虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/26(金)00:34:23 No.609560383

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/07/26(金)00:35:33 No.609560637

    しかも入れてるミルクティーや抹茶ラテとかまでめっちゃ甘くしてるのが大半だからな

    2 19/07/26(金)00:36:53 No.609560957

    前回のブームの時点でデブ用飲料って言われてたな

    3 19/07/26(金)00:38:24 No.609561291

    糖質制限ブームを真っ向から否定する悪魔の飲み物

    4 19/07/26(金)00:38:33 No.609561344

    >前回のブームの時点でデブ用飲料って言われてたな 前回のブームの時のタピオカは茹でる時にカロリーも結構流れ出てたからそこそこヘルシーだったよ ただその分味も触感も微妙になりがちだったので改良したのが今の奴 お陰で茹でてもカロリーはほぼ変わらん上に味付けするから余計に増えてる

    5 19/07/26(金)00:38:53 No.609561416

    なのでインスタバエする写真だけ撮って捨てる

    6 19/07/26(金)00:39:21 No.609561508

    その分食事減らせばいい

    7 19/07/26(金)00:39:36 No.609561550

    ダイエットとか気にする人がなんで気持ちいいくらいの初耳顔してんの…

    8 19/07/26(金)00:39:41 No.609561569

    ラーメン並みとか流石に言い過ぎ………まじで?

    9 19/07/26(金)00:39:46 No.609561585

    >その分食事減らせばいい 運動を するんだ

    10 19/07/26(金)00:40:43 No.609561756

    コンビニのやつはヘルシーだし…

    11 19/07/26(金)00:40:44 No.609561762

    その道でならしたラーメン食いなのにカロリーとか気にするんだな…

    12 19/07/26(金)00:40:57 No.609561809

    ラーメンって意外と低カロリーなんだな これからは気にせずにライス足すわ!

    13 19/07/26(金)00:41:25 No.609561907

    書記相手にしては珍しく気を遣っている

    14 19/07/26(金)00:41:38 No.609561949

    ぼけなす…

    15 19/07/26(金)00:41:50 No.609561993

    あれだけ大きいどんぶりでタピオカ入りミルクティー一杯程度のカロリーってラーメンはヘルシーなのでは

    16 19/07/26(金)00:41:50 No.609561997

    >ラーメンって意外と低カロリーなんだな >これからは気にせずに炒飯足すわ!

    17 19/07/26(金)00:41:57 No.609562010

    >なのでインスタバエする写真だけ撮って捨てる ふと思ったんだが 要はインスタ映えさえすればいいなら全部食品サンプルで作って店頭でレンタルすればいんじゃね? 本物と同じ値段にすれば店も困らないし

    18 19/07/26(金)00:42:13 No.609562066

    >ラーメン並みとか流石に言い過ぎ………まじで? 下手すればラーメンのがカロリー低いまである

    19 19/07/26(金)00:42:19 No.609562077

    >ラーメン並みとか流石に言い過ぎ………まじで? あれの基本サイズに入れてる味付けしてないタピオカだけで白米茶碗2杯分位あるからね それを甘く味付けして更に甘い飲料を並々注げば…後は分かるな?

    20 19/07/26(金)00:42:32 No.609562124

    >前回のブームの時のタピオカは茹でる時にカロリーも結構流れ出てたからそこそこヘルシーだったよ >ただその分味も触感も微妙になりがちだったので改良したのが今の奴 >お陰で茹でてもカロリーはほぼ変わらん上に味付けするから余計に増えてる あータピオカってこんな甘かったっけ?と思ってたけどスレ画のカラメル漬けってそういうことか

    21 19/07/26(金)00:42:59 No.609562211

    つまりタピカミルクティーは手軽に栄養補給できる…?

    22 19/07/26(金)00:43:06 No.609562229

    ショック受けてるって事は食べても太らない体質ではないんだろうな…

    23 19/07/26(金)00:43:14 No.609562260

    >前回のブームの時のタピオカは茹でる時にカロリーも結構流れ出てたからそこそこヘルシーだったよ >ただその分味も触感も微妙になりがちだったので改良したのが今の奴 >お陰で茹でてもカロリーはほぼ変わらん上に味付けするから余計に増えてる やっぱりカロリー=美味しさだな!

    24 19/07/26(金)00:43:15 No.609562264

    >後は分かるな? 実質ゼロカロリー!

    25 19/07/26(金)00:43:20 No.609562284

    というかラーメン400カロリーは嘘だろ(少なすぎの意味で

    26 19/07/26(金)00:43:26 No.609562309

    ラーメンで体に悪いのは塩分ぐらい?

    27 19/07/26(金)00:43:31 No.609562328

    >つまりタピカミルクティーは手軽に栄養補給できる…? ほう…タピオカミルクティーですか

    28 19/07/26(金)00:44:11 No.609562483

    ラーメンって1000kcalくらいあると思ってた これからは2杯食えるじゃん

    29 19/07/26(金)00:44:12 No.609562485

    冷えた糖分の塊はエネルギー分解効率が極めて悪いらしく アイスは種類を一切問わずダイエットの最大禁忌に分類されるほどです

    30 19/07/26(金)00:44:29 No.609562543

    二朗は2000カロリーオーバーだそうだ

    31 19/07/26(金)00:44:35 No.609562558

    某マシマシでも割とヘルシーという驚愕の事実

    32 19/07/26(金)00:44:45 No.609562590

    ラーメンのカロリーはスープを飲まないこと前提で計算されてる

    33 19/07/26(金)00:44:58 No.609562644

    油そばはスープの分ヘルシーらしいな

    34 19/07/26(金)00:45:01 No.609562655

    ここで言うラーメンはカップ麺のことでは

    35 19/07/26(金)00:45:27 No.609562743

    カロリーがヤバいラーメンは背油とかトッピングの肉類が暴力的に作用してるだけだからな… 本体だけならさほどではないが塩分は別とする

    36 19/07/26(金)00:45:28 No.609562747

    登山するとかカロリー必要な時なら飲みやすそうでいいなタピオカミルクティー

    37 19/07/26(金)00:45:55 No.609562852

    ラーメンより高カロリーって話題になったとき「そんなことないわ!」って軽くデマ扱いされてたけど 実際にカロリー表記してる店のレギュラーサイズが400超えなので 街中によくいるLサイズ持ち歩いてる女はマジで豚骨ラーメンよりカロリー高いもの持ち歩いてることになる

    38 19/07/26(金)00:46:00 No.609562878

    雪山で役に立ちそうだな

    39 19/07/26(金)00:46:05 No.609562899

    基本的に麺類はスープまで飲み干すとか変に具を盛りまくるとかしないならそりゃヘルシーだよ

    40 19/07/26(金)00:46:26 No.609562984

    おちんぽミルクティーの方がヘルシーってことでブームにならないかな

    41 19/07/26(金)00:46:27 No.609562988

    夏休みに書記が食べてたラーメンは1000カロリーいくんじゃねえかな

    42 19/07/26(金)00:46:33 No.609563009

    クククク⋯ タピオカミルクティーは炭水化物・脂肪・水分⋯ そして糖分が含まれている完全食だァ

    43 19/07/26(金)00:46:47 No.609563052

    根本的にめちゃくちゃ高カロリー言われてるのは本場のやつだよね

    44 19/07/26(金)00:47:07 No.609563131

    >登山するとかカロリー必要な時なら飲みやすそうでいいなタピオカミルクティー カロリー摂取にはいいけど糖分多いから喉乾きやすくなったり水分余計必要になる気がする

    45 19/07/26(金)00:47:09 No.609563133

    なんか頭脳労働で糖分ガコガコ補充したい時に飲めば最高な気がするんだけど そんな作業の片手間に買いに行けるような空き具合じゃないんだよなタピオカ黒糖漬けミルクティー

    46 19/07/26(金)00:47:10 No.609563137

    >雪山で役に立ちそうだな 雪山までタピオカミルクティー持っていくのはこぼれそうでいやだな

    47 19/07/26(金)00:47:32 No.609563220

    ていうかラーメンてそんなにカロリー低いの!? そこが衝撃だわ…

    48 19/07/26(金)00:47:36 No.609563239

    >おちんぽミルクティーの方がヘルシーってことでブームにならないかな 精液のカロリーについて書かれた本があったけど詳細な数字忘れちゃった… 卵の白身とほぼ変わらんらしいが

    49 19/07/26(金)00:47:43 No.609563257

    >おちんぽミルクティーの方がヘルシーってことでブームにならないかな そんな禁煙の為にフェラするみたいなこと…

    50 19/07/26(金)00:47:46 No.609563267

    >雪山までタピオカミルクティー持っていくのはこぼれそうでいやだな ミルクティーいらなくない?

    51 19/07/26(金)00:48:08 No.609563350

    ミルクティーったそんなカロリー高いの?

    52 19/07/26(金)00:48:31 No.609563429

    チョコでいいだろ冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂は

    53 19/07/26(金)00:48:32 No.609563430

    そもそも本場台湾のって暑い地方の肉体労働者向けにフィッティングされた 激甘ミルク系ドリンクの系譜なんじゃねえか

    54 19/07/26(金)00:48:40 No.609563456

    >なんか頭脳労働で糖分ガコガコ補充したい時に飲めば最高な気がするんだけど >そんな作業の片手間に買いに行けるような空き具合じゃないんだよなタピオカ黒糖漬けミルクティー そういう時は下手に糖分摂取する方がダメなんじゃなかったっけ? 消化して脳に届くまでに時間かかる上に消化吸収にエネルギー使うから余計脳が鈍るとかで

    55 19/07/26(金)00:48:41 No.609563462

    >街中によくいるLサイズ持ち歩いてる女はマジで豚骨ラーメンよりカロリー高いもの持ち歩いてることになる 豚骨スープを持ち歩いて飲んでる絵面を想像しちゃって駄目だった

    56 19/07/26(金)00:49:09 No.609563538

    山で遭難した時タピオカミルクティで生き残る

    57 19/07/26(金)00:49:11 No.609563547

    書記って食べて太ってダイエットして痩せるするたびに胸だけ大きくなってそう サイヤ人かよ

    58 19/07/26(金)00:49:30 No.609563606

    >ミルクティーったそんなカロリー高いの? 純粋に水に溶かしてたら飲めないレベルの砂糖水

    59 19/07/26(金)00:49:32 No.609563619

    アメリカのカロリークソ高いシェイクにタピオカぶち込んだら完璧じゃん

    60 19/07/26(金)00:50:00 No.609563711

    >>ミルクティーったそんなカロリー高いの? >純粋に水に溶かしてたら飲めないレベルの砂糖水 なそ にん

    61 19/07/26(金)00:50:08 No.609563750

    スープででっかく見えるだけで麺を白米のお茶碗換算してみれば大したことない

    62 19/07/26(金)00:50:11 No.609563758

    >あータピオカってこんな甘かったっけ?と思ってたけどスレ画のカラメル漬けってそういうことか 最近のは茹でる前の時点で最初から糖分とか練りこんでたりする 更にそこからシロップに漬けたりもする

    63 19/07/26(金)00:50:21 No.609563797

    ダイエットにはココア飲むといいよ

    64 19/07/26(金)00:50:26 No.609563813

    ミルクティー自分で淹れて角砂糖一つか二つ入れるくらいなら問題無いよね?

    65 19/07/26(金)00:50:27 No.609563815

    >アメリカのカロリークソ高いシェイクにタピオカぶち込んだら完璧じゃん 本場じゃプラスティック禁止になりそうなのに どんだけストロー太くする気だ

    66 19/07/26(金)00:50:39 No.609563855

    >ミルクティーったそんなカロリー高いの? 牛乳は100mlで約67kcal コーラは100mlで約45cal

    67 19/07/26(金)00:50:49 No.609563884

    >ミルクティーったそんなカロリー高いの? そもそも原材料名で一番上に砂糖が来る飲料類は大体ヤバい それにでんぷんの塊のシロップ漬けをぶち込んでる凄いやつだ

    68 19/07/26(金)00:50:55 No.609563904

    次はディープフライドバターが流行るかもしれん

    69 19/07/26(金)00:51:06 No.609563943

    タピオカって味ないしそんな美味くないじゃんと思ってたけど最近のは味ついてるらしいね そら太る訳だわ

    70 19/07/26(金)00:51:10 No.609563960

    >コーラは100mlで約45cal kが抜けた、45kcalの間違い

    71 19/07/26(金)00:51:35 No.609564043

    >>コーラは100mlで約45cal >kが抜けた、45kcalの間違い 毛がないわけだ

    72 19/07/26(金)00:51:37 No.609564048

    >作付面積あたりのカロリー生産量はあらゆる芋類・穀類より多く、デンプン質の生産効率は高い。 タピオカの原料のキャッサバはすごいな… そりゃアフリカじんも夢中で育てるわ

    73 19/07/26(金)00:52:00 No.609564169

    玉こんに替えればいい感じになるのか

    74 19/07/26(金)00:52:39 No.609564294

    カロリーといっても成分が重要だからな 物によってはカロリー高くても太りづらい

    75 19/07/26(金)00:52:42 No.609564304

    まあ分かってると思うがカロリーだけ見て判断するなよ 基本塩分爆弾だからなラーメンそっちはそっちで如実に悪影響ある

    76 19/07/26(金)00:52:49 No.609564321

    そもそもクレープもパンケーキもカロリー高いし みんなカロリー高いものが好きなんだよ

    77 19/07/26(金)00:53:11 No.609564399

    400kcalは低い ダイエット中だけど気を抜くと3000kcalくらい一食で摂取してしまう…

    78 19/07/26(金)00:53:15 No.609564412

    タピオカの代わりに麺を沈めたらヘルシーになるってことだな!

    79 19/07/26(金)00:53:18 No.609564419

    カロリーがどうこうは太るだけだから実はどうでもいいけど とにかく血糖値が爆発的に上昇するって意味で殺人的な飲み物

    80 19/07/26(金)00:53:18 No.609564421

    カロリーはうまさの指標だからな…

    81 19/07/26(金)00:53:27 No.609564456

    やっぱり写真インスタに上げて飲まずに捨てるのが最適解なのでは…?

    82 19/07/26(金)00:53:36 No.609564496

    キャッサバ栽培で自給自足できそうだな…

    83 19/07/26(金)00:53:54 No.609564556

    >400kcalは低い >ダイエット中だけど気を抜くと3000kcalくらい一食で摂取してしまう… どんな食事してんだよデブ!!

    84 19/07/26(金)00:53:57 No.609564569

    >次はディープフライドバターが流行るかもしれん インスタバエしないだろあれ…

    85 19/07/26(金)00:53:59 No.609564576

    時間の経ったタピオカはシロップに漬け込むと復活するそうな

    86 19/07/26(金)00:54:08 No.609564605

    >タピオカの代わりに麺を沈めたらヘルシーになるってことだな! ミルクティーラ―メンを太いストローで吸う!

    87 19/07/26(金)00:54:24 No.609564656

    >時間の経ったタピオカはシロップに漬け込むと復活するそうな イクラかよ…

    88 19/07/26(金)00:54:46 No.609564729

    塩と砂糖とカロリーで人が死ぬ…

    89 19/07/26(金)00:54:52 Dx2En30M No.609564748

    子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど あれって正しかったんだなって

    90 19/07/26(金)00:54:53 No.609564756

    >玉こんに替えればいい感じになるのか ブームの所為でタピオカ自体が生産追いつかずに今めっちゃ品薄なんで ヘルシーさを売りにしたこんにゃくで作られた代替品が実際今そこそこ出回ってたりする 売れてるかって言われたら売れてないけどな!

    91 19/07/26(金)00:55:02 No.609564781

    >400kcalは低い >ダイエット中だけど気を抜くと3000kcalくらい一食で摂取してしまう… ひびきちゃんかな

    92 19/07/26(金)00:55:07 Dx2En30M No.609564792

    だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね

    93 19/07/26(金)00:55:20 No.609564835

    >玉こんに替えればいい感じになるのか そんな山形のカッペ臭いのバエないよ…

    94 19/07/26(金)00:55:28 Dx2En30M No.609564853

    まんこが承認欲求の塊ですぐつけあがる生き物なんていうのはインスタ蝿やらオタサーの姫やらで周知の事実だから

    95 19/07/26(金)00:55:43 Dx2En30M No.609564900

    >子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど >あれって正しかったんだなって あの「」は言い方がアレだからID出されることもあるけど 主張の内容自体は間違ってないだろっていつも思ってる

    96 19/07/26(金)00:55:47 No.609564919

    良いこと考えた タピる際はご飯を食べずにそれを主食にすれば良いのでは?

    97 19/07/26(金)00:55:51 No.609564937

    来週アマチュアボクシングで試合やるんだけど、計量後の糖分と水分補給にはどうかなタピオカミルクティー 計量から試合開始まで早くて二時間後なんだけど、カロリーが凄くて飲みやすいんだったらむしろありがたいし

    98 19/07/26(金)00:55:58 Dx2En30M No.609564952

    これだからやっぱり女ってガチクソだと思う

    99 19/07/26(金)00:56:20 No.609565032

    そろそろ出るかな

    100 19/07/26(金)00:56:29 Dx2En30M No.609565060

    女は論理的思考が出来ないから 目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな 目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる

    101 19/07/26(金)00:56:32 No.609565077

    >ブームの所為でタピオカ自体が生産追いつかずに今めっちゃ品薄なんで >ヘルシーさを売りにしたこんにゃくで作られた代替品が実際今そこそこ出回ってたりする >売れてるかって言われたら売れてないけどな! 美味さと健康は両立できんもんだな…

    102 19/07/26(金)00:56:47 Dx2En30M No.609565130

    「」は別に女を傷つけようとして女の悪口言ってるんじゃないんだよな 女の有害性をみんなで教えあって被害に合わないように気をつけようって話してるだけ

    103 19/07/26(金)00:57:00 Dx2En30M No.609565180

    ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね…

    104 19/07/26(金)00:57:21 No.609565272

    そもそもタピオカとはなんぞやとなる

    105 19/07/26(金)00:57:36 No.609565326

    というか別にダイエットのために飲もうとする女はまずそんないないのでは…

    106 19/07/26(金)00:57:39 No.609565335

    コンニャク的な体を通り抜けるだけの食べ物かと思ったら アスリート向けの超栄養補給食だという

    107 19/07/26(金)00:57:40 No.609565340

    >>玉こんに替えればいい感じになるのか >ブームの所為でタピオカ自体が生産追いつかずに今めっちゃ品薄なんで >ヘルシーさを売りにしたこんにゃくで作られた代替品が実際今そこそこ出回ってたりする >売れてるかって言われたら売れてないけどな! っつってもこんにゃくに変えてもそう変わらなくない?

    108 19/07/26(金)00:57:44 Dx2En30M No.609565357

    流行以前に物事を考える力が女には無いんだよね単純に 男の作った文化に寄生する事しか出来ない

    109 19/07/26(金)00:57:50 No.609565379

    >どんな食事してんだよデブ!! 186の82だからデブじゃないよ! お弁当3つにプロテインとポテチとケーキとフルーツジュースでザックリ3000くら行くはず めっちゃ運動した後はどうしても食べちゃうよね…

    110 19/07/26(金)00:58:01 Dx2En30M No.609565418

    >ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん!

    111 19/07/26(金)00:58:08 No.609565440

    >っつってもこんにゃくに変えてもそう変わらなくない? 触感が大分違うからそこが一番のネックっぽい

    112 19/07/26(金)00:58:11 No.609565448

    おなかすいた

    113 19/07/26(金)00:58:18 No.609565474

    >お弁当3つにプロテインとポテチとケーキとフルーツジュースでザックリ3000くら行くはず やっぱデブじゃねーか!

    114 19/07/26(金)00:58:20 No.609565484

    100レス近くで慌ててやってきて女叩きってダサすぎるだろ…

    115 19/07/26(金)00:58:38 Dx2En30M No.609565539

    >というか別にダイエットのために飲もうとする女はまずそんないないのでは… 女って生き物に多様性なんてないからひとまとめにしちゃっていいのだ

    116 19/07/26(金)00:58:55 No.609565596

    ラーメンは大盛にしなきゃ思ったほどカロリーは高くない たりない

    117 19/07/26(金)00:58:58 No.609565603

    一度最新のを飲んでみたいんだけど滅茶苦茶並んでて毎度スルーしてしまう

    118 19/07/26(金)00:59:01 Dx2En30M No.609565612

    女はショートケーキのイチゴだけ食ってあとは全部アンタが食べなさいよ!と平気で言う生き物

    119 19/07/26(金)00:59:08 No.609565618

    >お弁当3つにプロテインとポテチとケーキとフルーツジュースでザックリ3000くら行くはず >めっちゃ運動した後はどうしても食べちゃうよね… まあアンタほどのアスリートが言うなら…

    120 19/07/26(金)00:59:08 No.609565622

    新陳代謝激しいなら400程度なら水よ

    121 19/07/26(金)00:59:24 Dx2En30M No.609565681

    >月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん! 生理の血は生物学的にも廃棄物ではあるし つくづく女って生物として失敗作なんだなって…

    122 19/07/26(金)00:59:28 No.609565699

    >やっぱブタじゃねーか!

    123 19/07/26(金)00:59:48 No.609565761

    >>どんな食事してんだよデブ!! >186の82だからデブじゃないよ! >お弁当3つにプロテインとポテチとケーキとフルーツジュースでザックリ3000くら行くはず >めっちゃ運動した後はどうしても食べちゃうよね… ダイエットしてないだろそれ!

    124 19/07/26(金)00:59:49 No.609565763

    ミルクティーの方がいい茶葉使ったりミルク入れるから原価としては高くなるのよ だからこぞってタピオカ大盛り無料サービスが流行ってる

    125 19/07/26(金)00:59:49 No.609565764

    ラーメンで重いの汁だから汁飲まなきゃ大丈夫

    126 19/07/26(金)00:59:56 No.609565797

    カロリーをいくら摂取してもいい身体になりたい

    127 19/07/26(金)00:59:56 No.609565800

    >子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど >あれって正しかったんだなって あれ…段々女性叩きのコピペがうろ覚えというか曖昧な文言っぽくなってるなこれ… ちょっと笑える その内もっと曖昧な感じになりそう

    128 19/07/26(金)01:00:02 Dx2En30M No.609565822

    女の乞食根性は遺伝子に刻み込まれてるもんだししょうがない感

    129 19/07/26(金)01:00:05 No.609565837

    >っつってもこんにゃくに変えてもそう変わらなくない? うなぎ高いからうなぎっぽいものでってなっても違うのだ!ってなる程度には全然別物だから…

    130 19/07/26(金)01:00:30 No.609565917

    >ラーメンで重いの汁だから汁飲まなきゃ大丈夫 ちなみに汁を飲んだらどれぐらいに…?

    131 19/07/26(金)01:00:32 Dx2En30M No.609565926

    強欲なのは女の方が圧倒的だからな とにかく損するのがとことん嫌いなのが女の本能

    132 19/07/26(金)01:00:44 No.609565963

    デター

    133 19/07/26(金)01:00:51 No.609565985

    参院選で与党候補がタピオカミルクティー容器の統一とか言っててくらくらした 中身は大差なくて容器でなんか特別感出してるのにそこ変えちゃダメでしょ

    134 19/07/26(金)01:00:56 No.609566006

    >ちなみに汁を飲んだらどれぐらいに…? 倍になる

    135 19/07/26(金)01:01:14 No.609566066

    >>ちなみに汁を飲んだらどれぐらいに…? >倍になる 倍ですむのかな…

    136 19/07/26(金)01:01:41 No.609566139

    >>ちなみに汁を飲んだらどれぐらいに…? >倍になる なんだ2杯頼むのを1杯にするだけでいいんだ

    137 19/07/26(金)01:01:45 No.609566149

    >ちなみに汁を飲んだらどれぐらいに…? 最低でも倍 スープの種類によっては3倍とかになる

    138 19/07/26(金)01:01:47 No.609566157

    >ちなみに汁を飲んだらどれぐらいに…? カロリーよりも成分的な意味でやばい

    139 19/07/26(金)01:02:13 No.609566245

    塩分が何グラムぐらい入ってるかが一番大事だな…

    140 19/07/26(金)01:02:27 No.609566287

    ラーメンのスープはカロリーより先に油や塩分で体が壊れるよ!

    141 19/07/26(金)01:02:57 No.609566359

    つまり…スープ飲まなきゃ二杯食べてもいいわけか…

    142 19/07/26(金)01:02:59 No.609566362

    ラーメンのスープは健康をズタズタにする成分祭りだよな…

    143 19/07/26(金)01:03:02 No.609566370

    それでも俺は飲むぞ

    144 19/07/26(金)01:03:06 No.609566380

    天一のスープにライスをイン!は週一に押さえてるし…

    145 19/07/26(金)01:03:13 No.609566403

    ブームか終わる前に店の権利を他の人に押し付けて撤退しようと思ってるんだけど売上に陰りが一切見えないから店舗増やさないか?って持ちかけられてる めちゃくちゃ儲け出てるから早く高飛びしたい

    146 19/07/26(金)01:03:15 No.609566409

    ラーメンのスープはせいぜいレンゲで2・3口まで それ以上はダメゼッタイ

    147 19/07/26(金)01:03:20 No.609566427

    どうして俺はおっさんになっちまったんだ

    148 19/07/26(金)01:03:49 No.609566506

    つまりよぉ…炒飯セットじゃなくラーメンライスにすればいいんだろう?

    149 19/07/26(金)01:04:09 No.609566567

    そもそも市販のミルクティーてなんであんな甘いんだろう 家で紅茶のむ感覚で飲むとジュースだこれ!てなる

    150 19/07/26(金)01:04:31 No.609566628

    >ブームか終わる前に店の権利を他の人に押し付けて撤退しようと思ってるんだけど売上に陰りが一切見えないから店舗増やさないか?って持ちかけられてる >めちゃくちゃ儲け出てるから早く高飛びしたい 国外の大手はもう年内にファンドへ売却する手はず整えてるぞ

    151 19/07/26(金)01:05:16 No.609566774

    というかノンシュガーのミルクティーってなんでないんだろうな

    152 19/07/26(金)01:05:29 No.609566810

    >どうして俺はおっさんになっちまったんだ 四天王来たな…

    153 19/07/26(金)01:05:32 Dx2En30M No.609566821

    別にクソ女のdelに出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ…

    154 19/07/26(金)01:05:41 No.609566850

    >そもそも市販のミルクティーてなんであんな甘いんだろう >家で紅茶のむ感覚で飲むとジュースだこれ!てなる 世の中にはそれで舌が出来上がってる奴らが多いから味濃くしないと売れない 水飲めませんっていう新人が入社してきたからわかる

    155 19/07/26(金)01:05:55 No.609566883

    そもそも麺や白米を多少多く食べてもしっかりと緑黄色野菜含め他の栄養素と繊維もしっかり摂れば 多少カロリーオーバーしたって太ることは無い 移動で歩くことすらしないとかはまた別問題だが

    156 19/07/26(金)01:06:07 No.609566920

    なんてこった俺たちは女だったのかァ…

    157 19/07/26(金)01:06:30 No.609566994

    >そもそも市販のミルクティーてなんであんな甘いんだろう >家で紅茶のむ感覚で飲むとジュースだこれ!てなる ミルクティーどころか無糖って書いてあるやつ以外大体角砂糖5だか6ぐらいの砂糖入ってんじゃなかったっけ

    158 19/07/26(金)01:06:56 No.609567086

    俺はおっぱい大きいから女の子だな

    159 19/07/26(金)01:07:00 No.609567098

    なによ!

    160 19/07/26(金)01:07:15 No.609567145

    でも私の方がおっぱいおっきいわ

    161 19/07/26(金)01:07:18 No.609567151

    自宅で作ると確かに無糖のアイスミルクティーって美味しく入れるの難しい…

    162 19/07/26(金)01:07:23 No.609567168

    水飲めませんは東京の水道水がどちゃくそまずいという事実の上でならわかる

    163 19/07/26(金)01:07:23 No.609567171

    お姉さんをからかっちゃダメよ…ボク?

    164 19/07/26(金)01:07:23 No.609567173

    >国外の大手はもう年内にファンドへ売却する手はず整えてるぞ 国内ならまだ馬鹿どもから巻き上げられるはずだからインスタバエもっとしてもらわないと困る

    165 19/07/26(金)01:07:28 No.609567189

    前回のタピオカブームの後も完全に死んだ訳じゃなく普通に市場には残ってたんだし 分かりやすく急減からのブーム死亡とはならずジワジワ落ちて定番の一つとして再定着すんじゃないの 具入りジュースの一種としてさ

    166 19/07/26(金)01:07:30 No.609567193

    >というかノンシュガーのミルクティーってなんでないんだろうな 淹れたてで香りがあればノンシュガーでもいいんだけど アイスで出来合いとなると水で薄めた牛乳みたいな味だし……

    167 19/07/26(金)01:07:43 No.609567236

    オカマだってタピオカくらい飲むわよ!

    168 19/07/26(金)01:07:55 No.609567261

    >そもそも市販のミルクティーてなんであんな甘いんだろう >家で紅茶のむ感覚で飲むとジュースだこれ!てなる そもそも紅茶や牛乳というかミルク自体が甘あじ持ってる所為で糖分入れると余計甘くなるし甘く感じるのだ

    169 19/07/26(金)01:08:17 No.609567317

    紅茶もコーヒーも無糖飲むなら水飲んだ方が美味しいし…

    170 19/07/26(金)01:08:17 No.609567321

    >そもそも市販のミルクティーてなんであんな甘いんだろう まずペットボトルの紅茶文化を根付かせるためにあまーくておいしーってのを売りにしたから でもそれで定着したせいで甘くないと「味がしない」って扱いを受けてしまい売れない

    171 19/07/26(金)01:08:53 No.609567403

    マラソンランナーとかが死ぬほど欲しがっている糖を補っていると思えば 汗すらかかない人は全部脂肪に転化しますけど

    172 19/07/26(金)01:08:54 No.609567408

    ラーメンハゲのタピオカミルクティ飲んでみたい

    173 19/07/26(金)01:08:54 No.609567410

    >水飲めませんは東京の水道水がどちゃくそまずいという事実の上でならわかる そうじゃなくてペットの水も飲めない 味がしない飲み物は喉が拒否するらしい

    174 19/07/26(金)01:08:57 No.609567423

    >というかノンシュガーのミルクティーってなんでないんだろうな ノンシュガーはあるよ ノンシュガー表記の時点で砂糖入ってるけど

    175 19/07/26(金)01:09:00 No.609567427

    蝿のようだ

    176 19/07/26(金)01:09:03 No.609567438

    >具入りジュースの一種としてさ まずこれが定着した例を見たことがない…

    177 19/07/26(金)01:09:12 No.609567464

    >まずペットボトルの紅茶文化を根付かせるためにあまーくておいしーってのを売りにしたから >でもそれで定着したせいで甘くないと「味がしない」って扱いを受けてしまい売れない それはもはや紅茶とは別物になってしまっているのでは…?

    178 19/07/26(金)01:09:31 No.609567519

    >味がしない飲み物は喉が拒否するらしい 舌じゃねえんだ…

    179 19/07/26(金)01:09:37 No.609567529

    >そういう時は下手に糖分摂取する方がダメなんじゃなかったっけ? >消化して脳に届くまでに時間かかる上に消化吸収にエネルギー使うから余計脳が鈍るとかで じゃあ頭動かしたい時って何するのが一番いいの? 軽い運動?

    180 19/07/26(金)01:09:40 No.609567535

    >そうじゃなくてペットの水も飲めない ハムスターの給水を奪う人がいるように見える

    181 19/07/26(金)01:09:51 No.609567559

    >まずこれが定着した例を見たことがない… つぶつぶ入りオレンジとかコーン入りポタージュとか見た事無い?

    182 19/07/26(金)01:10:11 No.609567613

    >ハムスターの給水を奪う人がいるように見える 犬みたいに水飲むのは俺も嫌だなぁ

    183 19/07/26(金)01:10:17 No.609567623

    >そもそも紅茶や牛乳というかミルク自体が甘あじ持ってる所為で糖分入れると余計甘くなるし甘く感じるのだ だから家じゃミルクだけで十分だったから午後や花伝飲んだとき甘さ控えめ!?て混乱したたわ

    184 19/07/26(金)01:10:23 No.609567638

    ナタデココ入りヨーグルト味のジュースとか ぶどう入りぶどうジュースとかあるだろ!? 俺の朝食なんだよ!

    185 19/07/26(金)01:10:26 No.609567646

    >>具入りジュースの一種としてさ >まずこれが定着した例を見たことがない… 待てよ! ゼリー入り炭酸ジュースは定着しただろ!?

    186 19/07/26(金)01:10:31 No.609567655

    >>水飲めませんは東京の水道水がどちゃくそまずいという事実の上でならわかる >そうじゃなくてペットの水も飲めない >味がしない飲み物は喉が拒否するらしい お前が極端なだけだよそれ!?

    187 19/07/26(金)01:11:12 No.609567755

    >じゃあ頭動かしたい時って何するのが一番いいの? >軽い運動? ラムネ マジで

    188 19/07/26(金)01:11:21 No.609567766

    >舌じゃねえんだ… 気持ち悪くて吐くって言ってた 一緒に飯屋入ると必ずオレンジジュース頼んでる

    189 19/07/26(金)01:11:26 No.609567775

    ブームが落ち着いて定着したらナタデココみたいな扱いになるんだろうか

    190 19/07/26(金)01:11:34 No.609567796

    >前回のタピオカブームの後も完全に死んだ訳じゃなく普通に市場には残ってたんだし >分かりやすく急減からのブーム死亡とはならずジワジワ落ちて定番の一つとして再定着すんじゃないの >具入りジュースの一種としてさ 台湾だと物価補正しても日本の数分の一くらいの価格なので今の価格で定着させられると勝ちみたいなところがある

    191 19/07/26(金)01:11:36 No.609567801

    美味しさはね カロリーなんだよね

    192 19/07/26(金)01:11:42 No.609567825

    でも糖分と脂肪同時摂取する生クリームとかチョコよりは太りにくいはず…

    193 19/07/26(金)01:12:06 No.609567884

    このスレ画からマトモなカロリーの話になってるのがなんか耐えられない

    194 19/07/26(金)01:12:12 No.609567906

    >ゼリー入り炭酸ジュースは定着しただろ!? ポッカの自販機以外で見たことねえ!

    195 19/07/26(金)01:12:15 No.609567910

    ああ当人じゃなくて新人かよく見たら すまん それにしても物凄い新人だな…

    196 19/07/26(金)01:12:18 No.609567919

    >台湾だと物価補正しても日本の数分の一くらいの価格なので今の価格で定着させられると勝ちみたいなところがある ひょっとしてこだわり茶葉とかの分差し引いても 滅茶苦茶ぼったくられてるんじゃ…

    197 19/07/26(金)01:12:45 No.609567979

    …しかし歳食ったら糖尿にでもなってそうなやつだな

    198 19/07/26(金)01:12:46 No.609567981

    >ラムネ >マジで バカな…どういう秘密が

    199 19/07/26(金)01:12:50 No.609567991

    >お前が極端なだけだよそれ!? 極端なだけなのかなぁ 世間の人が水買ってるのが信じられない味がしない飲み物にお金払うなんて馬鹿げてるって言ってた いろはす美味しいのに…

    200 19/07/26(金)01:13:00 No.609568015

    >気持ち悪くて吐くって言ってた >一緒に飯屋入ると必ずオレンジジュース頼んでる デブなのかな

    201 19/07/26(金)01:13:12 No.609568045

    >世間の人が水買ってるのが信じられない味がしない飲み物にお金払うなんて馬鹿げてるって言ってた そんなもん人それぞれじゃねーか!

    202 19/07/26(金)01:13:22 No.609568069

    >バカな…どういう秘密が 加藤だとかどうとかだった気がするが記憶がもう曖昧でのう…

    203 19/07/26(金)01:13:29 No.609568093

    水は味があるよ 純水飲んでみたらわかる

    204 19/07/26(金)01:13:52 No.609568151

    ゼリー系はたびたび各社挑戦しては討ち死にするイメージ

    205 19/07/26(金)01:13:58 No.609568163

    意味不明な偏食は個人の体質と性格と家庭環境の賜物で年齢は関係無いと思う まぁ余りに偏食続けたらそこまで長生きは出来ないだろうし年寄りの偏食は相対的に少ないかもだが

    206 19/07/26(金)01:13:58 No.609568164

    >>お前が極端なだけだよそれ!? >極端なだけなのかなぁ >世間の人が水買ってるのが信じられない味がしない飲み物にお金払うなんて馬鹿げてるって言ってた >いろはす美味しいのに… ああいやゴメン「お前が」そういう体質だとレス読み飛ばして勘違いしてた 極端だって言いたかったのはその新入社員だ うん

    207 19/07/26(金)01:14:04 No.609568183

    >>消化して脳に届くまでに時間かかる上に消化吸収にエネルギー使うから余計脳が鈍るとかで >じゃあ頭動かしたい時って何するのが一番いいの? ナッツ類でも食うしか無いな 腹減ってる時に食べた後眠いタイプじゃないか?ガス欠起こしてるから急いで補充しようとインスリン使いまくってるんだよ

    208 19/07/26(金)01:14:09 No.609568200

    そこで茶じゃなくてジュースなのが子供舌かなって 俺はコーラお願いします

    209 19/07/26(金)01:14:10 No.609568203

    たまに出る炭酸コーヒーは流行る時が来るのだろうか…何回飲んでも不味いんだよなあれ

    210 19/07/26(金)01:14:15 No.609568223

    ラムネって飲料の方じゃなくてラムネ菓子の方か?

    211 19/07/26(金)01:14:25 No.609568249

    少女ラムネかもしれん

    212 19/07/26(金)01:14:37 No.609568285

    >デブなのかな 細マッチョくらい でも最近仕事疲れからかジム行けてないって嘆いてた

    213 19/07/26(金)01:14:39 No.609568292

    >たまに出る炭酸コーヒーは流行る時が来るのだろうか…何回飲んでも不味いんだよなあれ 俺も不味いと思うから安心しろ

    214 19/07/26(金)01:14:39 No.609568293

    缶やペットの紅茶というかミルクティに砂糖入れてるのは確かミルク成分の保持とか保存の為だったはず ちなみに最近イギリス人が日本の紅茶は甘すぎるってけおったりそれを日本人が言ったりするけど 本来のイギリスの上流階級の紅茶の飲み方が甘くするのでそういうイギリス人は労働階級って分かる

    215 19/07/26(金)01:14:44 No.609568303

    コーラやジュースを飲む事自体は否定せんが あまり毎日飲みすぎるのは…

    216 19/07/26(金)01:14:47 No.609568315

    >ラムネって飲料の方じゃなくてラムネ菓子の方か? 左様

    217 19/07/26(金)01:14:51 No.609568322

    ラーメンは800はあるよね?

    218 19/07/26(金)01:15:08 No.609568354

    >ラーメンは800はあるよね? 汁を 飲むな

    219 19/07/26(金)01:15:08 No.609568355

    >たまに出る炭酸コーヒー ドブじゃねえか完全に

    220 19/07/26(金)01:15:16 No.609568376

    知り合いに野菜食ったら死ぬ!ってマックとラーメンしか食わない人居るけど 30過ぎたら多分死ぬから今の内に優しくしといた方がいいかな…

    221 19/07/26(金)01:15:20 No.609568382

    >たまに出る炭酸コーヒーは流行る時が来るのだろうか…何回飲んでも不味いんだよなあれ スーパーでバイトしてたときにちょいちょい数箱入ってはろくに売れずにそのまま廃棄か値下げされてくアレらを見てると悲しい気持ちになったよ…

    222 19/07/26(金)01:15:35 No.609568416

    定番化するっていうか10年ぐらい前から絶えずコンビニの棚に並んでたじゃねえか

    223 19/07/26(金)01:15:50 No.609568449

    >知り合いに野菜食ったら死ぬ!ってマックとラーメンしか食わない人居るけど >30過ぎたら多分死ぬから今の内に優しくしといた方がいいかな… マックってポテト食ってるんだから野菜じゃねーか!

    224 19/07/26(金)01:15:56 No.609568462

    >知り合いに野菜食ったら死ぬ!ってマックとラーメンしか食わない人居るけど >30過ぎたら多分死ぬから今の内に優しくしといた方がいいかな… 40くらいまでは案外生き残るぞい

    225 19/07/26(金)01:16:11 No.609568501

    毎日タピオカミルクティーのむのは カロリー的にはカップラーメンを毎日食べるようなものか

    226 19/07/26(金)01:16:27 No.609568543

    野菜20年くらい食べてないけど体重50キロキープしてるから実際食わなくても平気

    227 19/07/26(金)01:16:48 No.609568587

    ラムネはそのままブドウ糖なんで急速に負荷少なく脳に行き渡るから頭フル回転する棋士や居眠り防止のためトラックの運ちゃん御用達よ

    228 19/07/26(金)01:17:00 No.609568631

    人間嫌いなものがひとつふたつはまだしも野菜全体とか肉全体とか魚全体はちょっとな… 単純に不便というか体に悪いと言うか… まあアレルギーとかならしょうがないことだがそうでもなけりゃあなあ

    229 19/07/26(金)01:17:03 No.609568640

    >野菜20年くらい食べてないけど体重50キロキープしてるから実際食わなくても平気 肉食ってるにも関わらず吸収できずに胃腸が弱ってるじゃねーか!

    230 19/07/26(金)01:17:07 No.609568655

    >野菜20年くらい食べてないけど体重50キロキープしてるから実際食わなくても平気 そもそも痩せてるから健康って訳じゃないから… まあ自分の人生だし好きにすればいいだけだけど

    231 19/07/26(金)01:17:08 No.609568658

    野菜食わないと死ぬなら砂漠の民は生きられないぜ!

    232 19/07/26(金)01:17:09 No.609568660

    >>知り合いに野菜食ったら死ぬ!ってマックとラーメンしか食わない人居るけど >>30過ぎたら多分死ぬから今の内に優しくしといた方がいいかな… >40くらいまでは案外生き残るぞい そ…そこから先は?

    233 19/07/26(金)01:17:15 No.609568676

    >野菜20年くらい食べてないけど体重50キロキープしてるから実際食わなくても平気 来年また会えるといいな

    234 19/07/26(金)01:17:28 No.609568708

    >コーラやジュースを飲む事自体は否定せんが >あまり毎日飲みすぎるのは… 糖尿とか心配になるからお茶とか飲めば?とか勧めたら午後ティー買ってきてた 甘いやつ

    235 19/07/26(金)01:17:32 No.609568718

    ラーメン食いたくなってきた

    236 19/07/26(金)01:17:36 No.609568732

    「」よ…エスキモーの食生活を見習うのです… 野菜など不要ですよ…

    237 19/07/26(金)01:17:37 No.609568733

    >肉食ってるにも関わらず吸収できずに胃腸が弱ってるじゃねーか! 150センチとかかもしれねえだろ!

    238 19/07/26(金)01:17:40 No.609568745

    自分も長い事水飲めないマンだったからそう言う人は居ると思う 幼い頃病弱で毎日大量に薬を吐きかけながら水で飲んでたら 水飲むと反射的に吐きそうになる身体に

    239 19/07/26(金)01:17:53 No.609568773

    >>ラムネって飲料の方じゃなくてラムネ菓子の方か? >左様 あれは確かにいいものだな ブドウ糖の塊は吸収が早いから頭脳仕事に良いとよくいうね

    240 19/07/26(金)01:18:09 No.609568820

    >「」よ…エスキモーの食生活を見習うのです… >野菜など不要ですよ… 生肉食うくらいなら野菜食うよ!

    241 19/07/26(金)01:18:09 No.609568821

    >スーパーでバイトしてたときにちょいちょい数箱入ってはろくに売れずにそのまま廃棄か値下げされてくアレらを見てると悲しい気持ちになったよ… 数本買ったよ 家で飲んで後悔したよ

    242 19/07/26(金)01:18:18 No.609568851

    >「」よ…エスキモーの食生活を見習うのです… >野菜など不要ですよ… あいつらはあの場所で適応して進化してるから… あとイヌイットです…

    243 19/07/26(金)01:18:23 No.609568866

    >そ…そこから先は? …

    244 19/07/26(金)01:18:28 No.609568877

    本来無害な水が経験次第で飲めなくなってしまうのか…

    245 19/07/26(金)01:18:30 No.609568884

    麺だけで500~600kcal スープの油分で300kcalくらいだけど油はほぼ麺に絡むのでスープ残してもあまり変わらない

    246 19/07/26(金)01:18:37 No.609568900

    エスキモーにしろ砂漠の民にしろ野菜の代替でどぎつい発酵食品とか色々食の工夫はあるかんな!

    247 19/07/26(金)01:18:42 No.609568919

    >自分も長い事水飲めないマンだったからそう言う人は居ると思う >幼い頃病弱で毎日大量に薬を吐きかけながら水で飲んでたら >水飲むと反射的に吐きそうになる身体に 今は飲める?飲めるようになった理由とかあったりする?

    248 19/07/26(金)01:18:59 No.609568957

    スープ残して抑えられるのはカロリーじゃなく塩分

    249 19/07/26(金)01:19:14 No.609568993

    太りたくないなら運動しろ

    250 19/07/26(金)01:19:17 No.609568998

    おっさんばかりだから毎度タピオカの話が出ると ラーメンと同カロリー!→ラーメン食いたい って話になるのひどい

    251 19/07/26(金)01:19:23 No.609569024

    砂漠の民はそもそも草食動物のモツ食って代替してませんでしたっけ

    252 19/07/26(金)01:19:52 No.609569109

    肉食動物の原理だな 野菜のビタミンを臓物を丸ごと直接食べる事により摂取する

    253 19/07/26(金)01:20:08 No.609569143

    最近会社の目の前に二郎リスペクトのお店が出来たから昼飯に毎回食べてるんだけどタピオカミルクティみたいなものですよって明日会社で同僚誘ってみるかな

    254 19/07/26(金)01:20:18 No.609569175

    >スープ残して抑えられるのはカロリーじゃなく塩分 何度も言われてるがカロリーも大分抑えられるぞ

    255 19/07/26(金)01:20:22 No.609569183

    地域それぞれの生活の知恵があるんだな…

    256 19/07/26(金)01:20:36 No.609569207

    飲めないかはともかく甘いのばっかり飲んでると舌が水やお茶では物足りなくなってくるからな 人工甘味料系の飲料は砂糖より甘いのでそういう意味で危険なんじゃ…?みたいな指摘をする栄養士は結構いる

    257 19/07/26(金)01:20:41 No.609569222

    ここはタピオカ飲んでるの大していなさそうだからな…

    258 19/07/26(金)01:21:06 No.609569272

    しばらく飲んでなかった緑茶を飲むと妙に落ち着く

    259 19/07/26(金)01:21:07 No.609569276

    胴長体型の民族は腸が長くて菜食に適している 次郎系ラーメンに行きつくのは必然

    260 19/07/26(金)01:21:10 No.609569284

    野菜食べない地域の栄養補助食 普通に野菜食べた方が良いゲテモノばっかだよね確か

    261 19/07/26(金)01:21:10 No.609569285

    >今は飲める?飲めるようになった理由とかあったりする? 今は飲める 飲めるようになった理由は特に無い…徐々に慣らしていったとしか

    262 19/07/26(金)01:21:47 No.609569376

    声優が勧めてたからミスドのタピオカ飲んだけどもにゅもにゅ…もにゅ…ってしてるわ甘いわ腹に溜まるわで正直JKはこういう食感が好きなのかなぁ?どうなんだろう…ってドーナツ5個食べながら悩んだ

    263 19/07/26(金)01:21:47 No.609569378

    >ここはタピオカ飲んでるの大していなさそうだからな… はあ!?馬鹿にしないでよ!映画館で鑑賞の共に頼んだことくらいあるわよ! そんな毎日毎回飲まなくてもいいなってなったが

    264 19/07/26(金)01:21:58 No.609569414

    >砂漠の民はそもそも草食動物のモツ食って代替してませんでしたっけ 既に言われてるけど砂漠の民なら草食動物のモツ内の発酵繊維とか エスキモーならアザラシとかの発酵させた奴とかで代替してる てかそういう環境だから野菜系が無いって訳でも無いから野菜自体も食べてるけどね普通に

    265 19/07/26(金)01:22:13 No.609569450

    >ドーナツ5個食べながら悩んだ DB!

    266 19/07/26(金)01:22:24 No.609569486

    >人工甘味料系の飲料は砂糖より甘いのでそういう意味で危険なんじゃ…?みたいな指摘をする栄養士は結構いる 健康に害がある証拠にはならんが蟻は人工甘味料を砂糖とみなしてないから全然ひっかからないしな…

    267 19/07/26(金)01:22:56 No.609569565

    >DB! デルタ・ボディ! NOデブ!YESマッチョ!

    268 19/07/26(金)01:23:02 No.609569583

    書き込みをした人によって削除されました

    269 19/07/26(金)01:23:13 No.609569612

    >今は飲める >飲めるようになった理由は特に無い…徐々に慣らしていったとしか ペットボトルの蓋とかに水入れて舐めるとかじゃないのか

    270 19/07/26(金)01:23:14 No.609569623

    ジュースばっかり飲んでるとミネラルウォーターがまずく感じるってのは実際に起こるね もちろんジュース飲むの止めれば割とすぐ元に戻るけど

    271 19/07/26(金)01:23:45 No.609569698

    数年前に知人の結婚式で出たミルクとタピオカ絡めたデザートがめっちゃ旨くて 近所のスーパーでタピオカ入りジュース買ったらコレジャナイになったから 安いタピオカは美味しくないだろうなと思って今回のブームでも手を伸ばしてない

    272 19/07/26(金)01:23:56 No.609569716

    水の味って何かあるよね… 金属?というか…

    273 19/07/26(金)01:24:29 No.609569792

    味覚障害の一種だと思うんだけど本人が直す気ないんだよなぁ 健康診断の結果次第では病院連れて行きたいけど

    274 19/07/26(金)01:24:47 No.609569845

    まあ正直タピオカなんて流行りものだから流行ってるところ大きくて そんなありがたがるほど美味いもんではないわな 流行りに乗ることに意味があるんだから飲む人を否定はせんが

    275 19/07/26(金)01:24:49 No.609569849

    >水の味って何かあるよね… >金属?というか… ミネラルウォーターは正しく金属の味がするから間違ってない

    276 19/07/26(金)01:24:58 No.609569874

    >水の味って何かあるよね… >金属?というか… 塩素じゃない?

    277 19/07/26(金)01:25:13 No.609569910

    年取るとむしろ味があるのがしんどくなって昔は馬鹿にしてたミネラルウォーター買うようになってきた

    278 19/07/26(金)01:26:14 No.609570067

    いまだ飲んだことないから一度は飲んでみたい というかミルクティーはいらなくてタピオカ食ってみたい

    279 19/07/26(金)01:26:19 No.609570076

    味覚は身体の成長と共に発達もするけど老化とか関係無く衰えるし鈍るからな… だから偏食というか塩分糖分が強い味を摂取し続けてると簡単に味覚障害にはなる

    280 19/07/26(金)01:26:32 No.609570131

    昔はこの時間に食べる超大盛りペヤングが大好きだったけどこの前食べたらおにぎりもたべれるようになってた

    281 19/07/26(金)01:27:08 No.609570223

    >水の味って何かあるよね… >金属?というか… そりゃミネラルウォーターだからな… 別に自然水でも変わらんけど

    282 19/07/26(金)01:27:08 No.609570225

    ほうじ茶とかでいいんじゃないのもう 烏龍茶は苦くて効果が高すぎて胃が荒れる 緑茶はお菓子がないと味がきつすぎる

    283 19/07/26(金)01:27:22 No.609570278

    >昔はこの時間に食べる超大盛りペヤングが大好きだったけどこの前食べたらおにぎりもたべれるようになってた キャパシティ広げてんじゃねーよデブ!

    284 19/07/26(金)01:27:59 No.609570378

    >だから偏食というか塩分糖分が強い味を摂取し続けてると簡単に味覚障害にはなる どういうもの食えばいいんじゃ…

    285 19/07/26(金)01:28:05 No.609570394

    >というかミルクティーはいらなくてタピオカ食ってみたい ブームになる前なら業務用スーパーとかで簡単に買えたんだけどな 今はブームが過熱してそう言うのも品切れ状態だ

    286 19/07/26(金)01:28:15 No.609570423

    浄水器付けたいのに蛇口に合ったサイズがねえ…

    287 19/07/26(金)01:28:17 No.609570426

    そこらのコンビニで売ってるジャスミンティーいいよあれ 個人的には麦茶や緑茶より飲みやすい

    288 19/07/26(金)01:28:19 No.609570428

    >昔はこの時間に食べる超大盛りペヤングが大好きだったけどこの前食べたらおにぎりもたべれるようになってた 次はペヤングにポテサラ乗っけてみるんだ… 明太子入りのやつがオススメだ…

    289 19/07/26(金)01:29:03 No.609570554

    子供の頃から苦手で全然飲んでなかったからか 未だに緑茶とウーロン茶がめちゃ苦手だから 苦手対象が水になった人が居てもまぁ多少は分かるし同情はするかな…

    290 19/07/26(金)01:29:04 No.609570555

    >緑茶はお菓子がないと味がきつすぎる え?銘柄にもうおるが普通に単品で飲めるだろ

    291 19/07/26(金)01:29:09 No.609570572

    >だから偏食というか塩分糖分が強い味を摂取し続けてると簡単に味覚障害にはなる 俺は味覚が鋭い方なんだがそうすると逆に塩を使っている料理は塩の量が分かってしまい どんどん食が進まなくなる 塩鮭とか強烈なほど塩が凄い

    292 19/07/26(金)01:29:10 No.609570575

    >本来のイギリスの上流階級の紅茶の飲み方が甘くするのでそういうイギリス人は労働階級って分かる 紅茶文化ではアイスティーが飲まれないから労働者階級とか関係ないような

    293 19/07/26(金)01:29:13 No.609570592

    なんと航空機で台北に行って空港ラウンジでタピオカミルクティーを買った後に戻ってくる方が日本の人気店に並ぶより早いんだ!

    294 19/07/26(金)01:29:21 No.609570624

    ルイボスティーは何が体に良いのかわからんがなんか好きな味ではある

    295 19/07/26(金)01:29:28 No.609570641

    >次はペヤングにポテサラ乗っけてみるんだ… >明太子入りのやつがオススメだ… 生卵とマヨネーズはここで見たことあるから試したんだけどあんまり好きになれなかった ポテサラなんて健康意識高いもの買ったことなかったから今度試してみる 少しは痩せれるといいんだけど

    296 19/07/26(金)01:29:54 No.609570716

    >>だから偏食というか塩分糖分が強い味を摂取し続けてると簡単に味覚障害にはなる >どういうもの食えばいいんじゃ… まずサプリで良いから亜鉛を摂取する 後は塩分や糖分を段階的にで良いから少しずつ減らしてくのが良いよ 生野菜食べる時のドレッシング類とかも少しずつ減らしてくといい

    297 19/07/26(金)01:30:16 No.609570786

    >少しは痩せれるといいんだけど 痩せる気ねーだろデブ!

    298 19/07/26(金)01:30:18 No.609570791

    ポテサラは健康意識高いのか…?

    299 19/07/26(金)01:30:29 No.609570824

    >ポテサラなんて健康意識高いもの なかなかふるってるフレーズだ

    300 19/07/26(金)01:30:46 No.609570867

    えっ!?だってポテトのサラダでしょ? カロリー0でしょそんなの

    301 19/07/26(金)01:30:50 No.609570878

    >ポテサラなんて健康意識高いもの買ったことなかったから今度試してみる やかましいわデブ!

    302 19/07/26(金)01:30:54 No.609570893

    サラダは野菜だからな…

    303 19/07/26(金)01:31:02 No.609570917

    >紅茶文化ではアイスティーが飲まれないから労働者階級とか関係ないような アイスティーだけならそうだけど甘さで結構言う人が多いのよ

    304 19/07/26(金)01:31:40 No.609571026

    >えっ!?だってポテトのサラダでしょ? >カロリー0でしょそんなの やかましいわデブ!

    305 19/07/26(金)01:31:53 No.609571063

    小麦は野菜 モヤシも野菜 つまり二郎は野菜ってことじゃん!

    306 19/07/26(金)01:32:05 No.609571095

    >ポテサラなんて健康意識高いもの買ったことなかったから今度試してみる >少しは痩せれるといいんだけど …勧めといてアレだけど絶対にダメだよ 夜食自体が健康に悪いよ 早寝早起きして朝と昼に野菜ポトフをもりもり食べて夜は素うどんで済まそうよ…

    307 19/07/26(金)01:32:11 No.609571120

    >ルイボスティーは何が体に良いのかわからんがなんか好きな味ではある あれは何が良いって訳じゃなくカフェインとかが入ってないから誰でも飲めるってだけだった筈

    308 19/07/26(金)01:32:21 No.609571149

    だめだ おなかいたい

    309 19/07/26(金)01:32:43 No.609571211

    まあ純水とか飲むもんじゃねぇしな いろいろ入ってるミネラルが味になるわけだし

    310 19/07/26(金)01:33:02 No.609571260

    >だめだ >おなかいたい 病院へ!

    311 19/07/26(金)01:33:34 No.609571362

    ごめんみんなが構ってくれるから調子乗った 痩せる気がないのは事実だけど最近歩くと膝がすぐ痛くなるし起きると足の甲がすごく痛いからダンベル何キロ持てる?見て運動した気分にはなってるから許してほしい

    312 19/07/26(金)01:33:35 No.609571367

    >病院へ! トイレという可能性も

    313 19/07/26(金)01:33:53 No.609571414

    >まあ純水とか飲むもんじゃねぇしな >いろいろ入ってるミネラルが味になるわけだし 純粋は体内のミネラルは溶け出て明確に健康被害が出るから飲んじゃだめだよ!

    314 19/07/26(金)01:34:10 No.609571464

    ルイボスティはノンカフェイン麦茶よりカフェイン入ってなくて その上緑茶クラスの成分が入ってるのが最大の利点 ぶっちゃけた話カフェイン摂取してもいいなら別にあえて飲まなくてもいいとは思う

    315 19/07/26(金)01:34:19 No.609571489

    >最近歩くと膝がすぐ痛くなるし起きると足の甲がすごく痛いから お前立ってるだけで15分したら汗かいてダイエットになるんじゃねえか

    316 19/07/26(金)01:34:45 No.609571572

    食事どうにかするだけで痩せるわけないだろデブ 動け続けろ過剰に食うな

    317 19/07/26(金)01:35:02 No.609571620

    >小麦は野菜 >モヤシも野菜 >つまり二郎は野菜ってことじゃん! 栄養学学べばわかるが野菜でも野菜扱いされないものもあるし野菜としても分類はあるから…

    318 19/07/26(金)01:35:30 No.609571697

    まずノンカフェインって書かれてる時点でカフェイン入ってるから気をつけて!

    319 19/07/26(金)01:35:43 No.609571737

    タピオカを出汁にラーメンの話をしてたらとんでもないデブが現れた

    320 19/07/26(金)01:35:56 No.609571775

    夏ほとんど麦茶だわ 職場にも水筒で持っていって毎日合計1リットル以上飲んでる

    321 19/07/26(金)01:36:29 No.609571878

    タピオカを出汁にしたラーメンってデンプンの塊感が凄いな 米ぶちこもう

    322 19/07/26(金)01:36:31 No.609571889

    >栄養学学べばわかるが野菜でも野菜扱いされないものもあるし野菜としても分類はあるから… 野菜なのに野菜じゃない…?

    323 19/07/26(金)01:36:36 No.609571904

    甘いカクテルにタピオカ入れるの流行らないかな

    324 19/07/26(金)01:36:51 No.609571945

    >食事どうにかするだけで痩せるわけないだろデブ >動け続けろ過剰に食うな 現時点での食事事情や肥満度合いによっては普通に食事改善だけで痩せれはするよ 最低限運動すればより効果的だから運動しなくていいなんて言う医者は居ないけどねもちろん

    325 19/07/26(金)01:37:17 No.609572020

    >タピオカを出汁にラーメン カロリー激高そうだな…

    326 19/07/26(金)01:37:39 No.609572075

    タピオカラーメン…img飯にならないかな…

    327 19/07/26(金)01:37:45 No.609572097

    たぶん人工甘味料自体に害があると言うより 人間の方が適量のラインを勝手に見失いがちなだけだとは思う どちらにせよ危ないか

    328 19/07/26(金)01:38:03 No.609572153

    まあ実際の話妊婦さんとかでもなけりゃ麦茶や緑茶を飲んでればいいだけではある

    329 19/07/26(金)01:38:17 No.609572194

    人工甘味料は舌だけじゃなくて脳も壊すからな スクラロースの件はみんなも知っての通りだけど

    330 19/07/26(金)01:38:41 No.609572255

    >アイスティーだけならそうだけど甘さで結構言う人が多いのよ カップにいれる紅茶で甘すぎるとか自分が砂糖入れる量を間違えただけじゃ