ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/25(木)02:29:14 No.609337476
これでよかったのだろうか
1 19/07/25(木)02:35:23 No.609338142
ええ…
2 19/07/25(木)02:35:51 No.609338182
これで解決なの…
3 19/07/25(木)02:37:30 No.609338353
ブロンディーズすごいな
4 19/07/25(木)02:37:34 No.609338363
説き伏せれないなら暴力しかないよね!
5 19/07/25(木)02:38:59 No.609338497
こなっちゃんも下手したらぶっ飛ばされてたな
6 19/07/25(木)02:40:03 No.609338612
なんの解決もしてない 要は怪我させて退場してもらっただけじゃねえか・・・
7 19/07/25(木)02:42:10 No.609338817
事情はわかった だがブロンディーズ
8 19/07/25(木)02:42:12 No.609338824
さすブロ
9 19/07/25(木)02:42:46 No.609338889
>事情はわかった >だがブロンディーズ 狂ってんのか
10 19/07/25(木)02:43:44 No.609338994
何罪でタイホされてるんだろう
11 19/07/25(木)02:44:44 No.609339084
美術室爆破罪で逮捕 当然の末路だよね
12 19/07/25(木)02:44:49 No.609339098
この汚いちゃんみおの情報収集力が毎回気持ち悪い そこまで調べたら事情わかるだろって所まで調べあげて やることは陰口
13 19/07/25(木)02:45:56 No.609339206
ブロンディーズやべぇ
14 19/07/25(木)02:47:13 No.609339342
>美術室爆破罪で逮捕 >当然の末路だよね 罪が重くなってない…?
15 19/07/25(木)02:52:27 No.609339902
ブロンディーズで取り付いてる悪霊を祓ってるんだろ?ぬーべーでみたよ
16 19/07/25(木)02:52:39 No.609339925
追いつめて気持ち良くブロンディーズできたから大成功
17 19/07/25(木)02:53:35 No.609340019
悪いが俺にはテレタビーズしか効かん
18 19/07/25(木)02:54:04 No.609340055
どう考えても冤罪起こした連中が完全に一線超えてるのに 何で被害者がやっちまったなとか人の心が分からない奴とか言われるんだ すげえな
19 19/07/25(木)02:56:21 No.609340269
なんで爆破した凶悪犯本人が逮捕されてないの…
20 19/07/25(木)02:56:58 No.609340325
うっかり殴っちまいそうだの前後初めて見たけどなんなのこの人
21 19/07/25(木)02:57:08 No.609340339
ブログで触れてた原作者の好きなマンガが鋼の錬金術師とうしおととらだったことが地味に衝撃だった
22 19/07/25(木)02:57:51 No.609340407
なんも解決してねえ!
23 19/07/25(木)02:57:58 No.609340416
心の傷を負った奴を更に追い詰めてあまつさえ爆破して逮捕させて社会から消す奴初めて見た
24 19/07/25(木)02:58:54 No.609340478
>ブログで触れてた原作者の好きなマンガが鋼の錬金術師とうしおととらだったことが地味に衝撃だった ええ…
25 19/07/25(木)02:59:05 No.609340498
化け物かこいつは
26 19/07/25(木)02:59:18 No.609340519
取り憑いた妖怪退治しなくていいの?
27 19/07/25(木)02:59:21 No.609340524
ブロンディーズはなんなの 悪霊なの
28 19/07/25(木)02:59:32 No.609340546
これでいいのかよ…
29 19/07/25(木)02:59:32 No.609340547
うっかり殴っちまいそうだから爆破した バレなければ罪ではないよなグッドブロンディーズ
30 19/07/25(木)02:59:55 No.609340564
同情するけど暗いのはなぁ…って上から目線なのがムカつく
31 19/07/25(木)02:59:55 No.609340565
>ブログで触れてた原作者の好きなマンガが鋼の錬金術師とうしおととらだったことが地味に衝撃だった 意外だ…
32 19/07/25(木)03:00:15 No.609340582
すかさずブロンディーズ!
33 19/07/25(木)03:00:21 No.609340595
すげえイラっときたとこで大コマ使ってるのはかっこいいシーン扱いなのかな…
34 19/07/25(木)03:00:45 No.609340635
>ブログで触れてた原作者の好きなマンガが鋼の錬金術師とうしおととらだったことが地味に衝撃だった その二作から何も学ばんかったんか…
35 19/07/25(木)03:01:07 No.609340670
人の価値観と折り合おうとした事あんのか?とそのまま自分に刺さる説教をする
36 19/07/25(木)03:01:12 No.609340677
su3207540.webm
37 19/07/25(木)03:01:21 No.609340692
こんなチャンスは滅多にないんだブロンディーズ!
38 19/07/25(木)03:01:58 No.609340752
そして最強魔法ブロンディーズで 劣等 殲滅
39 19/07/25(木)03:02:05 No.609340761
主人公はそれでいいの…?
40 19/07/25(木)03:02:55 No.609340829
>ブログで触れてた原作者の好きなマンガが鋼の錬金術師とうしおととらだったことが地味に衝撃だった 心がねじ曲がりすぎだろ
41 19/07/25(木)03:03:19 No.609340860
ハガレンとうしとらは何か別のとこでも好きっつってたな原作者先生 エドロイだかロイエドだか好きだったはず
42 19/07/25(木)03:04:06 No.609340917
ひどすぎる…
43 19/07/25(木)03:04:17 No.609340931
爆発オチかよ…
44 19/07/25(木)03:04:28 No.609340940
な、何の話だったの?ってなる
45 19/07/25(木)03:04:37 No.609340954
>取り憑いた妖怪退治しなくていいの? 雨降ってるのが退治後のシーン でも病んだ精神は治らなかったよという話
46 19/07/25(木)03:04:43 No.609340967
>その二作から何も学ばんかったんか… うしおととら読んでた癖に五行も知らない人に期待するな
47 19/07/25(木)03:05:34 No.609341035
まあ地獄堂の頃からなんか腐りかけではあったよね
48 19/07/25(木)03:05:40 No.609341044
>ブログで触れてた原作者の好きなマンガが鋼の錬金術師とうしおととらだったことが地味に衝撃だった ワンピースを忘れるなよ
49 19/07/25(木)03:05:57 No.609341072
謎の爆発三度目だよ
50 19/07/25(木)03:05:57 No.609341073
クヨクヨウジウジしててウザいからブロンディーズしました!! って話のほうがまだスッキリできる
51 19/07/25(木)03:06:20 No.609341102
ワンピとうしとらとハガレンというとわりとスタンダードな少年マンガが好きだったんだな原作者
52 19/07/25(木)03:06:21 No.609341104
>謎の爆発三度目だよ ブロりすぎだろ
53 19/07/25(木)03:06:31 No.609341115
書き込みをした人によって削除されました
54 19/07/25(木)03:06:36 No.609341120
メガネの先生はトラウマ抱えた被害者ですよね…?
55 19/07/25(木)03:06:41 No.609341134
アニメ版のこのシーンのブロンディーズ!!!!が迫真の演技過ぎてダメだった
56 19/07/25(木)03:06:48 No.609341140
なんていうか読むのがすごいつらいなこの漫画
57 19/07/25(木)03:06:51 No.609341143
>エドロイだかロイエドだか好きだったはず ああそういう…
58 19/07/25(木)03:06:58 No.609341150
ゾロにチビチビの実を食わせてサンジの子として育てるとかいう異常性壁がある
59 19/07/25(木)03:07:16 No.609341167
ここまで事情判ってて尚先生責められるって凄いな 人の心が無いのか
60 19/07/25(木)03:07:17 No.609341169
あんまり突っ込まれないだろうし、こんな事思うのは多分粗探しといわれても仕方ないんだろうけど 「ハァ?演劇?ああ アングラ系なやつ?」 ってなんだよ、アングラな演劇ってなんだ、そもそもとっつきにくい感じはあるよな、ってだけの相手にアングラ系の演劇とか最初に決め付けるとかお前本当何様だって嫌になる
61 19/07/25(木)03:07:20 No.609341175
>同情するけど暗いのはなぁ…って上から目線なのがムカつく そして暗さと無縁の朗らかな青木先生にも結局難癖つけるのがまた不快
62 19/07/25(木)03:07:27 No.609341180
著作に札使う符術師が出るのはひょうさんの影響だったっぽい
63 19/07/25(木)03:07:47 No.609341213
バッカヤローブロンディーズ!はこのシーンなの?
64 19/07/25(木)03:08:01 No.609341230
>ゾロにチビチビの実を食わせてサンジの子として育てるとかいう異常性壁がある まあサンゾロはその手の界隈では大手と聞くし…
65 19/07/25(木)03:08:17 No.609341251
なんでうしとらが腐人気あるのかよく分からない 100歩譲って腐人気はまだ分かっても女体化潮が割とメジャーなのが理解できん…
66 19/07/25(木)03:08:31 No.609341265
>ここまで事情判ってて尚先生責められるって凄いな >人の心が無いのか やっちまったな
67 19/07/25(木)03:08:34 No.609341268
やめろ!深淵を覗き込むのは!
68 19/07/25(木)03:08:44 No.609341284
ひでぇ…
69 19/07/25(木)03:08:56 No.609341298
>あんまり突っ込まれないだろうし、こんな事思うのは多分粗探しといわれても仕方ないんだろうけど いや俺もこれ初めて見た時そこが一番気になったよ 最初から予断と偏見で語ってるのに説教だけはするんかいって
70 19/07/25(木)03:09:01 No.609341304
ブロのフォローが下手すぎてこうなったんじゃろがい
71 19/07/25(木)03:09:02 No.609341306
地獄堂霊界通信はわりと面白かったんですよ…
72 19/07/25(木)03:09:19 No.609341330
久々に見たがひどいな…
73 19/07/25(木)03:09:20 No.609341333
>地獄堂霊界通信はわりと面白かったんですよ… なお続編でホモ
74 19/07/25(木)03:09:36 No.609341354
こいつ何かあるとブロンディーズ暴発してんな
75 19/07/25(木)03:09:45 No.609341366
価値観の違いを感じる
76 19/07/25(木)03:09:48 No.609341373
第一印象で好きか嫌いか決めてその後に入る情報も全部それに都合よく解釈している ネットによくいるタイプ
77 19/07/25(木)03:09:56 No.609341387
救えねぇもんは救えねぇがアパート住人のスタイルだから仕方ねぇんだ!
78 19/07/25(木)03:10:00 No.609341390
この先生はまだしも同室の一件は明らかに被害者あっちだよね…
79 19/07/25(木)03:10:36 No.609341437
>なんでうしとらが腐人気あるのかよく分からない まず大ヒットした作品は一定数そういうファンも付くものなのだ 藤田はファンの男女比も半々くらいだしさもありなん
80 19/07/25(木)03:10:41 No.609341446
うしおなら辛かったなぁ…って寄り添おうとするしエドなら発破かけて激励するだろ 悲しい過去の経緯全部知った上で見捨てて排除って何だそりゃ うしとらとハガレンから何を学んだんだ? 主人公が理解を拒んで切り捨てて何も成長してねぇじゃん 白面の者とフラスコの中の小人と同じ事を主人公にやらせてるじゃん
81 19/07/25(木)03:10:51 No.609341454
分かったこれネット広告でよく見るような不快系マンガじゃな?
82 19/07/25(木)03:10:57 No.609341461
>地獄堂霊界通信はわりと面白かったんですよ… >なお続編でホモ やめろこんなものー!!!
83 19/07/25(木)03:11:09 No.609341481
これ所々端折ってるとは思うけどその間に色々描写されてるとかないの?
84 19/07/25(木)03:11:37 No.609341522
>これ所々端折ってるとは思うけどその間に色々描写されてるとかないの? 言っておくけど漫画は原作をマイルドに仕上げてるぞ
85 19/07/25(木)03:11:41 No.609341529
>著作に札使う符術師が出るのはひょうさんの影響だったっぽい というかかなり前に自分で言及してた
86 19/07/25(木)03:11:59 No.609341551
コミカライズはこれでまだましという恐ろしさよ
87 19/07/25(木)03:12:10 No.609341561
なんでこの主人公が叩かれてるんだ…? こいつら青木シンパだな…!
88 19/07/25(木)03:12:12 No.609341563
でも実際ほぼ無関係の生徒の立場でどういうフォローができるんだろう 除霊したあとに何かこう…なんかうまいこと言うとかかな
89 19/07/25(木)03:12:18 No.609341572
>救えねぇもんは救えねぇがアパート住人のスタイルだから仕方ねぇんだ! 一番救えないのはブロの一派なのかもしれんな…
90 19/07/25(木)03:12:40 No.609341610
問題を解決するのではなく 事態を悪化させてブロンディーズする
91 19/07/25(木)03:12:48 No.609341622
>主人公が理解を拒んで切り捨てて何も成長してねぇじゃん >白面の者とフラスコの中の小人と同じ事を主人公にやらせてるじゃん 原作の人そこまで考えてないと思うよ いやマジで よくも悪くもキャラ萌え勢だったというか
92 19/07/25(木)03:12:50 No.609341625
>言っておくけど漫画は原作をマイルドに仕上げてるぞ これよりもキッツいの…?
93 19/07/25(木)03:13:02 No.609341634
>言っておくけど漫画は原作をマイルドに仕上げてるぞ その漫画をさらにマイルドに薄っぺらくしたのがアニメ版だ 「」も見ようぜ!
94 19/07/25(木)03:13:15 No.609341649
干渉しすぎないがアパートの方針だからな
95 19/07/25(木)03:13:17 No.609341654
どんな事情があろうと暗くて死んだ魚の目をしたやつに価値はないというメッセージ
96 19/07/25(木)03:13:26 No.609341664
原作をマイルドにした漫画をマイルドにしたアニメでもアレな感じが伝わってくる作品だ 口を慎め
97 19/07/25(木)03:13:31 No.609341673
先生は何に取り憑かれててどの辺が取り憑いた奴の影響なの?
98 19/07/25(木)03:13:35 No.609341681
>「」も見ようぜ! 御免被る
99 19/07/25(木)03:13:36 No.609341684
なおブロはごく一部の男子以外からめっちゃ浮いてるという
100 19/07/25(木)03:14:04 No.609341726
ある意味妖怪らしいことしてる妖怪ではある
101 19/07/25(木)03:14:16 No.609341738
>これよりもキッツいの…? 主人公の身勝手な思考がまるだしだからな
102 19/07/25(木)03:14:18 No.609341742
原作者はクズなの?
103 19/07/25(木)03:14:18 No.609341743
どうでもいいけど 教室破壊しちゃだめだよ!
104 19/07/25(木)03:14:30 No.609341755
ぼくのかんがえたかっこいいキャラが かっこいいセリフをいって かっこよくおわる 漫画なんてそれでいいんだよ…多分…
105 19/07/25(木)03:14:35 No.609341765
>なおブロはごく一部の男子以外からめっちゃ浮いてるという なんでそこだけリアルなの…?
106 19/07/25(木)03:14:36 No.609341768
アニメ版の実況最初は盛り上がってたのに後半めっきり人がいなくなってたなあ どうして…
107 19/07/25(木)03:14:50 No.609341787
些細な事でイラっとして殴りそうになる奴が他人をガキとか言うな
108 19/07/25(木)03:14:56 No.609341794
主人公が折れた人を更に追い詰めてぶっ飛ばすとか凄いなこれ…
109 19/07/25(木)03:15:05 No.609341802
これでマイルドなのか…
110 19/07/25(木)03:15:13 No.609341814
好きな漫画から好きな要素だけ抜き出して調理 オリジナルできた!
111 19/07/25(木)03:15:19 No.609341821
特に落ち度があるわけでもないただ元気のない先生をみて殴りつけたくなるのはまずいよ…
112 19/07/25(木)03:15:20 No.609341822
>アニメ版の実況最初は盛り上がってたのに後半めっきり人がいなくなってたなあ >どうして… 内容薄いもん…マイルドにしようとしすぎ
113 19/07/25(木)03:15:37 No.609341847
原作者はハッピーエンド嫌いで現実は厳しいみたいなのやりたがるタイプなんだ
114 19/07/25(木)03:15:38 No.609341848
>これよりもキッツいの…? 作者の趣味趣向的に社会的や常識的なのは下で反社会的なことをする男素敵!があるからつまり…
115 19/07/25(木)03:15:42 No.609341853
あくまで自分の思想を創作に反映してただけだしクズと断じるのもどうかと まあつまんない上に倫理が欠落した内容なんだけども
116 19/07/25(木)03:16:16 No.609341888
ファミレスでガン飛ばされたと思い込んで 人のバイク蹴り飛ばすイカれ野郎だからな主人公
117 19/07/25(木)03:16:29 No.609341905
もう亡くなってるし作者がクズとまでは言わないよ 主人公はクズだよ
118 19/07/25(木)03:16:31 No.609341908
でもなんかアニメになったりしたんだから売れたんだろ?
119 19/07/25(木)03:16:34 No.609341912
>アニメ版の実況最初は盛り上がってたのに後半めっきり人がいなくなってたなあ >どうして… 青木こなムニャ平が出てくるの二期からなのにな… 一期で大半が力尽きたか
120 19/07/25(木)03:17:26 No.609341985
死んだ魚みたいな目を見ると殴りそうになるってすごいな 満員電車に投入したらどうなるんだこいつ
121 19/07/25(木)03:17:34 No.609341997
こんなのが小学校の図書室に並んでるらしいですぜ
122 19/07/25(木)03:17:41 No.609342012
>ファミレスでガン飛ばされたと思い込んで >人のバイク蹴り飛ばすイカれ野郎だからな主人公 サイコか
123 19/07/25(木)03:17:51 No.609342022
てめぇ誰に向かって口聞いてんだ! 俺の知り合いは高学歴だぞ!
124 19/07/25(木)03:18:15 No.609342045
>>なおブロはごく一部の男子以外からめっちゃ浮いてるという >なんでそこだけリアルなの…? こんな主人公なのにモテモテ人気者とかありそうなのにそこはリアルなんだ…
125 19/07/25(木)03:18:17 No.609342050
なにがキッカケでここで流行ったのこれ
126 19/07/25(木)03:18:29 No.609342059
漫画版シリウスの中でも結構売れてる方だとは聞く
127 19/07/25(木)03:18:36 No.609342067
漫画の作画担当はもしかして腕利きなのでは…?
128 19/07/25(木)03:18:43 No.609342077
>でもなんかアニメになったりしたんだから売れたんだろ? 原作は500万部売れたよ
129 19/07/25(木)03:20:05 No.609342182
中学生の身分で保証人なしで部屋借りようとして断られたから対応していたスタッフの胸ぐら掴んでバカにしてんのかってキレるやべー奴でもある
130 19/07/25(木)03:20:43 No.609342225
>原作は500万部売れたよ ええ…
131 19/07/25(木)03:20:47 No.609342234
妖怪アパートの面々のおぞましさがすごい
132 19/07/25(木)03:20:52 No.609342240
1話から殴り合いで青春表現しててなんかキツってなった思い出
133 19/07/25(木)03:21:00 No.609342246
>なにがキッカケでここで流行ったのこれ 小夏ちゃんがこいつらのイジメでぶっ壊されたように見えたページから 遡って行ったらこいつらやべー奴だって
134 19/07/25(木)03:21:03 No.609342249
だってブロは一般男子生徒のこと理解できないし可哀そうな奴らなんだなってアパート住人に教えられるし
135 19/07/25(木)03:21:19 No.609342269
これと心霊現象解決する漫画を無理やりつなげて妖怪アパート退治するコラは名作だった
136 19/07/25(木)03:21:23 No.609342272
>原作者はハッピーエンド嫌いで現実は厳しいみたいなのやりたがるタイプなんだ 作者の人そこまで考えてないと思うよ
137 19/07/25(木)03:21:23 No.609342273
中学生のころ図書館司書のおばさんにこれどうだった?って聞かれていやあんまりおもんなかったですって言ったら まあそうね…みたいな反応されたのがすごい記憶に残ってる
138 19/07/25(木)03:21:50 No.609342305
>1話から殴り合いで青春表現しててなんかキツってなった思い出 あれ特に理由無いからな 中学生最後にやっとくかでやっただけ
139 19/07/25(木)03:22:25 No.609342333
これ爆発事件起こしたとして捕まって終わり? 嘘でしょ?
140 19/07/25(木)03:22:42 No.609342355
高校生を教育して力を与えて自分たちの味方につけるのは人外らしい
141 19/07/25(木)03:22:55 No.609342372
作者は力道山みたいな死に方する奴だから 単に馬鹿なんだ
142 19/07/25(木)03:23:03 No.609342387
>作者の人そこまで考えてないと思うよ いやブログでそう言ってるしそれが性癖だから考えてるよ 超お気に入りのムニャだって片手判事にされるし
143 19/07/25(木)03:23:07 No.609342392
作者の太すぎるコネで何故か教育上推奨されて小中学校の図書室にはほぼか必ず置いている大人気書籍だ口を慎め
144 19/07/25(木)03:23:20 No.609342415
アニメネトフリにあるけど独りでこんなもん見るのとか時間の無駄すぎる
145 19/07/25(木)03:23:34 No.609342442
>これ爆発事件起こしたとして捕まって終わり? >嘘でしょ? 助けようとしたけど無理でブロが死体蹴りしたら先生が完全にキレた
146 19/07/25(木)03:23:58 No.609342477
>高校生を教育して力を与えて自分たちの味方につけるのは人外らしい やってる事は洗脳めいたことだしね…と言うか洗脳として書いてません?ってくらい露骨にしてるよね
147 19/07/25(木)03:24:08 No.609342489
欠損フェチとかそういうのじゃねえかなムニャの場合
148 19/07/25(木)03:24:16 No.609342505
>中学生のころ図書館司書のおばさんにこれどうだった?って聞かれていやあんまりおもんなかったですって言ったら >まあそうね…みたいな反応されたのがすごい記憶に残ってる じわじわ来る
149 19/07/25(木)03:24:21 No.609342511
陰口アパートってワードがピッタリすぎる
150 19/07/25(木)03:24:46 No.609342549
久しぶりに見てもやっぱり脳が理解を拒む
151 19/07/25(木)03:24:49 No.609342554
>やってる事は洗脳めいたことだしね…と言うか洗脳として書いてません?ってくらい露骨にしてるよね 洗脳は青木の方だぜ! 千晶は青木とは違うカリスマなんだ!
152 19/07/25(木)03:24:53 No.609342559
>中学生のころ図書館司書のおばさんにこれどうだった?って聞かれていやあんまりおもんなかったですって言ったら>まあそうね…みたいな反応されたのがすごい記憶に残ってる おばさんもなんでこんなの入れたんだろとか思ってたのかな…
153 19/07/25(木)03:25:04 No.609342572
いろいろゴリ押しされてた時期あったから司書のおばちゃんも思うところあったのかもね…
154 19/07/25(木)03:25:06 No.609342575
>作者の太すぎるコネで何故か教育上推奨されて小中学校の図書室にはほぼか必ず置いている大人気書籍だ口を慎め 教育に悪い!
155 19/07/25(木)03:25:19 No.609342589
アニメは実況伸びるかなと思ってたらびっくりするぐらい大人しかった
156 19/07/25(木)03:25:27 No.609342600
これアニメ化してるの!?
157 19/07/25(木)03:25:48 No.609342627
>これアニメ化してるの!? 去年か一昨年くらいに
158 19/07/25(木)03:26:24 No.609342671
むにゃ平ライブのうぇぶみ流行るんだろうなと思ったけど全く見た覚えがない
159 19/07/25(木)03:26:45 No.609342696
これ作者の実体験だったりしないでしょうね クラスで浮いてるところにヤンチャ気味の同級生か先輩か先生かが声かけて色々悪いこと教えてくれて…みたいな
160 19/07/25(木)03:26:49 No.609342704
>これアニメ化してるの!? 見よう https://youtu.be/XfWfYGEr5Ho
161 19/07/25(木)03:27:08 No.609342729
片手判事はワンピの影響かな…
162 19/07/25(木)03:27:11 No.609342732
>>これアニメ化してるの!? >去年か一昨年くらいに 20年前とかですらないの!?
163 19/07/25(木)03:27:22 No.609342749
これだけ話題の作品がアニメ化で話題にされないあたり制作会社の常識と良識がブレーキになったのかな…
164 19/07/25(木)03:27:35 No.609342755
>これ作者の実体験だったりしないでしょうね >クラスで浮いてるところにヤンチャ気味の同級生か先輩か先生かが声かけて色々悪いこと教えてくれて…みたいな ないない そういうシチュが好きな腐女子ってだけよ
165 19/07/25(木)03:27:45 No.609342768
早々に諦めてコイツ駄目だクソだみたいに吐き捨てるのが最低すぎる
166 19/07/25(木)03:27:48 No.609342775
愚かな人間に力を与えて価値観歪めて全うに生きられなくするのは妖怪というか悪魔の領分では…
167 19/07/25(木)03:27:48 No.609342776
>20年前とかですらないの!? 原作自体10年前かそこらだったような
168 19/07/25(木)03:27:50 No.609342779
いざアニメ始まるとそんなに盛り上がらないとか 「」の悪いとこが出た事件だと思う
169 19/07/25(木)03:28:24 No.609342810
ここでの扱いは抜きにしても 図書室定番書籍のアニメ化にしてはずいぶんひっそりとしていたなお外でも
170 19/07/25(木)03:28:31 No.609342821
だってアニメにはカルロス出てこないし…
171 19/07/25(木)03:28:32 No.609342823
どういう展開でもいいんだけど これで解決しました!みたいないい話っぽくしているのがつらい
172 19/07/25(木)03:28:34 No.609342827
実体験に関しては青木みたいな先生が実際いて疎ましかったってくらいじゃない?
173 19/07/25(木)03:28:42 No.609342837
青木先生はモデルいるって深淵ブログで言ってた気がする
174 19/07/25(木)03:28:43 No.609342839
我慢してたけど1期途中でギブしてこなっちゃん出始めてから再開して見たよ アニメこなっちゃん可愛くない…
175 19/07/25(木)03:29:21 No.609342877
というか一応シリウスの看板レベルらしいと聞いたけどびっくりするぐらいアニメのクオリティ低かったよね…
176 19/07/25(木)03:29:28 No.609342886
>アニメこなっちゃん可愛くない… こなっちゃん可愛くするとキツイとこでちゃうから…
177 19/07/25(木)03:29:37 No.609342895
>愚かな人間に力を与えて価値観歪めて全うに生きられなくするのは妖怪というか悪魔の領分では… ブロは魔導書ヒエロゾイコンの使い手だよ
178 19/07/25(木)03:30:02 No.609342934
シリウスの看板ってはたらく細胞?
179 19/07/25(木)03:30:28 No.609342966
>シリウスの看板ってはたらく細胞? 転スラ
180 19/07/25(木)03:30:59 No.609343008
売れたから編集有能だなと思うけど内容はないな
181 19/07/25(木)03:31:35 No.609343052
ヒエロゾイコンって名前だったっけ…てググったら検索候補で駄目だった
182 19/07/25(木)03:32:00 No.609343082
マジで図書室定番書籍なのこれ?有害図書すぎる…
183 19/07/25(木)03:32:52 No.609343142
検索候補じゃないや関連ワード
184 19/07/25(木)03:32:55 No.609343146
ムニャ平ライブもアニメオリジナルの曲作ってやったのに…
185 19/07/25(木)03:33:29 No.609343186
>ムニャ平ライブもアニメオリジナルの曲作ってやったのに… そんな…ムニャ平のアイデンティティが…
186 19/07/25(木)03:34:10 No.609343237
>検索候補じゃないや関連ワード 「妖怪アパートの幽雅な日常 作者 クズ」は直球すぎる
187 19/07/25(木)03:34:36 No.609343266
流石にひでえ!
188 19/07/25(木)03:35:39 No.609343342
>マジで図書室定番書籍なのこれ?有害図書すぎる… 産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞作品だ口を慎め
189 19/07/25(木)03:35:45 No.609343350
根も葉もなかったらひどいけど 根も葉もあるから真実なのでは…?
190 19/07/25(木)03:37:45 No.609343494
>産経児童出版文化賞フジテレビ賞 字面だけでお腹いっぱいになるな…
191 19/07/25(木)03:38:59 No.609343565
作者の腐女子友達が出版社だかマスコミだかの偉いおばちゃんなんだっけ
192 19/07/25(木)03:39:22 No.609343590
中学の時読んで内容ほとんど覚えてないけど結構面白かった気がするんだけど ふわっと覚えてる印象と実際の内容がかすりもしなくて不思議に思ってる
193 19/07/25(木)03:39:32 No.609343597
ムニャ平ライブのところだけみたい むにゃむにゃむにゃ HEY!ってしてるところだけ
194 19/07/25(木)03:40:59 No.609343691
行ったことないけど作者の裏サイトのインパクトも結構デカかった気がする
195 19/07/25(木)03:41:21 No.609343713
>中学の時読んで内容ほとんど覚えてないけど結構面白かった気がするんだけど 中学生のときに面白いと感じたものとか大人になってから再読すると「なんでおれはこんなものを…」ってなる気がする もちろん作品によるけど
196 19/07/25(木)03:41:46 No.609343735
存命だったらツイッターがさぞかし賑やかになってたろうな
197 19/07/25(木)03:43:03 No.609343792
こじらせた中学生が見たいものをそのままの感性で出力してるから年頃の読者には案外ウケがいいと考えられる
198 19/07/25(木)03:45:50 No.609343936
ターゲット層にはバッチリハマってるのか…
199 19/07/25(木)03:48:50 No.609344111
ムニャ登場から明らかに作品の雰囲気がおかしくなるんだ それまでは一応児童書の体裁保ってると思う
200 19/07/25(木)03:49:26 No.609344144
原作者は先生なんたる無茶を!でおっちんだと聞いたがマジか
201 19/07/25(木)03:51:14 No.609344247
>これアニメ化してるの!? 見よう https://youtu.be/XfWfYGEr5Ho ねえ関さんなんでこんなのやらされてるの つらい たすけてくれ
202 19/07/25(木)03:51:42 No.609344269
サイコかお前は
203 19/07/25(木)03:53:11 No.609344343
声優の豪華さ見るになんか凄い力が働いたのかなあと
204 19/07/25(木)03:53:53 No.609344378
杉田をキレさせる原作はそうそうないと思う
205 19/07/25(木)03:54:08 No.609344390
地道に頑張る真面目な奴は愚かなので馬鹿を見る 常識を悪い意味で破るチート持ちが正義なのがこの漫画の方針なのです…
206 19/07/25(木)03:54:39 No.609344413
>ムニャ平ライブのところだけみたい >むにゃむにゃむにゃ HEY!ってしてるところだけ imgでムニャ平してる所しか見た事ないけど 本当にアニメでムニャムニャヘイしてるの?
207 19/07/25(木)03:55:48 No.609344452
>本当にアニメでムニャムニャヘイしてるの? 綺麗な関がいい感じの歌歌うよ HEY!はしない
208 19/07/25(木)03:55:54 No.609344465
>中学生のときに面白いと感じたものとか大人になってから再読すると「なんでおれはこんなものを…」ってなる気がする >もちろん作品によるけど 昔めちゃシコだと思ってた漫画が後になってから見るとシコれなくなるのと一緒だな
209 19/07/25(木)03:56:33 No.609344497
>>本当にアニメでムニャムニャヘイしてるの? >綺麗な関がいい感じの歌歌うよ >HEY!はしない この報告は孔明にとってはショックだった
210 19/07/25(木)03:56:59 No.609344516
>ムニャ登場から明らかに作品の雰囲気がおかしくなるんだ ブロは異能主人公だったがムニャは一般人なのに このキャラはかっこいいので何をしても全て許されてかっこいいんだって状態だったからな…
211 19/07/25(木)03:57:06 No.609344523
>中学生のときに面白いと感じたものとか大人になってから再読すると「なんでおれはこんなものを…」ってなる気がする >もちろん作品によるけど 再読したダレン・シャンはやっぱり面白かった
212 19/07/25(木)03:58:13 No.609344592
>ってなんだよ、アングラな演劇ってなんだ、そもそもとっつきにくい感じはあるよな、ってだけの相手にアングラ系の演劇とか最初に決め付けるとかお前本当何様だって嫌になる これに関しては先生の学生時代あたりにアングラ演劇ってジャンルの芝居が流行ってたというのがあるので 別に根暗だみたいにけなそうとしてたわけではないと思う 何でブロがそんなもんとっさに連想できたのかはよくわからんが
213 19/07/25(木)04:00:45 No.609344710
ただの不条理ファンタジーなら別に良かったんだけど なんか達観風味な社会風刺成長劇の高尚なつもりな路線だからなにこれがすごかったんだよな…
214 19/07/25(木)04:03:59 No.609344857
ムニャは元の路線ともまったく合ってないというか 元のブロの思考からすると気に入るわけがないんだ 作品側がムニャに合わせて変質してる
215 19/07/25(木)04:06:08 No.609344962
「どうせアングラの訳分からん劇だろ」ってこき下ろして 残念ハムレットです…って否定されると 「あの根暗にそんな華やかなの出来る訳ない」という二段構えの陰口が醜悪すぎる
216 19/07/25(木)04:08:32 No.609345077
相変わらず陰口で盛り上がってんのかブロ
217 19/07/25(木)04:11:53 No.609345192
詳細
218 19/07/25(木)04:14:46 No.609345299
ムニャは本当に作者が気に入っちゃったんだろうなというのが分かりやすすぎてキツいタイプ
219 19/07/25(木)04:15:51 No.609345334
後にやらかすという前提があってそこから逆算して何故か根倉が何もやってない段階から見下してるように見える
220 19/07/25(木)04:22:15 No.609345569
好きな漫画から何を学んだとかではなく ホモの素材としてしか見てなかったのでは
221 19/07/25(木)04:27:55 No.609345750
>再読したダレン・シャンはやっぱり面白かった ダレンシャンいいよね… 色々読んでた時期だから詳しい内容は覚えてないけれど置いてくれた担任に続きも頼む!って強請ったのはあれが初めてだったわ
222 19/07/25(木)04:29:17 No.609345792
これ元は小説というか 原作付漫画らしいな 何でこんな内容で売れたのか
223 19/07/25(木)04:29:40 No.609345808
>これ元は小説というか >原作付漫画らしいな >何でこんな内容で売れたのか >中学生のときに面白いと感じたものとか大人になってから再読すると「なんでおれはこんなものを…」ってなる気がする >もちろん作品によるけど
224 19/07/25(木)04:30:45 No.609345835
>杉田をキレさせる原作はそうそうないと思う 対面で敬称付けずに杉田呼び出来るのはすげぇよ 注意されても訂正しないし
225 19/07/25(木)04:32:55 No.609345903
>原作は500万部売れたよ どの層が買ったの? どのへんが評価されてのことなの?
226 19/07/25(木)04:36:31 No.609346029
>杉田をキレさせる原作はそうそうないと思う 何やったの……
227 19/07/25(木)04:37:36 No.609346077
なぜか家に全巻あるけど内容こんなんだったんだ…
228 19/07/25(木)04:40:08 No.609346164
「」もスレ立てまくるくらい大好きだったでしょこの漫画
229 19/07/25(木)04:44:19 No.609346294
>原作は500万部売れたよ これが500万部売れて漫画化されてアニメかされるのは悪夢だとしか思えん
230 19/07/25(木)04:45:10 No.609346326
ストーリーはどうでもよくてキャラ萌えが良ければ腐女子には売れるって事なの?
231 19/07/25(木)04:45:59 No.609346348
>これが500万部売れて漫画化されてアニメかされるのは悪夢だとしか思えん 婦女子受けする展開って話なんじゃないの?
232 19/07/25(木)04:46:27 No.609346370
>ストーリーはどうでもよくてキャラ萌えが良ければ腐女子には売れるって事なの? その辺はオタク向けラノベも変わらんし・・・
233 19/07/25(木)04:48:47 No.609346446
エロ本だと展開がイカれててもその辺は脳内で処理してお世話になるけど そういう感じなのかな…
234 19/07/25(木)04:56:14 No.609346686
原作者はマジで生まれながらの権力者だから想像で書いてる部分が多分にあると思われる
235 19/07/25(木)04:59:05 No.609346782
サイトチラッと見たけど 管理人死亡でこれがずっと残っていくんだなぁと思うと逆に感慨深いというか
236 19/07/25(木)05:08:19 No.609347060
売れてるって度々話題になってるけど 壺の作者だか妖アパだかのスレは過疎スレだったというんだよな…
237 19/07/25(木)05:10:04 No.609347120
>売れてるって度々話題になってるけど >壺の作者だか妖アパだかのスレは過疎スレだったというんだよな… いま部数捏造だって言った?
238 19/07/25(木)05:10:10 No.609347124
教師吊し上げとか「」じゃないんだから…
239 19/07/25(木)05:21:35 No.609347502
今でも推薦図書みたいな扱いされてるの怖い
240 19/07/25(木)05:47:21 No.609348375
今でもされてんの? 死んでから結構経ったのに
241 19/07/25(木)05:49:27 No.609348465
こいつが怖いのは常人相手に迷わず即魔法をぶっ放すところだからな ある種の「キレてる」扱いのサイコキャラより怖い
242 19/07/25(木)05:54:27 No.609348656
ヒで妖アパで検索してみろ 地獄が広がってるぞ
243 19/07/25(木)05:55:13 No.609348691
ブロンディーズって特にお悩み解決とかじゃなくて基本追い討ちしかしてなくね