虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/23(火)23:20:36 …シテ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/23(火)23:20:36 No.609050248

…シテ…

1 19/07/23(火)23:22:00 No.609050698

ア…トウ

2 19/07/23(火)23:22:40 No.609050928

お前は後だ 先にDPをやる

3 19/07/23(火)23:23:37 No.609051249

>お前は後だ >先にDPをやる RS-232Cだぞこれ

4 19/07/23(火)23:24:31 No.609051529

DPは新規格策定されたしまだ生き残るだろ

5 19/07/23(火)23:26:40 No.609052299

身の回りで見ないな

6 19/07/23(火)23:27:38 No.609052613

NEC富士通HPDELLレノボビジネス向けPCには最新機種でも標準装備 PS2端子やマウス端子もあるぞ

7 19/07/23(火)23:27:45 No.609052642

232CやUARTは組み込みでは滅びないだろうな

8 19/07/23(火)23:28:34 No.609052872

>PS2端子やマウス端子もあるぞ 同じじゃねーか!!

9 19/07/23(火)23:28:34 No.609052873

新しいPCがDP×3とHDMI×1とかいうクソみたいな仕様だった DPケーブルなんてもはや量販店じゃ売ってねえんだよクソァ!

10 19/07/23(火)23:28:54 No.609052970

これちゃんと規格準拠してんのかな…

11 19/07/23(火)23:29:28 No.609053169

パラレル載ったマザーはもう流石に全滅したかな…俺AM2まで使ってた

12 19/07/23(火)23:29:41 No.609053241

>DPケーブルなんてもはや量販店じゃ売ってねえんだよクソァ! ヤマダ電機行けばあるじゃん

13 19/07/23(火)23:29:47 No.609053276

>新しいPCがDP×3とHDMI×1とかいうクソみたいな仕様だった というかグラボがだいたいこれじゃね

14 19/07/23(火)23:29:57 No.609053318

RTXルータのコンソールもシリアルからRJ45になったから

15 19/07/23(火)23:29:57 No.609053319

シリアルポート自体USBに取って代わられてるしな パラレルはまだ一部のシステムで細々と生きてるが

16 19/07/23(火)23:31:38 No.609053914

>パラレル載ったマザーはもう流石に全滅したかな…俺AM2まで使ってた スーパーIOチップがパラレルもシリアルもPS/2もFDも古い端子全部になってるから今でもビジネスとか工業向けだとピンヘッダだけはあったりする

17 19/07/23(火)23:32:23 [メーカー] No.609054170

>新しいPCがDP×3とHDMI×1とかいうクソみたいな仕様だった だってHDMIのライセンス料高いし…

18 19/07/23(火)23:32:50 No.609054310

こいつピンがループバックしてるかどうかどう見分けるの

19 19/07/23(火)23:35:47 No.609055259

RS-232CはUSB変換ケーブルが安いから無くなってもあまり不便しない

20 19/07/23(火)23:36:55 No.609055630

DPはむしろここ数年で採用モニターがっつり増えてる 今のメインモニター買ったときとかは5万以上のモニターにしかついてなかったけど今は1万円台のモニターでもついててありがたい…

21 19/07/23(火)23:37:25 No.609055808

コテイシテ…

22 19/07/23(火)23:37:37 No.609055866

>新しいPCがDP×3とHDMI×1とかいうクソみたいな仕様だった 今ほとんどこれじゃね?

23 19/07/23(火)23:38:04 No.609056025

HDMI微妙だからDP頑張って

24 19/07/23(火)23:40:10 No.609056653

今は大体DPが主流なんじゃないの 古いとHDMIで新しいとUSB-Cな感じ

25 19/07/23(火)23:40:11 No.609056661

富士通のビジネス向けPCはレガシーポートマシマシだぜ!

26 19/07/23(火)23:40:36 No.609056802

DPはロック機構があったりなかったりするから危うくゴリラパゥワ出すところだったぜ

27 19/07/23(火)23:40:44 No.609056857

>RS-232CはUSB変換ケーブルが安いから無くなってもあまり不便しない 安もん買ったたら使いものにならない… コンソール接続してもプロンプトがかえってこない まともなの使ったらあっさり表示されるんだけど

28 19/07/23(火)23:41:03 No.609056960

今ドキのRS-232Cは1Mとかいうスピードが出るらしいな

29 19/07/23(火)23:41:35 No.609057138

そこでこのサンダーボルト3 アダプタでDPにもHDMIどっちにも行ける

30 19/07/23(火)23:41:58 No.609057255

DPに死なれたほうが困るわ

31 19/07/23(火)23:43:12 No.609057645

>アダプタでDPにもHDMIどっちにも行ける 変換かますならなんでもいいのでは

32 19/07/23(火)23:43:37 No.609057759

HDMIって主流じゃなかったの…? うちにある機器ほぼ全部HDMIだわ

33 19/07/23(火)23:43:44 No.609057801

hdmiじゃデイジーチェーンとかできないし

34 19/07/23(火)23:44:13 No.609057948

>hdmiじゃデイジーチェーンとかできないし DPでも対応してるやつ少ないじゃねーか!

35 19/07/23(火)23:45:30 No.609058343

>変換かますならなんでもいいのでは もうそれで何でもいいやそれで対応できるしってくらい雑な気分になった

36 19/07/23(火)23:45:49 No.609058437

会社のPCとかいまだにスレ画ばっかりだ

37 19/07/23(火)23:46:31 No.609058654

DP死ねおじさんが多いけどゴミみたいなPCと初期のDPモニタ使ってそう

38 19/07/23(火)23:47:00 No.609058809

なぜRS-232Cのスレでディスプレイの話ししているのか

39 19/07/23(火)23:47:32 No.609058994

mini D-SUB15ピンと間違えたからじゃないかな…

40 19/07/23(火)23:47:45 No.609059050

>なぜRS-232Cのスレでディスプレイの話ししているのか 「」みんなレガシーペリフェラルポートだいすき!

41 19/07/23(火)23:47:45 No.609059053

勤め先にUSB変換器いっぱいあるわ こっちはUSBでもLANでも使えるようにしてるのに進化を捨てた会社がまだコレ積んでる 滅べ

42 19/07/23(火)23:49:15 No.609059493

>こっちはUSBでもLANでも使えるようにしてるのに進化を捨てた会社がまだコレ積んでる LANでも使えるって何… RJ45のコンソールポートもRS-232Cに変換するか シリアル変換チップ内蔵の専用USBコンソールケーブル使わないとだめじゃん?

43 19/07/23(火)23:50:08 No.609059776

DSUB 9pinのCGAがありましてね…

44 19/07/23(火)23:51:20 No.609060165

最近はUSB-シリアル変換を機器に内蔵して microUSBでコンソール取れるやつあるよね

45 19/07/23(火)23:51:22 No.609060177

こいつらにもストレートとクロスあって困る

46 19/07/23(火)23:52:51 No.609060638

オムロン三菱のちょっと前の組込でもバリバリ使ってたしな… ロガー用のマイクロフラッシュの方が入手困難だ

47 19/07/23(火)23:54:15 No.609061038

今日もこれでL2SWの設定してきたよ 機器側はRJ45だけど

48 19/07/23(火)23:54:18 No.609061062

RS-232CをRJ45に変換するアダプタあるね CISCOのコンソール用USBケーブル買ったから使ってないけど

49 19/07/23(火)23:55:21 No.609061445

なんかSEが喜ぶ端子だというのは知ってるけど 何に使うのか調べてもわからなかったヤーツ

50 19/07/23(火)23:55:48 No.609061574

ISDNの時代に大活躍だったんだぞ

51 19/07/23(火)23:55:49 No.609061582

ハードオフで売ってる1000円モニターを足して マルチモニターするのにまだまだ現役だ 4代のマルチモニターで作業捗る

52 19/07/23(火)23:56:29 No.609061819

外付けのジャーナル用紙プリンターとか繋ぐ奴

53 19/07/23(火)23:56:50 No.609061930

しってるよモデム端子でしょ

54 19/07/23(火)23:57:17 No.609062061

部屋に転がってる1Uサーバーには管理用のシリアルポートと専用LANコネクタがついてるぜ

55 19/07/23(火)23:57:24 No.609062095

今手元にあるアライドテレシスのL2SWの設定でお世話になってる

56 19/07/23(火)23:58:22 No.609062361

会社で超現役

57 19/07/23(火)23:59:04 No.609062596

DPついてるのにモニターが非対応で DP-VGA変換ケーブルとかついててなんかこう…

58 19/07/23(火)23:59:38 No.609062808

TTLレベルはよく使う 信号レベルでのRS232Cレベルは死んだ規格だと思う

59 19/07/24(水)00:00:36 No.609063074

でもね…アナログしか対応してないプロジェクターも悪いんですよ

60 19/07/24(水)00:00:55 No.609063169

新しく出るGPD microかなんかに載ってるらしいなこれ

61 19/07/24(水)00:01:35 No.609063401

ネットワーク機器のコンソール接続もいろいろ使い分けが必要でめんどい…

62 19/07/24(水)00:01:53 No.609063490

やはりDVI-Dか

63 19/07/24(水)00:03:24 No.609063968

スイッチやルーターのコンソール接続するとこについてるのみかける

64 19/07/24(水)00:03:47 No.609064097

RS-232Cは公式名称じゃないけどEIA-232-D/EではなくRS-232Cって記載しないと売れないと言う不思議な定着感

65 19/07/24(水)00:05:00 No.609064433

生産ロボットには大事

66 19/07/24(水)00:05:02 No.609064448

DPちょっとケーブルに触れたら画面消えない?HDMIはそんなことないのに

67 19/07/24(水)00:05:34 No.609064607

EIA-232-D/EとかANSI/TIA/EIA-232-F-1997なんて書かずにRS-232Cで通じるから良いよね

68 19/07/24(水)00:07:12 No.609065064

DPくんは割高なのを何とかしないと

69 19/07/24(水)00:08:28 No.609065371

>TTLレベルはよく使う >信号レベルでのRS232Cレベルは死んだ規格だと思う +もさることながら-12Vが難儀過ぎる…

70 19/07/24(水)00:08:35 No.609065411

DPはスリープ復帰時がちょっと怪しいけど それ以外はまぁ問題ない HDMIは音声も一緒に扱いたい時だけで十分かな

71 19/07/24(水)00:09:57 No.609065835

>HDMIは音声も一緒に扱いたい時だけで十分かな DPも音声一緒に送れるぞ

72 19/07/24(水)00:11:35 No.609066278

9ピンも15ピンも一緒よ

73 19/07/24(水)00:12:12 No.609066438

俺の環境だけかどうか分からんけど デュアルリンクDVIだと2560×1600行けるけど HDMI1.4だと1920×1080までしか行けない 仮にHDMIケーブル2.0買ってもグラボが対応しているかどうかよく分からん

74 19/07/24(水)00:12:58 No.609066626

古いインパクトプリンタみたいなのについてるけど何に使うんだろ

75 19/07/24(水)00:14:26 No.609067038

オールドPC御用達 でもネジ部分は要らない...

76 19/07/24(水)00:14:32 No.609067067

>デュアルリンクDVIだと2560×1600行けるけど >HDMI1.4だと1920×1080までしか行けない データレート的には問題もないのでモニタかグラボ側の問題

77 19/07/24(水)00:14:51 No.609067158

>なぜRS-232Cのスレでディスプレイの話ししているのか 少ない知ってる知識で会話に加わろうとするから…

78 19/07/24(水)00:15:24 No.609067317

ちょっと前までSCSIとかRS232Cとか普通に会話に出てくるような感じだったのに…

79 19/07/24(水)00:15:40 No.609067387

>古いインパクトプリンタみたいなのについてるけど何に使うんだろ データ送る側が規格使用料ケチった機種だったりすると必要なのでは?

80 19/07/24(水)00:16:13 No.609067532

>ちょっと前までSCSIとかRS232Cとか普通に会話に出てくるような感じだったのに… ここに並ぶってなるとD-Sub15(2段)だよね

81 19/07/24(水)00:16:40 No.609067668

>>デュアルリンクDVIだと2560×1600行けるけど >>HDMI1.4だと1920×1080までしか行けない >データレート的には問題もないのでモニタかグラボ側の問題 そうなのか… HDMIだと解像度最大まで表示できないんだよな 2.0のケーブル買って試してみるよ

82 19/07/24(水)00:17:33 No.609067918

>ちょっと前までSCSIとかRS232Cとか普通に会話に出てくるような感じだったのに… 詳しい「」がタイミングよくカタログ見てるかどうかに依存するから運としかいいようがない

↑Top