ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/25(木)02:10:06 No.609335342
なーにがとうほぐだっぺよ 湿度90パーあっぺよ
1 19/07/25(木)02:36:50 No.609338278
湿度90%ってほぼ水中じゃん!
2 19/07/25(木)02:40:07 No.609338622
湿度高すぎて頭おかしくなりそうなんだけど どうやったら日本の湿度下がるの? 日本を5000キロぐらい南に持ってったら湿度下がる?
3 19/07/25(木)02:49:23 No.609339555
>湿度90%ってほぼ水中じゃん! 飽和水蒸気量…
4 19/07/25(木)02:53:47 No.609340033
https://sp.fnn.jp/posts/00288230HDK 今日9月7日は蒸し暑い1日になり、東京などでは湿度が100%になるところもあった。するとTwitterなどでは、天気予報を見て「湿度100%って水中と同じ?」と疑問を呟く人が続出。東京が水中に沈んでいたら大問題になっているはずなので、そんなことはないのだが…。 「湿度100%」とは一体どんな状況なのか?フジテレビ・三井良浩気象予報士に教えてもらった。 教えて三井さん! ――湿度100%ってなんですか? 三井:湿度100%とは「空気の中に持ちこたえられる水分量が100%になった状態」のことです。 空気が含める水分の量は温度によって決まっていて、気温が高いほど水分量は多くなります。 ――つまり湿度100%はどういう状態? 三井:「雲」の中は基本的には湿度100%です。100%を超えた水分は空気の中に保てなくなり、ホコリなどに付着して「雲粒」になろうとします。 この「雲粒」がだんだん大きくなってくると「雨粒」になり重力によって落ちてきます。 これが「雨」です。
5 19/07/25(木)02:55:42 No.609340214
つまり湿度100%は地上が雲…?
6 19/07/25(木)02:57:04 No.609340336
今年はちょっと涼しいなとか思ってた俺がバカだったよ糞が
7 19/07/25(木)02:59:09 No.609340504
つまり雨粒の核は埃なのか…雨水溜めて飲むのって体によくないのか
8 19/07/25(木)03:05:37 No.609341039
つまり湿度100%って事はもうこれ以上空気の中に水分がいられません!って事なのか じゃあ部屋の中のホコリにくっついって雨振るじゃんよ
9 19/07/25(木)03:07:01 No.609341153
>じゃあ部屋の中のホコリにくっついって雨振るじゃんよ その結果布団とかが水分吸いまくる
10 19/07/25(木)03:09:27 No.609341339
なんか布団がしっとりする…汗かいてるのかな…と思ったら違うのかよ… もうなんか怖くなってきたよ…
11 19/07/25(木)03:14:02 No.609341718
日本とアラブを巨大なパイプで繋いで空気を循環させたい 砂漠に雨が降るし日本は乾燥するしうぃんうぃんでしょ
12 19/07/25(木)03:25:49 No.609342629
会社が異常に湿度の高い立地にあるんだが 紙が湿気てふにゃふにゃになって印刷不能に陥ることがしばしばある 気温は低いから冷房でも湿度下がらなくて詰む
13 19/07/25(木)03:27:16 No.609342740
今除湿機回してるけどそれでも60%あるわ
14 19/07/25(木)03:30:16 No.609342951
>会社が異常に湿度の高い立地にあるんだが むかし沼だったようなところだな
15 19/07/25(木)03:33:13 No.609343171
>むかし沼だったようなところだな むしろ昔は溶岩だった 富士山と箱根に挟まれて南側に駿河湾 海からの湿った風がここで駆け上がって一気に雲になる