虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/26(金)02:26:29 何十年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/26(金)02:26:29 No.609578573

何十年つかってるとおもってるんだ・・・

1 19/07/26(金)02:28:48 No.609578774

いまさらすぎる… たぶんこれもっと前に分かってたよね…

2 19/07/26(金)02:29:17 No.609578811

そもそも訴えしてるのがそういう団体なわけで

3 19/07/26(金)02:29:39 No.609578841

こういう情報がちゃんと知れるのはいいじゃないか

4 19/07/26(金)02:30:39 No.609578923

海外で禁止されるって代用品はどうなるんだ グリホ系より安くできるんか

5 19/07/26(金)02:31:42 No.609579002

>たぶんこれもっと前に分かってたよね… 15年前には危ないといわれてたきがした

6 19/07/26(金)02:32:02 No.609579024

ラウンドアップ以外にもグリホサート使ってる女装剤あるからな 今日もハウス廻りに撒いたところだ

7 19/07/26(金)02:32:08 No.609579030

除草剤と全く縁のない俺でも知ってる名前だ

8 19/07/26(金)02:32:42 No.609579068

女装剤を撒くと何が出来るんだよ

9 19/07/26(金)02:32:44 No.609579073

そりゃ発がん性くらいあるわ

10 19/07/26(金)02:33:36 No.609579143

ラウンドアップが危険だからより安全になりましたってマックスロードが出たんじゃなかったんか ジェネリックを回避したかっただけでだしたんか

11 19/07/26(金)02:33:59 No.609579175

女装罪可決

12 19/07/26(金)02:37:16 No.609579448

モンサント絡みは脊髄反射でNO

13 19/07/26(金)02:38:27 No.609579556

正直アレルギーがめちゃくちゃ増えた原因はこれです!と言われたら一瞬信じちゃうかもしれない

14 19/07/26(金)02:38:51 No.609579598

オーストラリアが言ってるのかと思ったらリアの方かぁ…

15 19/07/26(金)02:39:02 No.609579613

むしろグリホサート耐性植物が増えちゃってなぁ

16 19/07/26(金)02:41:03 No.609579764

むしろなんで日本では緩和されたの 煽ってるの

17 19/07/26(金)02:41:54 No.609579833

会見で科学者が会見で飲んでも平気だって言ってた 記者が持ってたので飲んでみてって出した 科学者が怒って帰ったと聞いた

18 19/07/26(金)02:42:27 No.609579875

>会見で科学者が会見で飲んでも平気だって言ってた >記者が持ってたので飲んでみてって出した >科学者が怒って帰ったと聞いた 飲めよ!

19 19/07/26(金)02:43:01 No.609579926

>会見で科学者が会見で飲んでも平気だって言ってた >記者が持ってたので飲んでみてって出した >科学者が怒って帰ったと聞いた おかしいな…聞いたことあるような話だ…

20 19/07/26(金)02:44:37 No.609580068

>会見で科学者が会見で飲んでも平気だって言ってた >記者が持ってたので飲んでみてって出した ころすきか

21 19/07/26(金)02:44:47 No.609580081

科学者が嘘ついちゃダメだよ!

22 19/07/26(金)02:45:50 No.609580172

そのものは安全としても製品には催吐剤とか混ぜてんじゃないの?

23 19/07/26(金)02:46:57 No.609580268

昔の農薬みたいに飲んだら死ぬレベルの毒劇物じゃなくて間違えて口に入っても大丈夫って程度にはなってるけどゴクゴク飲んだら救急車で運ばれる程度の毒性はある 程度としては醤油とほぼ同等だったはず

24 19/07/26(金)02:47:02 No.609580276

>そのものは安全としても製品には催吐剤とか混ぜてんじゃないの? どうでもいいけど催の字を見た瞬間エッチなクスリかなと思った俺の頭はもうだめみたいだ

25 19/07/26(金)02:47:30 No.609580316

いいよね御用記者かと思ったらそもそもコンサル会社の社員

26 19/07/26(金)02:47:33 No.609580320

枯葉剤と同じだからね ベトナム人がどうなってるか考えればわかりますよね

27 19/07/26(金)02:48:45 No.609580425

>ころすきか だって飲んでも平気だって…

28 19/07/26(金)02:49:09 No.609580463

>枯葉剤と同じだからね バカなの? あれはダイオキシンだぞ

29 19/07/26(金)02:50:34 No.609580577

>程度としては醤油とほぼ同等だったはず つまり日常的に醤油で鍛えられている我々にとっては無害!!!!

30 19/07/26(金)02:51:08 No.609580619

というかナムで撒いた枯葉剤って多種類過ぎて多分これのこの成分じゃねえかなってのはあってもどの枯葉剤が引き起こしたかなんてわからんぞ

31 19/07/26(金)02:52:18 No.609580720

欧州は環境問題や食の安全に厳しいってそういう人たちは言うけどホント? 日本が緩いって言うより日本でオーケーでも欧州でNG 欧州でオーケーでも日本でNGとか同じくらいあってどっちも似たようなレベルに見えるんだけど…

32 19/07/26(金)02:52:37 No.609580745

まあ農業従事者の明らかなリンパ腫増加で言い訳できなくなったんやけどなブヘヘヘ

33 19/07/26(金)02:52:43 No.609580755

うさぎの耳にコールタール塗るような実験ではっきり発がんの証拠出せばいいのに なんで可能性レベルで濁しながら騒いでんの

34 19/07/26(金)02:57:25 No.609581186

安価な除草剤使えなくなったら相当つれぇぞ 今でも税金上がったのに買値が上がらないしガソリン代も上がって燃料代もつらいのに

35 19/07/26(金)02:58:05 No.609581246

>まあ農業従事者の明らかなリンパ腫増加で言い訳できなくなったんやけどなブヘヘヘ そうなのって適当にググったら (エ) 農薬及びその他の化学物質のばく露 除草剤、害虫駆除剤、肥料を職業的に扱っている作業者と非ホジキンリンパ腫の発生との関係が疫学的に明らかにされている。 また、有機溶剤を扱っている職業人のリスクの増加も指摘されている。 有機塩素系殺虫剤、ポリ塩化ビフェニールなどが非ホジキンリンパ腫を増加させることも疫学的に検討されている。 へーってなった

36 19/07/26(金)03:00:15 No.609581424

証拠が増えるの意味が分かんないんだけど証拠っていうなら一個あればそれで充分なんじゃ? ましてや科学的証拠って数で勝負するもんじゃないし

37 19/07/26(金)03:00:28 No.609581442

農薬や肥料まで含めたら範囲広すぎる

38 19/07/26(金)03:01:41 No.609581533

アメリカでも去年ぐらいドイツ企業に買収されたすぐ後に発ガン性認める判決が出てた気がする

39 19/07/26(金)03:04:48 No.609581752

発癌性物質が含まれてるから何なの? 庭に撒いた液体から気化した微粒子を吸って癌リスクが高まるとかそういうレベルの話?

40 19/07/26(金)03:08:23 No.609582049

農薬には何か毒性があるに違いない!っていう結論ありきの調査いいよね

41 19/07/26(金)03:08:47 No.609582079

>ましてや科学的証拠って数で勝負するもんじゃないし えぇ…

42 19/07/26(金)03:13:53 No.609582428

>証拠が増えるの意味が分かんないんだけど証拠っていうなら一個あればそれで充分なんじゃ? >ましてや科学的証拠って数で勝負するもんじゃないし 学校で自分の思考力が世の中でどの程度のものか学ばなかったのか?

43 19/07/26(金)03:14:56 No.609582499

なんか小麦に発がん性があるのはグルテンのせいではなくて農薬のせいってさわいでいる団体があるらしいな

44 19/07/26(金)03:14:57 No.609582501

発がん性があるかどうかじゃなくて 人間にわずかでも影響を及ぼしているかどうかで考えろよ… 毒薬かどうかではなく悪影響があるから禁止するってのが道理だろうが

45 19/07/26(金)03:17:04 No.609582655

じゃあ自動車も電気も禁止すべきだな

46 19/07/26(金)03:17:25 No.609582675

証拠があるのか疑惑止まりなのかはっきりしてほしい

47 19/07/26(金)03:17:48 No.609582696

>人間にわずかでも影響を及ぼしているかどうかで考えろよ… >毒薬かどうかではなく悪影響があるから禁止するってのが道理だろうが 了解!塩化ナトリウム禁止!

48 19/07/26(金)03:19:21 No.609582789

ガンなんて日常的に発生してるものとの因果関係を証明するのは難しいからな

49 19/07/26(金)03:19:51 No.609582823

砂糖は麻薬なので禁止にしようとしている人もいる 考えるな感じろの精神で禁止にしようとする人

50 19/07/26(金)03:20:06 No.609582842

親の農業手伝ってたら農薬で玉無くした「」いたよね

51 19/07/26(金)03:20:33 No.609582874

知っているのか?コーヒーとかポテトチップスにも発ガン性物質が含まれているんだぞ 当然無視できるレベルだがな あるかないかなんてどうでも良いんだよ

52 19/07/26(金)03:20:54 No.609582900

スレ画に限らず農薬が安全なわけがないのでちゃんとマスクとか手袋とかしろよな

53 19/07/26(金)03:21:46 No.609582947

凄い危険物に見える! http://www.kishida.co.jp/product/catalog/msds/id/11301/code/270-71265j.pdf

54 19/07/26(金)03:22:30 No.609582999

「」の主張を根拠にするなんて...!

55 19/07/26(金)03:24:22 No.609583110

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_kiso/syokuhin.html なんと!赤ちゃんが食べるおやつのビスケットにも発ガン性物質が! あるか無いかだけなら大体の食べ物に発ガン性物質が入っとるわ

56 19/07/26(金)03:24:39 No.609583125

コゲを食いすぎるとガンになるとか言われたりもするけど実験でラットに与えたコゲの量は人間換算でトラック1台分になるから前提からしておかしいという

57 19/07/26(金)03:27:02 No.609583277

焦げた黒いものには発がん性物質があるのは知られているが 焦げた黒いのの代表の炭は粉にしてサプリに混ぜて食べるように加工すると 体内の油を吸着し腸にこびり付いたうんこを押し流す効果があると 国が認めてトクホにもなっているんだぜ 要は使いようなんだよ

58 19/07/26(金)03:27:30 No.609583309

癌患者の増加は平均寿命の向上で癌発症する年寄りの母数が増えたってだけだっけ?

59 19/07/26(金)03:28:17 No.609583354

あるかないかじゃなくて実害レベルになるかどうかが大事なんだ そして現在の発がん性無し飲み放題という前提の無規制状態はおそらく実害が出ているんだ

60 19/07/26(金)03:29:16 No.609583418

>そして現在の発がん性無し飲み放題という前提の無規制状態はおそらく実害が出ているんだ だよな除草剤を飲んじゃダメって法律で規制しないとな

61 19/07/26(金)03:29:22 No.609583426

草枯らす液体が体にいいわけないだろ

62 19/07/26(金)03:29:50 No.609583452

ガン以外でなかなか死なないからみんなガンになるまで生きてるわけだ

63 19/07/26(金)03:30:25 No.609583486

>だよな除草剤を飲んじゃダメって法律で規制しないとな (話する気ないんだな…)

64 19/07/26(金)03:30:50 No.609583514

>草枯らす液体が体にいいわけないだろ やはり塩は悪…

65 19/07/26(金)03:30:59 No.609583520

野菜に関してはこの薬が一滴でもかかったら枯れるんだから枯れてないイコール影響が出てないって言っていいと思うんだけど

66 19/07/26(金)03:31:56 No.609583573

ちょっと前まで「」も大丈夫大丈夫って言ってたような

67 19/07/26(金)03:32:03 No.609583580

最近だとアミノ酸とかアンモニアで枯らす除草剤が出てきている きくのかは高いのでしらない

68 19/07/26(金)03:32:08 No.609583584

虫には聞くけど人間には無害なピレスロイドみたいなのもあるけど

69 19/07/26(金)03:33:14 No.609583648

この手の話は基準が変わるかどうかだから ちょっと前まで大丈夫でも今ダメとかたくさんある

70 19/07/26(金)03:33:19 No.609583653

グリホ系はジェネリックも多いから値段が安いの多いのが魅力だよね

71 19/07/26(金)03:33:39 No.609583674

大丈夫大丈夫 事故に気をつけて歩く方がよっぽど有意義さ

72 19/07/26(金)03:33:40 No.609583675

ビンタは虫が死ぬから人間にも悪影響

73 19/07/26(金)03:34:16 No.609583711

ふっふっふ…こいつは驚いた このグリホサート耐性遺伝子を組み込んだ遺伝子組み換え植物群のことを知らない無知ないもげ者がまだ居たとはね…

74 19/07/26(金)03:35:06 No.609583757

>そして現在の発がん性無し飲み放題という前提の無規制状態はおそらく実害が出ているんだ ビール飲み放題みたいな感覚で除草剤に飲み放題なんて言葉をつかうんじゃあない!

75 19/07/26(金)03:35:31 No.609583782

>ビール飲み放題みたいな感覚で除草剤に飲み放題なんて言葉をつかうんじゃあない! 多分虫なんだろう

76 19/07/26(金)03:37:13 No.609583893

発がん性の全くない物質って猛毒らしいな

77 19/07/26(金)03:38:39 No.609583962

癌は体外からやってきて発病するみたいなおかしい考えの人はよく居る

78 19/07/26(金)03:38:53 No.609583977

今気づいたがひょっとして飲み放題じゃなくて撒き放題って言いたかったのか? てっきりネタでレスしたのかと…

79 19/07/26(金)03:41:12 No.609584109

上の科学者の試飲の話だろう

80 19/07/26(金)03:42:46 No.609584186

マスクしないで農薬撒いてたら子種無くなった「」居たよね

81 19/07/26(金)03:43:05 No.609584203

除草剤撒くおじさんたちがリンパ腫だけ増加して疫学的有意差出てるから発がん性は揺るがないが たとえWHOが認めようがチクロに発がん性がある日本ではまあ……どうでもいいことだろう

82 19/07/26(金)03:45:27 No.609584328

>マスクしないで農薬撒いてたら子種無くなった「」居たよね 人じゃなくて雑草なのでは

83 19/07/26(金)03:50:08 No.609584571

>多分虫なんだろう 耐性強すぎる…

84 19/07/26(金)03:50:56 No.609584609

農家の玉無し「」は薄める奴薄めないで撒かされてたとか使用環境もおかしくなかったっけ

85 19/07/26(金)03:56:29 No.609584858

>欧州は環境問題や食の安全に厳しいってそういう人たちは言うけどホント? EU統合するまでガソリンエンジンに排気浄化装置が付いてなくて パワーダウンするからプジョーはアルミブロックの1900ccエンジンから 鋳鉄ブロックの2000ccエンジンへ変更とかあった

86 19/07/26(金)03:57:29 No.609584899

そういえばあったな 農家でも農薬を散布する係の人だけ早死にするの

87 19/07/26(金)03:57:52 No.609584917

ヨーロッパ行けば向こうの喫煙率の高さがわかる

88 19/07/26(金)04:03:11 No.609585203

そういや大麻って発癌性どの程度なんだろ

89 19/07/26(金)04:13:34 No.609585678

取り返しがつかなくなるほど明らかな実害が出るまで規制しないのと 疑わしい時に規制するのどっちがいいんです?

90 19/07/26(金)04:14:29 No.609585713

>取り返しがつかなくなるほど明らかな実害が出るまで規制しないのと >疑わしい時に規制するのどっちがいいんです? 君はは犯罪者になりそうなので規制して刑務所に入れましょうね

91 19/07/26(金)04:18:14 No.609585872

毎年日本国内だけで何千人も死者を出している自動車は禁止すべきだと思うだろう?

92 19/07/26(金)04:19:13 No.609585918

除草剤効かないので どんどん撒いたら隣の祖父の家のグラスが枯れた どうみ地下水脈に乗ったらしい てへぺろでやんすってやつだ

93 19/07/26(金)04:20:05 No.609585958

グラスって地下水脈から水吸ってるのか

94 19/07/26(金)04:25:33 No.609586188

>N-(ホスホノメチル)グリシン (別名:グリホサート) su3209730.png んでこのシンプルな構造式のどのへんが有害って言うんです?

95 19/07/26(金)04:26:50 No.609586246

>取り返しがつかなくなるほど明らかな実害が出るまで規制しないのと >疑わしい時に規制するのどっちがいいんです? 疑わしいと言われたらすぐ検証して 本当にその問題が発生するのか 発生するとすればどんな機序で起きるのかを解明することかな

96 19/07/26(金)04:29:08 No.609586322

これまでマウスでもサルでもイヌでもヒトでも安全だと言われてた物質が昨日今日で有害に変化するわけでもなし 使い方の問題なんじゃねーの?

97 19/07/26(金)04:30:40 No.609586360

>虫には聞くけど人間には無害なピレスロイドみたいなのもあるけど ピレスロイド自体は無害かもしれんけど スプレーに使われてる溶剤は大抵発がん性物質だけど?

98 19/07/26(金)04:31:29 No.609586376

>使い方の問題なんじゃねーの? 過去の実験が間違いだったって考えはゼロか

99 19/07/26(金)04:32:43 No.609586417

>過去の実験が間違いだったって考えはゼロか 再現性が認められたことまで否定するのは科学全否定に等しい

100 19/07/26(金)04:32:44 No.609586418

文句あるなら高い無農薬野菜買え

101 19/07/26(金)04:48:00 No.609586849

発がん性なんて割と何にでもあると思う

↑Top