ドジョ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/26(金)23:43:41 No.609782336
ドジョウはあんまりウナギの代用にはならないって聞いた さっき聞くまで明日ウナギの代わりにドジョウ食おうとしてたバカが俺だよ ウケるね
1 19/07/26(金)23:45:04 No.609782750
なんで代用になると思った
2 19/07/26(金)23:46:02 No.609783024
>なんで代用になると思った 似てるから
3 19/07/26(金)23:46:04 No.609783031
ドジョウはドジョウで美味しいと思う
4 19/07/26(金)23:46:13 No.609783083
鰻の代用にするなら脂が乗ってないとね
5 19/07/26(金)23:46:56 No.609783315
そりゃドジョウはドジョウで開いて蒲焼きにするけど代用には…
6 19/07/26(金)23:47:04 No.609783362
せめて穴子だよね
7 19/07/26(金)23:48:37 No.609783858
一応これから旬なのか
8 19/07/26(金)23:48:38 No.609783869
俺も昔はうなぎとドジョウの差なんてプレステとセガサターンの違いくらいだと思ってたよ
9 19/07/26(金)23:50:00 No.609784293
代わりにヌタウナギはどうです?
10 19/07/26(金)23:50:36 No.609784477
>俺も昔はうなぎとドジョウの差なんてプレステとセガサターンの違いくらいだと思ってたよ 片や進化をし続け 片や時代の敗北者…
11 19/07/26(金)23:51:04 No.609784657
そもそも土用の丑の日は"う"の付くものを食べる日だよ!
12 19/07/26(金)23:51:13 No.609784702
酔っ払った勢いでドジョウ食ったら 夜な夜なめちゃくちゃ苦いゲロに苦しんだ
13 19/07/26(金)23:51:15 No.609784718
代用になるかはともかく店で食うと下手な鰻より高い
14 19/07/26(金)23:51:42 No.609784861
でもどじょう鍋めっちゃうまいよ
15 19/07/26(金)23:52:15 No.609785037
ドジョウはゴボウたっぷりで薬味をバンバンぶっかけてたべるから ヘルシーモツ煮系な食べ物とおもってくれていい
16 19/07/26(金)23:53:59 No.609785662
個人的にドジョウのが好きだ
17 19/07/26(金)23:54:20 No.609785775
俺はナマズの方が…
18 19/07/26(金)23:54:54 No.609785980
ドジョウといったら柳川程度の知識しかない
19 19/07/26(金)23:55:29 No.609786171
どぜうって看板に書いてある店で 食わしてもらった味噌味の泥鰌鍋がうまかった 細切りごぼうと合わせるとおいしい
20 19/07/26(金)23:56:30 No.609786489
マルの方が通っぽいけど抜きの方が食べやすい…
21 19/07/26(金)23:56:43 No.609786554
去年浅草で食べたのは食べやすかったな
22 19/07/26(金)23:58:09 No.609787003
柳川なんて飯がいくらでも入るぞ
23 19/07/26(金)23:59:04 No.609787313
美味しい店教えなさいよ
24 19/07/26(金)23:59:20 No.609787408
しっかりと泥抜きしてあるドジョウはうまいもんな…
25 19/07/27(土)00:00:11 No.609787699
鰻の代用としてお出しされる奴って体外鰻独特の脂が全く考慮されてないんだよね…
26 19/07/27(土)00:06:01 No.609789752
うなととは養殖前提だからわりきってたべてる おいちい
27 19/07/27(土)00:10:38 No.609791346
鰻はタレが重要なんだ 実際焼いた豚肉をご飯の上に乗せて蒲焼のタレかけて食べたらわりと満足できてしまう
28 19/07/27(土)00:11:40 No.609791701
タレご飯食ったら足りなくなってうなぎ買ってきてしまうからダメです
29 19/07/27(土)00:12:14 No.609791852
タレはウナギエキスも重要だからな…
30 19/07/27(土)00:12:27 No.609791918
江戸時代に好んで食べられたのは安い魚の中では脂が多くて臭みが少ないって理由なので…
31 19/07/27(土)00:15:20 No.609792806
鰻の代用って言うのはもう鰻食べれなくなるからって事?
32 19/07/27(土)00:15:28 No.609792857
一緒に出てくるみそ汁にも土壌がうねうねして手をダメだった
33 19/07/27(土)00:16:14 No.609793097
>鰻の代用って言うのはもう鰻食べれなくなるからって事? 鰻が糞高いからその代わり
34 19/07/27(土)00:16:18 No.609793127
川に堰たくさん出来るまではそこら中にいたんだっけ
35 19/07/27(土)00:16:21 No.609793138
>鰻の代用って言うのはもう鰻食べれなくなるからって事? そう3年後絶滅
36 19/07/27(土)00:17:19 No.609793439
>そう3年後絶滅 歴史的瞬間に立ち会ってしまうのかよ・・・
37 19/07/27(土)00:17:41 No.609793537
せめてアナゴじゃないか
38 19/07/27(土)00:19:48 No.609794131
>せめてアナゴじゃないか アナゴとうなぎは味が違いすぎる 羽田で食ったアナゴは牛と鳥くらいの違いがあった
39 19/07/27(土)00:21:17 No.609794584
>川に堰たくさん出来るまではそこら中にいたんだっけ 漁獲の方が問題かな
40 19/07/27(土)00:26:27 No.609796036
今日買い物に行ったら近所のスーパーは豚の蒲焼き並べてて開き直りが凄かったよ
41 19/07/27(土)00:27:19 No.609796263
コンビニで売ってる鰻とか全く買う気がしないけど 売ってるってことは売れるんだろなあ…不思議
42 19/07/27(土)00:29:17 No.609796750
ナマズ食おうぜナマズ
43 19/07/27(土)00:29:49 No.609796879
似たような容姿ではなく似たような立ち位置の鯨肉でいこう
44 19/07/27(土)00:30:37 No.609797107
環境省が生物屋に文句言われたのそんなに周知されてないかな?
45 19/07/27(土)00:31:39 No.609797375
鯨は商業始まって漁獲下がった話だがそれなら今までは持続可能なレベル以上に獲ってたって事?
46 19/07/27(土)00:31:57 No.609797459
アフリカのどでかいうなぎが日本うなぎに似てて輸入しようとしたら制限かけられちゃってうなととぐらいでしか見ない
47 19/07/27(土)00:32:11 No.609797507
どうせウナギを食いつくした世代と言われるなら食いつくそう 思いっきり食おう
48 19/07/27(土)00:33:35 No.609797854
環境省の広報が事態認識してないレベルだからどうしようもないな
49 19/07/27(土)00:34:07 No.609797981
日本全国のドジョウを食ったわけじゃないけど それでも金沢に湯涌という温泉地があってそこのドジョウがおそらく日本一だと思う なにしろスゴイデカイ 蒲焼になってても15cmくらいあった
50 19/07/27(土)00:34:44 No.609798133
クジラ先輩もいるし高くても食える状況は生きてるうちは続く ネットに踊らされすぎ ソースの元も確認しないんだから そんなんだからブルーカラーで工場勤務なんだ
51 19/07/27(土)00:35:19 No.609798280
完全養殖成功したしなんとかなるさ
52 19/07/27(土)00:35:26 No.609798308
>漁獲の方が問題かな 昔の方が軽く50倍の人数で捕ってたはずだから 環境の変化だと思います
53 19/07/27(土)00:36:02 No.609798483
画像は美味しそうには見えないんだけど こういうものなの…?
54 19/07/27(土)00:37:37 No.609798896
>昔の方が軽く50倍の人数で捕ってたはずだから >環境の変化だと思います 日本人は悪くないってそんなに信じたいの? 環境悪いにしても最近は水質よくなっているとかしきりに言われてたよ それでも数少なくなっているのを捕っているのに影響が本当にないと思っているの? 全部聞かせて
55 19/07/27(土)00:37:55 No.609798980
浅草でどじょう食べたけどまあ不味くはないけどって感じだったな メシというより日本酒の肴みたいな
56 19/07/27(土)00:38:05 No.609799018
ナマズは食ってる国かなり多いんだけど日本ではあんまり一般的じゃないのよな
57 19/07/27(土)00:38:57 No.609799251
何もかもウナギの生存努力不足が悪い
58 19/07/27(土)00:39:09 No.609799295
>日本人は悪くないってそんなに信じたいの? >環境悪いにしても最近は水質よくなっているとかしきりに言われてたよ >それでも数少なくなっているのを捕っているのに影響が本当にないと思っているの? 単純に住処になる田んぼも川も減ってるという話だと思うが
59 19/07/27(土)00:40:12 No.609799539
川も護岸しまくってるしな まあしなければ河川浸食しちゃうけど
60 19/07/27(土)00:40:39 No.609799632
>単純に住処になる田んぼも川も減ってるという話だと思うが それだったら一緒に数を減らしている生物はいるはずだが急激に数を減らしてるのは鰻だけだよ 漁獲は本当に原因じゃないの?
61 19/07/27(土)00:41:21 No.609799843
味の成分はほぼ同一と言われてるアナゴですら圧倒的なカロリーと肉質の暴力には勝ち目がない
62 19/07/27(土)00:41:46 No.609799946
>環境悪いにしても最近は水質よくなっているとかしきりに言われてたよ ちゃんとソース確認した?ネットに踊らされすぎ
63 19/07/27(土)00:41:56 No.609799983
ウツボなら?
64 19/07/27(土)00:42:09 No.609800036
完全に鰻は乱獲で絶滅に向かってるけどそれを原因移して信じようとしないのはどういう心境?
65 19/07/27(土)00:42:26 No.609800105
>それだったら一緒に数を減らしている生物はいるはずだが急激に数を減らしてるのは鰻だけだよ ウナギどころか河川や沼沢の水棲生物でレッドリストに入ってない生き物の方が珍しいくらい減ってるだろ?!