虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/26(金)15:51:23 これは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/26(金)15:51:23 No.609664357

これは日本か

1 19/07/26(金)15:52:34 No.609664565

ロシア圏でしょ

2 19/07/26(金)15:53:36 No.609664751

右以外まともじゃん

3 19/07/26(金)15:53:39 No.609664759

よくおおわかりで ロシアでは日本車は自動車もオートバイも人気がありすぎて カスタムまで…

4 19/07/26(金)15:54:24 No.609664870

JAF呼んでもこねーよ!?

5 19/07/26(金)15:54:45 No.609664944

ごっついデザインやな

6 19/07/26(金)15:55:50 No.609665133

タイヤがヘコーってなってるのは何がお得なの

7 19/07/26(金)15:56:27 No.609665236

このプログレ元はおじいちゃんが乗ってた感あるな

8 19/07/26(金)15:56:51 No.609665316

集合住宅の雰囲気でロシアって分かるよね 色使いでなんとなく

9 19/07/26(金)15:57:30 No.609665419

鬼キャン?だけは理解できないな

10 19/07/26(金)15:57:50 No.609665479

ロシアンカスタムは綺麗なの少ないから微妙

11 19/07/26(金)15:57:58 No.609665500

>右以外まともじゃん なぜプログレでハの字穿きさせるんだ…

12 19/07/26(金)16:01:13 No.609666041

どうやらハバロフスクにいるらしい

13 19/07/26(金)16:01:14 No.609666045

>このプログレ元はおじいちゃんが乗ってた感あるな 画像のデザインのグリルとJAFバッジ?はいかにもそれっぽい

14 19/07/26(金)16:01:23 No.609666065

ロシアで日本のドリフト文化を知ってそれを輸入したからスレ画に至ったのだ… プログレも2J搭載FRなので勿論視野に入ってくる

15 19/07/26(金)16:02:19 No.609666212

プログレMT化とかあったよね

16 19/07/26(金)16:03:01 No.609666338

>JAF呼んでもこねーよ!? 日本のステッカーはコアなJDM好きには人気らしい 車庫証明のシールも剥がすなとか言われるみたい

17 19/07/26(金)16:03:07 No.609666354

なので新潟─ウラジオ経由のフェリーで運ばれ ウラジオ─ハバロフスクに行ったと

18 19/07/26(金)16:03:27 No.609666401

最近地元の駅周辺をGTウイング付けたプログレが走り回ってて何アレってなった…

19 19/07/26(金)16:04:09 No.609666511

>画像のデザインのグリルとJAFバッジ?はいかにもそれっぽい プログレにこんなデザインのグリルあったっけ? アフターパーツにみえる

20 19/07/26(金)16:04:45 No.609666601

プログレも大して面白い車じゃないのに もう2Jの弾が枯渇してる故だな

21 19/07/26(金)16:05:20 No.609666699

プログレは見慣れても格好良いとは思えないブサイクさが逆に好き

22 19/07/26(金)16:05:53 No.609666805

チェイサーはしっくりくる

23 19/07/26(金)16:06:37 No.609666935

USDMで向こうの仕様再現するのの逆か

24 19/07/26(金)16:07:59 No.609667167

>タイヤがヘコーってなってるのは何がお得なの 良い面としてはF1クラスで考えるとコーナリング性能が良くなる 悪い面は低速でもスリップするとかいっぱいある 簡単にドリフトできるようになるが決してドリフトのコントロールがしやすい訳ではない

25 19/07/26(金)16:09:12 No.609667356

>プログレも大して面白い車じゃないのに >もう2Jの弾が枯渇してる故だな プログレって2Jと言ってもノンターボだからターボ付けるの大変らしいけどね

26 19/07/26(金)16:10:45 No.609667618

ヴェロッサのターボなら… というよりヴェロッサ台数少なそう

27 19/07/26(金)16:24:01 No.609669905

ドリフトするのに今FR車探すのも大変じゃない?

28 19/07/26(金)16:25:11 No.609670119

86!スープラ!

29 19/07/26(金)16:25:18 No.609670148

>良い面としてはF1クラスで考えるとコーナリング性能が良くなる >悪い面は低速でもスリップするとかいっぱいある >簡単にドリフトできるようになるが決してドリフトのコントロールがしやすい訳ではない ちゃんと意味はあるっての初めて知った 見た目重視なだけかと思ってた

30 19/07/26(金)16:27:50 No.609670605

>86!スープラ! 86はともかくスープラはお高すぎません?

31 19/07/26(金)16:28:06 No.609670643

>ドリフトするのに今FR車探すのも大変じゃない? NA,NB,NCのロードスターのターボ

32 19/07/26(金)16:28:51 No.609670767

でもGTカーでもここまでキャンバー付けないと思うよ…

33 19/07/26(金)16:31:20 No.609671247

20年くらい前はこういうのいっぱい居たよ 今は貧乏人ばかりになって激減したけど

34 19/07/26(金)16:31:50 No.609671335

貧乏というか税制でそうなったというか

35 19/07/26(金)16:39:56 No.609672670

スレ画みたいなファッション重視の バカみたいに大きいホイール履いた鬼キャン嫌いじゃない

36 19/07/26(金)16:43:37 No.609673249

ロシア人はワーゲンの車体にトヨタのV8積んで自国の装甲車の足回り組んだ車とか作るよね

37 19/07/26(金)16:46:19 No.609673704

何をかイワンカーってね

38 19/07/26(金)16:46:23 No.609673716

鬼キャンの実物見たのはもう何年前だろう 産まれたての子鹿の様にヨタヨタと交差点を曲がって行くのは本当にかっこ悪かった

39 19/07/26(金)16:48:40 No.609674098

ロシアは日本よりも道が悪いんじゃなかったっけ こんなプログレを運転できる奴は相当の手練と見た

40 19/07/26(金)16:49:22 No.609674218

ハバロフスク仕様は車高あるな…

41 19/07/26(金)16:55:39 No.609675347

>ロシア人はワーゲンの車体にトヨタのV8積んで自国の装甲車の足回り組んだ車とか作るよね まるでキメラだ 見てみたい

↑Top