19/07/25(木)09:37:32 鬼龍が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/25(木)09:37:32 No.609368394
鬼龍が生き返るあたりまで読んだけどなんかダレてきた キー坊がオトンに唐突に出てきたオカルトパワーで勝ったのが釈然としないし 実はキー坊が鬼龍の子だったと思えば実は違ったり 考えなしにその場限りの浅い衝撃的な展開出して無理に山場作ってるようにしか感じない
1 19/07/25(木)09:38:31 No.609368528
ククク酷い言われようだな まあ事実だから仕方ないけど
2 19/07/25(木)09:39:27 No.609368635
正論での批判はルールで禁止スよね
3 19/07/25(木)09:40:20 No.609368733
だから「」もみんな叩いてるんだ 悔しいだろうが漫画家以下のクズなんだ
4 19/07/25(木)09:41:19 No.609368838
幻突はクソっス 忌憚のない意見ってやつっス
5 19/07/25(木)09:41:24 No.609368845
猿先生年表作ってないと思うよ
6 19/07/25(木)09:41:59 No.609368929
>悔しいだろうが漫画家以下のクズなんだ それジョークか?面白い事言うなあこの蛆虫は
7 19/07/25(木)09:43:55 No.609369145
正直GKドラゴン展開はめっちゃ好みなんだ これはもうセックス以上の快楽なんだ
8 19/07/25(木)09:43:58 No.609369148
貴様ー!先生を愚弄する気かぁっ
9 19/07/25(木)09:45:20 No.609369304
ハッキリ言って「」は誰も愚弄猿の作品なんか読んでないんだ GK・ドラゴン対トダーとかありもしない対戦カードで盛り上がってたのが何よりの証拠なんだ
10 19/07/25(木)09:46:05 No.609369390
人類最強になったキー坊を負かすにはロボットしかないって考え方は論理的ではあるんだ でも本当にボロクソに負かすのはモンキー・ロジックなんだ
11 19/07/25(木)09:46:38 No.609369456
怒らないでくださいね 龍継真面目に見るなんてバカみたいじゃないですか
12 19/07/25(木)09:47:47 No.609369588
絵だけならすごい 手抜きもすごい
13 19/07/25(木)09:48:29 No.609369671
でもGKドラゴンはアホほどデカイせいで小回りのきかないただの作業用ロボだから… なにっ!人型のまで出てきた!
14 19/07/25(木)09:49:08 No.609369741
サイ・ボーグでも勝てないなら完全機械のロボットが出てくるのは合理的なんだ でもマジで勝ってどうするんだよえーっ
15 19/07/25(木)09:49:42 No.609369785
絵は凄い凄い言われるけど劇画調ってだけなんだ
16 19/07/25(木)09:51:05 No.609369934
トダーがガルシアを上回る運動性能を見せたら本格的に人間の格闘家なんかいらなくなるんだ…
17 19/07/25(木)09:51:32 No.609369971
まぁ実写取り込みとコピペで誤魔化しとるだけなんやけどなブヘヘヘ
18 19/07/25(木)09:51:52 No.609370011
ストーリー部分はギャグ漫画としてしか評価できないっス
19 19/07/25(木)09:53:03 No.609370138
怒らないでくださいね?生身で殴り合いとかバカみたいじゃないですか
20 19/07/25(木)09:53:54 No.609370236
>考えなしにその場限りの浅い衝撃的な展開出して無理に山場作ってるようにしか感じない ぐはっ
21 19/07/25(木)09:56:27 No.609370527
>絵は凄い凄い言われるけど劇画調ってだけなんだ しゃあけど格闘シーンは文句のつけようがないわっ
22 19/07/25(木)09:56:31 No.609370535
しゃあけど〆切落とさない事だけは漫画家として評価できるわ 残りはクソや
23 19/07/25(木)09:57:08 No.609370597
面白いと勧められた部分まで読めばいいと考えられる
24 19/07/25(木)09:57:27 No.609370635
>考えなしにその場限りの浅い衝撃的な展開出して無理に山場作ってるようにしか感じない 基本的にキャラも強さも設定も話毎に変わるから真面目に読もうとすると馬鹿を見るんだ
25 19/07/25(木)09:58:37 No.609370790
鉄拳伝のころは普通に読めるんだ タフになってからは猿成分を楽しむんだ
26 19/07/25(木)09:58:41 No.609370801
描こうと思えば仁清やロックアップも描けるから意図的に猿を演じてると考えられる
27 19/07/25(木)09:59:04 No.609370856
Sが正体を現したあたりがピークだな
28 19/07/25(木)09:59:32 No.609370908
怒らないでくださいね 幽玄も龍継も大好きだからこのスレの言われようを見ると泣きたくなるじゃないですか
29 19/07/25(木)09:59:49 No.609370933
TOUGHは前半そこそこ面白いけど後半は定型とレス画で見たシーンが乱発してきて違う魅力になるんだ 龍継…貴方はキー坊登場以降はクソだ
30 19/07/25(木)10:01:19 No.609371113
しゃあけど中身クソで落とさないより中身面白くても少し落とす方が評価されるわ! 漫画だから中身が大事なんだ 絵が初期ガビ山先生だったり富樫みたいに落としても中身が面白ければ圧倒的に売れるんだ
31 19/07/25(木)10:01:28 No.609371132
単行本で一気読みするなら幽玄は言われてるほど悪くないっス 一気読みしても龍継はクソっス忌憚ないっス
32 19/07/25(木)10:03:10 No.609371334
しゃあけど今のメカ路線はどうしょうもないわっ!
33 19/07/25(木)10:03:19 No.609371347
マネ・モブだからネタにして読めるけど普通の読者が猿展開についてこれるかわからないんだ
34 19/07/25(木)10:03:30 No.609371369
>単行本で一気読みするなら幽玄は言われてるほど悪くないっス 悪くないだけで良くもないけどね 錯視がどうとか言い出した辺りはめまいがする
35 19/07/25(木)10:03:37 No.609371380
>GK・ドラゴン対トダーとかありもしない対戦カードで盛り上がってたのが何よりの証拠なんだ 作中最強vs最強の後継機で盛り上がるのは当然と考えられる
36 19/07/25(木)10:03:49 No.609371407
もしや猿展開は編集が猿なのでは…?
37 19/07/25(木)10:05:03 No.609371566
タカ兄のタカ兄さとタフ君の出生とオカルト技のせいで幽玄はドベ2っスね ワーストは船に乗ってからの龍継っス
38 19/07/25(木)10:05:07 No.609371574
幽玄の錯視の件は3DSだか3Dテレビだかが流行ってた頃なんだ 時事ネタなんだ
39 19/07/25(木)10:08:14 No.609371975
AI(ロボ)と闘うってのも時事ネタだよな …どう着地させんだよえ───っ!?
40 19/07/25(木)10:09:53 No.609372170
ロボに負けたって展開やりたかっただけだろうから都合よく逆転勝ちすると考えられる
41 19/07/25(木)10:10:50 No.609372302
>幽玄の錯視の件は3DSだか3Dテレビだかが流行ってた頃なんだ >時事ネタなんだ 錯視はいいけど撃ってないパンチが一撃KOする幻突はどう説明する気なんだよえーっ!?
42 19/07/25(木)10:13:49 No.609372673
猿先生は時々エス・エフをしたくなるんだ 悔しいだろうが作風と全く合わないんだ 合わせる気もないから仕方ないんだ
43 19/07/25(木)10:14:47 No.609372791
幻突は全てオカルトなんだ 正直説明も再現もやりようがないんだ
44 19/07/25(木)10:15:44 No.609372907
プレイ・ボーイという異常な空間とキン・肉マンすらダメ展開にさせる編集の技にマネキンモブの脳は騙されてる 猿マジックにはめられてる つまりweb滑りすれば快方に向かうと考えられる
45 19/07/25(木)10:15:52 No.609372929
ロボット出てきたらサイ・エンスフィクションって浅すぎだろうがよえーっ!
46 19/07/25(木)10:16:37 No.609373030
見れる絵なだけ今のバ・キよりはマシと考えられる
47 19/07/25(木)10:16:41 No.609373036
エス・エフもオカルトもない時が1番面白いんじゃないっスか 忌憚なき意見という奴っス
48 19/07/25(木)10:17:26 No.609373132
もっと他の作家もリアル・フェイスは取り入れていくべきなんだ 負担が減るんだ
49 19/07/25(木)10:17:31 No.609373143
>ロボット出てきたらサイ・エンスフィクションって浅すぎだろうがよえーっ! 貴様ルー・ニンを愚弄するかー!
50 19/07/25(木)10:18:42 No.609373302
クローンガルシアもSFといえばSFなんだ
51 19/07/25(木)10:18:53 No.609373329
>もっと他の作家もリアル・フェイスは取り入れていくべきなんだ >負担が減るんだ リアル・フェイスは使い回さないと労力は結構かかるだろうし あそこまでの使い回しは猿先生が猿だから許されてるんだ
52 19/07/25(木)10:19:15 No.609373369
バキはそもそも描かないっスからね 描かない描いてもつまらない本人が偉そうでチッ並の悲惨さっス
53 19/07/25(木)10:19:30 No.609373396
サイ・エンスフィクションじゃなくてサル・フィクションなんだ
54 19/07/25(木)10:19:56 No.609373456
なにっ!プレイ・ボーイの読者層がまるでわからないっ!
55 19/07/25(木)10:20:46 No.609373559
>もっと他の作家もリアル・フェイスは取り入れていくべきなんだ >負担が減るんだ 手抜きのページ稼ぎと稚拙なコピペだから普通なら叩かれるんだ くやしか
56 19/07/25(木)10:20:49 No.609373566
気付いたらアイ・ドル雑誌みたいになってるんだ
57 19/07/25(木)10:21:43 No.609373666
>なにっ!プレイ・ボーイの読者層がまるでわからないっ! クソを超えたクソ それがプレイボーイなんだ
58 19/07/25(木)10:21:52 No.609373689
なにっ 猿先生のアイドル・漫画!
59 19/07/25(木)10:23:10 No.609373849
怒らないでくださいね 連載しない木多よりマシじゃないですか
60 19/07/25(木)10:23:44 No.609373919
定型使って愚弄しているのは優しさなんだ 使わないで感想書くと酷い事になるんだ
61 19/07/25(木)10:24:22 No.609373993
バキはいつの間にキャラが縮んで丸っこくなったんスかね あれは迷走してると思うっス 脚長で歯の本数が多すぎた頃に戻った方が良いと言うほかはない
62 19/07/25(木)10:24:44 No.609374036
枯れたゴミたちと比べられるのはいくら何でも猿先生が可哀想と考えられる
63 19/07/25(木)10:24:51 No.609374045
他の作家を叩くことしか出来ないマネモ・ブに悲しい現在────
64 19/07/25(木)10:25:22 No.609374102
木・多は次に載せるっス 仕事人としては載せないのが下っスけど 漫画家としては面白さが最も評価されるんだ
65 19/07/25(木)10:25:33 No.609374132
最近 どんだけつまんなくても書いてるだけマシって それ褒めてんのか?って思うんだ
66 19/07/25(木)10:25:44 No.609374158
たまにガチでタフを憎んでそうな人間を見かけて驚くんだ
67 19/07/25(木)10:26:02 No.609374196
>くやしか これの初出が気になるんだ マジでどこから出てきたっけ?
68 19/07/25(木)10:26:10 No.609374214
>キン・肉マンすらダメ展開にさせる編集の技にマネキンモブの脳は騙されてる 怒らないで聞いてくださいね グルマンくんとか見るに当時のゆではあれが素じゃないですか?
69 19/07/25(木)10:26:22 No.609374240
>他の作家を叩くことしか出来ないマネモ・ブに悲しい現在──── ちゃんと猿先生も愚弄してるっス 全方向愚弄は猿漫画リスペクトなんだ
70 19/07/25(木)10:27:42 No.609374382
>たまにガチで他の格闘漫画作家を憎んでそうなマネ・モブを見かけて驚くんだ
71 19/07/25(木)10:28:16 No.609374462
漫画喫茶でプレイ・ボーイのタフ読もうとしたら誰かが先に借りてて2時間も待たされたっス やっぱクソっスねプレイ・ボーイなんか読んでる蛆虫は
72 19/07/25(木)10:28:40 No.609374511
ゆでは熱烈ファンのアシスタントに恵まれたのと本人たちの向上心があったから立ち直れたんだ 猿先生には無理なんだ
73 19/07/25(木)10:28:46 No.609374529
正直知名度では刃牙の足元にも及んでないんだ くやしか
74 19/07/25(木)10:29:35 No.609374626
タフという言葉はバキという言葉よりも使用されていると考えられる 龍継は使う機会皆無っスから論外っスね
75 19/07/25(木)10:30:03 No.609374681
漫画描くのにていっぱいな猿先生のために 誰か作品中の時系列を整理する仕事を引き受けるべきだったと考えられる 許せなかった…そばで見ていたはずの編集が放任の極みだなんて!
76 19/07/25(木)10:30:54 No.609374783
でも正直GKドラゴンからトダーの流れは天災だと思うんだ
77 19/07/25(木)10:31:34 No.609374871
漫画喫茶のプレイボーイなんて精子まみれなんだ 間接兜合わせで絆が深まるんだ
78 19/07/25(木)10:31:49 No.609374900
モンキー・ファクトリー出身者を呼び戻せば良いと思われる 次の標的は…大武政夫!
79 19/07/25(木)10:33:35 No.609375134
>グルマンくんとか見るに当時のゆではあれが素じゃないですか? 素なんだろうけどだってゆでだからとか言われるのが当たり前だったのを今の絶賛状態に変えたのはやっぱ編集が凄いんじゃないスかね
80 19/07/25(木)10:35:19 No.609375343
ベテランになって編集の言う事を素直に聞くゆでもすごいんだ
81 19/07/25(木)10:37:05 No.609375575
他の格闘漫画と違って全盛期の盛り上がりがイマイチだったから劣化も相対的に少ないという評価が正しいと考えられる
82 19/07/25(木)10:37:40 No.609375676
多分猿先生もまともな編集がいれば言うこと聞くと思うっス まあプレイボーイなんでお察しっス
83 19/07/25(木)10:39:08 No.609375871
>鬼龍が生き返るあたりまで読んだ ほぼ全部じゃないですか
84 19/07/25(木)10:39:11 No.609375876
あんなヤクザ顔な猿先生に指図なんてよほど度胸がないと無理だと考えられる
85 19/07/25(木)10:39:44 No.609375967
つまり猿先生にも優秀なマネ・モブ編集がつけば大化けする…?
86 19/07/25(木)10:39:49 No.609375973
つまり猿先生を週刊少年ジャンプに放て!
87 19/07/25(木)10:40:17 No.609376039
ゆで先生は大ベテランなのに絵画教室に通ったり向上心が凄いんだ
88 19/07/25(木)10:40:38 No.609376085
プレイ・ボーイ滑りも猿先生の意向だったんだ
89 19/07/25(木)10:40:44 No.609376095
>他の格闘漫画と違って全盛期の盛り上がりがイマイチだったから劣化も相対的に少ないという評価が正しいと考えられる 一切フォローしてないじゃねえかよあーっ!
90 19/07/25(木)10:40:59 [マネモブ編集] No.609376123
>つまり猿先生にも優秀なマネ・モブ編集がつけば大化けする…? 猿先生と一緒に過去キャラを愚弄しながらタフをグチャグチャにするんだ これはもうセックス以上の快楽だッ
91 19/07/25(木)10:41:15 No.609376156
マネ・モブが褒めるラインはバキよりマシ程度なので編集には向いていないと考えられる
92 19/07/25(木)10:41:15 No.609376157
>つまり猿先生を週刊少年ジャンプに放て! 猿漫画をおはスタで紹介は厳しいっス
93 19/07/25(木)10:41:32 No.609376188
ゆで・たまご先生は一度失敗したテーマを昇華して取り組んでいた つまり猿先生もこれを真似るべきだと考えられる
94 19/07/25(木)10:41:45 No.609376209
格闘漫画で最先端のロボットが本当に強かったら…という展開はほとんど誰も歩いていない未開の道なんだ 先の展開が読めないという点では本当にワクワクするんだ でも今までほぼみんなが見向きもしなかったってことはそれなりの理由があるんだ
95 19/07/25(木)10:41:49 No.609376216
編集としてもマネ・モブとしても優秀ってなると限られるっスね さらに集英社である必要もあるっス
96 19/07/25(木)10:42:21 No.609376286
>トダーがガルシアを上回る運動性能を見せたら本格的に人間の格闘家なんかいらなくなるんだ… 灘も幽玄もロボが継ぐんだ悔しいだろうが仕方がないんだ…
97 19/07/25(木)10:42:21 No.609376290
>マネ・モブが褒めるラインはバキよりマシ程度なので編集には向いていないと考えられる おそらく原稿を読んでいない今の編集よりはマシと考えられる
98 19/07/25(木)10:42:34 No.609376315
完全にハイパー・バトルが悪いんだ 猿先生お得意のトーナメントに猿展開がブレンドされて最早バーリィ・トゥードゥなんだ
99 19/07/25(木)10:42:39 No.609376330
>でも今までほぼみんなが見向きもしなかったってことはそれなりの理由があるんだ 時代がまだ追い付いてなかったからっスね むしろいまの時代にこそ向いていると考えられる
100 19/07/25(木)10:42:44 No.609376343
いくら優秀な編集がついても旧キャラ愚弄を繰り返しているんで大会で盛り上がりも無理っスからね
101 19/07/25(木)10:43:44 No.609376480
GKドラゴンとトダーは猿展開としては面白いんだ ほぼ無抵抗なオトンをボコってドヤる上に暗闇が全然アドバンテージじゃなくて ひたすらダサい元主人公のウンスタが見てて辛いんだ
102 19/07/25(木)10:43:45 No.609376482
マジの事実やめろ
103 19/07/25(木)10:44:07 No.609376529
ゆで・たまごもプレイ・ボーイへ行った時は嬉々として下ネタやグロ表記をやっていて読者は引いていたんだ やはり漫画家の好き放題にやらせてたら駄目なんだ
104 19/07/25(木)10:44:34 No.609376590
オコラナイデ クダサイネ イッシソウデンノ アンサツケントカ バカ ミタイジャナイデスカ
105 19/07/25(木)10:44:34 No.609376592
>編集としてもマネ・モブとしても優秀ってなると限られるっスね >さらに集英社である必要もあるっス キン肉マンのファンは大勢居るしそのおかげで今の編集とゆでが巡り合わせがありえたとろこもあるっスね 猿ファンなんかこれっぽっちもいないっス 悔しいだろうが仕方ないんだ
106 19/07/25(木)10:44:36 No.609376597
>>でも今までほぼみんなが見向きもしなかったってことはそれなりの理由があるんだ >時代がまだ追い付いてなかったからっスね >むしろいまの時代にこそ向いていると考えられる 武術でなく機械が人を殺す時代だからこそだとは「」ネモブも言ってたスね
107 19/07/25(木)10:45:04 No.609376655
しゃあけどプレイ・ボーイの編集が口を出しても描かせることはアベ批判くらいだわっ
108 19/07/25(木)10:45:11 No.609376666
ボクは高校鉄拳伝もタフも読んだことがありません それでも担当編集になれますか?
109 19/07/25(木)10:46:27 No.609376818
>ボクは高校鉄拳伝もタフも読んだことがありません >それでも担当編集になれますか? 今の編集はそんな感じだと考えられる
110 19/07/25(木)10:47:13 No.609376922
ハイパーバトル予選までは比較的まともな格闘マンガだったんスけど 本戦後半あたりから禁断の猿展開の連打でどんどんよくわからなくなって ヤクザ空手から鬼龍ラーメンに敗北あたりから不動のネタ漫画の地位を確立したんスよね…
111 19/07/25(木)10:47:22 No.609376943
仮に猿ファンの編集が付いてもコモド・ドラゴンの追加や円城寺警部の追加を支持するだけなんだ
112 19/07/25(木)10:47:42 No.609376996
過去の英雄を召喚して戦う刃牙と最新のロボットと戦うタフで対比になっていると考えられる
113 19/07/25(木)10:48:11 No.609377058
絵はプロレベル 話はまんがをバカにしてるとしか思えません
114 19/07/25(木)10:48:48 No.609377130
絵はマジで引くほど上手いっす
115 19/07/25(木)10:49:24 No.609377193
そろそろGOKUSAIみたいな非バトル物も読みたいッスね
116 19/07/25(木)10:51:13 No.609377433
龍継も無料公開分まではまっとうな格闘漫画だったっス 素人のうんこをトップ連中とぶつける展開が無理ありすぎて破たんしたっス 修行を放り投げたSが元凶っス
117 19/07/25(木)10:51:41 No.609377498
ヤング・ジャンプ時代でも担当編集が変わって後半がクソ展開になった例とかよくあるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
118 19/07/25(木)10:53:28 No.609377743
編集が駄目だと本編もダメになるのはあのONEPIECEでもあることなんだ つまり悪いのは猿先生を制御できない編集だと考えられる
119 19/07/25(木)10:54:42 No.609377905
ヤン・ジャンの編集でも制御出来なかったら捨てられたと考えられる 捨てた結果がタフの破壊なのは人生の悲哀を感じますね
120 19/07/25(木)10:54:46 No.609377910
仮に今から編集がついたところでこの極上の猿展開は制御不能なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
121 19/07/25(木)10:55:30 No.609378027
龍継は我が名は尊鷹で完全にネタ漫画に戻ったっスね そこからは主人公がインフレに耐えられずモブキャラと化して いま必死にどうにかしようと無理した結果ますます破綻しているんだ
122 19/07/25(木)10:56:41 No.609378163
ガルシアは別に灘神影流習ってないからトダー倒してもまぬけカルテットはまぬけカルテットのままなんだ
123 19/07/25(木)10:57:26 No.609378244
最近月曜日のジャンプ系漫画が楽しくてしょうがないっス 生きる糧ってやつっス
124 19/07/25(木)10:57:46 No.609378288
龍継くんとタフくんと区別しようとして長髪やハゲや眼帯と迷走してな戦い方をするキャラに落ち着いたのはまあいいんじゃないスかね
125 19/07/25(木)10:58:12 No.609378336
怒らないでくださいね ヤン・マガのが面白いじゃないですか
126 19/07/25(木)10:58:24 No.609378375
ヤクザ空手の戦い自体は嫌いじゃないっス ああいう地味な戦いまだ書けるんだと驚いたモノっス
127 19/07/25(木)10:58:29 No.609378389
某ラブコメ漫画のようにこれじゃ1人にヘイト全部行くって編集が止めたのに 作者がゴリ押しして本当にヘイト全部行ったりする場合もあるんだ 今の龍継は猿濃度高いし猿先生の独断だと思うんだ
128 19/07/25(木)10:58:33 No.609378398
正義の制裁マンのファントムジョーが特に意味もなく鯱山父を破壊した時点で破綻していたんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
129 19/07/25(木)10:58:44 No.609378426
そもそもプレイボーイってなんなんスかあれ 誰が読んでるんスかね
130 19/07/25(木)10:58:57 No.609378449
ムフフフヒトガタハヨルノハチジマデ ソレイコウハショクシュロボニヘンシンスルノ
131 19/07/25(木)10:59:48 No.609378557
冷静になってみれば心臓弾丸滑りとかやれる人間は ローキックとかロボアーム喰らわないだろうからな 本当にノリで強さが変動すると考えられる
132 19/07/25(木)10:59:49 No.609378559
ヤクザ空手はゲス組長に妹差し出して尊厳破壊されて行くのを黙って見てた癖に後でキレるのがかなりクズイっス ぶっちゃけ全部お前が悪いんじゃねえかよえーってなるっス
133 19/07/25(木)10:59:59 No.609378572
ヤ・ンジャンはリク・ドウ終わったのが辛いんだ
134 19/07/25(木)11:00:14 No.609378604
BANNAIに哀しき過去…
135 19/07/25(木)11:01:08 No.609378698
あわわっ辛辣なレスがいっぱいですゥ
136 19/07/25(木)11:02:43 No.609378928
最強キャラはぽっと出のロボだし主人公は闇落ちしてるしもう収拾がつかないんだ
137 19/07/25(木)11:04:02 No.609379094
人気タイトルの外伝でこれだけ好き放題出来るのは猿先生ならではだと考えられる聖域のない愚弄とはまさにこの事なんだ
138 19/07/25(木)11:04:35 No.609379175
ジャンプは月曜に並んでるのにプレイ・ボーイは火曜日なんスけど どういう事なんスか
139 19/07/25(木)11:05:04 No.609379231
インディアンまでは普通のタフだったのに 急激にルーニン並の漫画になったっスね
140 19/07/25(木)11:05:29 No.609379286
そもそもおじさんがピンピンしてたのに龍を継ぐ者って普通に意味がわからないんだ また殺すんスか