19/07/26(金)00:14:11 パリは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/26(金)00:14:11 No.609556028
パリは燃えているか
1 19/07/26(金)00:14:57 No.609556198
ブレスト涼しそうだな
2 19/07/26(金)00:16:05 No.609556467
盆地の底なだけあってパリが一番やばいな…
3 19/07/26(金)00:16:11 No.609556486
湿度低いだろうからセーフ
4 19/07/26(金)00:16:40 No.609556591
あっちは湿度も高いの?
5 19/07/26(金)00:21:22 No.609557569
散々報じられてきた未来像だ でも過去にも1度あったことだしまた忘れられるだろう
6 19/07/26(金)00:21:36 No.609557614
湿度20~30%とかなんとか
7 19/07/26(金)00:22:28 No.609557789
>あっちは湿度も高いの? 日本のジメジメ感はすごいよ ムワッとくると日本帰ってきたな!てなる
8 19/07/26(金)00:24:04 No.609558183
言うて向こうは湿気が少ないから日陰にいれば むしろ今日の東京より過ごしやすいまである
9 19/07/26(金)00:24:21 No.609558243
これスペインも同じようなことになってない?
10 19/07/26(金)00:24:53 No.609558360
カタ逆転裁判
11 19/07/26(金)00:26:25 No.609558687
エアコンないご家庭も多くホームレスが死ぬ
12 19/07/26(金)00:26:26 No.609558694
ピレネー山脈あるからスペインはよくわからん
13 19/07/26(金)00:29:38 No.609559327
ブルターニュだけ別の国みたいだな…
14 19/07/26(金)00:30:53 No.609559612
日傘ってこういう場所だと段違いなんだろうなぁと思う
15 19/07/26(金)00:33:51 No.609560264
日仏では基本的な湿度が違うから楽器の奏でる音が違って聞こえるらしい
16 19/07/26(金)00:38:07 No.609561225
16~17世紀くらいのヨーロッパって暑い時どうしてたんだろ 扇はあんまり扇ぐ用途で使ってなかったみたいだし
17 19/07/26(金)00:39:40 No.609561568
この美しいひし形 ブルゴーニュもイングランドもいらぬ
18 19/07/26(金)00:40:29 No.609561717
>日傘ってこういう場所だと段違いなんだろうなぁと思う ヨーロッパだとえ…何こいつさしてるの面白…て目で見られるぞ
19 19/07/26(金)00:41:15 No.609561869
>日仏では基本的な湿度が違うから楽器の奏でる音が違って聞こえるらしい 日本だと湿気のせいで音が籠もるんだっけ? ミュージシャンがハワイとかロスでレコーディングしたがるのもそのせいだとか
20 19/07/26(金)00:41:33 No.609561933
>16~17世紀くらいのヨーロッパって暑い時どうしてたんだろ >扇はあんまり扇ぐ用途で使ってなかったみたいだし 川遊びとか
21 19/07/26(金)00:42:03 No.609562031
この時期壁に張ったチェックリストがぐっちょぐちょになって書き直し必須になるんだ この湿度は確かにおかしい
22 19/07/26(金)00:42:50 No.609562189
こういう気候の所こそ冷風扇がいい
23 19/07/26(金)00:44:49 No.609562603
ヨーロッパの地理は分からんな…
24 19/07/26(金)00:46:10 No.609562918
冷房が家に普及してないから熱中症でバタバタ倒れてると聞く
25 19/07/26(金)00:46:13 No.609562941
フランスですら同緯度で見るとすげえ北にあるんだけどな…
26 19/07/26(金)00:46:19 No.609562965
湿度の低い世界というのがちょっと想像しづらい
27 19/07/26(金)00:46:56 No.609563095
華氏表記なんだろ…?
28 19/07/26(金)00:47:53 No.609563296
>ヨーロッパの地理は分からんな… 右下の方にアルプス山脈と難攻不落のスイスがあるよ
29 19/07/26(金)00:49:48 No.609563668
>湿度低いだろうからセーフ スレ画はサハラ砂漠からの熱波と地中海からの低気圧で湿度70%以上で熱中症でお年寄り死にまくった
30 19/07/26(金)00:50:41 No.609563860
>華氏表記なんだろ…? セルシウス度とセンチメートルを世界に普及させたのフランスだぞ土下座して謝れ
31 19/07/26(金)00:52:06 No.609564188
>日仏では基本的な湿度が違うから楽器の奏でる音が違って聞こえるらしい ストラディバリウスを日本に輸入したら湿気吸って材木が膨張して割れた事件思い出した
32 19/07/26(金)00:56:30 No.609565065
>ブルターニュだけ別の国みたいだな… 実際中世は別の国だったし…
33 19/07/26(金)00:57:31 No.609565303
日本の冬とかよりもなお湿度が低いとか羨ましいなフランス…
34 19/07/26(金)00:57:50 No.609565377
40°Fって 5°C ぐらい? あれ?
35 19/07/26(金)00:58:19 No.609565482
>セルシウス度とセンチメートルを世界に普及させたのフランスだぞ土下座して謝れ ありがとうナポレオン
36 19/07/26(金)00:58:44 No.609565561
ほんとなんでアメリカって世界で唯一華氏採用したんだろうな
37 19/07/26(金)00:58:47 No.609565572
中東の人とか気温で甘く見て湿度でおぼれそうになるらしいからな
38 19/07/26(金)00:59:32 No.609565711
今グーグルでフランスの天気を調べても普通に40℃とか出るね…
39 19/07/26(金)01:01:53 No.609566177
向こうならミストシャワーがまともに機能するのか
40 19/07/26(金)01:04:14 No.609566581
>中東の人とか気温で甘く見て湿度でおぼれそうになるらしいからな 中東の人どころか東南アジアの人でさえ日本の湿度は異常っておっしゃってる… 外務省だかが統計取ったら東南アジアからの観光客の70%が祖国より日本のほうが暑いって答えた
41 19/07/26(金)01:06:18 No.609566957
雨季ある所の方が湿度しんどいんじゃないのか…?
42 19/07/26(金)01:11:45 No.609567833
暑期のデリーのがやばいと思う この世の地獄
43 19/07/26(金)01:12:48 No.609567987
日本の夏に堪えられるのはマジでインド人だけだよ
44 19/07/26(金)01:13:52 No.609568153
>雨季ある所の方が湿度しんどいんじゃないのか…? 東南アジアでもフィリピン以外はそんなに湿度やばくないのだ