虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/25(木)00:17:54 コーヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/25(木)00:17:54 No.609311153

コーヒー飲んでr

1 19/07/25(木)00:20:07 No.609311784

>飲んでr し…死んでる…

2 19/07/25(木)00:22:00 No.609312282

誰がスレ「」をこんな姿に……

3 19/07/25(木)00:24:49 No.609313113

カフェインが気になってあまり飲まないな

4 19/07/25(木)00:33:09 No.609315271

コンビニコーヒー10倍以上に増えてんだね 7年前そんな市場が小さかったのにむしろびっくりした

5 19/07/25(木)00:34:33 No.609315653

>コンビニコーヒー10倍以上に増えてんだね >7年前そんな市場が小さかったのにむしろびっくりした 缶コーヒーよりは確実に美味いから缶コーヒー飲んでたのがだいぶ移った

6 19/07/25(木)00:36:40 No.609316135

缶コーヒーってなんで納豆臭いんだろ

7 19/07/25(木)00:37:17 No.609316290

胃が荒れるから苦手だ 紅茶がいい

8 19/07/25(木)00:38:27 No.609316565

昔はコーヒー嫌いだと思ってたけど 缶コーヒーが嫌いなだけだとわかってからはカフェイン中毒になった

9 19/07/25(木)00:39:06 No.609316744

自宅で豆挽いてコーヒー淹れてる人って増えてるのかな減ってるのかな

10 19/07/25(木)00:42:24 No.609317638

国内でコーヒーが収穫できない国ほどコーヒー大好き! なイメージだったけどコーヒー生産国も結構飲んでるな…

11 19/07/25(木)00:43:17 No.609317872

飲むとたまに動悸がして怖いから飲まない

12 19/07/25(木)00:43:29 No.609317929

苦くて好きじゃない

13 19/07/25(木)00:43:30 No.609317931

本当のコーヒーと缶コーヒーは焼きそばとカップ焼きそばぐらい違うからな…

14 19/07/25(木)00:44:43 No.609318282

缶コーヒー意外と減ってないな

15 19/07/25(木)00:44:51 No.609318317

ノルウェーそんなに飲むの

16 19/07/25(木)00:46:32 No.609318766

俺は大好物だけど嗜好品なんだから無理して飲まなくてもいい

17 19/07/25(木)00:47:06 No.609318922

ルクセンブルクがすごいコーヒー消費してる国だって前なんかの記事で見たけどスレ画には載ってないな

18 19/07/25(木)00:47:31 No.609319032

喫茶店に行きたいのか、そこでちゃんとしたコーヒーが飲みたいのか それともただ単にゆっくりしたいだけなのかわからんけど たまに喫茶店でコーヒー飲みたくなる時がある

19 19/07/25(木)00:48:05 No.609319201

>ノルウェーそんなに飲むの ノルウェーしか載ってないけど北欧三国はみんな大好きだったと思う

20 19/07/25(木)00:48:13 No.609319226

珈琲な気分の時もあるけど大体紅茶の方が好き

21 19/07/25(木)00:48:19 No.609319251

俺は缶コーヒー好き 挽いたのは経験ない

22 19/07/25(木)00:49:16 No.609319484

戦争してた時にコーヒーが手に入らなくなったら代用コーヒーが流行る程度には欧州はコーヒー好きが多い

23 19/07/25(木)00:49:20 No.609319503

モーニングショットは好きでたまに飲む

24 19/07/25(木)00:50:08 No.609319731

>缶コーヒー意外と減ってないな 手軽さや運びやすさでいうとやっぱり需要は大きいよ 差し入れとか自販機とか

25 19/07/25(木)00:50:38 No.609319859

豆のコーヒーも缶コーヒーも味の方向性が違うから上手いとか不味いって区別できないなぁ 匂いは缶コーヒーの方が確かにくさい

26 19/07/25(木)00:50:53 No.609319929

>戦争してた時にコーヒーが手に入らなくなったら代用コーヒーが流行る程度には欧州はコーヒー好きが多い 戦中世代のドイツ人に麦茶出すと代用コーヒーだこれって言ってたらしいな

27 19/07/25(木)00:51:53 No.609320152

>ルクセンブルクがすごいコーヒー消費してる国だって前なんかの記事で見たけどスレ画には載ってないな ルクセンブルクって小国で通勤してる外人も多いから その分も含まれてるそうで

28 19/07/25(木)00:57:37 No.609321511

ルクセンブルクはEUに含まれるし 消費多いのもタックスヘイブンなわけで…

29 19/07/25(木)00:58:14 No.609321678

なんかのFPSで「ナチ野郎は泥水の事コーヒーって呼んでやがんのか!」って 飲んだコーヒー吐き出しながら毒づくシーンあったな…

30 19/07/25(木)00:59:01 No.609321880

ダメだどう計算しても年に8kg飲んでる…

31 19/07/25(木)01:03:29 No.609322924

>なんかのFPSで「ナチ野郎は泥水の事コーヒーって呼んでやがんのか!」って >飲んだコーヒー吐き出しながら毒づくシーンあったな… BF1942だな

32 19/07/25(木)01:05:19 No.609323420

>缶コーヒーよりは確実に美味いから缶コーヒー飲んでたのがだいぶ移った 缶コーヒーの消費量下がってないから新しい層に受けたのでは? 俺もそうだし

33 19/07/25(木)01:06:33 No.609323764

アメリカは紅茶の代用品としてコーヒー飲んだってのは聞いたけどヨーロッパそんなにコーヒー好きなのか

34 19/07/25(木)01:08:28 No.609324230

コーヒースレはすぐ意識高そうな人がやってきてイキるな

35 19/07/25(木)01:08:30 No.609324242

コンビニコーヒーの煽りを食ったのは個人経営の喫茶店な気はする

36 19/07/25(木)01:10:02 No.609324619

カンコーヒーと豆曳きたての珈琲は別の飲み物だから比べるものじゃない カンコーヒーに曳きたての香りだけ添加したのがコンビニ珈琲って印象

37 19/07/25(木)01:10:09 No.609324638

コーヒーと区別がつかないから麦茶飲んでる

38 19/07/25(木)01:10:55 No.609324843

ゴクゴク系が定番商品として生き残ったのが驚いた

39 19/07/25(木)01:12:11 No.609325142

>コンビニコーヒーの煽りを食ったのは個人経営の喫茶店な気はする 実は個人店は特に影響ないんだ むしろ価格帯が近い休めのチェーンの喫茶店が煽り食らってる

40 19/07/25(木)01:14:19 No.609325605

個人喫茶は持ち帰りはそんなに売れないもんな

41 19/07/25(木)01:16:51 No.609326124

スタバがもろに需要かぶってる気がするな

↑Top