虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/26(金)23:43:59 映画で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/26(金)23:43:59 No.609782414

映画で初めて見た人はどう思ったんだろうこの追加戦士の事を

1 19/07/26(金)23:45:47 No.609782959

化石 化石 カナロ 化石

2 19/07/26(金)23:51:22 No.609784757

まさかエンディングまでゴールドの姿を見れないとは予想してなかった

3 19/07/26(金)23:53:24 No.609785436

撮影の都合で変身前追加戦士だけ一緒にいないってのはよく見るが まさか変身前の方でしか共演しないとは思わなかった

4 19/07/26(金)23:57:15 No.609786726

化石とカナロ 似てる名だから良しとしよう

5 19/07/26(金)23:57:47 No.609786891

こいつナンパしかしてないな!

6 19/07/26(金)23:59:02 No.609787293

レジェンドと共演したからよしとしよう

7 19/07/26(金)23:59:18 No.609787398

タイムトラベルのテンポ良すぎる…

8 19/07/27(土)00:00:45 No.609787910

カナロが活躍するには水場が必要だからな…

9 19/07/27(土)00:04:16 No.609789006

キャラは完璧なカナロだった

10 19/07/27(土)00:04:56 No.609789317

本筋一切絡まねぇ!

11 19/07/27(土)00:06:08 No.609789799

むしろ男バンバの方が追加戦士ムーブしてるからな…

12 19/07/27(土)00:06:14 No.609789828

陸のリュウソウの隠蔽された過去がついに明らかに! ならなかった

13 19/07/27(土)00:08:23 No.609790612

>陸のリュウソウの隠蔽された過去がついに明らかに! >ならなかった やっぱ陸のリュウソウ族クソじゃねぇか!ってことしかわからなくてダメだった

14 19/07/27(土)00:08:55 No.609790787

>陸のリュウソウの隠蔽された過去がついに明らかに! >ならなかった リュウソウ族祖先の謎の科学力のせいでますます謎が深まったような...

15 19/07/27(土)00:09:34 No.609791011

佐野史郎の技術力なんなの…

16 19/07/27(土)00:10:05 No.609791189

リュウソウ族って技術力は凄いけど性格とか人間性がアレだよな

17 19/07/27(土)00:11:08 No.609791498

現代のリュウソウチェンジと佐野史郎の技術は似てる様で何か違う!

18 19/07/27(土)00:11:11 No.609791519

騎士竜が量産されて陸海で争うのはあの後なんだな 佐野史郎の笑顔が破壊されてしまう…

19 19/07/27(土)00:13:13 No.609792193

恐竜時代にごく普通に宇宙船とか建造してるあたり俺たちが本編から想像してる数十倍は技術力あるんじゃねぇの…?って思った

20 19/07/27(土)00:15:11 No.609792760

陸のリュウソウ族そりゃ嫌われるわ…

21 19/07/27(土)00:15:58 No.609793007

タイムパラドックスがどうこうとか考えるときりがないな...ケボーンということにしておこう と思ったけど直後に1ヶ月分のケボーンを濃縮したようなライダー映画が始まった

22 19/07/27(土)00:16:05 No.609793049

ナンパの返しの静電気ですが地味に好き

23 19/07/27(土)00:16:05 No.609793055

というかまぁ現代まで生き残ってるせいでプレミア感ないけど 一般的なオーパーツ残す超古代文明みたいなもんだしなリュウソウ族

24 19/07/27(土)00:17:24 No.609793464

本当にキン肉マンっぽい世界観と雰囲気だよなケボーン

25 19/07/27(土)00:18:20 No.609793722

タイムスリップ要素はリュウソウジャーがもらうからライダーにはケボーンをあげよう

26 19/07/27(土)00:18:40 No.609793825

そうか!

27 19/07/27(土)00:18:49 No.609793873

ジオウのついでに見て興味を持ったから次から本編見るねって「」がいてだめだった

28 19/07/27(土)00:19:51 No.609794139

>ジオウのついでに見て興味を持ったから次から本編見るねって「」がいてだめだった 次回ケボーン濃度高そうだが大丈夫だろうか いきなり純粋なケボーンを摂取しては中毒を起こさないか

29 19/07/27(土)00:20:39 No.609794389

メルトがヒロインみたいな熱い目でコウを見ててこいつ…

30 19/07/27(土)00:21:27 No.609794639

>恐竜時代にごく普通に宇宙船とか建造してるあたり俺たちが本編から想像してる数十倍は技術力あるんじゃねぇの…?って思った 本編でちょいちょい挟まる村落まわりの描写は 何であんな未開の蛮族レベルなんだろう…

31 19/07/27(土)00:21:44 No.609794731

>メルトがヒロインみたいな熱い目でコウを見ててこいつ… まぁゴリラとメルトならメルトのがヒロインだよね ゴリラは気心の知れた悪友ポジション

32 19/07/27(土)00:23:16 No.609795123

ゴリラのふとももアップになるところ良かった

33 19/07/27(土)00:23:31 No.609795189

>本編でちょいちょい挟まる村落まわりの描写は >何であんな未開の蛮族レベルなんだろう… ∀じゃないけど意識的に文化レベル落としてひっそり暮らすようになったのはあるんじゃないかな リュウソウジャーも一子相伝というか選ばれし者だけの力みたいになってるし

34 19/07/27(土)00:23:36 No.609795220

>本編でちょいちょい挟まる村落まわりの描写は >何であんな未開の蛮族レベルなんだろう… ドルイドンいなくなってから騎士竜を封印したとか言ってるし技術も封印したとか?

35 19/07/27(土)00:24:14 No.609795408

佐野史郎が踊る所で軽く笑いが起きてた

36 19/07/27(土)00:24:23 No.609795443

>次回ケボーン濃度高そうだが大丈夫だろうか >いきなり純粋なケボーンを摂取しては中毒を起こさないか 映画はだいぶケボーン薄めてたからねー

37 19/07/27(土)00:24:26 No.609795455

ラーメンはイヒナロ

38 19/07/27(土)00:24:56 No.609795595

>リュウソウジャーも一子相伝というか選ばれし者だけの力みたいになってるし 大勢に使わせると問題起きない訳がないからね…

39 19/07/27(土)00:25:27 No.609795736

まぁ確かに博物館でみんなが名前呼ぶ時の コウ!!!H!は一人だけ飛び抜けて悲痛すぎたよメルト

40 19/07/27(土)00:25:59 No.609795904

ジオウメインで見に行ったけど上堀内監督だけあってロボ戦含めてアクションが結構良かった感じがした 来週からちょっと見てみるかな…

41 19/07/27(土)00:27:05 No.609796208

映画の内容かなりケボーン薄めにして一般受け良くしてたけど隕石破壊してから時空の歪み周りあたりで急にケボーン濃度上がってあっ今見てるこれリュウソウなんだって意識できた

42 19/07/27(土)00:27:31 No.609796309

>ジオウメインで見に行ったけど上堀内監督だけあってロボ戦含めてアクションが結構良かった感じがした 1話が本当にアクションで凄いの始まったな…って思ったもんだよ 奇跡の歌声の辺りであれ別ベクトルで凄いぞこれともなった

43 19/07/27(土)00:28:41 No.609796602

ごめん…するコウやキシリュウジン乗り込むとことかメイン脚本のリュウソウ族いっつも覚悟決めてる気がする

44 19/07/27(土)00:29:14 No.609796738

今年はロボ戦にワイヤーとか生身アクションの技法を取り入れてるらしい しかも前年CG使いまくるコンセプトだった反動でCGに頼らないようにしてる ロボ自体も珍しい細身

45 19/07/27(土)00:31:28 No.609797332

最序盤でこの恐竜から騎士竜が作られたのかーみたいなこと言ってたけど 騎士竜は恐竜を改造したサイボーグなのか恐竜をモデルに1から作った恐竜型ロボなのか はてさて

46 19/07/27(土)00:32:30 No.609797586

久々に戦隊の巨大戦見てこれちょっと円谷さんも頑張らないとヤバイな…って思う位には巨大戦特撮のクオリティ高かった

47 19/07/27(土)00:34:53 No.609798172

TV放送開始直後にキシリュウオーの軽快なアクションで惹かれた身としては中盤のファイブナイツのビルジャンプとか組み換え巨大剣で凄い興奮した

48 19/07/27(土)00:35:03 No.609798213

テレレレレ~

49 19/07/27(土)00:35:08 No.609798233

なぜ追加戦士を活躍させる必要がある?

50 19/07/27(土)00:35:32 No.609798336

コウを探す辺りはメルトがヒロインになってたな

51 19/07/27(土)00:35:45 No.609798405

>なぜ追加戦士を活躍させる必要がある? うるせぇ!バシィ

52 19/07/27(土)00:36:20 No.609798558

>コウを探す辺りはメルトがヒロインになってたな バカ力で抱きしめるアスナもよかったよ…

53 19/07/27(土)00:36:21 No.609798563

>なぜ追加戦士を活躍させる必要がある? あの二人が同時侵攻しない理由がわかるやり取りだったね…

54 19/07/27(土)00:37:43 No.609798928

毎回はないけれどリュウソウのロボ戦にはどれも必ず いいね!ってポイントがあるので是非見てほしい 俺のおすすめはピタゴラスイッチと本物の火がついた棒持たされる回と海中戦だ

↑Top