虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 当時の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/26(金)18:24:02 No.609691629

    当時の軍事知識がない自分からすると気が狂ったような布陣に見える

    1 19/07/26(金)18:45:48 No.609695883

    勝山から浅倉軍に射撃したくなる

    2 19/07/26(金)18:51:19 No.609696900

    >当時の軍事知識がない自分からすると気が狂ったような布陣に見える この手のは講談とか軍記の表現をバカ正直にそのまま引き写してるだけだったはずだから…

    3 19/07/26(金)18:52:34 No.609697114

    渡渉ポイントが現地柄されてるうぇば 各武将が1個ずつつ入うするしかないし それを図式化したらだいたい合ってるんじゃない?

    4 19/07/26(金)18:56:51 No.609697912

    当時の地形では渡河地点が二か所+獣道レベルのもう一か所しかない状況だからな 必然的に隘路での押し合いへし合いになる そうこうしてるうちに榊原康政の軍が大きく回り道してきて側面から突くことに成功して朝倉方が崩れたから その勢いで浅井方も崩れた体制を立て直しながら被害を出しつつ両方とも後退して敗北って流れ

    5 19/07/26(金)18:59:28 No.609698369

    といっても渡河地点で渡河してくる所を叩こうとしてそこらへん狙いで待ち構えやらんの?って思うというか横に広がらないん?って思うのはまぁわかるというか実際そこらへんなんとも言えないと思うんだけどな

    6 19/07/26(金)19:02:41 No.609698980

    なんで山登らないの?

    7 19/07/26(金)19:06:12 No.609699686

    川で戦うってなかなかの狂気

    8 19/07/26(金)19:07:00 No.609699857

    >なんで山登らないの? 戦術的に意味がないから 会敵地点が川を渡れる二地点に絞られてる状況で目の前で渡河してくる敵を前に山上に布陣なんて 囲んで叩いてくれと言ってるようなもん

    9 19/07/26(金)19:07:12 No.609699889

    地形が分からないから全然わからん…!

    10 19/07/26(金)19:07:59 No.609700055

    姉川いいよね… これ当時どうやって連携してたんだろ…

    11 19/07/26(金)19:08:38 No.609700191

    横山城は大丈夫?

    12 19/07/26(金)19:09:12 No.609700278

    >横山城は大丈夫? これからの戦いには付いて来れそうもない

    13 19/07/26(金)19:10:00 No.609700442

    >横山城は大丈夫? 織田連合軍の勝利を見て孤立無援が確定したので抵抗止めて降伏したよ

    14 19/07/26(金)19:14:40 No.609701354

    朝倉軍がもうちょっと兵力多かったら 結果違ったのかしら

    15 19/07/26(金)19:17:21 No.609701850

    長篠もそうだけど織田徳川連合組むと徳川の奮戦で勝ちましたになるよね 尾張三河の兵士の質の差なのか

    16 19/07/26(金)19:17:34 No.609701889

    リアルタイム通信が無い時代は戦いは数だよ!って訳でもないからちょっとくらい多くてもダメそう

    17 19/07/26(金)19:21:11 No.609702609

    伝令とか走り回ってたんかね 狼煙?

    18 19/07/26(金)19:22:06 No.609702823

    徳川の天下になったからじゃないの

    19 19/07/26(金)19:22:36 No.609702916

    お姉ちゃんリバーの戦い