虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/26(金)18:01:10 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/26(金)18:01:10 No.609687238

めっちゃ扱いやすい...

1 19/07/26(金)18:08:07 No.609688479

やっぱ市販品にかぎるな

2 19/07/26(金)18:09:55 No.609688822

こういう人の手に馴染む武器が強いの良いよね

3 19/07/26(金)18:10:55 No.609688993

特大剣の入門武器

4 19/07/26(金)18:24:53 No.609691802

1でも3でも使いやすい 両手R2バッタンいいよね…

5 19/07/26(金)18:29:13 No.609692676

我が導きのタマネギよ…

6 19/07/26(金)18:32:04 No.609693227

鍔の先もちょっと持ち手になってるやつ

7 19/07/26(金)18:35:11 No.609693823

しれっと片手モーションにパリィ不可持ってるやつ

8 19/07/26(金)18:35:42 No.609693913

2ならパリィもできちゃう!

9 19/07/26(金)18:36:32 No.609694068

やっぱり特大剣がナンバーワン!

10 19/07/26(金)18:37:33 No.609694275

ちょっと裏の墓場いけば拾えるのはひどい

11 19/07/26(金)18:38:16 No.609694444

3だとリーチ以外は全部揃ってる

12 19/07/26(金)18:38:46 No.609694538

フロムは俺をよく見る上質マンにしようとしている

13 19/07/26(金)18:38:50 No.609694552

モアとツヴァイはカッコいいのがまず良い

14 19/07/26(金)18:39:40 No.609694727

刀も愛して

15 19/07/26(金)18:39:41 No.609694734

デカいボスとかでもない限り大抵一発で怯むから強い

16 19/07/26(金)18:40:45 No.609694942

特大剣のジムカス的ポジション

17 19/07/26(金)18:41:12 No.609695025

色んな武器使ったけど結局グレソブンブン丸に落ち着いたよ

18 19/07/26(金)18:41:14 No.609695036

デモンズだと名前がグレソ!

19 19/07/26(金)18:41:34 No.609695100

蛇人で大変お世話になってから頭が上がらない

20 19/07/26(金)18:42:46 No.609695326

まず真っ先に取りに行く武器

21 19/07/26(金)18:42:59 No.609695365

3では特大仲間も増えた

22 19/07/26(金)18:44:00 No.609695539

俺は軽さを求めてアス大

23 19/07/26(金)18:44:19 No.609695595

マジで使いやすすぎる 縦斬りも横切りも備えてて入手時期も最速レベルと欠点がない

24 19/07/26(金)18:44:39 No.609695644

こいつで特大剣の扱い方を学んではいけない 使いやすすぎて他にいけなくなる

25 19/07/26(金)18:45:07 No.609695734

1~3通して優秀な武器 モーションがどのシリーズでもクセがなく非常に使いやすい

26 19/07/26(金)18:45:40 No.609695848

その日着ていく服を選ぶ感覚

27 19/07/26(金)18:46:05 No.609695938

アス大もいい剣だよね 特大としては異端児過ぎてあれだけど

28 19/07/26(金)18:46:23 No.609695995

結晶派生して魔法剣士のカウンター用武器にしていた

29 19/07/26(金)18:46:44 No.609696053

とりあえず叩きつけが出せるのはかなりのストロングポイント

30 19/07/26(金)18:46:48 No.609696066

2の両手持ち時の突きは上手い人が使うとマジで避けられねえ あとこいつは横薙ぎだから軸ずらしテクニック覚えると凄く楽しい武器になる

31 19/07/26(金)18:46:51 No.609696075

アス大は対人がやけに強かった

32 19/07/26(金)18:47:48 No.609696263

踏み込みからのカチ上げが決まると気持ちいいぞ!

33 19/07/26(金)18:47:56 No.609696291

アス大は軽い上に補正強いしモーションが使いやすい

34 19/07/26(金)18:48:23 No.609696376

無理矢理取りに行き死んで帰る 手元にこいつがある 俺はやり遂げたってなるダクソ1

35 19/07/26(金)18:48:32 [ファランの大剣] No.609696419

ガリガリガリガリガリ

36 19/07/26(金)18:49:10 No.609696530

筋力のグレソ 上質のツヴァイ 技量のアス大 みんな違ってみんないい

37 19/07/26(金)18:49:34 No.609696596

>ガリガリガリガリガリ フロム製スタイリッシュ武器の業を感じる

38 19/07/26(金)18:50:06 No.609696705

こいつの何が良いって扱いやすい上に使ってて面白い武器なのが良い 何より見た目も良い

39 19/07/26(金)18:51:02 No.609696857

ほとんどの騎士鎧系にマッチする見た目いいよね…

40 19/07/26(金)18:51:08 No.609696873

見た目も実用性も勝ち組すぎる踏み込みカチ上げ

41 19/07/26(金)18:52:01 No.609697020

特大剣で溜めが叩き付けなのってこいつだけ?

42 19/07/26(金)18:52:14 No.609697058

>見た目も実用性も勝ち組すぎる踏み込みカチ上げ 音も気持ちいい

43 19/07/26(金)18:53:04 No.609697204

重量はアス大の方が軽いけどスタミナ消費と要求ステはこっちの方が軽くて属性派生も優秀だったので 術師で特大振りたくなったらこっち担いでた

44 19/07/26(金)18:53:51 No.609697348

人型の敵はほぼ全てゴミにできる

45 19/07/26(金)18:54:07 No.609697392

3だと装備筋力が強い中盾と被るのも良い

46 19/07/26(金)18:54:36 No.609697492

両手R2のリーチ長すぎる

47 19/07/26(金)18:54:54 No.609697544

量産されるのには理由がある

48 19/07/26(金)18:55:15 No.609697616

>筋力のグレソ >上質のツヴァイ >技量のアス大 >打属性の聖堂騎士 >雷属性のロス大 >ガリガリ君 >エンチャントファイア約2名 >総督 あと何があったっけ3は

49 19/07/26(金)18:55:23 No.609697634

起き上がろうとしているザコにとどめの一撃ぶち込むの超楽しい

50 19/07/26(金)18:56:06 No.609697764

ソウルシリーズって変に個性のある武器よりいかにも量産品って武器の方が強いこと多いよね

51 19/07/26(金)18:56:42 No.609697890

ロングソードが聖剣と呼ばれる世界だからな…

52 19/07/26(金)18:58:19 No.609698166

>ソウルシリーズって変に個性のある武器よりいかにも量産品って武器の方が強いこと多いよね 反面ラスボスのソウルから錬成できる武器も術もロマン枠過ぎる…

53 19/07/26(金)18:58:38 No.609698232

金に光ってバリバリ鳴ってるロス大を見たら用心せい

54 19/07/26(金)18:58:52 No.609698271

>あと何があったっけ3は 黒騎士 煙 法王剣 ホモブラザーズ

55 19/07/26(金)18:59:31 No.609698379

見た目だけカッコよくて威力はあんまり…ってなる月光ソード

56 19/07/26(金)18:59:34 No.609698392

聖堂騎士大剣のドロップ渋過ぎ問題

57 19/07/26(金)18:59:38 No.609698407

>ソウルシリーズって変に個性のある武器よりいかにも量産品って武器の方が強いこと多いよね ロンソ、ブロソ、モア、メイス、レイピア、エストック、ハルバード どれも優秀な武器ばかりだ…

58 19/07/26(金)19:01:02 No.609698682

>見た目だけカッコよくて威力はあんまり…ってなる月光ソード 魔術師が使うには体力不足で魔法剣士が使うには合わせる魔術の火力不足 なんなら裁きみたいな補正値なら魔術完全に切り捨てても勿体無くないんだが

↑Top