虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/25(木)20:08:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/25(木)20:08:51 No.609476727

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/07/25(木)20:10:30 4E6l2qa2 No.609477233

時操れよ

2 19/07/25(木)20:10:32 No.609477239

この前半分オーフェンスレになってた

3 19/07/25(木)20:11:15 No.609477461

大げさに言ってるけど それまで誰も気づかなかったのって話じゃね?

4 19/07/25(木)20:12:02 No.609477676

どういう世界なのか知らんが護衛の剣士を雇ったり召喚獣とか精霊的なアレを使役したり補助呪文で防御力を上げたりは出来ないの?

5 19/07/25(木)20:13:40 No.609478186

運命を乱されて普通人に切られる未来が確定した

6 19/07/25(木)20:13:45 No.609478211

>この前半分オーフェンスレになってた 何それ気になる

7 19/07/25(木)20:16:12 No.609478998

白杖って…

8 19/07/25(木)20:16:20 No.609479039

>この前半分オーフェンスレになってた 体鍛えろやってことか

9 19/07/25(木)20:16:48 No.609479171

近接戦闘を修めた魔術師ってオーフェンの頃にはもう通過した道ですよねって話なだけよ

10 19/07/25(木)20:17:31 No.609479422

オーフェンの本質はびっくりアタック

11 19/07/25(木)20:17:32 No.609479431

至近距離なら銃よりナイフの方が強いとかそういうりろんか

12 19/07/25(木)20:18:01 No.609479584

剣で斬られたから剣を持つって不名誉の極みでは…

13 19/07/25(木)20:19:10 No.609479943

ナイフの方がよくない?

14 19/07/25(木)20:19:52 No.609480161

剣士とやりあえるくらい腕が立つなら杖で身を守れそうだしそれほどでもない腕前なら剣持ってても斬られるだけなのでは?

15 19/07/25(木)20:19:53 No.609480162

>オーフェンの本質はびっくりアタック セクシーコマンドーと言い出さなかっただけ良心的である

16 19/07/25(木)20:20:44 No.609480441

もしかして役割分担の概念を輸入するのか

17 19/07/25(木)20:20:47 No.609480456

ガンダルフ見習え

18 19/07/25(木)20:21:09 No.609480571

剣くらいオブリビオンから召喚しろや

19 19/07/25(木)20:21:34 No.609480694

まあ避けられないならそのうち誰かにやられる運命だったろ 剣持つより体術鍛えた方がいいのでは

20 19/07/25(木)20:21:36 No.609480701

大魔導士って言ったって戦闘員じゃなくて学者肌だったかもしれないし…

21 19/07/25(木)20:22:02 No.609480832

銃は撃つまでに3アクションだがナイフは1アクションだ この距離なら確実に俺が勝つ!

22 19/07/25(木)20:22:44 No.609481064

>近接戦闘を修めた魔術師ってオーフェンの頃にはもう通過した道ですよねって話なだけよ あと敵が肉薄してるような至近距離で炎だの冷気だの爆発だの出したら 自分も確実に巻き込まれるよねってのもあった

23 19/07/25(木)20:23:03 No.609481190

俺らが一定時間経過したらロケラン並みの遠距離攻撃を使えるとして、ナイフを持つ気がでるだろうか

24 19/07/25(木)20:23:19 No.609481280

パッシブの防衛とかカウンター系魔法敷いてから長時間詠唱でしょ 無防備で詠唱入るとか素人かよ

25 19/07/25(木)20:23:40 No.609481380

オーフェンオーフェン言われてるけど あの世界の魔術師(特に牙の塔産)って大概白兵戦能力あるだろ 迫害の時代があってからの魔術含む武装化だし

26 19/07/25(木)20:23:56 No.609481462

魔法が使えるからって障害者相手に勝って嬉しいのかよ…

27 19/07/25(木)20:24:06 No.609481502

>ガンダルフ見習え あいつは種族:魔法使いだからまた別だろ!

28 19/07/25(木)20:24:12 No.609481537

>俺らが一定時間経過したらロケラン並みの遠距離攻撃を使えるとして、ナイフを持つ気がでるだろうか ガンダムヘビーアムズだってナイフくらい装備してるんだから一本くらい持っててもいいだろ

29 19/07/25(木)20:25:08 No.609481824

現実だって銃以外にナイフぐらい持つだろ

30 19/07/25(木)20:25:08 No.609481828

オーフェンのは遠くから支援する魔術師じゃなくて戦闘員とか暗殺者とかの類では

31 19/07/25(木)20:25:50 No.609482032

オーフェン世界の場合は基本的に防御魔術の方が強いってのも大きい

32 19/07/25(木)20:26:05 No.609482100

>迫害の時代があってからの魔術含む武装化だし 「私もまさに同じことを考えていたのでな…」 「だがその益体もない理論というのはお前たちが見たこともない惨状の中で幾多の魔術師たちが犠牲を積み重ねて見出してきたものだ…」

33 19/07/25(木)20:26:38 No.609482272

オーフェンは白魔術の無茶苦茶っぷりがどうしても頭をよぎって近接戦闘とかどうでもよくなる

34 19/07/25(木)20:26:50 No.609482345

作中最強のボスは魔術なんか使えないただの筋肉異常者っていう

35 19/07/25(木)20:27:09 No.609482448

時代がサモアペット博士に追いついた

36 19/07/25(木)20:27:12 No.609482461

障壁魔術を展開せずに相手の間合いに入るなんて本当に高名な魔術師なんスか?

37 19/07/25(木)20:27:25 No.609482521

>あいつは種族:魔法使いだからまた別だろ! ガンダルフの技術は全部理論上定命の種族に使えるものだし…

38 19/07/25(木)20:27:50 No.609482645

>作中最強のボスは魔術なんか使えないただの筋肉異常者っていう 立ってるだけで膝が折れる異常筋肉の力の流れを完璧に制御する拳法家が只のパワーバカと申したか

39 19/07/25(木)20:28:27 No.609482824

ノーモーション無詠唱で目から出るビームくらい考えておけよ

40 19/07/25(木)20:29:09 No.609483046

>ノーモーション無詠唱で目から出るビームくらい考えておけよ ディープ・ドラゴン「呼んだ?」

41 19/07/25(木)20:29:20 No.609483104

純メイジならレスリング上げとけよ

42 19/07/25(木)20:29:37 No.609483201

そんなことよりSSWだ

43 19/07/25(木)20:29:42 No.609483231

画像ちょっと気になるな 詳細教えて

44 19/07/25(木)20:30:08 No.609483378

オーフェン世界のドラゴンは本当に無茶苦茶な生き物だったな…

45 19/07/25(木)20:30:10 No.609483390

>大げさに言ってるけど >それまで誰も気づかなかったのって話じゃね? よくわかんない文化を経由するのは良くあるし…

46 19/07/25(木)20:30:20 No.609483463

ノーカラテノーニンジャってこと?

47 19/07/25(木)20:30:34 No.609483551

いちいち思考して口に出すよりそりゃ身体動かす方が早い 分かってて事前に準備しないバカが悪い

48 19/07/25(木)20:30:49 No.609483658

昔の高名な人だから距離とったりして詠唱の時間稼ぐのは死ぬより不名誉な事だったり 王様から引くなよって命令されてたのかもしれない

49 19/07/25(木)20:30:56 No.609483688

>ノーモーション無詠唱で目から出るビームくらい考えておけよ 赤いコスチュームのカナダ人傭兵が必要ないっていってたよ

50 19/07/25(木)20:31:04 No.609483725

ふつうこういうのは別途護衛を付けるのでは… 集団戦しちゃいけない縛りでもあるなら別だけど

51 19/07/25(木)20:31:18 No.609483810

>オーフェン世界のドラゴンは本当に無茶苦茶な生き物だったな… 魔術はおまけで生物強度とか生態そのものっつーね ディープドラゴンまでそうだったのは笑うしかねえ

52 19/07/25(木)20:31:39 No.609483902

近接格闘を極めた魔術師って言われるとオーフェンよりはガンダルフのイメージ

53 19/07/25(木)20:31:44 No.609483924

杖剣に杖要素ある?杖要素いる?

54 19/07/25(木)20:31:44 No.609483925

半分以上オーフェンになってる…

55 19/07/25(木)20:32:01 No.609484006

(高威力な)詠唱付き呪文より高速な(威力は劣る)無詠唱呪文を唱えるべきでは? そもそも術師がそんな接敵する位置にいるのがおかしいのでは?みたいなのもあったな

56 19/07/25(木)20:32:02 No.609484010

戦闘の前にまずバフかけんだろ!?

57 19/07/25(木)20:32:02 No.609484013

つまり魔法は尻から出る

58 19/07/25(木)20:32:25 No.609484132

>ノーカラテノーニンジャってこと? ジツを極めたニンジャでもスリケンを極めたニンジャでも鍛えればジッサイ強い 古事記にもそう書かれている

59 19/07/25(木)20:32:36 No.609484182

杖ってむしろ剣より長いでしょ なんでナイフぐらいしかないんだよ

60 19/07/25(木)20:32:52 No.609484283

普通人とか呼ばれているとはいえ高名なじいさんを討ち取ったこの普通人が超強かった可能性もある

61 19/07/25(木)20:33:07 No.609484359

魔法使いの……ニンジャ!

62 19/07/25(木)20:33:11 No.609484387

物を壊せるのだから筋肉も魔術も同じってオーフェンの誰かが言ってた

63 19/07/25(木)20:33:39 No.609484550

別に魔法の発動体が剣なのは珍しくもないがなぜ普通の杖と両方持ってんの…

64 19/07/25(木)20:33:39 No.609484552

>物を壊せるのだから筋肉も魔術も同じってオーフェンの誰かが言ってた いいから壊したテーブル直せや

65 19/07/25(木)20:33:43 No.609484571

白杖って…ってなる

66 19/07/25(木)20:33:44 No.609484577

魔術師が剣を持つのは不名誉だから持たない文化だったんなら 普通は剣を持つ以外の方法で対処しようとしない?

67 19/07/25(木)20:33:49 No.609484604

つまり魔術で椅子壊すのも筋肉で椅子壊すのも一緒なんだな?

68 19/07/25(木)20:33:51 No.609484611

ハリーポッターも杖短いよ D&Dのワンドとかも

69 19/07/25(木)20:33:52 No.609484618

せめて魔法使いの爺さんに塩田剛三なみの身体能力があれば…

70 19/07/25(木)20:34:16 No.609484754

型月でも優れた魔術師でもいきなり襲われたら死ぬって話してたし…

71 19/07/25(木)20:34:27 No.609484808

多面的魔術理論きたな…

72 19/07/25(木)20:34:39 No.609484867

頭使うジョブが攻撃一辺倒の脳筋思考な時点で間違ってるとしか…

73 19/07/25(木)20:34:42 No.609484884

剣持っててもやられたのでは…

74 19/07/25(木)20:34:53 No.609484935

>魔術師が剣を持つのは不名誉だから持たない文化だったんなら >普通は剣を持つ以外の方法で対処しようとしない? 結果として無理だわってなったんでしょ

75 19/07/25(木)20:34:56 No.609484948

>>物を壊せるのだから筋肉も魔術も同じってオーフェンの誰かが言ってた >いいから壊したテーブル直せや そんなオーフェンがジャックおじさんを超一流の魔術士だと認めた瞬間 それが多面的魔術理論が勝利した瞬間であった

76 19/07/25(木)20:35:32 No.609485120

>頭使うジョブが攻撃一辺倒の脳筋思考な時点で間違ってるとしか… いつも思うけどなんで魔術師がクレバーに動けないといけないんだこの理論

77 19/07/25(木)20:35:34 No.609485126

剣技を鍛えるくらいなら盾を持てよ

78 19/07/25(木)20:35:45 No.609485189

>型月でも優れた魔術師でもいきなり襲われたら死ぬって話してたし… 現代魔術師の基本とか言いながら神代魔術師を八極拳でボコボコにしてた記憶がある

79 19/07/25(木)20:35:45 No.609485194

剣士と剣持ってる魔術師なら間合いに入られたら不利すぎるのでは

80 19/07/25(木)20:35:59 No.609485266

逆に盾を持って唱える時間を稼ぐのはどうだろう

81 19/07/25(木)20:36:02 No.609485280

まあ黒も白も魔王術よりは下位だし…

82 19/07/25(木)20:36:16 No.609485355

>せめて魔法使いの爺さんに塩田剛三なみの身体能力があれば… 握力90近い柔術家の爺さんなんてそうそういない

83 19/07/25(木)20:36:16 No.609485358

銃が魔術師殺しすぎる

84 19/07/25(木)20:36:23 No.609485398

>そんなオーフェンがジャックおじさんを超一流の魔術士だと認めた瞬間 暗殺者だとは認めたが魔術士だとは一言も言ってねえ!?

85 19/07/25(木)20:36:25 No.609485410

時間巻き戻しの魔法で復活できないのか

86 19/07/25(木)20:36:27 No.609485425

魔法なら指向性のある面状の爆発を起こしたりとかできるでしょ そういうの工夫しなさいよ

87 19/07/25(木)20:36:33 No.609485458

これで剣を抜くのが遅くて斬り殺されました!ってなったらどうするの? 今度は鎧でも着る?

88 19/07/25(木)20:36:34 No.609485461

逃げる体力は必須みたいなことを 逃げきれなくて顔面破壊されてオカマになった魔術士の話でやってたのは覚えてる

89 19/07/25(木)20:36:37 No.609485472

魔法使いが剣術を学ぶのは不名誉とかならわからんでもないが剣持たせたくらいじゃ剣士と打ち合ったら普通に斬られて死ぬだけなんじゃ…

90 19/07/25(木)20:36:37 No.609485475

盾なんかそれこそ専門職じゃねーか むしろ盾を持つとまともな武器なんて持てないぞ

91 19/07/25(木)20:36:46 No.609485528

本当に簡単な話でダメだった

92 19/07/25(木)20:36:54 No.609485576

魔法使いが盾を持つのは不名誉だろうが

93 19/07/25(木)20:36:58 No.609485598

時間稼ぐ装備考えた方がいいと思う

94 19/07/25(木)20:37:02 No.609485618

盾って重いからな…

95 19/07/25(木)20:37:07 No.609485646

型月世界はカンフーが魔法並に強いので…

96 19/07/25(木)20:37:11 No.609485664

画像のジジイはアレだ 近接慣れしてなくて目を瞑っちゃったんだよ

97 19/07/25(木)20:37:11 No.609485666

この手の話は魔法使いが戦闘員なのか研究者なのかよくわからなくなる

98 19/07/25(木)20:37:23 No.609485734

>多面的魔術理論きたな… だけど同じ作者の別作品ではこれがめっちゃシリアスに作品世界の根本を為しているという 曰く「魔法とは何か?」 答えて曰く「力を行使して結果を出すことである」 つまり使うものが筋肉だろうが剣だろうが魔力だろうがそれは等しく魔法である

99 19/07/25(木)20:37:27 No.609485756

>近接格闘を極めた魔術師って言われるとオーフェンよりはガンダルフのイメージ ここのスレの伝聞で固めたイメージだけで語るのやめよ?

100 19/07/25(木)20:37:36 No.609485811

つまりコカして踏みつけたらって話よ

101 19/07/25(木)20:37:39 No.609485828

どらまたリナの方も剣術はその辺の剣士数人に囲まれて平気なぐらいあるしな

102 19/07/25(木)20:37:47 No.609485882

剣を持って荷物を増やすよりもいざとなれば杖に魔力を帯びせて魔力剣にもできるんだぜーみたいなのでも良くないか

103 19/07/25(木)20:38:00 No.609485963

スレ画は何の作品なんだよ!

104 19/07/25(木)20:38:05 No.609485987

>魔法使いが剣術を学ぶのは不名誉とかならわからんでもないが剣持たせたくらいじゃ剣士と打ち合ったら普通に斬られて死ぬだけなんじゃ… スレイヤーズだとリナは一流剣士を気取ってるけど本編では超一流に為す術もなくやられる強さだからな…

105 19/07/25(木)20:38:17 No.609486039

今思うとジャックのあれって巨人症なんだよね

106 19/07/25(木)20:38:50 No.609486195

>これで剣を抜くのが遅くて斬り殺されました!ってなったらどうするの? >今度は鎧でも着る? 全身鎧と大盾でガッチリ守る 身体も鍛える 杖は邪魔なので捨てる

107 19/07/25(木)20:38:55 No.609486219

そもそも魔法使いが剣持った一般人に刺されそうになる間合いにいるってどういう状況よ

108 19/07/25(木)20:38:56 No.609486225

>この手の話は魔法使いが戦闘員なのか研究者なのかよくわからなくなる ゲームバランス考えて耐久力低く設定されてる魔法使いなんだろ

109 19/07/25(木)20:39:02 No.609486252

まあリナもだいたいの白星はビックリラグナブレードだしな...

110 19/07/25(木)20:39:05 No.609486276

結論付けたっていう事は何度もあったって事だよね… というかそんな事やる前に解らないの

111 19/07/25(木)20:39:05 No.609486277

編集は仕事しろよってなる

112 19/07/25(木)20:39:09 No.609486298

>スレイヤーズだとリナは一流剣士を気取ってるけど 気取ってないよ 剣ではチンピラ数人を軽く撫で斬れる程度の腕だってのが自己認識だよ

113 19/07/25(木)20:39:16 No.609486342

>スレイヤーズだとリナは一流剣士を気取ってるけど本編では超一流に為す術もなくやられる強さだからな… ちょっとは耐えられる位にはなった!

114 19/07/25(木)20:39:23 No.609486384

間合いに入られたら斬り殺されるからって慌てて剣を持ち始めるのは恥の上塗りすぎない?

115 19/07/25(木)20:39:25 No.609486390

型月世界は八極拳極めてる人は真祖にさえ内臓ごと血反吐吐かせる いやあの人がおかしいだけなんだが…

116 19/07/25(木)20:39:25 No.609486392

>魔法使いが剣術を学ぶのは不名誉とかならわからんでもないが剣持たせたくらいじゃ剣士と打ち合ったら普通に斬られて死ぬだけなんじゃ… ちょっと特殊な剣装備しようよ ガラスの剣とか

117 19/07/25(木)20:39:27 No.609486400

>どらまたリナの方も剣術はその辺の剣士数人に囲まれて平気なぐらいあるしな リナと戦えるぐらいになると剣の腕が狂ってる相手ばかりになるので結果としてリナの剣の腕は基本的に役に立たない

118 19/07/25(木)20:39:32 No.609486423

オーフェンの魔術は使うときに頭に小石でもぶつけられると暴発しちゃうような繊細なやつで復数戦だと使いづらいから…

119 19/07/25(木)20:39:38 No.609486454

オーフェンは本編後も質量の大きいやつほど強いと結論付けた脳筋派ラノベ

120 19/07/25(木)20:39:48 No.609486501

防御系の魔法使えよ

121 19/07/25(木)20:39:54 No.609486533

ちょっと聞きたいけどこいつら以心伝心できるの? 吹き出しおかしくない?

122 19/07/25(木)20:40:11 No.609486612

謎オーラで剣士が超強い世界感の作品だと 魔術師の主人公は魔導アーマーで解決してたな

123 19/07/25(木)20:40:11 No.609486613

ロードス島のウォートさんは近接戦に巻き込まれても 敵の武器をベンド・バーで捻じ曲げて対処してた 大魔導士とか名乗るくらいならそのくらいクレバーなあしらい方して欲しい

124 19/07/25(木)20:40:29 No.609486704

>そもそも魔法使いが剣持った一般人に刺されそうになる間合いにいるってどういう状況よ 呪文の詠唱がどんなもんかわからんけど 一発で仕留めれなかったらもう間合い入られても不思議じゃないきもする

125 19/07/25(木)20:40:30 No.609486709

斬られても魔法を発動するぐらいの気概は欲しい

126 19/07/25(木)20:40:43 No.609486770

>ちょっと聞きたいけどこいつら以心伝心できるの? >吹き出しおかしくない? 魔法使ってんじゃねえの? どうでもいいよそんなとこ

127 19/07/25(木)20:40:46 No.609486784

つーか魔術師がそんな対策するのが間違ってない? 剣士にそんな間合いに入られたら他の職業でも結果は大差無いだろ

128 19/07/25(木)20:40:49 No.609486801

魔法使いが剣士の間合いになってる時点でもうダメだろ

129 19/07/25(木)20:40:53 No.609486814

詠唱時間短くてダメージより吹き飛ばす事を重視した魔法でも研究しろ

130 19/07/25(木)20:40:59 No.609486837

剣士に対抗するため剣技に傾倒した魔法使いが続出したためこの世界の魔法は衰退した

131 19/07/25(木)20:41:06 No.609486867

魔法使いって決闘に応じるの? 呪い殺すとかじゃダメ?

132 19/07/25(木)20:41:11 No.609486887

モブ魔法使いに遠距離から攻撃されて武勇を轟かせた剣士があっけなく死んだので剣士はみんな魔法を習うようになった

133 19/07/25(木)20:41:19 No.609486930

静かに聞いていろ簡単な話だ

134 19/07/25(木)20:41:21 No.609486947

>曰く「魔法とは何か?」 >答えて曰く「力を行使して結果を出すことである」 >つまり使うものが筋肉だろうが剣だろうが魔力だろうがそれは等しく魔法である じゃあ筋肉鍛えればいいじゃん!

135 19/07/25(木)20:41:28 No.609486974

ロードス並みに暗殺者相手に殺されまくりそうだなスレ画の世界…

136 19/07/25(木)20:41:37 No.609487031

剣士なら抜いて構えて斬りつけるのスリーアクション必要だが 黒魔術師ならこかして踏み抜くのツーアクションだ この間合いなら俺が勝つ

137 19/07/25(木)20:41:43 No.609487061

>オーフェンは本編後も質量の大きいやつほど強いと結論付けた脳筋派ラノベ 体格差は有利にも働かせられる だが体重差はどうにもならない だっけか

138 19/07/25(木)20:41:46 No.609487076

普通人って言って見下してるからこの世界では魔術師は特権階級なのではないだろうか

139 19/07/25(木)20:41:56 No.609487133

>剣士にそんな間合いに入られたら他の職業でも結果は大差無いだろ 僧侶も盗賊も遊び人も偉い人切り殺されたら剣持つようになるよ

140 19/07/25(木)20:41:59 No.609487151

護衛付けようぜ

141 19/07/25(木)20:42:09 No.609487215

>魔法使いが剣士の間合いになってる時点でもうダメだろ じゃあ常時バリア張って街中歩けってのかよ!

142 19/07/25(木)20:42:12 No.609487227

なろうじゃないのかこれ

143 19/07/25(木)20:42:29 No.609487309

>じゃあ筋肉鍛えればいいじゃん! 実際その果てに魔術の極致に至ったっぽい奴の伝承もある

144 19/07/25(木)20:43:09 No.609487526

オーフェンも本編中裸の女に剣突きつけられて 魔術よりこっちのほうが早いですよってされたことあるからな その後その女がゴリラ女に人質に取られて あんたの魔術よりこっち(拳銃)のほうが早いよってなる

145 19/07/25(木)20:43:26 No.609487606

ゴルゴンおじさんはロリコンだから仕方ないんです

146 19/07/25(木)20:43:38 No.609487666

現実だと長距離も近距離もなんでも出来る兵器を作るより効率よく強みだけ発揮できる兵器を色々作ってお互いをカバーし合うのが効果的とされてるよね 歴史上誰も迫撃砲に近寄られた時のための機銃をつけたりしてない

147 19/07/25(木)20:43:43 No.609487700

魔導士vs剣士の5vs5のチーム戦なら 剣士4人がワザと負けてなーんだこんな距離でも勝てるんだって相手の大将に油断させて 最後の1人で刺し殺したとか…

148 19/07/25(木)20:43:52 No.609487743

バフを極めたゴリラ魔法使い好き

149 19/07/25(木)20:44:07 No.609487814

魔法とブラジリアン柔術をミックスした全く新しい格闘技を編み出そう

150 19/07/25(木)20:44:12 No.609487841

>じゃあ常時バリア張って街中歩けってのかよ! 常時張らないバリアに意味なんてないだろ 風呂でメガネ外すのもある意味危険なんだぞ

151 19/07/25(木)20:44:18 No.609487879

つまりよー 騎士よりもダイバーよりもバイアの方が強いってわけよわかる?

152 19/07/25(木)20:44:30 No.609487959

魔法使いが剣の真似事をするようになったら今度は槍が流行ると思う

153 19/07/25(木)20:45:00 No.609488101

>>じゃあ筋肉鍛えればいいじゃん! >実際その果てに魔術の極致に至ったっぽい奴の伝承もある イモータルはなかなか面白い逸話持ちが多かった 真言を司るがゆえに虚飾も欺瞞も知らないとか 生まれ落ちてから1,000日で魔法の頂に至ったとか

154 19/07/25(木)20:45:13 No.609488157

そもそもタイマンを貼るな

155 19/07/25(木)20:45:13 No.609488159

長大な呪文を唱えるときは超強力な魔術結界が貼られるとかなんとか

156 19/07/25(木)20:45:13 No.609488162

魔法の超高速詠唱の練習するよりは 剣持った方が手っ取り早いのはわかる

157 19/07/25(木)20:45:14 No.609488163

白杖はせめて編集が手をいれるべきだったのでは 団体から苦情とか入らなかったのかな

158 19/07/25(木)20:45:20 No.609488187

じゃあ近寄れないように魔法かけておくとか空飛んで上からずっと魔法撃ち続けるとかそういう正統派な進歩じゃなくて 俺も剣持ちますってのが頭悪すぎる

159 19/07/25(木)20:45:25 No.609488215

アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる なんか眼鏡っ子ヒロインが寿命が残り少ないあるけど明るく分かれたくらいしか覚えてない あとブラックタイガー

160 19/07/25(木)20:45:26 No.609488231

テイルズオブシリーズかな

161 19/07/25(木)20:45:50 No.609488362

ドラゴンランス世界なら事態はもっと簡単だ 魔法使いは1日に数回だけ手榴弾とか拳銃クラスの攻撃ができるが身体まで鍛える余力がないので防御面は一般人 剣士は吉田沙保里くらいに強い 主人公パーティの魔法使いはまっすぐ歩くこともできず50m走ったら生死の境をさまよう有様 そして敵はガチドラゴン数千匹だ

162 19/07/25(木)20:45:53 No.609488372

フィジカルアデプトいいよね…

163 19/07/25(木)20:46:02 No.609488416

金属鎧を魔法で加熱して焼き殺すのって何の作品だったっけ…

164 19/07/25(木)20:46:11 No.609488456

魔法使いならオート防御の魔法とか開発しろよ…

165 19/07/25(木)20:46:18 No.609488501

>じゃあ近寄れないように魔法かけておくとか空飛んで上からずっと魔法撃ち続けるとかそういう正統派な進歩じゃなくて >俺も剣持ちますってのが頭悪すぎる だって普段からそんな魔法使ってたら生活できないだろうが 頭悪いのか

166 19/07/25(木)20:46:27 No.609488538

害虫対策として農産物の周りに食虫植物植えるレベルのIQを感じる…

167 19/07/25(木)20:46:37 No.609488578

>アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる ファンの前でその前振りはてめえ知ってて言ってるだろ!!って言われる前振りだ!

168 19/07/25(木)20:46:40 No.609488598

>>近接戦闘を修めた魔術師ってオーフェンの頃にはもう通過した道ですよねって話なだけよ >あと敵が肉薄してるような至近距離で炎だの冷気だの爆発だの出したら >自分も確実に巻き込まれるよねってのもあった 最終的には魔術よりも銃の方がはええよって見も蓋もないこと言い出した

169 19/07/25(木)20:46:45 No.609488631

杖の魔法使いが剣も持つようになったのはわかったけど この杖剣はなんなん?

170 19/07/25(木)20:46:45 No.609488632

魔法使いが剣もったら剣士にやりたいようにやられるか もしくは剣士がヤリ持つと思う

171 19/07/25(木)20:46:46 No.609488638

>アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる アニメの話はよすんだしにてえのか

172 19/07/25(木)20:46:50 No.609488661

>アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる ここで挙がってるのはアニメの範囲以降の話が多いからな まあそれだけでもないんだが

173 19/07/25(木)20:46:53 No.609488680

>現実だと長距離も近距離もなんでも出来る兵器を作るより効率よく強みだけ発揮できる兵器を色々作ってお互いをカバーし合うのが効果的とされてるよね オーフェンはそういう戦争めいた戦いではなくて単独~少数の精鋭同士がうっかり出会っての殺し合いなのも上手いところだな

174 19/07/25(木)20:46:57 No.609488703

作者魔法使った事なさそう

175 19/07/25(木)20:46:59 No.609488708

盾とか銃とか携帯するようになる

176 19/07/25(木)20:46:59 No.609488710

>だって普段からそんな魔法使ってたら生活できないだろうが >頭悪いのか 魔法使いやめちまえ!

177 19/07/25(木)20:47:10 No.609488773

れんぞくま!

178 19/07/25(木)20:47:16 No.609488804

>>アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる >ファンの前でその前振りはてめえ知ってて言ってるだろ!!って言われる前振りだ! PS4で出てたゲーム遊んだけどそんな世界観だっけ・・・?

179 19/07/25(木)20:47:27 No.609488865

楽しみですねオーフェンの初アニメ化…

180 19/07/25(木)20:47:32 No.609488887

相手にひっそり近づいてこかして相手の頭を踵で踏み潰すのが魔術士の闘い方って なんやかんやでそこまで流行らなかったよね あれだけヒットした作品の主人公の戦術なのに

181 19/07/25(木)20:47:46 No.609488955

こんなクソダサ昔話じゃなくて魔法使いでも間合いに入られると不利なので近接武器を持つのは常識なのだ って説明だけで納得できない?

182 19/07/25(木)20:47:50 No.609488979

剣の中に杖埋め込んで一体型にした方がよくない?

183 19/07/25(木)20:47:52 No.609488990

>>アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる >ファンの前でその前振りはてめえ知ってて言ってるだろ!!って言われる前振りだ! そんなこといったって見てた頃幼稚園児だったし…なんかOPがかっこよかったとか合体剣かっこいいとか断片的だし…

184 19/07/25(木)20:48:02 No.609489054

>だって普段からそんな魔法使ってたら生活できないだろうが 普段から常時剣士に命狙われてる世界なのかよ

185 19/07/25(木)20:48:09 No.609489085

>>>アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる >>ファンの前でその前振りはてめえ知ってて言ってるだろ!!って言われる前振りだ! >PS4で出てたゲーム遊んだけどそんな世界観だっけ・・・? てめえ!

186 19/07/25(木)20:48:14 No.609489112

白杖って弱視者の使う杖しか思い浮かばない

187 19/07/25(木)20:48:33 No.609489196

短時間にサクサクとオーフェンとかスレイヤーズの事語れる人殺到する掲示板は今では珍しいかもしれん

188 19/07/25(木)20:48:35 No.609489205

>こんなクソダサ昔話じゃなくて魔法使いでも間合いに入られると不利なので近接武器を持つのは常識なのだ >って説明だけで納得できない? 高名な魔術師は剣さばきも鍛えていたとかそういうかっこ悪くない逸話でいいんじゃ…

189 19/07/25(木)20:48:37 No.609489213

>相手にひっそり近づいてこかして相手の頭を踵で踏み潰すのが魔術士の闘い方って >なんやかんやでそこまで流行らなかったよね >あれだけヒットした作品の主人公の戦術なのに 流行ったら流行ったで困るよ!

190 19/07/25(木)20:48:44 No.609489249

オーフェンはアニメ化なんてしてないが?

191 19/07/25(木)20:48:47 No.609489266

まあ魔術師が魔法生物を護衛にするからダンジョンが生まれるというのはメジャーな話

192 19/07/25(木)20:48:48 No.609489271

まあ魔法使いが殺意ある相手に接近許したらそりゃ死ぬわ

193 19/07/25(木)20:48:57 No.609489318

オーフェンと言えばなんか謎のモンスターと戦う作品で 必殺技は光の白刃ですよね!

194 19/07/25(木)20:49:14 No.609489405

>相手にひっそり近づいてこかして相手の頭を踵で踏み潰すのが魔術士の闘い方って >なんやかんやでそこまで流行らなかったよね >あれだけヒットした作品の主人公の戦術なのに そういう戦闘描写書くのうまい人じゃないと無理だからじゃないかな ゴブリンスレイヤーなんかは割とそっち寄りな気がするけど

195 19/07/25(木)20:49:22 No.609489465

アニメは一応ちょっと前にやった富士見ファンタジアのイベントで作者自ら好き勝手やってくれていいですよ ってGOサイン出した結果ああなったって判明したし… まあだからといってファンが受け入れなきゃいけないなんてすじもないんだけど

196 19/07/25(木)20:49:23 No.609489475

戦闘に至るのがだだっ広い荒野でヨーイドンだったらともかく 人と人とが殺し合うようなのはそんな状況じゃないからな大抵…

197 19/07/25(木)20:49:29 No.609489506

これくらい高名な魔術師ならセーフティの手段を用意したほうが 一回分身代わりになるアイテムとかないの?

198 19/07/25(木)20:49:34 No.609489530

オーフェンはスナック感覚で魔術ぶっ放してたけどキリランシェロは暗器とかエドゲイン君ぶっ放してるイメージが強い

199 19/07/25(木)20:49:36 No.609489537

オーフェンはまず技術レベルや社会制度が近世~近代のそれだからな

200 19/07/25(木)20:49:38 No.609489549

>こんなクソダサ昔話じゃなくて魔法使いでも間合いに入られると不利なので近接武器を持つのは常識なのだ >って説明だけで納得できない? まず間合いを取ろうよ?

201 19/07/25(木)20:49:42 No.609489570

殺気を読み取る魔術とかそういうのは…?

202 19/07/25(木)20:49:51 No.609489631

ていうか画像の話そんなに突っ込むほどか? 要は魔術師でも接近戦されると死ぬから体鍛えておけよ?っていう前振りだろ

203 19/07/25(木)20:49:54 No.609489647

回避に振らないからそうなる

204 19/07/25(木)20:49:55 No.609489652

>相手にひっそり近づいてこかして相手の頭を踵で踏み潰すのが魔術士の闘い方って そもそもそんな戦い方するのヤクザ殿だけだろ!

205 19/07/25(木)20:50:07 No.609489715

>オーフェンはまず技術レベルや社会制度が近世~近代のそれだからな ジャージとか体操着あるし忍法壁歩きまであるからな

206 19/07/25(木)20:50:10 No.609489729

なんであんなアニメにした スレイヤーズも最初そんな感じ

207 19/07/25(木)20:50:20 No.609489787

>PS2で出てたゲーム遊んだけど光の白刃って雷が落ちる魔法じゃなかったっけ・・・?

208 19/07/25(木)20:50:30 No.609489841

エドゲインの夜明けきたな…

209 19/07/25(木)20:50:33 No.609489856

>ジャージとか体操着あるし忍法壁歩きまであるからな 最後のは只の不条理だよ!

210 19/07/25(木)20:50:49 No.609489948

別に高名だからと言って無敵じゃないからな

211 19/07/25(木)20:50:52 No.609489970

>ていうか画像の話そんなに突っ込むほどか? >要は魔術師でも接近戦されると死ぬから体鍛えておけよ?っていう前振りだろ 要は漫画力というか説得力だな バカっぽい説明だと同じエピソードでもうn?ってなる

212 19/07/25(木)20:50:53 No.609489975

ちょっと想像力があれば普通に思いつきそうなことなのに 思いつかなかった魔術師達と それをさも大層なことのように講釈するメガネは何なの?

213 19/07/25(木)20:50:55 No.609489987

フレイムハートって誰!? リコリスって誰!? がアニメです…

214 19/07/25(木)20:50:56 No.609489994

>>>>アニメ見てたけどオーフェンってそんな話だったっけ…ってなってる >>>ファンの前でその前振りはてめえ知ってて言ってるだろ!!って言われる前振りだ! >>PS4で出てたゲーム遊んだけどそんな世界観だっけ・・・? >てめえ! じゃあなんですか!PS2を買う切っ掛けになってしまったゲームの話もアニメの話もダメなんですか!! MAGIUSの話でもしろっていうですか!!!

215 19/07/25(木)20:51:02 No.609490027

>あとブラックタイガー ホワイトクラブのことは覚えてないってのか

216 19/07/25(木)20:51:04 No.609490037

>ジャージとか体操着あるし忍法壁歩きまであるからな そこは発電機とかにしておいてやれよ

217 19/07/25(木)20:51:20 No.609490118

PS2のゲームはよく壁にオーフェンがめり込むゲームだったのは覚えてる

218 19/07/25(木)20:51:22 No.609490123

ブーツ履いて寸打の練習してた子の多さを考えると十分に流行った戦い方と言って良いはずだ

219 19/07/25(木)20:51:31 No.609490172

>普段から常時剣士に命狙われてる世界なのかよ 剣での殺しあいが起こるような治安レベルなら そうであると言わざるをえない

220 19/07/25(木)20:51:35 No.609490185

オーフェン世界は尻尾の生えて壁にへばりついて舌の延びるぬめぬめした人間もいるしな…

221 19/07/25(木)20:51:40 No.609490209

なんだかんだで不名誉な事は隠蔽しまくってたとかでそれが隠蔽できないぐらいに致命的なでかい事件になったからこうなったとか…

222 19/07/25(木)20:51:40 No.609490211

ところで今度オーフェンがついにアニメ化するらしいですね

223 19/07/25(木)20:52:02 No.609490328

特権階級なら死ねば誰かが喜ぶ 普通人なら死んでも大して誰も何も言わない 魔術師暗殺するのが仕事な連中いるだろうと思う

224 19/07/25(木)20:52:07 No.609490352

>オーフェン世界は尻尾の生えて壁にへばりついて舌の延びるぬめぬめした人間もいるしな… 後年あれマジパイヤじゃねえの?ってなるのがひどい

225 19/07/25(木)20:52:09 No.609490358

別にその説明で済むのに補強しようと入れたエピソードがむしろガバを産んでいる

226 19/07/25(木)20:52:12 No.609490372

>なんであんなアニメにした >スレイヤーズも最初そんな感じ スレイヤーズはああいう軽いノリの方が受けた 原作読むと意外とくらいな!?ってなる

227 19/07/25(木)20:52:14 No.609490382

画像はオーフェンじゃないよね?

228 19/07/25(木)20:52:16 No.609490394

鉄骨入りブーツは今でもちょっと欲しいと思ってる

229 19/07/25(木)20:52:38 No.609490505

>がアニメです… いまだとさらにやだマジクにガールフレンドがいるわ どう思いますマジクおじさん!!ってなる

230 19/07/25(木)20:52:56 No.609490588

サマーソルト覚えてれば勝てた

231 19/07/25(木)20:53:06 No.609490647

オーフェンのアニメなら主題歌はもちろんシャ乱Qですよね

232 19/07/25(木)20:53:06 No.609490652

脳みそ地人かよ

233 19/07/25(木)20:53:15 No.609490699

高名なら殺されてもセルフで蘇生するくらいのレベルであってほしい

234 19/07/25(木)20:53:15 No.609490700

魔術探偵スラクサスでも猛威振るった腕利き魔法使いが後日譚であっさり暗殺者に殺されたな

235 19/07/25(木)20:53:17 No.609490716

文字通り最強の魔術士になって地位を得たらまさはるで行動がめちゃくちゃ制御される主人公は これで初めてみた

236 19/07/25(木)20:53:32 No.609490794

カコルキスト・イストハンです! カコルキスト・イストハンをよろしくお願いします!

237 19/07/25(木)20:53:46 No.609490856

剣士の側からすれば詠唱の前に殺さないとって発想がまず誰でも一番最初に出るハズじゃないの…

238 19/07/25(木)20:53:46 No.609490861

オーフェンもオーフェンでしょうもない戦闘多いし... 死んだ魚と生きた魚で戦うようなラノベだし...

239 19/07/25(木)20:53:54 No.609490898

魔術師が生半可に鍛えたところでフィジカル一辺倒の剣士相手には…

240 19/07/25(木)20:53:58 No.609490913

プレ編のコミカライズ見る度にスポークってそれじゃないだろ!?ってなるんだけど実はあれなの…?

241 19/07/25(木)20:54:00 No.609490923

>これで初めてみた これ…これ?

242 19/07/25(木)20:54:07 No.609490960

>いまだとさらにやだマジクにガールフレンドがいるわ >どう思いますマジクおじさん!!ってなる 悲恋で分かれた恋人が思ったよりゴリゴリの武闘派テロリストで吹いた マタ・ハリとかそっち系だと思ってたよ!

243 19/07/25(木)20:54:14 No.609490994

オート防御もできない気配を読むこともできない回復もできない この世界の魔法は何ができるんだよ

244 19/07/25(木)20:54:14 No.609490999

なんやかんやで一番根に持たれてるのレキ関係だと思う

245 19/07/25(木)20:54:15 No.609491004

スレイヤーズは小説のまんまアニメ化したら鬱グロで受けなかっただろうな…

246 19/07/25(木)20:54:15 No.609491005

高名な魔術師がシートベルトをしなかったばかりに死んだのだ 以降魔術師はシートベルトが必須となった

247 19/07/25(木)20:54:25 No.609491048

非合理な決闘のしきたり無くせよ…

248 19/07/25(木)20:54:35 No.609491096

>死んだ魚と生きた魚で戦うようなラノベだし... ギャグっぽいけどかなり強かったろ新鮮な魚でレスリング

249 19/07/25(木)20:54:49 No.609491152

スレ画の作品を語れよ!!

250 19/07/25(木)20:54:59 No.609491214

静かに聞いていろ 簡単な話だ

251 19/07/25(木)20:55:01 No.609491219

無謀編からアニメにしてファン層掴んでからくらい話ならいけた?

252 19/07/25(木)20:55:03 No.609491232

アニメだと生首の標本にされたおっちゃんが悪いけどそこの生命維持装置切って殺してくれないかなみたいな流れしなかったよねスレイヤーズ

253 19/07/25(木)20:55:06 No.609491254

>スレイヤーズは小説のまんまアニメ化したら鬱グロで受けなかっただろうな… すぺしゃるの方なら問題ないだろ

254 19/07/25(木)20:55:07 No.609491259

>スレ画の作品を語れよ!! やだ

255 19/07/25(木)20:55:18 No.609491313

>魔術師が生半可に鍛えたところでフィジカル一辺倒の剣士相手には… それこそ間合いが離せるくらいまで防戦出来ればそれで上等かと

256 19/07/25(木)20:55:19 No.609491323

ちゃんと剣を持つことは不名誉って説明されてるじゃん でも400年前に有名な人死んだからプライド捨てて近接も鍛えよう?ってなっただけ

257 19/07/25(木)20:55:23 No.609491346

オーフェンの魔術師は基本白兵戦こなせるからなぁ

258 19/07/25(木)20:55:32 No.609491385

スレイヤーズは女主人公の作品なのにゲストヒロインがほぼ毎巻出るところまでは良いんだが ゲストヒロインの死亡率が普通に高いから困る

259 19/07/25(木)20:55:39 No.609491420

SSW周りはプロレスリスペクトがちょっと行き過ぎただけでダツとかで戦うのはあの世界らしく非常に合理的だと思う 筋肉魔術とかも理論的でいいよね

260 19/07/25(木)20:55:39 No.609491422

寸打を練習した「」は多い

261 19/07/25(木)20:55:59 No.609491519

>>死んだ魚と生きた魚で戦うようなラノベだし... >ギャグっぽいけどかなり強かったろ新鮮な魚でレスリング 真面目に考えるとあいつらもとんでもない集団なんだよな 貴族連盟相手に荒稼ぎした挙句財宝半分の返還で自由を買う交渉力を発揮してまんまと逐電

262 19/07/25(木)20:56:07 No.609491558

>アニメだと生首の標本にされたおっちゃんが悪いけどそこの生命維持装置切って殺してくれないかなみたいな流れしなかったよねスレイヤーズ タリムさん凄い良い人だったのにアニメ版でも児童文庫版でも小悪党にされてて悲しい

263 19/07/25(木)20:56:18 No.609491609

不名誉なら剣を持たない方向で何かしらの技術進歩があってもいいはずなのに400年も何もなかったのがバカっぽい

264 19/07/25(木)20:56:20 No.609491616

剣なんて使うの簡単だよ 二つの物体の間に剣を入れるようにすれば攻撃も防御もできる

265 19/07/25(木)20:56:29 No.609491658

>オーフェンの魔術師は基本白兵戦こなせるからなぁ こなせないと死ぬし… 牙の塔出身じゃない野良まず…まじつ…まじゅちゅしだとその辺あんまりだけど

266 19/07/25(木)20:56:36 No.609491704

はぁ? スレ画はオーフェンだろ? そうじゃなきゃスレ内での話がおかしい

267 19/07/25(木)20:56:42 No.609491725

>真面目に考えるとあいつらもとんでもない集団なんだよな >貴族連盟相手に荒稼ぎした挙句財宝半分の返還で自由を買う交渉力を発揮してまんまと逐電 だがサメの方が強かった…

268 19/07/25(木)20:56:49 No.609491759

なんならただの剣じゃなくて魔法剣とかにしとけばいい そうすれば剣技で劣ってもトントンだ

269 19/07/25(木)20:56:50 No.609491770

なんというかゲーム脳よなスレ画も 魔法使い=近接弱いすぐ殺されるっていう

270 19/07/25(木)20:56:55 No.609491793

カコルキストイストハンって何した人だっけ…

271 19/07/25(木)20:56:56 No.609491798

心なしかまじつしって発音すると言いやすいぞ

272 19/07/25(木)20:57:00 No.609491818

>>あとブラックタイガー >ホワイトクラブのことは覚えてないってのか ブラックタイガーが好きな女の魔法使いだってことは知ってる 名前は忘れてた

273 19/07/25(木)20:57:06 No.609491846

>魔術探偵スラクサスでも猛威振るった腕利き魔法使いが後日譚であっさり暗殺者に殺されたな スラクサス知ってる奴初めてみた ああいうハードボイルド魔術師もいいよね

274 19/07/25(木)20:57:11 No.609491871

そういやオーフェンの世界って映画みたいなのなかったか それとも単なる芝居だっけ

275 19/07/25(木)20:57:13 No.609491882

近遠両方ともこなせないと死ぬからな…

276 19/07/25(木)20:57:15 No.609491894

>カコルキストイストハンって何した人だっけ… 筋肉で真っ二つになったのは覚えてる

277 19/07/25(木)20:57:18 No.609491905

OPは謎モンスターがよく言われるけどあの戦い方自体は好きなんだ 剣突き立てて相手の勢い利用したり

278 19/07/25(木)20:57:29 No.609491951

>だがサメの方が強かった… サメ対策やってる途中でプロレス以外どうでも良くなっただけだし…

279 19/07/25(木)20:57:40 No.609491998

スレ画の大賢者様も存在の引き算した折れたマッチ棒とか輪ゴムに敵わないんでしょう?

280 19/07/25(木)20:57:45 No.609492023

>なんというかゲーム脳よなスレ画も >魔法使い=近接弱いすぐ殺されるっていう 俺の読んできたファンタジーだと魔法使いもガンガン近接戦するし剣士も遠距離で何かしら戦ったりする…

281 19/07/25(木)20:57:54 No.609492076

普通に接近許すし切られたら普通にそのまま死ぬのに近接装備皆無なままって この作品の人類は原始人からして魔法を使って生きてきて 近接武器は最近できた概念だとかそう言う?

282 19/07/25(木)20:57:55 No.609492084

>>カコルキストイストハンって何した人だっけ… >筋肉で真っ二つになったのは覚えてる それ師匠の方 カキクケコはヒスおばさんに殺された

283 19/07/25(木)20:57:57 No.609492097

>そういやオーフェンの世界って映画みたいなのなかったか >それとも単なる芝居だっけ 木の上のうっぷん男のことなら覚えてる

284 19/07/25(木)20:58:08 No.609492151

>カコルキストイストハンって何した人だっけ… 領主を殺そうとして返り討ちだったかな…うろ覚えだ 一応かなりの強キャラのはず

285 19/07/25(木)20:58:09 No.609492155

>そういやオーフェンの世界って映画みたいなのなかったか 一応挿絵でそういう描写はあるけど無謀編だしトトカンタだからな…

286 19/07/25(木)20:58:14 No.609492181

オーフェンの作者の最高傑作は 愛と哀しみのエスパーマンだと今でも信じている

287 19/07/25(木)20:58:21 No.609492205

もしかして割り箸に布巻いただけのマツイ棒って現代のなろうアイテムなのでは…

288 19/07/25(木)20:58:30 No.609492238

>スラクサス知ってる奴初めてみた >ああいうハードボイルド魔術師もいいよね 世界観は割と好きだが日本語版は直訳なのがちょっとな…

289 19/07/25(木)20:58:32 No.609492250

>そういやオーフェンの世界って映画みたいなのなかったか >それとも単なる芝居だっけ 映画はさすがにまだない 写真はあったはず

290 19/07/25(木)20:58:40 No.609492293

そもそも魔術師同士の対決だと魔術じゃ勝負がつかないからな 基本的には

291 19/07/25(木)20:58:52 No.609492330

>不名誉なら剣を持たない方向で何かしらの技術進歩があってもいいはずなのに400年も何もなかったのがバカっぽい いや違うだろ400年前までは不名誉だったけどこういう事件あったから 400年間みんな鍛えてきましたよって話だろ!?

292 19/07/25(木)20:58:55 No.609492343

コピーレゾをちゃんと原作通りの外見にしなかったのは許さない

293 19/07/25(木)20:58:57 No.609492346

宮廷魔術師の長がムキムキの筋肉達磨だったよな

294 19/07/25(木)20:59:02 No.609492371

サモアペット博士は偉大だな…

295 19/07/25(木)20:59:03 No.609492377

オーフェンとか一部の牙の塔出身者が極まってるだけでオーフェン世界も魔術士が魔術士以外に近接戦で狩られやすい世界観ではある

296 19/07/25(木)20:59:09 No.609492393

トトカンタはジャージ着て運動会やるからな…

297 19/07/25(木)20:59:11 No.609492403

九十四日目って結局どういう魔剣だったのかいい加減教えてくれ

298 19/07/25(木)20:59:23 No.609492451

>いや違うだろ400年前までは不名誉だったけどこういう事件あったから >400年間みんな鍛えてきましたよって話だろ!? わざと読み違えてるのかそういうエミュなのか判断に困る

299 19/07/25(木)20:59:40 No.609492522

嫌な呪いの魔剣の絶妙な嫌さ…

300 19/07/25(木)20:59:40 No.609492523

寄る年波に勝てず腰と膝がボロボロになった最強の魔術師いいよね

301 19/07/25(木)20:59:50 No.609492582

ですわ系ロールお嬢様が褐色なのは許されない

302 19/07/25(木)21:00:01 No.609492619

恐怖!なろうスレで300レス近くオーフェンを語りまくる「」達!

303 19/07/25(木)21:00:02 No.609492625

剣を持つことが不名誉とされたのは 自分の詠唱時間や間合いを把握してない未熟者が画像の状況になったら困るので剣持ってた みたいな感じじゃないの

304 19/07/25(木)21:00:08 No.609492650

魔術構成の理屈っぽさとか存在の引き算とかいいよね…

305 19/07/25(木)21:00:10 No.609492659

演劇でないか?たぶん

306 19/07/25(木)21:00:31 No.609492757

ティッシはフォルテとくっついたし無能警官もその妹もオーフェン以外とくっついたぞ っていうと何人か死ぬらしいな

307 19/07/25(木)21:00:37 No.609492788

このスレなんかおじさんの臭いする!

308 19/07/25(木)21:00:45 No.609492834

>嫌な呪いの魔剣の絶妙な嫌さ… ベーコンがまずいなんて体調が悪いんじゃないのかとか言われてたのは作者どんだけベーコン信頼してんだよって思った

309 19/07/25(木)21:00:46 No.609492841

>恐怖!なろうスレで300レス近くオーフェンを語りまくる「」達! なろうじゃないです・・・

310 19/07/25(木)21:00:49 No.609492856

まぁ嘘ですが

311 19/07/25(木)21:00:58 No.609492904

>オーフェンとか一部の牙の塔出身者が極まってるだけでオーフェン世界も魔術士が魔術士以外に近接戦で狩られやすい世界観ではある ステフェ…ステラなんかまさにそうだったな 顔面陥没するまで暴徒にボコられてる

312 19/07/25(木)21:01:00 No.609492910

間合いに入られたらヤベエ から間合いに入られないようにしようじゃなくて剣持とうって脳筋すぎるぞ魔法使い

313 19/07/25(木)21:01:04 No.609492943

>寄る年波に勝てず腰と膝がボロボロになった最強の魔術師いいよね 半年間の逃避行始めました

314 19/07/25(木)21:01:09 No.609492970

最強は鉄の柳だし…

315 19/07/25(木)21:01:16 No.609492997

>トトカンタはジャージ着て運動会やるからな… 確かライン引きも普通にあったはず

316 19/07/25(木)21:01:17 No.609493004

ステラじゃないステファニーだ

317 19/07/25(木)21:01:34 No.609493105

>最強は鉄の柳だし… ただのマゾじゃないですか…

318 19/07/25(木)21:01:36 No.609493119

そうか彼はコミクロンだったのか…

319 19/07/25(木)21:01:42 No.609493158

VSスレイヤーズでも異世界の神っぽいのに なんでも作れるんだけど参考になる強い戦士いない?って聞かれた とりあえず死んだ魚でレスリングをお出しするオーフェン

320 19/07/25(木)21:01:46 No.609493181

>最強は鉄の柳だし… ラスト締めの台詞が秀逸すぎる…

321 19/07/25(木)21:01:49 No.609493198

俺オーフェンで胃酸の強さわかった!

322 19/07/25(木)21:01:50 No.609493208

チャイルドマン先生が私たちに似合ってない技能を教えたのは意味があることなのよ ありませんでした

323 19/07/25(木)21:01:56 No.609493243

>剣を持つことが不名誉とされたのは >自分の詠唱時間や間合いを把握してない未熟者が画像の状況になったら困るので剣持ってた >みたいな感じじゃないの かつては不名誉とされていましたが その状況が変わったのは400年前の事件を発端にしますって書いてあるじゃねーかよ! スレ画の日本語も読めねーのかよ!

324 19/07/25(木)21:02:00 No.609493270

まあタイトルは秘密にしておくけどたぶんアニメ化するぞ めっちゃプッシュしてるし前作もアニメ化したしな

325 19/07/25(木)21:02:01 No.609493289

お前は詠唱発動のツーアクション必要だがナイフは抜く斬るのツーアクションで済む

326 19/07/25(木)21:02:03 No.609493293

元ネタがガンダムと分かってから 光の白刃ってそういう…となることがややある

327 19/07/25(木)21:02:04 No.609493297

SSWと新SSWは調達の関係で新鮮な方は圧倒的に不利だろうなって思った

328 19/07/25(木)21:02:13 No.609493344

なぜオーフェンの話に…

329 19/07/25(木)21:02:20 No.609493386

熱血大冒険大陸の片目失明したんで武道家辞めて魔法使いに転職したハゲマッチョなら普通人くらい楽勝だったろうに…

330 19/07/25(木)21:02:32 No.609493449

魔術士の士がその士だとは思わないよ…

331 19/07/25(木)21:03:00 No.609493610

これで魔法使いが剣を握るのにリスクないなら なんで杖だけだったんだ

332 19/07/25(木)21:03:00 No.609493612

合ってないどころかコミクロンなんて回復くらいしかとび抜けた才能なかったよね

333 19/07/25(木)21:03:04 No.609493635

最終決戦の主人公vs筋肉格闘家の渾身の挿絵をプレオーフェンでネタにするのなんなの…

334 19/07/25(木)21:03:19 No.609493713

>俺オーフェンで胃酸の強さわかった! 強塩酸だってこれで知ったわ

335 19/07/25(木)21:03:35 No.609493829

おしおき水って結局なんだったんですか

336 19/07/25(木)21:03:39 No.609493855

耳元で爆竹ならせば悶絶するんだから魔力の強さなんて意味ない って言ってたのに新大陸行ったらすっかりパワーイズ正義に

337 19/07/25(木)21:03:40 No.609493859

バスタード見てみろ魔法使いのが身体鍛えてるぞ

338 19/07/25(木)21:03:41 No.609493863

秋田禎信BOXのプレオーフェン部分って一般流通に載ったんだっけ

339 19/07/25(木)21:04:03 No.609493995

殺せない暗殺者だけは覚えてる

340 19/07/25(木)21:04:11 No.609494045

>合ってないどころかコミクロンなんて回復くらいしかとび抜けた才能なかったよね 1人だけ凡人とか言われるけどその凡人がチームの一員としてしっかり仕事してるのって子供男先生の理想の結実の言ったんだと思うんだ

341 19/07/25(木)21:04:15 No.609494065

エスパーマンは秋田が手癖でゆるめのラブコメやると偉いことになるという好例だったな

342 19/07/25(木)21:04:25 No.609494119

魔術士と魔術師間違えなくなったのは機動戦士ガンダムの例えのおかげではある

343 19/07/25(木)21:04:33 No.609494167

>なんで杖だけだったんだ 技術革新なんだからそういうもんでしょ?

344 19/07/25(木)21:04:43 No.609494226

コミクロンは割と最近やってたコミカライズだと 妙に可愛くて困った

345 19/07/25(木)21:05:00 No.609494330

>エスパーマンは秋田が手癖でゆるめのラブコメやると偉いことになるという好例だったな ラブコメ…か…?

346 19/07/25(木)21:05:03 No.609494345

>合ってないどころかコミクロンなんて回復くらいしかとび抜けた才能なかったよね 物体の構造の理解がずば抜けてるからあいつしか回復できない怪我もあるって評価はされてた 一方で実力がたりない時なんとかごまかしてなんとなく勝よねって評価されてるブラックタイガー

347 19/07/25(木)21:05:40 No.609494567

>耳元で爆竹ならせば悶絶するんだから魔力の強さなんて意味ない >って言ってたのに新大陸行ったらすっかりパワーイズ正義に だって耳元で爆竹鳴らした程度じゃ反応すらしない脳筋がメインの相手になっちゃったし

348 19/07/25(木)21:05:46 No.609494602

コミクロンは一応その世代の次席らしいから…

349 19/07/25(木)21:06:03 No.609494695

>技術革新なんだからそういうもんでしょ? ?帯剣していない理由があるはずだろ? 魔法が即出ないのは分かりきってんだろうし

350 19/07/25(木)21:06:09 No.609494735

ブラックタイガーの本名毎回忘れるんだけど ハーティアであってた?

351 19/07/25(木)21:06:14 No.609494750

チャイルドマン先生チェックでコミクロン凄い微妙評価されてたよね

352 19/07/25(木)21:06:31 No.609494849

誰しもそうだけど俺たちは就職しないといけないって本も書いてたね

353 19/07/25(木)21:06:34 No.609494869

つまり400年前の過去に行けば 魔法使いは詠唱に時間がかかるって知らないから倒し放題って事だろ

354 19/07/25(木)21:06:43 No.609494907

秋田の書いた異世界転移もの割と好きだよ

↑Top