虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

思って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/26(金)01:45:22 No.609573362

思ってたよりガチだな… su3209655.jpg su3209656.jpg

1 19/07/26(金)01:46:20 No.609573507

英才教育すぎる…

2 19/07/26(金)01:48:06 No.609573818

車じゃねえものを車の図鑑に載せるなということに尽きる 図鑑をなんだと思っているのか

3 19/07/26(金)01:48:25 No.609573873

クレームが入ったとか聞いておいおい…と思ったけどまあ幼児向けには気合い入れ過ぎかもしれん せいぜい戦車1台くらいかと

4 19/07/26(金)01:49:44 No.609574120

でもはたらくくるまだし… 坑道掘削装置は知らん

5 19/07/26(金)01:50:40 No.609574293

自衛隊に資料もらいに行ったら思ったよりいっぱいもらえて これ幸いと紙幅埋めて早作り安作りしたんだろうな…30pのうち6pとかやりすぎ

6 19/07/26(金)01:51:01 No.609574351

なそ にん

7 19/07/26(金)01:51:50 No.609574489

スノウキャッツ!

8 19/07/26(金)01:51:52 No.609574496

くるまかどうか怪しいのはロードヘッダーぐらいだな あとは全部はたらくくるまだ

9 19/07/26(金)01:52:07 No.609574538

メーサー戦車は?

10 19/07/26(金)01:52:10 No.609574549

おとんに「これクレーム入って消されるらしいけどおかしくね?」って言ったら 戦車は働く車って言わんだろって言われたやつ

11 19/07/26(金)01:52:26 No.609574604

アーマード リカバリー  ビーコゥ

12 19/07/26(金)01:53:02 No.609574709

いや戦車は働く車じゃね?

13 19/07/26(金)01:53:30 No.609574786

はたらくくるま っていうカテゴリーに入れていいものかどうかはちょっとよくわからん 仕事で使う車両って意味ではそうだと思うし

14 19/07/26(金)01:53:40 No.609574824

誰がクレーム入れたかすぐにわかるな

15 19/07/26(金)01:53:41 No.609574826

護衛艦や戦闘機までくるまのずかんにのせちゃいけません

16 19/07/26(金)01:53:54 No.609574867

こうどうくっさくそうちって奴めっちゃカッコいいな

17 19/07/26(金)01:54:18 No.609574938

>おとんに「これクレーム入って消されるらしいけどおかしくね?」って言ったら >戦車は働く車って言わんだろって言われたやつ どういうこと?

18 19/07/26(金)01:54:52 No.609575036

戦闘機や潜水艦あたりなら「はたらくくるまじゃないだろ」は分かる

19 19/07/26(金)01:55:12 No.609575093

戦車は戦争になるまでは働いてないからな…

20 19/07/26(金)01:55:29 No.609575145

多いなとは思うけど別にクレームもんって程でもないだろうに

21 19/07/26(金)01:55:43 No.609575175

人載せてたら働いてるだろ

22 19/07/26(金)01:55:58 No.609575208

人殺しの道具!っていうけどプリウスの方が殺してるよね!

23 19/07/26(金)01:56:04 No.609575221

戦争は労働でござるか?

24 19/07/26(金)01:56:12 No.609575234

車が働くのではない 車が人を働かせるのだ

25 19/07/26(金)01:56:19 No.609575254

>どういうこと? 聞いた俺もわからんかった ああいうのは戦力であってどうのこうの言われた

26 19/07/26(金)01:57:15 No.609575407

でも子供からしたらワクワクするよね

27 19/07/26(金)01:58:22 No.609575556

はたらいてないくるま である方が日常としては望ましい

28 19/07/26(金)01:58:44 No.609575600

世に特殊車両なんてたくさんあるのに自衛隊だけで6ページも割いたらバランスが…

29 19/07/26(金)01:59:03 No.609575637

壊れた人間運ぶよ霊柩車! 霊柩車!

30 19/07/26(金)01:59:07 No.609575650

「はたらくくるま」ってそういえば別にどこかの企業の専用コンテンツとかではないのか

31 19/07/26(金)02:01:30 No.609576000

>戦車は戦争になるまでは働いてないからな… 74式戦車は東日本震災で初めて出撃したんだぞ

32 19/07/26(金)02:01:42 No.609576026

『はたらくくるま』と『はたらかなくていいくるま』の二種類出そう

33 19/07/26(金)02:02:00 No.609576062

プロボックスとかエブリイとかガラス屋の軽トラとかも載ってるのかしら

34 19/07/26(金)02:02:05 No.609576081

災害時には働くし… ゴジラ相手にも働いたりするし…

35 19/07/26(金)02:03:14 No.609576254

訓練も演習もしてるでしょ しれを働いてないと言うのは失礼過ぎない?

36 19/07/26(金)02:03:39 No.609576304

>車じゃねえものを車の図鑑に載せるなということに尽きる >図鑑をなんだと思っているのか 本文に貼ってあるのは全部車では…?

37 19/07/26(金)02:05:30 No.609576528

何かこの本欲しくなってきたから困る困らない

38 19/07/26(金)02:05:48 No.609576564

>航空自衛隊のF-2、F15Jといった戦闘機、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦や潜水艦なども各1ページを使って紹介 ぐぐったらこの辺がアウトか

39 19/07/26(金)02:06:17 No.609576613

こうやって幼児から洗脳していくんだな怖い

40 19/07/26(金)02:06:35 No.609576649

それが護衛艦から戦闘機から潜水艦まではたらくくるまになってまして…

41 19/07/26(金)02:06:43 No.609576669

ちびっ子にはパトカーや消防車でわくわくしてもらってる方がまあね

42 19/07/26(金)02:07:51 No.609576790

戦車について熱く語る幼稚園児がいたら親が自衛官かヤベ―やつかのどっちかだと思うよな

43 19/07/26(金)02:08:10 No.609576818

>それが護衛艦から戦闘機から潜水艦まではたらくくるまになってまして… それは普通にやりすぎかなやっぱり…

44 19/07/26(金)02:08:12 No.609576822

>こうやって幼児から洗脳していくんだな怖い ?

45 19/07/26(金)02:08:18 No.609576832

自衛隊の救急車とか自衛隊のトラックまで載せなくたって

46 19/07/26(金)02:08:24 No.609576844

鉄の英才教育も凄い

47 19/07/26(金)02:09:26 No.609576941

ちたいかんゆうどうだん はっしゃきとうさいしゃ は苦しくないですか

48 19/07/26(金)02:09:29 No.609576950

バケットホイールエクスカベーター! バケットホイールエクスカベーターは載ってるの!?

49 19/07/26(金)02:09:29 No.609576951

昔うちにあったウン十年前のくるまの図鑑にも戦車載ってたページあった記憶 でも戦闘機だの船だのが一緒に載ってた記憶はないな…

50 19/07/26(金)02:09:35 No.609576959

俺の甥っ子が持ってた本にはF1マシンが載ってたんだけど一応はたらくくるまでいいのかなそれ…いいのかも…

51 19/07/26(金)02:10:27 No.609577048

>それが護衛艦から戦闘機から潜水艦まではたらくくるまになってまして… それは怒られとくべきだよ…

52 19/07/26(金)02:10:32 No.609577053

有事の際は働かないといけないから はたらくくるまでいいんじゃないか

53 19/07/26(金)02:10:42 No.609577075

他のページにはポテトハーヴェスターとか無難なのが載ってるんでしょ

54 19/07/26(金)02:11:07 No.609577123

ていうかそんなきっちり分ける必要があるもんでも無いと思う これはやりすぎかもしれないけど

55 19/07/26(金)02:12:00 No.609577210

そういえば汽車や列車も大きく見れば車か

56 19/07/26(金)02:12:38 No.609577266

街宣車とかバニラカーとか載ってないかな

57 19/07/26(金)02:12:45 No.609577279

はたらくのりものならまあと思わんでもないけど車と銘打って車以外はな…

58 19/07/26(金)02:14:07 No.609577416

この妙に実用的な英語発音は何…?

59 19/07/26(金)02:14:22 No.609577438

人力車とか馬車とか機械化されてない車も載ってるのかな

60 19/07/26(金)02:14:30 No.609577449

最初この話聞いたときは怪しげな婦人団体がクレーム入れたらしいことに気をとられて ムカついただけだったけどよくよく調べるとやり過ぎだって意見もまぁわかる

61 19/07/26(金)02:14:55 No.609577478

これぞ英才教育

62 19/07/26(金)02:15:12 No.609577497

英語つき知育ずかんだから…そこまで考えて作ってないだろうけど

63 19/07/26(金)02:21:52 No.609578152

ガチすぎてどーなっつ文庫みてえだ

64 19/07/26(金)02:25:17 No.609578459

消防車ファンの子供からレスキューオタが生まれる確率考えると 戦車見せたところで意外にミリオタにはならないのかも知れない

65 19/07/26(金)02:31:55 No.609579011

若干やりすぎな気がしないでもないけど自衛隊のこと知らない人多いんだしそういうのあってもいいと思う

66 19/07/26(金)02:32:22 No.609579047

>戦車見せたところで意外にミリオタにはならないのかも知れない でも図鑑ぐらいしか子供が兵器に触れる機会はないので…

67 19/07/26(金)02:33:17 No.609579115

しかしカッコいい…

68 19/07/26(金)02:33:26 No.609579126

戦車だけならクレーム側がアホだなあって思ったが 船まで行くとそれはダメだわってなるな

69 19/07/26(金)02:33:34 No.609579140

でも文句言ってる人の大半は自衛隊がいると困る人達だと思う やりすぎだよ!!って人より圧倒的に多いと思う

70 19/07/26(金)02:34:03 No.609579179

はたらくくるまって題材の割にはミリ系統だけちょっと力入れすぎだしいっそ別カテゴリでやってもらいたいところ それが売れるかは知らん

71 19/07/26(金)02:34:18 No.609579199

分かりました 働く僕らのカッコイイ自衛隊ののりもの図鑑作ります

72 19/07/26(金)02:34:44 No.609579232

>でも文句言ってる人の大半は自衛隊がいると困る人達だと思う >やりすぎだよ!!って人より圧倒的に多いと思う 何が見えてるの…

73 19/07/26(金)02:35:02 No.609579257

>でも文句言ってる人の大半は自衛隊がいると困る人達だと思う >やりすぎだよ!!って人より圧倒的に多いと思う 「」ちゃんそれだいぶ偏ってるよ きちんと会話してる?

74 19/07/26(金)02:35:31 No.609579296

じゃあ霊柩車とかゴミ収集車とかミラー号とか古品回収に見せ掛けた強盗カーとかアーマードハイエースのせるか

75 19/07/26(金)02:36:02 No.609579337

はたらく農機図鑑作って未来の一次産業に投資しよう 北海道ぐらいでしか見れないけど

76 19/07/26(金)02:36:10 No.609579347

でも正直クレーム入れるほどかな…って思わないでもない

77 19/07/26(金)02:36:13 No.609579351

これで学んだ子供はちゃんと戦車と装甲車と機動戦闘車と自走迫撃砲の見分けがつくようになるのか

78 19/07/26(金)02:36:36 No.609579390

正直子供向けの働く車の本と言って中身これをお出しされるとちょっと…ってなるのはわかる 自衛隊で働く人に失礼だとかそういうこと以前の問題だよ

79 19/07/26(金)02:36:48 No.609579414

「たたかうのりものずかん」とか別枠ですげーマニアックなのをだしてしまおう

80 19/07/26(金)02:37:22 No.609579457

>「たたかうのりものずかん」とか別枠ですげーマニアックなのをだしてしまおう タイトルはどうあれこっちが無難ではあるよね

81 19/07/26(金)02:37:24 No.609579459

とは言え特殊車両でページ埋めるの大変だとは思う

82 19/07/26(金)02:37:36 No.609579474

でも働いてる車ではあるからな… 船とかはまぁ…うん…

83 19/07/26(金)02:38:03 No.609579515

戦車の世代とか分からないだろ…

84 19/07/26(金)02:38:06 No.609579519

大型トラックが3.5tで超大型が7tなのはあってるのか

85 19/07/26(金)02:38:37 No.609579570

はたらくのりものなら問題なかったわけだな

86 19/07/26(金)02:38:41 No.609579577

>はたらく農機図鑑作って未来の一次産業に投資しよう >北海道ぐらいでしか見れないけど それはまっとうにいいずかんなのでは…?

87 19/07/26(金)02:38:43 No.609579584

>はたらくくるまって題材の割にはミリ系統だけちょっと力入れすぎだしいっそ別カテゴリでやってもらいたいところ そこは他のページが貼られてないからなんとも… 例えば消防車も基本の水かけるポンプ車から華のはしご車はもちろん 更にそれだけにとどまらずめちゃくちゃあったりするかもしれんし…

88 19/07/26(金)02:39:40 No.609579650

>大型トラックが3.5tで超大型が7tなのはあってるのか 不整地での積載量だからあってるっちゃああってる

89 19/07/26(金)02:40:00 No.609579682

30ページ分の6ページをミリに割いてんのか…

90 19/07/26(金)02:40:45 No.609579740

じょうようしゃが並んでるだけよりは面白そうだけどくるまならくるまだけでまとめておいてほしいね

91 19/07/26(金)02:41:17 No.609579775

こういう人は海の魚図鑑にクジラとイルカがいてもちゃんと抗議してくれるのかな

92 19/07/26(金)02:41:58 No.609579841

>こういう人は海の魚図鑑にクジラとイルカがいてもちゃんと抗議してくれるのかな そういうのは大体うみのいきものだし… まあはっきり魚って銘打っといてクジラだののってたらあれだけど

93 19/07/26(金)02:42:12 No.609579856

>こういう人は海の魚図鑑にクジラとイルカがいてもちゃんと抗議してくれるのかな 魚図鑑全体の20%がクジラとイルカの記述だけで占められてたら抗議するんじゃない?

94 19/07/26(金)02:42:19 No.609579866

やりすぎだよ!って言ってる人達に紛れて明らかにそっち系の人達が見当違いの方向で騒いでるのはちょっとやめて欲しい

95 19/07/26(金)02:43:00 No.609579924

昔読んだ図鑑は魚の一覧にペンギンがいてビビったな…

96 19/07/26(金)02:43:05 No.609579928

航空ファンと世界の艦船とパンツァーがそれぞれ陸海空で子供向けに図鑑を作れば ある程度需要はあるのかもしれない

97 19/07/26(金)02:43:33 No.609579964

割と自衛隊の乗り物図鑑は欲しいかなぁ

98 19/07/26(金)02:43:52 No.609579999

まぁお子さんに読んであげようとページ開いたらびっくりしたってのも あながち作り話ではないんだろう…結構兵器アレルギーある人いるよね(当たり前か?)

99 19/07/26(金)02:43:59 No.609580006

>やりすぎだよ!って言ってる人達に紛れて明らかにそっち系の人達が見当違いの方向で騒いでるのはちょっとやめて欲しい 京アニ放火の時に「メディアのオタク批判が~」って言ってた人もそうだけど最近普通に騒ぐ人より「○○が騒ぎまくってる!」って喚き散らす人のほうが多い気がする

100 19/07/26(金)02:44:12 No.609580028

はたらくくるまだけで30ページはむしろ苦肉の策として同じようなのに何ページも割いてそうだな… 多分自衛隊だけじゃなく警察車両とか消防車両なんかも何ページにも渡ってのせてそう それでも車以外に手を出したのはよっぽど埋めるの困ったんだろうか…

101 19/07/26(金)02:46:48 No.609580252

日本で兵器アレルギーになる要素なくない? 紛争地域とかなら分かるけどそもそも日本人の大半は兵器のへの字もみないだろ

102 19/07/26(金)02:46:52 No.609580261

戦争の足音云々は置いといてもやっぱちょっとおかしいよ https://www.shinfujin.gr.jp/newspaper/9421/

103 19/07/26(金)02:47:58 No.609580355

>紛争地域とかなら分かるけどそもそも日本人の大半は兵器のへの字もみないだろ 「」くんはお箸を持つ方じゃない人達の本気を知らないと見える

104 19/07/26(金)02:49:59 No.609580532

>戦争の足音云々は置いといてもやっぱちょっとおかしいよ >https://www.shinfujin.gr.jp/newspaper/9421/ 色々と昭和臭すぎるのはわざとやってんのかこれ 戦争の足音というかタイムスリップしたような感じだ

105 19/07/26(金)02:50:18 No.609580556

>「」くんはお箸を持つ方じゃない人達の本気を知らないと見える その人たちはほら…人じゃないから…

106 19/07/26(金)02:50:21 No.609580562

特に左巻きではないんだがうちのカーチャンも図鑑の戦車ページは見ちゃいけません!って人だったな こっそり読んでたけど架橋車両が一番好きだった

107 19/07/26(金)02:51:11 No.609580623

なんでみちゃいけないんだろうな 車だぜ?

108 19/07/26(金)02:51:46 No.609580682

左利きの俺に喧嘩売ってんのかてめー!

109 19/07/26(金)02:51:52 No.609580690

戦車は男性器のメタファーだからな

110 19/07/26(金)02:52:41 No.609580750

>左利きの俺に喧嘩売ってんのかてめー! 左利きってやっぱり車の運転めんどい?

111 19/07/26(金)02:52:49 No.609580761

親になったことないから分かんないけど なったらやっぱり「子供に殺しの道具はなるべく見せたくない」的な感情もつのかしら ちょっと違うけど昔北斗の拳アニメ見るの禁止されてたぞ俺

112 19/07/26(金)02:54:04 No.609580873

護衛艦見学とか駐屯地祭とか基地祭って意外と親子連れ多い

113 19/07/26(金)02:54:21 No.609580902

じゃあ包丁とか餅とか見せられねーな

114 19/07/26(金)02:54:40 No.609580927

そりゃ子供だけでこれるわけないじゃん!!

115 19/07/26(金)02:54:41 No.609580929

>>左利きの俺に喧嘩売ってんのかてめー! >左利きってやっぱり車の運転めんどい? いや特には

116 19/07/26(金)02:54:49 No.609580944

自衛隊に限らずパトカーの警察や消防車救急車の消防でも車以外にヘリとか持ってたりするよね そういうのはどうだったんだろう他だと乗せてないのに自衛隊だけこれなら確かに不自然だけど記事じゃ他のページには言及してないからわからん

117 19/07/26(金)02:55:02 No.609580974

>>「」くんはお箸を持つ方じゃない人達の本気を知らないと見える >その人たちはほら…人じゃないから… そっち側の奴らを思いっきり口汚く罵倒したいけど必死に抑えてる感凄い

118 19/07/26(金)02:55:28 No.609581002

ミリオタになるのは大体父親の影響だと思う

119 19/07/26(金)02:56:36 No.609581104

こうくうじえいたいのページはいらんだろう…

120 19/07/26(金)02:57:21 No.609581175

ほかのページがみたいわ! ほかのページを見せてちょうだい! ほかの図鑑でも良いわよ!

121 19/07/26(金)02:58:02 No.609581239

左も右も関係ねぇ かっこいいのりものみせてぇ

122 19/07/26(金)02:58:40 No.609581286

はじめてのだし 子ども自身が読むんじゃなくて読んであげる時期の本だと自分が見たくないと苦痛なのはあるのかな 子供が自分で読むような頃の図鑑だと別に普通にあるよね軍事関連のページも

123 19/07/26(金)03:01:08 No.609581491

子供向けなら戦車と装甲戦闘車ぐらいで十分なんじゃないかな…

124 19/07/26(金)03:01:29 No.609581517

こんなの子供の頃見てたら自衛隊になってしまうわ

125 19/07/26(金)03:02:29 No.609581589

>子供向けなら戦車と装甲戦闘車ぐらいで十分なんじゃないかな… 多分1ジャンルからその程度しか出さないとなるとはたらくくるまだけで30ページは埋められない… よっぽどニッチなジャンルからも片っ端からご登場願うならいけるだろうけどそれこそナンカチガウ物になりそう

126 19/07/26(金)03:02:58 No.609581616

てか昔から乗り物系の図鑑は陸自の装備品の解説充実してたけどな

127 19/07/26(金)03:04:50 No.609581753

自衛隊になって何か問題あるか…?

128 19/07/26(金)03:05:15 No.609581794

>てか昔から乗り物系の図鑑は陸自の装備品の解説充実してたけどな 男の子の実感としてそのへんはあったのはなんとなく覚えてるよね 女の子だと身近じゃなかったろうし母親になって初めて触れたらびっくりするのかもだけど

129 19/07/26(金)03:05:28 No.609581813

単純に見た目のバラエティーが豊富だから取り上げる車両数多くなるんじゃないかな トラックのページとか退屈だった覚えがある

130 19/07/26(金)03:05:55 No.609581849

元々載ってて問題起きてなかったものから削除ってのがなぁ もったいないって感想が先にきてしまう

131 19/07/26(金)03:06:18 No.609581884

この密度を6pはまあちょっとやりすぎかな…とは感じる

132 19/07/26(金)03:07:05 No.609581950

消す必要ないと思うけどな

133 19/07/26(金)03:07:08 No.609581954

なんで分けちゃったんだろう su3209702.jpg

134 19/07/26(金)03:07:09 No.609581956

霊柩車載ってる?

135 19/07/26(金)03:07:58 No.609582019

人少ないしこれ見て自衛隊になるといいね…

136 19/07/26(金)03:14:10 No.609582442

エッチな車載せてたり教科書でもないんだしうるせーばかでいいと思うんだけど

137 19/07/26(金)03:14:58 No.609582504

>子供向けなら戦車と装甲戦闘車ぐらいで十分なんじゃないかな… 自走榴弾砲はデカイ大砲載ってて見た目が子供にもわかりやすいから要る

138 19/07/26(金)03:17:18 No.609582667

子供のこと見た図鑑でも自衛隊のジープなんかが載ってた記憶はある 戦闘機や船舶は流石にない

139 19/07/26(金)03:20:10 No.609582845

明日買ってこようかなこれ

140 19/07/26(金)03:22:16 No.609582984

>子供のこと見た図鑑でも自衛隊のジープなんかが載ってた記憶はある 61式ベースの戦車架設橋はあった カンチレバー式のやつ

141 19/07/26(金)03:22:48 No.609583021

海外の図鑑とか絵本ってどうなんだろうって調べたらめっちゃ読みたいの出てきた https://www.bookdepository.com/search/advanced?seriesId=575209

142 19/07/26(金)03:22:52 No.609583030

坑道掘削装置はキュンキュンくる

143 19/07/26(金)03:25:50 No.609583200

はじめてののりものの本でSSMを理解させるのはだいぶロックだと思う

144 19/07/26(金)03:28:15 No.609583353

はじめてのじえいたいとかそんな題名で出すべきだった

145 19/07/26(金)03:32:11 No.609583589

戦車じゃなくてもっとこう 飯炊き特化車とか乗せとけばよかったのに

146 19/07/26(金)03:34:37 No.609583733

親がこれ子供に買って30Pの中6Pがそれ系だとクレームもしゃあないかなって思うよ

147 19/07/26(金)03:37:44 No.609583918

俺が3歳児だったらたぶん全部同じじゃんって思う 幼児が喜ぶには色が地味すぎる

148 19/07/26(金)03:43:48 No.609584237

まぁ1/5じゃな

149 19/07/26(金)03:47:02 No.609584405

>俺が3歳児だったらたぶん全部同じじゃんって思う >幼児が喜ぶには色が地味すぎる あいつら見分けて来るぞ

↑Top