19/07/25(木)02:51:24 弁当箱... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/25(木)02:51:24 No.609339791
弁当箱タイプのラーメンの器もっと流行れ
1 19/07/25(木)02:52:21 No.609339891
利点は
2 19/07/25(木)02:53:17 No.609339990
生ビール580円ってラーメン屋じゃ結構高めだな…
3 19/07/25(木)02:53:45 No.609340029
一蘭は変な器好きだよね
4 19/07/25(木)02:54:44 No.609340114
スープ凄く飲みにくそう
5 19/07/25(木)02:54:52 No.609340127
これちょっとよさそう
6 19/07/25(木)02:55:06 No.609340150
お持ち帰り用?
7 19/07/25(木)02:55:20 No.609340171
食べる頃には伸びてそう
8 19/07/25(木)02:55:38 No.609340211
ビールどころか全てが割高にみえる
9 19/07/25(木)02:56:44 No.609340299
割高は一蘭だし…
10 19/07/25(木)02:57:18 No.609340357
角から飲むの?
11 19/07/25(木)02:57:21 No.609340359
汁は角から攻めると飲みやすいよ
12 19/07/25(木)02:57:25 No.609340371
安定感があっていいと思う
13 19/07/25(木)02:59:41 No.609340554
積んでも割れにくいとかなのかな
14 19/07/25(木)03:00:16 No.609340583
この器は観光客用だ
15 19/07/25(木)03:00:25 No.609340598
インバウンド需要をメインにしだしてからまったく行かなくなったけど それにしてもアホほど値上げしてんだなここ これじゃ本当に日本人誰一人入らないだろ
16 19/07/25(木)03:00:46 No.609340639
重ねた時のバランスは安定しそう 客側の利点はなんかあるのかな…
17 19/07/25(木)03:01:42 No.609340724
>重ねた時のバランスは安定しそう >客側の利点はなんかあるのかな… インスタ映えする
18 19/07/25(木)03:02:15 No.609340772
弁当箱ってこんな深くないでしょ この形はうちのゴミ箱にそっくりだよ
19 19/07/25(木)03:02:46 No.609340816
四角い器で出してる一蘭はそれぞれにあんまり美味しくないアレンジがされてるから できれば丸い器の店で食べて欲しい…
20 19/07/25(木)03:02:52 No.609340824
>インバウンド需要をメインにしだしてからまったく行かなくなったけど >それにしてもアホほど値上げしてんだなここ >これじゃ本当に日本人誰一人入らないだろ 福岡だと割り高だけど東京のほうだと普通の値段なので客はいっぱい入ってる
21 19/07/25(木)03:03:57 No.609340903
びっくりした一蘭行かない間にこんなことになってたのかと…
22 19/07/25(木)03:04:56 No.609340985
福岡在住の人はわざわざ一蘭は選ばなさそう そもそもが豚骨激戦区なんだし
23 19/07/25(木)03:05:53 No.609341064
スレ画確か天神限定のやつでしょ?
24 19/07/25(木)03:06:22 No.609341105
一蘭の狭っくるしいスペースに適して…いるのか?
25 19/07/25(木)03:06:52 No.609341144
>インバウンド需要をメインにしだしてからまったく行かなくなったけど >それにしてもアホほど値上げしてんだなここ >これじゃ本当に日本人誰一人入らないだろ 正直クソ高いなと思いつつも代わりが無いから通ってる
26 19/07/25(木)03:06:54 No.609341146
>福岡だと割り高だけど東京のほうだと普通の値段なので客はいっぱい入ってる 替え玉で200円にただの白飯で250円取るようなラーメン屋東京でもふつうじゃねえ
27 19/07/25(木)03:07:18 No.609341171
画像のは福岡の天神店限定だよね
28 19/07/25(木)03:07:48 No.609341214
24時間やってるからってのもある
29 19/07/25(木)03:08:11 No.609341245
>福岡在住の人はわざわざ一蘭は選ばなさそう >そもそもが豚骨激戦区なんだし ということを言いがちだけどなんだかんだ福岡の人間も一蘭にも行くよ 一蘭に行くんじゃなくて一蘭にも行く
30 19/07/25(木)03:08:43 No.609341283
>福岡在住の人はわざわざ一蘭は選ばなさそう >そもそもが豚骨激戦区なんだし まあ行くのは観光客だわな 福岡ならいくつか安くて一蘭に似た味のラーメン屋あるしそっち行く
31 19/07/25(木)03:10:05 No.609341397
どっちなの!?
32 19/07/25(木)03:10:13 No.609341402
あの個人用仕切りが女性の一人客でも入りやすいので受けてる
33 19/07/25(木)03:10:40 No.609341442
900円のラーメンはそりゃたくさんあるけど それは特製○○ラーメンみたいに店の名前が付いてて具材が全部乗せしてあるような商品であって チャーシューとネギが乗ってるだけの素のラーメンに890円を設定してくるのは一蘭くらい
34 19/07/25(木)03:11:01 No.609341468
一蘭のラーメンなんであんな高いんだろう… 200円くらい多めにとられてる気がする
35 19/07/25(木)03:11:49 No.609341537
よく分からないが一風堂はどうなんや
36 19/07/25(木)03:12:02 No.609341554
>どっちなの!? 行くの?と言われると行かないと言いがちだけど別にそこまで行かないということもない 本当に観光客しか行かない店があんなにたくさん福岡にあるわけないしね…
37 19/07/25(木)03:12:13 No.609341565
チャーシューの切れ端が安い
38 19/07/25(木)03:13:32 No.609341677
夜中なら行く それ以外なら他のラーメン屋に行く
39 19/07/25(木)03:14:34 No.609341763
一つ言えるのは福ちゃんのほうがずっとマシということだ
40 19/07/25(木)03:14:48 No.609341784
>よく分からないが一風堂はどうなんや ピリ辛もやしが美味い
41 19/07/25(木)03:15:37 No.609341846
福岡ってどれくらいの地理感覚でラーメン屋あるの コンビニくらい?
42 19/07/25(木)03:16:28 No.609341902
コンビニは一箇所にあらゆる店舗が密集してたりしない
43 19/07/25(木)03:16:44 No.609341924
一蘭入った事ないんだよなあいつもがいじんが並んでる
44 19/07/25(木)03:17:37 No.609342003
>福岡ってどれくらいの地理感覚でラーメン屋あるの >コンビニくらい? つっても池袋とか高田馬場より多いくらいだよ
45 19/07/25(木)03:18:06 No.609342033
中洲の本社のビルすごい 中が全部ラーメン食うところだ
46 19/07/25(木)03:18:26 No.609342057
>よく分からないが一風堂はどうなんや そういえば一度も行ったことない どこにあるかもふわっとしてる
47 19/07/25(木)03:19:13 No.609342112
いつも行列ができてた西通りの一風堂が改装した後ぱったり人が入らなくなったのはなんだったんだろう
48 19/07/25(木)03:19:24 No.609342131
一風堂は貶すこともないけど取り立てオススメすることもないくらいのポジかな
49 19/07/25(木)03:19:39 No.609342152
>福岡だと割り高だけど東京のほうだと普通の値段なので客はいっぱい入ってる 東京でも地元民はこんな店行かないわお上りさんか観光客くらい
50 19/07/25(木)03:19:58 No.609342171
一風堂も一蘭も味はちゃんとしてるんだ ちゃんとしてる福岡のとんこつっていうのは特筆することがないってことなんだ
51 19/07/25(木)03:20:15 No.609342190
一風堂の器も他の店に比べてちょっと変わった形状だった気がする
52 19/07/25(木)03:21:24 No.609342275
>一蘭のラーメンなんであんな高いんだろう… 箱代と運転費だと思うよ 上野の駅すぐ横とか渋谷の繁華街とか観光価格でも許される 客単価高い飲み屋とか出す場所に24時間営業で出店してる 安いわけがない
53 19/07/25(木)03:21:28 No.609342278
東京もめっちゃラーメン激戦区なんだし そんな一蘭とか行くもんじゃないだろとは思う
54 19/07/25(木)03:21:36 No.609342292
>一蘭入った事ないんだよなあいつもがいじんが並んでる GAIJIN向けの注文の流れの動画があるからGAIJINも安心して入れるラーメン屋の一つなんだ
55 19/07/25(木)03:21:50 No.609342307
激戦してるかどうかは知らんけど とにかく福岡いっぱいあるわラーメン屋
56 19/07/25(木)03:22:13 No.609342326
一蘭は豚骨の臭みがなくて観光客向け 本場の人には物足りない
57 19/07/25(木)03:22:54 No.609342370
>東京もめっちゃラーメン激戦区なんだし >そんな一蘭とか行くもんじゃないだろとは思う 遅い時間までやってるからかよく声優さんたちのツイートには一蘭の写真が載ってくる
58 19/07/25(木)03:22:54 No.609342371
最初から深夜料金込みだから高くて当然なんだろう
59 19/07/25(木)03:23:08 No.609342394
まるで博多の人が臭い豚骨が好きみたいじゃないか
60 19/07/25(木)03:23:42 No.609342458
博多の人は臭いとんこつ好きじゃないの?
61 19/07/25(木)03:23:47 No.609342466
俺が一蘭いってたのはもう10年以上前だな 当時は物珍しかった
62 19/07/25(木)03:24:43 No.609342543
>まるで博多の人が臭い豚骨が好きみたいじゃないか 博多とんこつは味が濃くてとても臭いという誤解が晴れる日は来ないんだろうな
63 19/07/25(木)03:24:52 No.609342556
一風堂はラオタには有名な多ブランドの店づくりしてて 西麻布のオシャレラーメン飲み屋とか社長が作るコース料理ラーメンとかも早めに手を出してる 知る必要ないけど一風堂を看板にしつつ意外なとこで手広い
64 19/07/25(木)03:25:27 No.609342599
博多の豚骨は東京の豚骨よりあっさりしてるよ
65 19/07/25(木)03:26:00 No.609342646
臭いのは久留米豚骨だよお!博多豚骨はそんなに臭くない
66 19/07/25(木)03:27:52 No.609342781
本場のはあっさりというより薄いとかシャバいとかそんな印象だった 関西の豚骨は背脂とかドカンと入れて濃くなって関東近辺まで来ると 野菜だの煮干しだの色々混ぜたやつのが多くなる
67 19/07/25(木)03:27:57 No.609342788
いや普通の豚骨ラーメンは普通に臭いよ
68 19/07/25(木)03:28:55 No.609342851
東京近辺では店の外からも匂ってくるような豚骨の店って一時期よりも減った気がする いろんな問題でそういう店が大通りから遠ざけられただけかもしれないけど
69 19/07/25(木)03:29:10 No.609342867
鹿児島の豚骨が好き 都内に無い
70 19/07/25(木)03:29:23 No.609342882
ラーメン食いたくなってきた!!!
71 19/07/25(木)03:29:45 No.609342907
なんでGAIJINってあんなに一蘭好きなの…?
72 19/07/25(木)03:29:59 No.609342930
明日はラーメンだなって
73 19/07/25(木)03:30:37 No.609342974
博多とんこつのあっさり感に慣れてると いわゆる「普通の醤油ラーメン」の味が濃く感じてしまう
74 19/07/25(木)03:30:43 No.609342984
不味くはないんだけど全体的に3割増ぐらいでぼったくられてるような価格設定だよな一蘭
75 19/07/25(木)03:31:59 No.609343079
>なんでGAIJINってあんなに一蘭好きなの…? 仕切られたあのカウンターが最高にディストピア感あってインスタ映えするそうな
76 19/07/25(木)03:32:24 No.609343110
>なんでGAIJINってあんなに一蘭好きなの…? ポピュラーだからじゃない?海外にも店舗出してるし
77 19/07/25(木)03:32:38 No.609343125
>ラーメン食いたくなってきた!!! うまかっちゃんを常備しとくと良いぞ
78 19/07/25(木)03:33:14 No.609343172
シートに記入すれば好きなようにカスタマイズ出来るからだろうな
79 19/07/25(木)03:33:26 No.609343182
じょ…情報を食ってる… でもまぁ観光地の飯って割とそういうもんだよね
80 19/07/25(木)03:33:44 No.609343207
>臭いのは久留米豚骨だよお!博多豚骨はそんなに臭くない そうだね 久留米出身だから博多ラーメンは若干物足りない
81 19/07/25(木)03:33:59 No.609343224
福岡豚骨より熊本豚骨の方がうまいと思う
82 19/07/25(木)03:34:22 No.609343248
日本語の出来ないGAIJINでも注文できるマニュアルが用意されていてかつ観光客に周知されている貴重なラーメン屋ではある
83 19/07/25(木)03:34:24 No.609343252
>なんでGAIJINってあんなに一蘭好きなの…? たぶん旅行ガイドブックとかに載ってるんじゃないの 池袋の無敵屋とかそうだし
84 19/07/25(木)03:34:27 No.609343256
マルちゃん正麺のとんこつ味がスタンダードな博多とんこつにとても近い 東京の人がスープが薄いからお湯少なくして作ると言っていてそうか…ってなった
85 19/07/25(木)03:34:30 No.609343257
熊本はニンニクチップが美味いんだと思う
86 19/07/25(木)03:34:33 No.609343261
>不味くはないんだけど全体的に3割増ぐらいでぼったくられてるような価格設定だよな一蘭 有名店の値段ってあんなもんじゃないの? たまに行くとみ田もあんくらいの値段だったと思う
87 19/07/25(木)03:34:45 No.609343279
>東京近辺では店の外からも匂ってくるような豚骨の店って一時期よりも減った気がする なんでんかんでんですら再スタートする時に店でスープ炊くのやめてスレ画みたいにセントラルキッチンのレトルトスープに舵をきったからな…あんな所で環七時代みたいな匂いさせてちゃ苦情の山なのはわかるけど
88 19/07/25(木)03:35:49 No.609343356
豚骨とこってりは違うってだけの話で 豚の骨ガンガンに煮出してるんだから匂いは当然する
89 19/07/25(木)03:36:28 No.609343400
人がバカみたいにきても捌けないから割高にして人数調整するのは普通では
90 19/07/25(木)03:37:00 No.609343439
客が来るなら下げる理由ないしね
91 19/07/25(木)03:37:00 No.609343440
一蘭はセントラルキッチンからパウチでスープ送られてくるから臭わない
92 19/07/25(木)03:37:20 No.609343469
正直高いと思うけど24時間やってるとこなら深夜料金だと思えばこんなもんかってなる 味も悪くはないんだよなただ値段がやけに強気なだけで
93 19/07/25(木)03:38:20 No.609343526
>一蘭はセントラルキッチンからパウチでスープ送られてくるから臭わない お高いインスタントみたいなものだよな 店員の修行も何もいらない
94 19/07/25(木)03:38:42 No.609343547
外人向けに高い価格で出すという商売をきっちり出来てるのが一蘭なんだ
95 19/07/25(木)03:39:00 No.609343567
一蘭行きたくなってきた でもあの赤いトッピングはなくていいと思う
96 19/07/25(木)03:39:29 No.609343594
要は経営としてバランスが取れてるならそれでいいものね
97 19/07/25(木)03:40:18 No.609343644
>一蘭行きたくなってきた >でもあの赤いトッピングはなくていいと思う 俺もそう思う 辛い必要ないんだよね
98 19/07/25(木)03:40:32 No.609343657
>外人向けに高い価格で出すという商売をきっちり出来てるのが一蘭なんだ だなだからわかってる地元民はまず行かない
99 19/07/25(木)03:40:54 No.609343683
一蘭はなんというか初見客だけで商売してる店だ
100 19/07/25(木)03:41:16 No.609343707
>辛い必要ないんだよね 店が用意してるんだから普通に入れとこうと思考停止していたから気づくのが遅れた
101 19/07/25(木)03:41:50 No.609343736
辛さ10倍とかふざけて書いてもちゃんと一味盛ってくれる
102 19/07/25(木)03:42:02 No.609343747
無きゃ無いでちょっと寂しくなるから1/2入れるね…
103 19/07/25(木)03:42:04 No.609343749
200倍にして粉まみれにして食べ物で遊ぶな!と自分に怒りを向ける場所
104 19/07/25(木)03:42:42 No.609343772
書き込みをした人によって削除されました
105 19/07/25(木)03:43:25 No.609343805
書き込みをした人によって削除されました
106 19/07/25(木)03:43:56 No.609343838
辛味ってなんか支配力強いんだよな… まずいとは思わないんだけど個人的に損した感ある
107 19/07/25(木)03:43:58 No.609343839
ダイソーの園芸コーナーでよく積んでる
108 19/07/25(木)03:44:07 No.609343847
一度行ったけど中国人客だらけで俺を隔てて大声で喋りまくってて不快すぎた
109 19/07/25(木)03:45:05 No.609343902
>>一蘭行きたくなってきた >>でもあの赤いトッピングはなくていいと思う >俺もそう思う >辛い必要ないんだよね su3207577.jpg ちゃんとオーダーの時になしに出来るよ
110 19/07/25(木)03:45:57 No.609343940
>ちゃんとオーダーの時になしに出来るよ それは知ってる ただ貧乏性なせいでいつも貰ってた でも正直とんこつに辛さなんて求めてないことに気付いた
111 19/07/25(木)03:46:19 No.609343962
一蘭はぼったくりすぎる
112 19/07/25(木)03:46:26 No.609343968
>ちゃんとオーダーの時になしに出来るよ なしにしているという話をしていた
113 19/07/25(木)03:46:30 No.609343975
チェーンだと一蘭より一風堂が好きだな 辛いもやしが好きなだけかもしれない
114 19/07/25(木)03:46:37 No.609343982
最近は一蘭を馬鹿にしてマウンティングするようなマニアな外人も多い
115 19/07/25(木)03:47:16 No.609344027
外人もそういうサイクルに入るんやな…
116 19/07/25(木)03:47:33 No.609344044
>最近は一蘭を馬鹿にしてマウンティングするようなマニアな外人も多い そんな忍者アニメはナルトよりバジリスクだよなーみたいな事…
117 19/07/25(木)03:49:27 No.609344145
マニアって奴はめんどくさいな!
118 19/07/25(木)03:49:31 No.609344150
一蘭は初心者向けもいいとこだからな レベルを上げて二郎に行こう
119 19/07/25(木)03:50:16 No.609344194
急に上げすぎではないかと思ったけどそもそもGAIJIN向けかもしれない
120 19/07/25(木)03:51:04 No.609344243
GAJINはたぶん二郎をシェアしちゃうと思うぞ
121 19/07/25(木)03:52:42 No.609344319
GAIJINは昔から何故か豚骨ラーメンが好きだかなそれがようやく他のラーメンの良さもわかってきたのかも
122 19/07/25(木)03:53:49 No.609344374
魚介系のだしとか外人にはマジ意味不明なわけで 豚が受けるのは当然なんだろう
123 19/07/25(木)03:56:17 No.609344486
回転率を高めなきゃならない飲食店で四角い器だと角に付いてる汚れとか残ってそうだな
124 19/07/25(木)03:57:57 No.609344576
魚介出汁の塩ラーメンにつれてったら何この塩スープ…って反応でドロッドロの豚骨魚介Wスープみたいな店だとめちゃうまい!ってなったからGAIJINはちょっと過剰なほどうまあじ成分が溶けてるスープじゃないとダメなのかもしれない
125 19/07/25(木)03:59:18 No.609344634
うまあじってだけなら魚介も相当なはずなのに…
126 19/07/25(木)03:59:54 No.609344667
慣れてない味って美味しさにデバフかかるからな…
127 19/07/25(木)04:01:52 No.609344761
外人には魚ダシをしょっぱいとか魚臭いとか嫌気に思うらしくて そこらへん育った香りへの慣れもあると思う 動物スープは外人の地元で小さい頃から食べててもカビでカチカチにした魚を削ったものとか カチカチにした海藻とか国外の人の身近に似たのがある方が珍しかろうし
128 19/07/25(木)04:03:32 No.609344839
ナンプラーとか魚臭さすごいのに…
129 19/07/25(木)04:04:09 No.609344865
ラーメンの食い方よくわからんのだけど 麺口に入れてスープすすって口の中で混合させて食べるものなのか? 麺先に食べ終わってからスープ飲むのはなんかへんだよな
130 19/07/25(木)04:05:05 No.609344903
ラーメンの食べ方よくわからん「」初めて見た
131 19/07/25(木)04:05:19 No.609344914
>ラーメンの食い方よくわからんのだけど >麺口に入れてスープすすって口の中で混合させて食べるものなのか? >麺先に食べ終わってからスープ飲むのはなんかへんだよな 自分の好きに食えばええよ…
132 19/07/25(木)04:05:24 No.609344920
なんで交互に食うという発想が出てこないの…
133 19/07/25(木)04:05:42 No.609344935
あったかいうどんとか蕎麦とか食った事あるだろえー!
134 19/07/25(木)04:05:51 No.609344947
麺食ってスープ飲んで交互にやればいいだろ!?
135 19/07/25(木)04:06:11 No.609344964
>ナンプラーとか魚臭さすごいのに… 日本人でも苦手な人多い調味料きたな…
136 19/07/25(木)04:06:56 No.609345008
味噌汁の飲み方やカツ丼の食い方でも迷ってそうな「」だな
137 19/07/25(木)04:07:28 No.609345035
天そばのカップ麺食わせたら天ぷら乗せるタイミング分からなくて混乱しそうな「」がいる
138 19/07/25(木)04:07:58 No.609345051
>弁当箱ってこんな深くないでしょ >この形はうちのゴミ箱にそっくりだよ お前のゴミ箱ちっさ 家も狭いんだろうな
139 19/07/25(木)04:11:11 No.609345167
ラーメンの食べ方に悩んでたらラーメンライスのときはどうするつもりだったんだ
140 19/07/25(木)04:11:44 No.609345187
ラーメンの食い方がわからない奴にラ餃チャセットをお出しして観察したい
141 19/07/25(木)04:18:31 No.609345429
ゴミ箱とは思わないけど盆栽の器みたいな感じがする
142 19/07/25(木)04:29:49 No.609345816
割高だけどぼったくりとまでは思わないわ 先払いだしさ
143 19/07/25(木)04:57:12 No.609346715
一蘭なんでこんな高いのに外人にやたら評価高いんだろ
144 19/07/25(木)05:01:00 No.609346835
パリで食った野菜ラーメンが15ユーロとかだったし GAIJIN的には割安なのかもしれない
145 19/07/25(木)05:09:05 No.609347088
ラーメン食ったら!メシを食う!
146 19/07/25(木)05:27:51 No.609347711
24時間やっててシステムが独特で外国から見た日本みたいな変な店内の雰囲気は好き
147 19/07/25(木)05:29:23 No.609347759
天神限定だっけ?
148 19/07/25(木)05:52:54 No.609348589
>なんでGAIJINってあんなに一蘭好きなの…? 基本的に西欧人は動物系スープが好き あとはシステムがキッチリしてるからじゃない?
149 19/07/25(木)06:01:17 No.609348960
天神はみすゞ庵びカツカレーうどんがうまかった
150 19/07/25(木)06:03:54 No.609349068
メロンブックスの帰りだな?
151 19/07/25(木)06:04:39 No.609349103
>天神はみすゞ庵びカツカレーうどんがうまかった ベスト電器のそばの店か あそこ美味しいよね
152 19/07/25(木)06:27:51 No.609350027
飲食はオペに限界あるから値上げするしかないもんなあ
153 19/07/25(木)06:30:51 No.609350156
海外で一蘭が出店して1600円で売ってるのを日本人が高すぎ!ぼったくり!ってすげーバカにしてたけど 現地では1600円て割と平均的な値段だから普通に受け入れられたよね まぁ値段高い分回転率がかなり悪いけども
154 19/07/25(木)06:50:50 No.609351182
福岡空港の中にも一蘭出来てた