虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/25(木)00:19:18 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/25(木)00:19:18 No.609311541

初めて自作するよ暫定で選んだパーツ載せるんで相談乗って欲しい

1 19/07/25(木)00:21:10 0dRmefRA No.609312059

だめ もうdelした

2 19/07/25(木)00:22:03 No.609312299

乗らないっていったらどうするつもりだったの

3 19/07/25(木)00:23:12 No.609312641

まず何をしたいのか決めろ話はそれからだ

4 19/07/25(木)00:23:20 No.609312694

今SSDクローンしてるけど時間かかるみたいだから寝る

5 19/07/25(木)00:24:39 No.609313065

CPU:AMD Ryzen5 3600 BOX マザーボード:ASRock B450 Steel Legend メモリ:G.SKILL F4-2666C19D-16GNT(DDR4 PC4-21300 8GB)x2 グラフィックボード:ASRock Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC (Radeon RX580 8GB) 電源:玄人志向 KRPW-BK750W/85+ (750W) PCケース:Thermaltake Versa H26 SSDはM.2の250GB程度でいいけど決めかねてる 予算は10万前後用途はゲームストVと付き合いでPUBG動けば十分 レビュー良かったりコスパで選んでるので実際パーツが合うかはあんまり調べていない

6 19/07/25(木)00:24:47 No.609313101

選んだパーツどこ?

7 19/07/25(木)00:25:33 No.609313297

ゲームやるなら512GBはあったほうがいいんじゃないのか

8 19/07/25(木)00:25:38 No.609313322

マザボにbiosきてる? であれば余裕じゃない?

9 19/07/25(木)00:25:46 No.609313363

>予算は10万前後 OS込みだときびしいな…

10 19/07/25(木)00:26:31 No.609313548

ゲームするならリサおばが握りつぶしたグラボの方が良いんじゃないか?

11 19/07/25(木)00:26:44 No.609313611

特に問題はなさげだけど >PCケース:Thermaltake Versa H26 このケースは普通のSSDとかHDDへの配線がしづらいので気をつけて

12 19/07/25(木)00:27:00 No.609313691

似たような構成で俺も組もうかと思ったけどそれだとギリギリ10万超えてない?

13 19/07/25(木)00:27:15 [s] No.609313759

今日ショップで相談してマザボのアプデはお店で代行してもらうつもり SSDはヒートシンク付きが良いけど別売りのを取り付けようかなと intelが安定してるっていうけど値段そこそこの多くてそれで迷っています

14 19/07/25(木)00:27:31 No.609313815

3600ならそれで良いんじゃない? でもグラボ5700無印くらい行っとこうぜ

15 19/07/25(木)00:28:09 No.609313972

>でもグラボ5700無印くらい行っとこうぜ 予算の半分なくなる!

16 19/07/25(木)00:28:19 No.609314033

たしかに3600つむならグラボがパワー不足だなこれ

17 19/07/25(木)00:28:25 No.609314056

>このケースは普通のSSDとかHDDへの配線がしづらいので気をつけて つまりよぉ!M.2なら問題ないってことだろぉッ?

18 19/07/25(木)00:28:33 No.609314099

>intelが安定してるっていうけど値段そこそこの多くてそれで迷っています WDのBLACKにしとけ

19 19/07/25(木)00:29:01 No.609314191

>ゲームするならリサおばが握りつぶしたグラボの方が良いんじゃないか? あのグラボやっぱり握りつぶしてるんだ…

20 19/07/25(木)00:29:03 No.609314206

>つまりよぉ!M.2なら問題ないってことだろぉッ? ストレージ追加しないなら250GBだと厳しいぞ…

21 19/07/25(木)00:29:36 No.609314326

M.2 SSDならSamsungじゃね?

22 19/07/25(木)00:29:42 No.609314346

ゲーム用にもう一個1Tくらいの刺したらいいわよそんなの

23 19/07/25(木)00:29:45 No.609314363

M.2でもSATAならヒートシンクいらないと思う

24 19/07/25(木)00:30:03 No.609314441

握りはコスパはいいんだけどこの予算だと厳しいな

25 19/07/25(木)00:30:05 No.609314455

580にするなら電圧調整のやり方だけ調べて覚えておくといいぞ 組んでからでも全く問題はないけどね

26 19/07/25(木)00:30:09 No.609314478

WDでいいよ ベンチでシコるわけじゃないでしょ?

27 19/07/25(木)00:30:21 No.609314541

>M.2でもSATAならヒートシンクいらないと思う それM.2である必要なくね!?

28 19/07/25(木)00:30:36 No.609314595

>それM.2である必要なくね!? 配線がスッキリする

29 19/07/25(木)00:30:42 No.609314625

5800は古井戸?がないからそこ狙ってるときついんじゃね?

30 19/07/25(木)00:31:33 No.609314858

>>M.2でもSATAならヒートシンクいらないと思う >それM.2である必要なくね!? 普通はないんだけど スレ「」が選んだケースに限ってはアリかもしれない

31 19/07/25(木)00:31:52 No.609314945

むしろnvmeの方が相当ピーキーな使い方しないと無用の長物だぞ

32 19/07/25(木)00:32:01 No.609314982

ストレージ追加する予定ならだったら最初から500積んだほうがいい

33 19/07/25(木)00:32:44 No.609315155

nvmeは速度見てシコる用であって実用のメリットは特にない

34 19/07/25(木)00:33:06 No.609315255

WD黒のこと調べたらボリュームゾーンは500GBっぽいね

35 19/07/25(木)00:33:16 No.609315305

まずシステム+とりあえずのゲーム用に500GB お金に余裕できたらゲーム用に1TB追加だ

36 19/07/25(木)00:33:48 No.609315445

クソデカファイル大量にコピーするとかでもなきゃnvmeいらんよね

37 19/07/25(木)00:33:57 No.609315487

Steel Legend最初からNVME用のM2スロットにヒートシンク付いてるじゃん

38 19/07/25(木)00:34:54 No.609315737

>まずシステム+とりあえずのゲーム用に500GB >お金に余裕できたらゲーム用に1TB追加だ ついでに6TBくらいのHDDも増設だな

39 19/07/25(木)00:35:04 No.609315779

>5800は古井戸?がないからそこ狙ってるときついんじゃね? 580は古井戸あるよ ないのは新しく出た5700と5700XTだけどスレ「」の予算的にそっちは選択肢に上がらないよ

40 19/07/25(木)00:35:41 No.609315912

今のPCゲームは容量相当あるから500GBとか場合によっては即死だぞ

41 19/07/25(木)00:36:28 No.609316094

適宜削除しなよ…

42 19/07/25(木)00:36:38 No.609316129

今回マザボ各社が足引っ張りすぎ x570売りたいからx470生産しぼってるし旧型のbiosのアップデートは遅いし

43 19/07/25(木)00:36:58 [s] No.609316202

いろいろありがたい… とりあえずSSDはWDかSumsungで500GBまで手伸ばしてみます グラボはこれでも奮発したつもりだけど 上に書いたゲームぐらいならコスパ良いって言われているryzen5の2400だか2600でも十分?

44 19/07/25(木)00:37:03 No.609316237

500G即死するようなインストール頻度なら1Tもすぐ死ぬわ

45 19/07/25(木)00:37:23 No.609316313

>x570売りたいからx470生産しぼってるし旧型のbiosのアップデートは遅いし biosアプデはさっさとしてほしいよな…

46 19/07/25(木)00:37:26 No.609316331

>580は古井戸あるよ >ないのは新しく出た5700と5700XTだけどスレ「」の予算的にそっちは選択肢に上がらないよ 握りつぶした奴のつもりだったけど番号は5700だったか… RX590の直の後継は今のところそいつらってことでいいのかな vegaとかnaviとかセブンちゃんは違うよね?

47 19/07/25(木)00:37:36 No.609316366

M.2SATA接続のでヒートシンク使ってるけど39℃だったよ

48 19/07/25(木)00:37:56 No.609316436

いやそこは3600にしとけ格安で性能は格段の差

49 19/07/25(木)00:38:02 No.609316459

SSDは500にしないと後悔する HDD2Tか4Tを別に乗せればいいし

50 19/07/25(木)00:38:06 No.609316479

発売日にX570マザー買ったけど割とガチ目に後悔してる めちゃくちゃ熱いしファンがうるせえ

51 19/07/25(木)00:38:09 No.609316492

>上に書いたゲームぐらいならコスパ良いって言われているryzen5の2400だか2600でも十分? 十分ではあるけど3600が今買える以上3600がいいよ

52 19/07/25(木)00:38:23 No.609316543

>上に書いたゲームぐらいならコスパ良いって言われているryzen5の2400だか2600でも十分? 2600でもいけそうだけどゲームやるならせっかくだから3600にしといたほうが後々いいんじゃないかな

53 19/07/25(木)00:38:31 No.609316586

2000番台がコスパ良かったのはZen2発売前の在庫処分のせいもあるから今から新規で組むなら3000番台のほうがいいと思うぞ

54 19/07/25(木)00:38:35 No.609316605

昨日もbiosアプデで虹メが死んでたな…

55 19/07/25(木)00:39:05 No.609316735

>vegaとかnaviとかセブンちゃんは違うよね? 5700はNavi 580はPolaris Radeon7はVega 古井戸がないのはNavi系

56 19/07/25(木)00:39:09 No.609316756

>biosアプデはさっさとしてほしいよな… ここで鋼鉄伝説なんてb450asrockすすめられてるけど これもbios対応悪いから購入待っておけなんて言われたし 熱と電力が対策できないひどいならzen3まで待っておけってことなのか

57 19/07/25(木)00:39:47 No.609316931

>上に書いたゲームぐらいならコスパ良いって言われているryzen5の2400だか2600でも十分? G付きのこと言ってるのかもしれないけどGTX1050ちょい手前の奴らじゃきついんじゃない?

58 19/07/25(木)00:39:47 No.609316932

2000番台買うならそれこそintel行った方が幸せになれる気がする 正直3600でも微妙な気はしないでもないけど

59 19/07/25(木)00:40:20 No.609317090

X570のマザボはファン付いてる時点で極力買いたくないしろものだわ

60 19/07/25(木)00:40:24 No.609317102

今zen2組むのは好きもの達だから安パイ求めるなら来年の上位グレード狙えばいいんじゃね

61 19/07/25(木)00:40:50 No.609317215

>2000番台買うならそれこそintel行った方が幸せになれる気がする >正直3600でも微妙な気はしないでもないけど いやそれはないだろ 3600のコスパやばいぞ

62 19/07/25(木)00:40:56 No.609317241

>正直3600でも微妙な気はしないでもないけど 3600は8700K相当のシングルとマルチあるからインテル選んだようなもんよ微妙どころか

63 19/07/25(木)00:41:06 No.609317292

2400GはPUBG動くけどぬるぬるじゃないから快適なプレイはできないってどっかで見た

64 19/07/25(木)00:41:15 No.609317316

組んで終わりじゃなくて数年使うと思うので多少予算盛ってもいいんだ

65 19/07/25(木)00:41:30 No.609317384

3600の比較対象はi5じゃなくてi7だからな

66 19/07/25(木)00:41:40 No.609317434

あと2600はGPU付いとらん

67 19/07/25(木)00:41:51 No.609317486

3600頭おかしいよなあ… 数ヶ月しか使ってないけど2700売っぱらって買い替えたいわ

68 19/07/25(木)00:41:58 No.609317510

>今zen2組むのは好きもの達だから安パイ求めるなら来年の上位グレード狙えばいいんじゃね これどういうこと?

69 19/07/25(木)00:42:08 No.609317553

欲をだすなら3700Xがぶっちぎりでコスパいいけど 多分そこまでつかわないだろうから3600買っとけば正解

70 19/07/25(木)00:42:16 No.609317594

スレ「」b450のstell選んでるけどこれ最新biosいまだにbetaすら公開しない asrockいろいろ対応悪いから他のメーカーにしておけ 今回asrockだいぶ株落としたぞ

71 19/07/25(木)00:42:22 No.609317629

B450を買って2200gを買ってBIOSアップデートします その2200はA320でもう一台作ります

72 19/07/25(木)00:42:24 No.609317639

2700からなら3700Xいくだろ?

73 19/07/25(木)00:42:54 No.609317786

asrockの野郎全然AGESAアップデートしねえな

74 19/07/25(木)00:42:57 No.609317802

>これどういうこと? 出ないからなって気にしなくていいぞ

75 19/07/25(木)00:43:24 No.609317907

やっぱMSIだよなー!

76 19/07/25(木)00:43:31 No.609317941

>B450を買って2200gを買ってBIOSアップデートします >その2200はA320でもう一台作ります パソコン2台はやしてどうすんだよ!

77 19/07/25(木)00:43:34 No.609317948

>2700からなら3700Xいくだろ? 3700X行くなら3900X狙いたくなるだろ?

78 19/07/25(木)00:43:35 [s] No.609317957

どうも ここは最新ってことだし3600のままで行ってみます とりあえずパーツは決まって相性や合わないって話も無いのでこれで行ってみます 余談だけどPCケースのVersa H17はどう?シンプルなケースでケチれるならケチりたいのだけど

79 19/07/25(木)00:43:54 No.609318044

>これどういうこと? 一生PC組めない人

80 19/07/25(木)00:43:57 No.609318063

俺はASROCKでいいです

81 19/07/25(木)00:44:02 No.609318091

3700xでメモリ16GBx2で電源紫蘇のgoldくらいにしようぜ

82 19/07/25(木)00:44:13 No.609318132

アプデめんどいからマザボX570にしちゃったな俺

83 19/07/25(木)00:44:23 No.609318184

>3700X行くなら3900X狙いたくなるだろ? 3900X必要になることねえだろこの用途なら… 3700Xですら過剰じゃないか

84 19/07/25(木)00:44:25 No.609318196

>余談だけどPCケースのVersa H17はどう?シンプルなケースでケチれるならケチりたいのだけど マザーボードはいらなくね?

85 19/07/25(木)00:44:28 No.609318206

>とりあえずパーツは決まって相性や合わないって話も無いのでこれで行ってみます マザボはb450でええけどasrockやめておけbios更新頻度おそすぎる

86 19/07/25(木)00:44:41 No.609318272

んーでもさなんかパンチが足りなくない? シリコンパワーの2TBのSSDとかのっけようか

87 19/07/25(木)00:44:51 No.609318316

3600で投げ売り570でケチろうぜ

88 19/07/25(木)00:45:26 No.609318476

>んーでもさなんかパンチが足りなくない? >シリコンパワーの2TBのSSDとかのっけようか クルーシャルP1を乗せるのだ 安いよ安いよ

89 19/07/25(木)00:45:32 No.609318506

>余談だけどPCケースのVersa H17はどう?シンプルなケースでケチれるならケチりたいのだけど これMini-ITX用だから入んなくね?

90 19/07/25(木)00:45:32 No.609318507

自分だったら電源は他のにしたいかなって思うくらいかなあ

91 19/07/25(木)00:46:00 No.609318622

ITXは初心者はやめとけ

92 19/07/25(木)00:46:23 No.609318733

>これMini-ITX用だから入んなくね? mATXも入るみたいだよ スレ「」はATXをご所望だけどな

93 19/07/25(木)00:46:42 No.609318809

フルタワーにしとけ cm690なら光物も封印できるぞ

94 19/07/25(木)00:46:43 No.609318814

>余談だけどPCケースのVersa H17はどう?シンプルなケースでケチれるならケチりたいのだけど サブPCで使ってるけど値段にしてはいい方よ でも構成そのままだとマザーボードがATXだからmATXのh17には入らないと思う

95 19/07/25(木)00:46:47 No.609318837

>自分だったら電源は他のにしたいかなって思うくらいかなあ 580じゃなくて570にもするかな

96 19/07/25(木)00:47:16 No.609318959

まあdefineR6とかにしといたほうがいいよ初めてなら

97 19/07/25(木)00:47:21 No.609318983

と言うかITXマザーで3600とはいえデスクトップ用Zen2の消費電力を支え切れる板ってあるのか?

98 19/07/25(木)00:47:23 No.609318991

>これMini-ITX用だから入んなくね? マイクロATXだよ

99 19/07/25(木)00:47:54 No.609319146

>cm690なら光物も封印できるぞ ミドルタワーじゃんそれ

100 19/07/25(木)00:48:13 No.609319229

>余談だけどPCケースのVersa H17はどう?シンプルなケースでケチれるならケチりたいのだけど ATXサイズのマザーが入らないミニタワーだよこれ

101 19/07/25(木)00:48:28 No.609319288

>まあdefineR6とかにしといたほうがいいよ初めてなら ケースの価格抑えたいって書いてるのに1万超えのを勧めるんじゃない

102 19/07/25(木)00:48:40 No.609319333

俺のオススメケースはINWIN301Cだぜー 最近買ったぜー おもったよりでかいけどオシャレだぜー

103 19/07/25(木)00:48:46 No.609319357

su3207400.jpg ちまちま進めて今しがた完成したぜー! BIOSアップデートならmsi簡単にできていいと思うの

104 19/07/25(木)00:49:01 No.609319423

いいや側面透明で光ってもらう

105 19/07/25(木)00:49:28 No.609319539

鋼鉄伝説普通にZEN2向けのAGESA来てないか? 2.30でとっくに対応してるぞ https://www.asrock.com/MB/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS

106 19/07/25(木)00:49:45 No.609319622

>ちまちま進めて今しがた完成したぜー! おめでたいんだぜー

107 19/07/25(木)00:49:48 No.609319635

>と言うかITXマザーで3600とはいえデスクトップ用Zen2の消費電力を支え切れる板ってあるのか? 元から2700Xとか105Wの乗るの余裕であるけど 3600は65Wだしこれ無理だと2200Gとかも65Wだから全部無理になる

108 19/07/25(木)00:50:09 No.609319735

あったよ!A300!

109 19/07/25(木)00:50:14 [s] No.609319751

そうかそもそもH17だとマザボ入らないのか!不勉強で悪い マザボのASRockが対応遅いからオススメされてないけど 近い値段で良いのはあったりします?一応上にも書いたけどバイオスのアプデはお店でしてもらうつもりです

110 19/07/25(木)00:50:29 No.609319816

そのマザー使ってる「」初めて見た

111 19/07/25(木)00:50:51 No.609319918

ITXはニッチな分耐久性はmicroATXなんかよりははるかに高いよ

112 19/07/25(木)00:50:55 No.609319939

asrockそんな悪いかなあ

113 19/07/25(木)00:51:01 No.609319963

>いいや側面透明で光ってもらう ああそうそう Versa H26の側面は曇りガラスみたいな感じだよ

114 19/07/25(木)00:51:10 No.609320001

>あったよ!A300! コイル鳴きひっどいらしいやつきたな…

115 19/07/25(木)00:51:16 No.609320027

バズーカ?

116 19/07/25(木)00:51:19 No.609320031

>asrockそんな悪いかなあ 対応遅いとかそんなイメージは無い

117 19/07/25(木)00:51:37 No.609320096

>asrockそんな悪いかなあ 今はもうド安定の部類じゃねえかな

118 19/07/25(木)00:52:09 No.609320223

情報多めの人気ママン選ぶのは有りだよ qvlとか仕様は見るべきだけど

119 19/07/25(木)00:52:09 No.609320224

鋼鉄伝説は結構レビューも聞くし大丈夫でしょ別に

120 19/07/25(木)00:52:50 No.609320382

Asrock以外だとMSIくらいじゃない?

121 19/07/25(木)00:52:51 No.609320385

>そうかそもそもH17だとマザボ入らないのか!不勉強で悪い スチールレジェンドのB450ならマイクロATX版もあるから安心してほしい

122 19/07/25(木)00:53:15 No.609320469

前はショップに並ぶのはASUSとギガが一番いい位置だったけど 最近はASUS→MSI→AsRock→GIGABYTEみたいな感じになってしまった

123 19/07/25(木)00:53:18 No.609320487

>Asrock以外だとMSIくらいじゃない? ASUS!

124 19/07/25(木)00:53:55 No.609320621

>バズーカ? うn 第3世代発売前に出てた表と睨めっこしてここらへんでいいかなって感じで決めました 今はただ動いてよかったなと…

125 19/07/25(木)00:53:55 No.609320622

電源だけはもうちょい良いの積もうぜ クロシコ電源でもいいっちゃいいけど他そんなに金かけてないんだし

126 19/07/25(木)00:54:25 No.609320736

zen2とマザーの組み合わせはまだどれがいいとか言えない…

127 19/07/25(木)00:54:54 No.609320846

そのクロシコ中身がシルバーストーンと同じ評判いい高いやつじゃね?

128 19/07/25(木)00:55:10 No.609320913

>マザボのASRockが対応遅いからオススメされてないけど 普通に対応されてるからそれで良いよ

129 19/07/25(木)00:55:23 No.609320966

クロシコ嫌いおじさん来てる…

130 19/07/25(木)00:55:24 No.609320972

紫蘇…紫蘇…

131 19/07/25(木)00:55:58 No.609321107

>クロシコ嫌いおじさん来てる… と言うか単に電源のOEM元知らないだけなんだと思う

132 19/07/25(木)00:56:21 No.609321203

久しぶりにAsRockで組んでMBにありがちな怪しげなソフトウェア群に懐かしさを覚えたけど ASUSもまだこんな感じなのかな…

133 19/07/25(木)00:56:31 No.609321237

>近い値段で良いのはあったりします? 同価格帯・同程度評価だと MSI B450 GAMING PLUSあたりかなあ どのみちbiosアプデは必要だけど

134 19/07/25(木)00:56:45 No.609321303

シコシコは中身OEMガチャみたいなもんだしなぁ

135 19/07/25(木)00:57:19 [s] No.609321440

マイクロATXのSteel Legendもお店でも見せてもらったよ 今はHDDとSSDぐらいしか増設するつもりが無いのでこれもありとは言われた 電源はどうだろうな故障原因になることが多いっての聞いたから Wも余裕あるの選んだつもりだけど玄人志向自体がそこまでって感じ?

136 19/07/25(木)00:57:24 No.609321456

>久しぶりにAsRockで組んでMBにありがちな怪しげなソフトウェア群に懐かしさを覚えたけど >ASUSもまだこんな感じなのかな… しかしAXTUは便利だと思う

137 19/07/25(木)00:57:30 No.609321484

というかお店でMBのアプデ依頼するぐらいなら構成もお店に相談してあげなよ…

138 19/07/25(木)00:57:33 No.609321498

zenのAPUとzen+だけどAsrocとMSIのB450使ってる 繋ぎのはずだったんだけどどうしてこうなったんだろうな

139 19/07/25(木)00:57:35 No.609321504

クロシコ嫌いはあの当時からアップデートできないお爺ちゃんなんだろうな…

140 19/07/25(木)00:57:57 No.609321613

3600!無限5!サムスンB-Die確定でQVLに乗ってるやつ! マザボはどいつじんのBIOSリスト見て1.0.0.3abになってるやつ! 電源はコンデンサが全部日本製のやつ! SSDはサムスン!ハードディスクはなんとかRed! ここまでやったらまずミスらない けど高い

141 19/07/25(木)00:58:07 No.609321654

店に相談したら多分intel進められる

142 19/07/25(木)00:58:41 No.609321807

あんま増設する気がないならmATXで組むのはアリだよね まあケースちっちゃいと組み立て難いしエアフロー心配になるけど

143 19/07/25(木)00:58:49 No.609321838

>Wも余裕あるの選んだつもりだけど玄人志向自体がそこまでって感じ? お店の人にききなよ! 良い電源教えてもらえるよ!

144 19/07/25(木)00:58:51 No.609321846

超天はやめておけ intel向けにちょっと接地面の形をかえてるのでZENで組むとけおる事になる

145 19/07/25(木)00:59:14 No.609321928

電源は容量じゃなくてメーカーで選ぶものだ

146 19/07/25(木)00:59:46 No.609322067

>Wも余裕あるの選んだつもりだけど玄人志向自体がそこまでって感じ? 別にクロシコが作ってるわけじゃないので輸入先を調べてアリなら買えばいいかと あとW数はそれかなり過剰なくらいだから気にしなくていい

147 19/07/25(木)01:00:47 No.609322303

クロシコ電源でハズレ引いた事ないから何とも言えない…

148 19/07/25(木)01:01:09 No.609322403

>店に相談したら多分intel進められる ガチめショップじゃないとそもそもAMDという選択肢がほぼない

149 19/07/25(木)01:01:31 No.609322480

今じゃPCIいっぱいあっても何挿すのって感じだしな 大半がUSBでもなんとかなる

150 19/07/25(木)01:02:07 No.609322606

しかしもうインテル勧めてくる店員も減ったがな…7月7日以降は

151 19/07/25(木)01:02:17 No.609322654

なんだったらもうATXとかいらんくねってマジで考え始めてる

152 19/07/25(木)01:02:50 No.609322780

>しかしもうインテル勧めてくる店員も減ったがな…7月7日以降は 普通にAMDの在庫無いからインテル勧められるんじゃねえの…?

153 19/07/25(木)01:03:05 No.609322829

おれも次はitxでいいかな

154 19/07/25(木)01:03:09 No.609322843

クロシコで昔ハズレ引いたから自分が避けてるだけだからなんかごめん… 他の人はおすすめしてるからそれでいいんじゃないかな…

155 19/07/25(木)01:03:14 No.609322870

マザボは意外とギガバイトが今んとこ一番いいのでは?

156 19/07/25(木)01:03:41 No.609322971

ママンを安くしようとしたら自然とマイクロになっちゃうしね

157 19/07/25(木)01:03:43 No.609322982

10日くらいまえに定価で9900KとRTX2070組んでもらった「」は元気かな

158 19/07/25(木)01:04:06 No.609323075

>マザボはどいつじんのBIOSリスト見て1.0.0.3abになってるやつ! これの意味教えてください

159 19/07/25(木)01:04:07 No.609323081

紫蘇がベストだと思うけど価格がグンと上がるからクロシコでいいんじゃないかな

160 19/07/25(木)01:04:25 No.609323160

昔ハズレを引いたっていうなら俺はサムスンを否定せねばならん

161 19/07/25(木)01:04:48 No.609323277

今フルタワー組むと中身マジすっかすかになるもんなぁ グラボとクーラーが飛び出てるくらい

162 19/07/25(木)01:05:04 No.609323353

>普通にAMDの在庫無いからインテル勧められるんじゃねえの…? 3600が余り気味だから3600は勧めてくる

163 19/07/25(木)01:05:32 No.609323500

HDDとドライブの場所にもファンでもつけるか

164 19/07/25(木)01:05:36 No.609323518

zen2に飛びつく人は基本3700X以上だからな でも3600めっちゃいいと思うよあれ

165 19/07/25(木)01:05:47 No.609323567

別に3600も悪いわけじゃないんだけど3700Xに行く人が多いのか在庫自体が潤沢なのか品切れしてないからな

166 19/07/25(木)01:05:51 No.609323584

俺はシーソニックでハズレ引いた事あるからなぁ

167 19/07/25(木)01:06:10 No.609323657

>>マザボはどいつじんのBIOSリスト見て1.0.0.3abになってるやつ! >これの意味教えてください しょうがねえなあ https://www.hardwareluxx.de/community/f12/ultimative-am4-uefi-bios-ubersicht-08-07-19-a-1228903.html

168 19/07/25(木)01:06:11 No.609323665

>紫蘇がベストだと思うけど 絶賛ノイズ発生中だよ 紫蘇だから絶対ではなかった

169 19/07/25(木)01:06:22 No.609323705

>しょうがねえなあ 「」はやさしい

170 19/07/25(木)01:06:58 No.609323863

3600買ったけど2600Xより速い上に低発熱で充分すぎる性能だよ

171 19/07/25(木)01:07:19 No.609323945

AGESA 1.0.0.3abってそんな重要なん?

172 19/07/25(木)01:07:23 No.609323963

KRPW-BK750W/85+は評価高めだけど初期不良率もけっこうありそうだから気を付けて いや気を付けてもしょうがないか

173 19/07/25(木)01:07:28 No.609323976

3600は10万以内で組むならベストでしょ

174 19/07/25(木)01:07:35 No.609324002

そんな事を言ったら俺はシーソニックとアンテックと海門とSamsungとASUSとASrockとnVIDAとINTELに石を投げねばならなくなる

175 19/07/25(木)01:08:00 No.609324102

>そんな事を言ったら俺はシーソニックとアンテックと海門とSamsungとASUSとASrockとnVIDAとINTELに石を投げねばならなくなる …やはり動物電源か!

176 19/07/25(木)01:08:08 No.609324146

>3600買ったけど2600Xより速い上に低発熱で充分すぎる性能だよ なんなら2700Xよりシングル早くてマルチ同等と言う化け物で25000円65W

177 19/07/25(木)01:08:44 No.609324298

コスパ最強枠だよな3600 そのせいでハイエンド志向が幅聞かせてる発売当初期間は不遇になるんだが

178 19/07/25(木)01:08:46 No.609324305

3600と3700Xは定格電力が一緒だからどうしても足伸ばしたくなっちゃう

179 19/07/25(木)01:08:50 No.609324320

>AGESA 1.0.0.3abってそんな重要なん? メモリ関係とか安定度がめっちゃ変わるんじゃなかったか

180 19/07/25(木)01:08:54 No.609324336

>…やはり動物電源か! 動物電源で7年ど安定だった俺は崇めなきゃならんか…

181 19/07/25(木)01:09:31 No.609324492

サムスンとhynix否定してPC組めるんですか

182 19/07/25(木)01:10:28 No.609324717

電源の容量下げてグレード上げたほうがいいんじゃないの AMD組んでないから各系統の容量の食い方いまいちわかんないけど この構成でどこにこんな容量が必要なんだ

183 19/07/25(木)01:10:44 No.609324789

750WならAntecの1万ぐらいで7年保証のやつとかあるし もうちょい出せるならサーマルの10年保証の電源もあるし 電源死ぬとき色々巻き込んで死ぬパターンがあるから 電源は保証の長さとかに目を付けて買っても損は無いと思うよ

184 19/07/25(木)01:10:46 No.609324798

2700XもめっちゃいいCPUだったのにそれを超えてきた3600くん

185 19/07/25(木)01:10:51 No.609324822

動物電源は今でも動物電源なんです?

186 19/07/25(木)01:11:09 No.609324902

メモリはマイクロン派なんで組める SSDもWDSanDiskとマイクロンなんで

187 19/07/25(木)01:11:16 No.609324929

動物電源で2年しか持たなかった時もあるからパーツガチャだなーって思ってる

188 19/07/25(木)01:11:29 No.609324970

この構成なら600wくらいでも十分足りるよね

189 19/07/25(木)01:11:50 No.609325047

>この構成でどこにこんな容量が必要なんだ この中だとRX580が電源バカ食い気味だな GTX1060クラスのパフォーマンスでRTX2080クラスの電力要求しやがる

190 19/07/25(木)01:12:14 No.609325154

RX580は電圧下げて使えばいいんじゃないのん?

191 19/07/25(木)01:12:16 No.609325160

初心者がお金ケチるとろくなことがないよ

192 19/07/25(木)01:12:22 [s] No.609325177

思いの外反応多くて追いつけなかったけど教えてくれて助かりましたありがとう とりあえず自分で選んだので特別問題なかったのは安心しました やっぱ予算はがっつりオーバーしそうだけど!

193 19/07/25(木)01:12:23 No.609325184

>動物電源は今でも動物電源なんです? 動物の名前ついたへんな電源は今でもたくさんあるからな…

194 19/07/25(木)01:12:24 No.609325188

まあ電源は大きすぎて困ることはないから…

195 19/07/25(木)01:13:03 No.609325313

容量に余裕ないと結局電源を酷使する事になるからなあ

196 19/07/25(木)01:13:12 No.609325345

zen2発売直前の超投げ売りスタイルなら2700Xでもコスパ良すぎたが また上がった今だと3600でいいかな

197 19/07/25(木)01:13:18 No.609325367

>やっぱ予算はがっつりオーバーしそうだけど! 最初はそんなもんだから勉強代とおもって割り切ろう

198 19/07/25(木)01:13:32 No.609325416

RX580が補助電源8pin組で結構ギリギリのラインまで食ってくはず

199 19/07/25(木)01:13:35 No.609325431

>やっぱ予算はがっつりオーバーしそうだけど! 15万から20万出さないと過不足ないスペックってのは作れないからな… ただ過不足ないスペックに到達してなくてもふたば見るくらいなら全く問題ないんだが

200 19/07/25(木)01:13:44 No.609325468

起動して4時間くらいたつとロジクールのトラックボールのポインタの動きがおかしくなってくるんだけどドライバがおかしいのかな 3600xでマザボはmastersli

201 19/07/25(木)01:13:54 No.609325512

グラボが500W電源b推奨なら750Wを買うんだ

202 19/07/25(木)01:13:56 No.609325526

>この構成なら600wくらいでも十分足りるよね どんなにフルロードでも300Wくらいだなこれ その倍で余裕持っても550とか650で余裕

203 19/07/25(木)01:13:58 No.609325536

2015年のゴリマックスでも調べると煙出るとかSATAの端子が溶けたとかヤバそうな事書いてあるんだよな…

204 19/07/25(木)01:14:05 No.609325556

グラボが580なら電源が750Wはわりと適正に近いとおもうが

205 19/07/25(木)01:14:09 No.609325571

>起動して4時間くらいたつとロジクールのトラックボールのポインタの動きがおかしくなってくるんだけどドライバがおかしいのかな まあ基本はそうだと思うよ 入れ直してみるしかないな

206 19/07/25(木)01:14:11 No.609325579

少し足が出るぐらいが丁度いい なんとか枠に収めようとすると泣くことが多い…

207 19/07/25(木)01:14:18 No.609325601

明確にやりたいゲームあると目標設定楽だからいいね

208 19/07/25(木)01:14:29 No.609325632

>また上がった今だと3600でいいかな 8700kと同じくらいと考えると十分コスパおかしいんだけどな 上のインパクトが強すぎる

209 19/07/25(木)01:14:43 No.609325679

今月内ならd払いとか駆使して実質予算抑える手もいいぞ

210 19/07/25(木)01:15:22 No.609325816

3900XがXEONと戦えるっていうおかしさだからな

211 19/07/25(木)01:15:48 [s] No.609325899

電源は600W辺りの候補メモって買う時にショップに聞いてみます

212 19/07/25(木)01:15:54 No.609325920

この構成からは削りようが無いな…

213 19/07/25(木)01:16:01 No.609325950

>ただ過不足ないスペックに到達してなくてもふたば見るくらいなら全く問題ないんだが メモリは盛れば盛るほどブラウザがサクサクになるぞ win7の8GB構成から32GBに乗り換えたらあまりのスムーズさに笑えた

214 19/07/25(木)01:16:04 No.609325960

>GTX1060クラスのパフォーマンスでRTX2080クラスの電力要求しやがる 調べたら1060に対抗するためにクロック上げて消費電力上げてる感じなのか この辺の電源計算はめんどくさいね

215 19/07/25(木)01:16:04 No.609325961

自作計算サイトとかで価格調べてポイント還元駆使すれば10万に収まりそうなきもするがそろそろスレ落ちるな

216 19/07/25(木)01:16:59 No.609326162

>入れ直してみるしかないな やっぱそうなるよね ありがとう

↑Top