虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/25(木)02:24:06 No.609336928

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/07/25(木)02:28:50 No.609337438

    有田

    2 19/07/25(木)02:30:18 No.609337595

    マントの伏線回収ではあるんだけど割とグロい最期だよねこいつ

    3 19/07/25(木)02:34:58 No.609338101

    散々ヒーロー殺してるし順当な死に方だと思う

    4 19/07/25(木)02:35:30 No.609338146

    その科学力もうちょっとマシな方法で使えてれば…

    5 19/07/25(木)02:35:55 No.609338189

    愛情をこじらせて憎さ100倍になるってよくある事だよね

    6 19/07/25(木)02:36:10 No.609338221

    >マントの伏線回収ではあるんだけど割とグロい最期だよねこいつ 007でも似たような末路だったやつがいたな あっちはパラシュートだったけど

    7 19/07/25(木)02:36:54 No.609338287

    ファンボーイ罪で死刑

    8 19/07/25(木)02:38:30 No.609338446

    なるほどそれは歪むかもという過去 それにしても歪み過ぎだ

    9 19/07/25(木)02:38:42 No.609338467

    しゃべくり007でオススメのアニメを発表するときに有田がスレ画をどう見ても俺なのに声は宮迫さんだって理由でおすすめしてたな

    10 19/07/25(木)02:39:11 No.609338512

    ねえシンドロームヒーローは無理でも科学者ポジと椅子の人なら余裕で狙えたじゃんお前…

    11 19/07/25(木)02:39:45 No.609338574

    こいつに限らず結構無惨に死んでる人は多い

    12 19/07/25(木)02:40:06 No.609338619

    どのみち即ヒーローは非合法化されるから…

    13 19/07/25(木)02:40:32 No.609338671

    アメリカってローターに切り刻まれるの大好きだよね

    14 19/07/25(木)02:41:20 No.609338740

    でもスレ画危ない現場に突っ込んできた挙句爆死しかけるし…

    15 19/07/25(木)02:41:23 No.609338746

    見えないところでわりと死ぬよねインクレディブル

    16 19/07/25(木)02:41:36 No.609338767

    >ねえシンドロームヒーローは無理でも科学者ポジと椅子の人なら余裕で狙えたじゃんお前… 恨みが原動力であそこまで登り詰めれたのかもしれないし…

    17 19/07/25(木)02:42:05 No.609338803

    自演ロボより本人の装備の方がよっぽどやべえ 何あのビーム

    18 19/07/25(木)02:42:22 No.609338843

    >見えないところでわりと死ぬよねインクレディブル ヒーローがスレ画のせいでアホみたいに死んでるしね…

    19 19/07/25(木)02:43:45 No.609338995

    でもゼロポイントエネルギーの語感はすき

    20 19/07/25(木)02:44:40 No.609339074

    パパはマジで壊しまくりなのでまあ規制やむなし

    21 19/07/25(木)02:45:47 No.609339192

    >パパはマジで壊しまくりなのでまあ規制やむなし 電車が壊れたのは爆弾野郎とスレ画のせいだし…

    22 19/07/25(木)02:48:14 No.609339429

    そういやこいつもCV宮迫だったんだよな…

    23 19/07/25(木)02:49:26 No.609339563

    あのメンツファイヤートーチがいない代わりにフラッシュシルバーがいる感じだけどバランスかなりいいよね…

    24 19/07/25(木)02:50:59 No.609339741

    こいつも無残な最期ではあったけども こいつに殺された罪なきヒーロー達のがもっとエグい死に方してるからな…

    25 19/07/25(木)02:51:53 No.609339845

    >こいつも無残な最期ではあったけども >こいつに殺された罪なきヒーロー達のがもっとエグい死に方してるからな… 可哀想だったねサイクロプス

    26 19/07/25(木)02:52:05 No.609339861

    死人が出ることはあっても 骸骨とはいえ作中で死体が出て来るのはかなり珍しい

    27 19/07/25(木)02:54:06 No.609340057

    >死人が出ることはあっても >骸骨とはいえ作中で死体が出て来るのはかなり珍しい 時間はあんまりたってない筈だけどなんで骨に…

    28 19/07/25(木)02:55:38 No.609340209

    >そういやこいつもCV宮迫だったんだよな… 有田じゃねーの!?

    29 19/07/25(木)02:56:25 No.609340274

    >時間はあんまりたってない筈だけどなんで骨に ディズニーがお出しできるギリギリの死体表現

    30 19/07/25(木)02:57:12 No.609340346

    >>時間はあんまりたってない筈だけどなんで骨に >ディズニーがお出しできるギリギリの死体表現 じゃあアレディズニーフィルター外すとまだ肉とか内臓とか残ってたとか…?

    31 19/07/25(木)02:58:20 No.609340441

    ヘラクレスのハデスも有田だし有田多いよな

    32 19/07/25(木)02:59:14 No.609340513

    ヒーローに人殺しさせるわけにはいかないからな

    33 19/07/25(木)02:59:52 No.609340562

    アメコミあるあるネタも全般的に網羅してて純粋に出来良いよねこれ 続編も良かったし

    34 19/07/25(木)03:00:59 No.609340656

    >ヘラクレスのハデスも有田だし有田多いよな 有田は典型的なヴィランだからな… なおその相方は

    35 19/07/25(木)03:00:59 No.609340658

    2の黒幕は邪悪さや欲深さが足りない というか有田が大満足なくらいヴィランにも正義や信条はあるんだってタイプが多いな

    36 19/07/25(木)03:01:08 No.609340674

    同じファンボーイでもエドナはまともなのに…

    37 19/07/25(木)03:01:21 No.609340691

    スレ画の作った試作型ロボの性能実験に付き合わされて犠牲になったヒーローめっちゃいたからな… 改良加える度モニタ内で次々に×されるヒーローでそんなに…ってなった

    38 19/07/25(木)03:01:33 No.609340715

    しかしなぜシンドローム? 英雄症候群ってことなんだろうか

    39 19/07/25(木)03:01:41 No.609340723

    イラスティガールの体、まじでどうなってんだか 出産も楽勝だったろうな

    40 19/07/25(木)03:02:34 No.609340802

    お姉ちゃんちょっと能力多くてズルくない?

    41 19/07/25(木)03:02:47 No.609340818

    >イラスティガールの体、まじでどうなってんだか >出産も楽勝だったろうな その発想は無かった…けどもしも赤ちゃんが能力生まれる時に発動できたら大惨事だったな…

    42 19/07/25(木)03:03:36 No.609340876

    ジャックジャックの方が多いじゃねーか!

    43 19/07/25(木)03:03:37 No.609340879

    一般人でもヒーローとタメはれるレベルの科学力を持てるからあの世界ヤバい

    44 19/07/25(木)03:04:17 No.609340930

    シルバーサーファーっぽい雪操る人いいよね…

    45 19/07/25(木)03:04:50 No.609340976

    鼻から水噴いたりアイスやけ食いする能力

    46 19/07/25(木)03:05:08 No.609340996

    >ヒーローに人殺しさせるわけにはいかないからな キャプテン・アメリカだったかのマンガで敵の博士をふっとばして殺しちゃうんだけど その時のキャプションが~博士は高圧電流の中に突っ込み死んだみたいな 微妙におあしすしてる文体だったのを憶えてる

    47 19/07/25(木)03:05:14 No.609341001

    動くないいよね…

    48 19/07/25(木)03:05:24 No.609341015

    >お姉ちゃんちょっと能力多くてズルくない? 元ネタもズルいからな…

    49 19/07/25(木)03:05:31 No.609341029

    マグマを抜けた先の秘匿PCに接続したら古馴染みのヒーローがロボットの実証実験のためにガンガン殺されてたことが分かるシーン好きだけど地味にかなり怖いよね…

    50 19/07/25(木)03:06:10 No.609341091

    ファンタスティック・フォーっぽい能力多いけど監督が好きなんだろうか

    51 19/07/25(木)03:06:54 No.609341147

    >シルバーサーファーっぽい雪操る人いいよね… あいつは強くて能力も応用が利いて所帯持ちで機転が利いて子供にやさしくてほぼパーフェクトヒーロー

    52 19/07/25(木)03:07:34 No.609341187

    続編は面白かったけど敵の問への答えがないのがなんかスッキリしなかった

    53 19/07/25(木)03:07:36 No.609341190

    子供向けウォッチメンだよね割と

    54 19/07/25(木)03:07:36 No.609341192

    なんとかロボに勝利したヒーローが次のに殺されてたり何があったかを濃密に物語る記録

    55 19/07/25(木)03:07:38 No.609341195

    >ファンタスティック・フォーっぽい能力多いけど監督が好きなんだろうか あまりのそっくりさにファンタスティック・フォーの映画最高傑作と呼ばれることもあります

    56 19/07/25(木)03:08:22 No.609341256

    >しかしなぜシンドローム? >英雄症候群ってことなんだろうか シンドロームは一連の良くない事態って意味もあるから こいつのマッチポンプ騒動も含めたダブルミーニングかもしれん

    57 19/07/25(木)03:09:02 No.609341307

    >あいつは強くて能力も応用が利いて所帯持ちで機転が利いて子供にやさしくてほぼパーフェクトヒーロー ただし嫁に弱い

    58 19/07/25(木)03:09:31 No.609341344

    レイザービーマーが死に際にメッセージ残せたからインクレディブルが隠れてやり過ごせたんだよね…

    59 19/07/25(木)03:10:28 No.609341417

    >レイザービーマーが死に際にメッセージ残せたからインクレディブルが隠れてやり過ごせたんだよね… あの人いい人だよね…来るかもわからない他人のために最後したであろうことがアレって

    60 19/07/25(木)03:10:32 No.609341430

    2の中盤でようやくジャックジャックの能力すげーぞーって気付くあたり 有田はなんかよくわからんまま爆死してジャックジャックは無事だったって扱いなんだな…

    61 19/07/25(木)03:11:07 No.609341480

    改良を加えたり欠点を失くして負けた相手に次は勝つって王道だけど それをヒーロー相手にヴィランが作ったロボの性能実験でやっちゃうのが趣味悪くて上手い演出だ

    62 19/07/25(木)03:13:26 No.609341665

    フロゾンって…シルバーサーファー…

    63 19/07/25(木)03:14:45 No.609341777

    あのおじさんめっちゃ頑張って氷作ってるのが好き 懸命なヒーローっていいよね

    64 19/07/25(木)03:15:17 No.609341818

    >ただし嫁に弱い 嫁に強かったらクソ野郎っぽいじゃん!

    65 19/07/25(木)03:16:09 No.609341884

    >あのおじさんめっちゃ頑張って氷作ってるのが好き >懸命なヒーローっていいよね いい…

    66 19/07/25(木)03:19:06 No.609342106

    動くな(Freeze)のシーンカッコいいけどやってる事はアレ

    67 19/07/25(木)03:19:14 No.609342117

    ママエロすぎ問題

    68 19/07/25(木)03:20:23 No.609342200

    ちんちんイライラスティックガール!

    69 19/07/25(木)03:20:43 No.609342224

    フロゾンは続編で子供たちを全力で逃がしたのもすげえ良かった あと子供たちからの信頼が当然のように篤い

    70 19/07/25(木)03:21:32 No.609342286

    >動くな(Freeze)のシーンカッコいいけどやってる事はアレ あの警官かなりテンパってて危うく撃ち殺すところだったから…

    71 19/07/25(木)03:22:33 No.609342341

    あのパパとママ能力的に絶対めちゃくちゃ激しいことやってるよね 3児の母だもんね

    72 19/07/25(木)03:23:12 No.609342403

    フロゾンは川とか海とか水源確保できるところで強すぎる…

    73 19/07/25(木)03:23:25 No.609342423

    ミスターインクレディブルの突きに耐えられそうなのイラスティガールぐらいしかいなそうだしね…

    74 19/07/25(木)03:23:29 No.609342434

    ポータルちゃん微ブサカワ!

    75 19/07/25(木)03:23:56 No.609342475

    >あのパパとママ能力的に絶対めちゃくちゃ激しいことやってるよね ロールミー!

    76 19/07/25(木)03:24:12 No.609342497

    パパは存在が破壊的だからな…ママでないと受け止められないだろう

    77 19/07/25(木)03:25:25 No.609342596

    >パパは存在が破壊的だからな…ママでないと受け止められないだろう パパはいい奴なんだよ…ただその身体能力がクソ高すぎるせいで普通ならただの八つ当たりが大損害になるだけで…

    78 19/07/25(木)03:25:50 No.609342631

    最高の柔軟性を持ってるママだからパパのスーパーバイタリティちんこを受け入れられるのいいよね

    79 19/07/25(木)03:25:59 No.609342645

    しかしパワーとタフネスだけでなんか毎度地味やぞパパ

    80 19/07/25(木)03:26:17 No.609342665

    だいたい建造物壊してるのパパだろ

    81 19/07/25(木)03:27:05 No.609342722

    >しかしパワーとタフネスだけでなんか毎度地味やぞパパ 能力も趣味も古臭くて地味なのにやっぱり頼れるのが良いんじゃん!

    82 19/07/25(木)03:27:07 No.609342728

    >しかしパワーとタフネスだけでなんか毎度地味やぞパパ あの人が活躍すると相手はワンパンで沈むわ殴っても殴っても立ち上がってくるわで絵面が酷いことになるし…

    83 19/07/25(木)03:28:55 No.609342852

    フロゾンはマジで氷属性は弱いの法則を覆したよ

    84 19/07/25(木)03:29:33 No.609342893

    鉄拳制裁タイムだ とか言ってないんです?

    85 19/07/25(木)03:30:01 No.609342931

    ミラージュいいよね…

    86 19/07/25(木)03:30:18 No.609342954

    >鉄拳制裁タイムだ >とか言ってないんです? だからスレ画はファンタスティック・フォーじゃないって!

    87 19/07/25(木)03:31:13 No.609343025

    あの世界ゴムゴム攻撃やシールド波が決定打にならないような凶悪なやつが多すぎる

    88 19/07/25(木)03:31:26 No.609343044

    うんざりして机を軽くはたくことさえダメな人生って正直しんど過ぎるよパパ ストレス溜まりやすいのに発散方法が難しすぎる

    89 19/07/25(木)03:31:39 No.609343060

    エルサといいディズニーとピクサーは氷使いは強キャラな人なの?

    90 19/07/25(木)03:31:47 No.609343066

    >あの世界ゴムゴム攻撃やシールド波が決定打にならないような凶悪なやつが多すぎる なのでこうやってインクレディブルに殴る

    91 19/07/25(木)03:32:20 No.609343104

    >うんざりして机を軽くはたくことさえダメな人生って正直しんど過ぎるよパパ >ストレス溜まりやすいのに発散方法が難しすぎる 溜まったストレスをぶつけられる伸縮性のある相方が!

    92 19/07/25(木)03:32:59 No.609343152

    この家族なんか防御的能力ばっかだし赤ちゃんの成長に期待がかかります

    93 19/07/25(木)03:33:14 No.609343173

    この宇宙の物質はパパが触れるには脆すぎる

    94 19/07/25(木)03:33:35 No.609343195

    >溜まったストレスをぶつけられる伸縮性のある相方が! そんな…パパがストレスの限界を迎えると潰したカエルみたいな喘ぎ声が部屋から聞こえるなんて…

    95 19/07/25(木)03:33:57 No.609343222

    ダッシュって脚の速さもすごいけどスタミナもすごくないか?

    96 19/07/25(木)03:34:11 No.609343238

    2が面白かったから1を見返したら記憶よりもかなり空気が暗いというかなんかジメッとしているように感じたな ディズニーというよりもドリームワークスみたいな作風だと思った

    97 19/07/25(木)03:34:52 No.609343287

    >ダッシュって脚の速さもすごいけどスタミナもすごくないか? 割と機転も効くし将来有望だよね

    98 19/07/25(木)03:35:00 No.609343300

    自殺を止められたから訴えられてそれがきっかけでヒーロー廃止法案が通ったのがクソすぎる…

    99 19/07/25(木)03:35:59 No.609343364

    初期ピクサーは全体的にジメッとしてる

    100 19/07/25(木)03:36:15 No.609343382

    1はパパのストレスやこっそり不倫疑惑で話がすすむしそりゃジメッとするかもしれん

    101 19/07/25(木)03:36:21 No.609343390

    >自殺を止められたから訴えられてそれがきっかけでヒーロー廃止法案が通ったのがクソすぎる… ビルから飛び降りて自殺せずに自宅で銃でも使いなよ…

    102 19/07/25(木)03:36:45 No.609343419

    表に出なかっただけでヒーローに対する不満自体は結構たまってたんだと思う

    103 19/07/25(木)03:37:30 No.609343477

    そのへんを描いてるヒロアカの世界もわりかしめちゃくちゃなんだよなあ

    104 19/07/25(木)03:37:36 No.609343485

    ヒーローなしでよく何年も無事だったなあの世界…

    105 19/07/25(木)03:38:33 No.609343540

    >ヒーローなしでよく何年も無事だったなあの世界… 多分ヒーローさえいなけりゃ表に出る必要もないレベルで悪党が狡猾なのかも…

    106 19/07/25(木)03:39:14 No.609343580

    この一家は何気にデザイナーおばさんに依るものも大きいよね 見た目によらず言動かっこいいおばさん

    107 19/07/25(木)03:39:32 No.609343598

    バットマンいなかったらジョーカー人生つまんなすぎて自殺するだろうし…

    108 19/07/25(木)03:39:36 No.609343604

    序盤のパパは困ってる人を助けるのが本懐なのに 会社の利益のために働かなきゃいけないからイライラ凄いし上司からグチグチ言われるしなぁ まぁそれがあるからロボとの戦闘の依頼があった時めっちゃテンション上がったのがあるんだけど

    109 19/07/25(木)03:39:44 No.609343613

    ワームホールの能力ワクワクするからすき

    110 19/07/25(木)03:39:53 No.609343622

    >この一家は何気にデザイナーおばさんに依るものも大きいよね >見た目によらず言動かっこいいおばさん 行って!立ち向かって!!戦って!!!勝って!!!!

    111 19/07/25(木)03:40:31 No.609343655

    >フラッシュいなかったらキャプテンコールド人生つまんなすぎて自殺するだろうし…

    112 19/07/25(木)03:44:33 No.609343867

    子供の頃なんの違和感も抱かなかったしホント宮迫声優はうまいな

    113 19/07/25(木)03:44:58 No.609343891

    冷静に考えるとパパかなり辛いな…それこそ加減ミスったら子供を撫でるのも…

    114 19/07/25(木)03:48:08 No.609344076

    日常生活の中で能力地味に活用してたりするのいいよね 掃除の時ヒョイヒョイ家具持ち上げるパパとか

    115 19/07/25(木)03:53:43 No.609344368

    いくら生まれもった物とはいえ制御しきれないしオンオフ出来ないって普通に辛いな…

    116 19/07/25(木)03:55:07 No.609344432

    >いくら生まれもった物とはいえ制御しきれないしオンオフ出来ないって普通に辛いな… 最初は子供触るの本当に怖かっただろうな…

    117 19/07/25(木)03:55:59 No.609344470

    パパのスキルってシンプルに対敵能力として強いけど他の家族に比べると応用力がないよね… だからこそ家族がサポートする姿が見てて面白いんだけど

    118 19/07/25(木)03:56:43 No.609344505

    さすがにムキー!ってならなきゃ大丈夫だろう力加減 うっかりバキッみたいなシーンあったかもしれんが

    119 19/07/25(木)03:56:48 No.609344509

    パパは2冒頭でクソでかいキャタピラの下敷きにされてもピンピンしてるところでちょっとビビった

    120 19/07/25(木)03:57:10 No.609344530

    多分だけどまさにヴァイオレット生まれた時にパパが抱こうとするけど周りから猛ストップかかって めっちゃ気を使って抱き上げるみたいな一幕あったと思う なんて話してるとまた映画見たくなる

    121 19/07/25(木)03:57:18 No.609344539

    だってパパかなりうっかりしてる人だし…

    122 19/07/25(木)03:57:39 No.609344555

    >最初は子供触るの本当に怖かっただろうな… 猫触ったりしてたような気がするから慣れてるんじゃないかな? でも少し小突いただけで死ぬかもしれないからやっぱ怖いだろうな

    123 19/07/25(木)03:58:43 No.609344610

    ジャックジャックの子守できるのパパくらいだろうし良かったとも言える

    124 19/07/25(木)03:59:28 No.609344648

    上の息子の能力も割と使い道が地味な感じがある

    125 19/07/25(木)03:59:58 No.609344671

    なんのパワーを持ってなかったとしても子供というか赤ちゃんを触るのは結構怖いのにあんなパワー持ってたらな…

    126 19/07/25(木)04:00:32 No.609344693

    ジャックジャックはなんであんな突然変異レベルの天才に…

    127 19/07/25(木)04:01:29 No.609344749

    フラッシュみたいな域になれば応用はきくだろう 成長期迎えたらパパの血が濃く出てデカブツになるだろうし

    128 19/07/25(木)04:04:14 No.609344869

    >なんのパワーを持ってなかったとしても子供というか赤ちゃんを触るのは結構怖いのにあんなパワー持ってたらな… 子供の頃にパワーが急に目覚めて親や友達を…なんて可能性もあるしね…

    129 19/07/25(木)04:04:32 No.609344881

    絵本の最中居眠りしたパパがジャックジャックにペチペチされて起きるところ好き

    130 19/07/25(木)04:05:23 No.609344918

    大丈夫友人のピカッで全部見なかったことにしてもらうから…

    131 19/07/25(木)04:05:47 No.609344943

    上にもある掃除中家具持ち上げるとか家族描写がすごくいいんだよね…

    132 19/07/25(木)04:05:50 No.609344945

    >絵本の最中居眠りしたパパがジャックジャックにペチペチされて起きるところ好き ジャックジャックってママに似たのか割とちゃっかりしてるよね

    133 19/07/25(木)04:08:17 No.609345066

    >多分だけどまさにヴァイオレット生まれた時にパパが抱こうとするけど周りから猛ストップかかって >めっちゃ気を使って抱き上げるみたいな一幕あったと思う ママが触らないように散々言ってるのに可愛すぎてこっそり抱き上げようとした所にバリア発動して無事と言う映像が見えた その後泣きわめいたヴァイオレットを落としてバリアでコロコロ転がって行ってしかも消えてしまって慌てふためくパパも見えた

    134 19/07/25(木)04:11:01 No.609345157

    ヒーローを殺しまくったならまだギリギリ精神病院行程度で済む可能性あるが 赤ん坊をさらって手に掛けようとした時点でもう死ぬフラグよね

    135 19/07/25(木)04:11:52 No.609345190

    >大丈夫友人のピカッで全部見なかったことにしてもらうから… あの友人…メンインザブラック…

    136 19/07/25(木)04:12:40 No.609345218

    ビルにヘリコプターが突っ込むシーンがアベンジャーズのワンシーンと同じなの良いよね

    137 19/07/25(木)04:13:43 No.609345256

    スーツデザイナーのおばちゃんは天才だと思うけど発信機のブザーはちょっと…

    138 19/07/25(木)04:14:12 No.609345279

    >ヒーローを殺しまくったならまだギリギリ精神病院行程度で済む可能性あるが >赤ん坊をさらって手に掛けようとした時点でもう死ぬフラグよね 赤ちゃん殺そうとしたんじゃなくて自分のサイドキックに教育しようとしてなかったけ?

    139 19/07/25(木)04:18:21 No.609345421

    ヴァイオレットはパパ似でダッシュはママ似だよね性格

    140 19/07/25(木)04:19:27 No.609345468

    次回作が今すぐ見たいぐらいには好きな作品

    141 19/07/25(木)04:19:59 No.609345484

    初代出てからめっちゃ時間空いて続編出たよね

    142 19/07/25(木)04:21:28 No.609345538

    >スーツデザイナーのおばちゃんは天才だと思うけど発信機のブザーはちょっと… 浮気してるならビビらせてやろうと思って…

    143 19/07/25(木)04:25:09 No.609345655

    モグラヴィランをあんなに勝ち確な流れで終わったのに続編で結局逃しちゃうのがすごいびっくりした

    144 19/07/25(木)04:26:32 No.609345704

    >モグラヴィランをあんなに勝ち確な流れで終わったのに続編で結局逃しちゃうのがすごいびっくりした まさかあのシーンから始まるのは予想外だった…

    145 19/07/25(木)04:28:33 No.609345771

    1のダッシュが逃げるシーンとか2のゴムバイクシーンみたいなのを3でみたい

    146 19/07/25(木)04:31:10 No.609345848

    個人的にパパの活躍をもっと見てみたい

    147 19/07/25(木)05:14:09 No.609347237

    なんか最近この有田よくみるけれどなんかあった? あとヴァイオレットはエッチだと思う