであんなきゅうきょくキマイラレベルにつよいの…
216 19/07/27(土)01:13:20 No.609806930
「」は思いやりのあるつよい子になれた?
217 19/07/27(土)01:13:38 No.609806981
クレイで作られたキャラクターがとても好きだった むしろああいうのを他でも見たかったけど手間暇がとんでもないからなぁ
218 19/07/27(土)01:13:38 No.609806985
フライングマン頑張れば生きた状態で進めるんだろうか
219 19/07/27(土)01:13:58 No.609807038
>「」は思いやりのあるつよい子になれた? 思いやりのあるよわい子にしかなれなかったよ…
220 19/07/27(土)01:14:04 No.609807060
道行くお兄ちゃんやタクシーにバットで殴りかかる姿にアメリカンを感じた
221 19/07/27(土)01:14:28 No.609807152
>「」は思いやりのあるつよい子になれた? 悪人にはならなかったからそれで勘弁してくれ
222 19/07/27(土)01:14:35 No.609807182
Bein' Friends好き
223 19/07/27(土)01:14:41 No.609807204
飛行機とか戦車とかダンスシーンとか一度しか聴けない曲が贅沢でとてもよい
224 19/07/27(土)01:14:43 No.609807210
ペンシルロケット良いよね…
225 19/07/27(土)01:14:48 No.609807227
>その歌をやめろ!!!!!!! ありがとう~ありがとう~
226 19/07/27(土)01:15:03 No.609807287
>◆みんなが おまえを まっているんだ。 >◆おまえに いしを ぶつけて つばを かけて ひどいめに あわせてやろうと まっているんだよ。 >◆みんなって…? おまえの すきなひと ばかりだよ。 ここほんと辛すぎる… ムーンサイドは気持ち悪いだけと切り捨てられるけどこっちは無理だ…
227 19/07/27(土)01:15:04 No.609807288
>道行くお兄ちゃんやタクシーにバットで殴りかかる姿にアメリカンを感じた おとなしくなった!ってそういう
228 19/07/27(土)01:15:21 No.609807359
ドラムリールは強いダメージ受けると回るスピードがギュン!ってなるのが緊張感マシマシだった
229 19/07/27(土)01:15:29 [ふてきにほほえんだ] No.609807397
ふてきにほほえんだ
230 19/07/27(土)01:15:45 No.609807454
ムーンサイドは怖いとか悪意とはまた違うからな... またやりたいなあの辺
231 19/07/27(土)01:15:47 No.609807469
戦闘bgmが実に凝ってたな 奇妙な敵と戦ってる感がよく出てた
232 19/07/27(土)01:16:16 No.609807570
>クレイで作られたキャラクターがとても好きだった >むしろああいうのを他でも見たかったけど手間暇がとんでもないからなぁ この前ヒでイメージとして戦闘画面とかウィンドウまで布やクレイで出来た温かみのある画像見たけどあれ良かった
233 19/07/27(土)01:16:33 No.609807646
MOTHERシリーズのフォロワー作品はあんまり等身大の冒険みたいなのは少ないよね ムーンサイドみたいなのがキャッチーなのはわかるけどなんか違うなってなってしまう
234 19/07/27(土)01:16:39 No.609807673
3は親父のネグレクトとか生々しくてな...やっぱハゲはダメだな!
235 19/07/27(土)01:16:46 No.609807700
もう続編は期待出来ないか…
236 19/07/27(土)01:17:03 No.609807734
ムーンサイドのことみんな大好きなのもそれはそれでわかるんだ
237 19/07/27(土)01:17:18 No.609807795
>3は親父のネグレクトとか生々しくてな...やっぱハゲはダメだな! リュカ スキンヘッドだ 二度と間違えるな
238 19/07/27(土)01:17:22 No.609807814
ハロー!そして
239 19/07/27(土)01:17:47 No.609807906
>MOTHERシリーズのフォロワー作品はあんまり等身大の冒険みたいなのは少ないよね >ムーンサイドみたいなのがキャッチーなのはわかるけどなんか違うなってなってしまう 全部がそれだとねやっぱ世界を見たいよね
240 19/07/27(土)01:18:05 No.609807974
PKサヨナラ!
241 19/07/27(土)01:18:47 No.609808125
>飛行機とか戦車とかダンスシーンとか一度しか聴けない曲が贅沢でとてもよい 後でこんないい曲だったのか...ってなったall i needed サラッと使いすぎる
242 19/07/27(土)01:18:53 No.609808162
1と2のギーグは同一人物でいいの?
243 19/07/27(土)01:19:09 No.609808212
>1と2のギーグは同一人物でいいの? 別人だと思うよ
244 19/07/27(土)01:19:18 No.609808251
電話がお父さんなのは当時斬新だった
245 19/07/27(土)01:19:25 No.609808274
タオルケットをもう一度3とかはそこそこ等身大だったと思う
246 19/07/27(土)01:19:43 No.609808324
>ハロー!そして グッドバイ! ファーンカシャカシャ
247 19/07/27(土)01:19:44 No.609808330
MOTHERのフォロワーとして良かったなぁと思ったのはごきんじょ冒険隊
248 19/07/27(土)01:20:05 No.609808412
好物:モリソバ
249 19/07/27(土)01:20:45 No.609808562
OKですか?
250 19/07/27(土)01:20:49 No.609808575
タオルケットはちょっと性的なフックが童貞のそれすぎてちょっとつらい
251 19/07/27(土)01:20:51 No.609808582
登場する一般人が本当にただの一般人なのいいよね…必要以上に親切じゃないのもいいし生活が見え隠れするのがいい…
252 19/07/27(土)01:21:28 No.609808734
作者が最初MOTHERシリーズのフォロワーだったけど3やって何か違うなってなって独自の道を歩んだ作品だったらさいホスと四月馬鹿
253 19/07/27(土)01:21:44 No.609808803
マツコの知らない世界でやばいゲストが語ってる時のBGMがマザー2っぽいなーって思いながら聞いてる
254 19/07/27(土)01:22:03 No.609808873
雰囲気的なフォロワーはいっぱい出たけどやっぱりテキストのセンスはC級コピーライター凄いなってなるね
255 19/07/27(土)01:22:05 No.609808880
アルプスの少女「」ジ?
256 19/07/27(土)01:22:05 No.609808884
基本的に知らないガキに対してみんな冷たいのがいいんだ1は
257 19/07/27(土)01:22:34 No.609809004
>アルプスの少女「」ジ? いいえ
258 19/07/27(土)01:22:39 No.609809038
大人が冷たい世界だよね
259 19/07/27(土)01:23:03 No.609809121
>雰囲気的なフォロワーはいっぱい出たけどやっぱりテキストのセンスはC級コピーライター凄いなってなるね あの会話文あってこそだからね...あと音楽
260 19/07/27(土)01:23:09 No.609809149
冷たいってか大人も等身大だ
261 19/07/27(土)01:23:33 No.609809234
2はポーキーがギーグ側についた理由をもっと掘り下げて欲しかったな
262 19/07/27(土)01:23:50 No.609809306
市長に怒られた腹いせにハンコ押すのに1時間かける公務員いいよね…
263 19/07/27(土)01:23:58 No.609809336
>2のドラム式のHP表示は当時物凄いアイデアだと思ったのに全く流行らなかった アクションゲームでこういうシステム採用しているのは見たな フリーゲームだったからもう見つけられないと思うけど
264 19/07/27(土)01:24:04 No.609809361
2の酒場とか露骨に大人の世界だって描き方してるよね子供にとっての楽しくない場所ってのが表れてると思う
265 19/07/27(土)01:24:31 No.609809456
お金がドルなのがいいんすよ 3はよくわからないポイントで違和感凄かった、せめてポーキードルとかがよかったな
266 19/07/27(土)01:24:33 No.609809467
2も悪くないけど行く場所がもうだいぶ非現実的だからな
267 19/07/27(土)01:24:39 No.609809488
>2の酒場とか露骨に大人の世界だって描き方してるよね子供にとっての楽しくない場所ってのが表れてると思う ブルースブラザーズが出るのって酒場だっけ
268 19/07/27(土)01:24:49 No.609809524
>タオルケットはちょっと性的なフックが童貞のそれすぎてちょっとつらい 2のPPUとか4・海か夜海のこうちゃ周りはその後の扱い含めて処女厨拗らせた感じだけど 一周回って作者的にとても思い入れのあるキャラなのが好き