ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/23(火)22:57:08 No.609041974
最近読み始めたんだけどこの漫画バイオレンスすぎない…?
1 19/07/23(火)22:58:09 No.609042354
その頃のポケモン漫画といえばポケスペか電ピカか穴久保だからふつー
2 19/07/23(火)22:59:32 No.609042887
どの時代も割と攻めてるなって思う
3 19/07/23(火)22:59:54 No.609043012
こんな可愛い絵柄でバイオレンスな訳ないじゃないですかー
4 19/07/23(火)23:01:51 No.609043677
イエローも結構な数の人間の性癖を歪めたと思う
5 19/07/23(火)23:02:06 No.609043769
腹パンされるエリカさまは正直シコりました
6 19/07/23(火)23:03:34 No.609044290
アーボック断面両断! ブーバーを凍らせてバラバラに!
7 19/07/23(火)23:04:06 No.609044489
この作品はトレーナーがポケモンを出す前に行動不能にしたりボールをぶっ壊してポケモン出せなくしたりリアリストが多すぎる なんなら味方側のキャラもちょくちょくやる
8 19/07/23(火)23:04:38 No.609044673
エックス・ワイが初期を彷彿とさせる曇らせの連続と聞いて読んでみたい衝動に駆られてる
9 19/07/23(火)23:04:57 No.609044793
真斗って今どうしてるんだろう
10 19/07/23(火)23:05:39 No.609045028
アーボックを切断!
11 19/07/23(火)23:06:31 No.609045300
ポケモンを題材にしつつも子供向けの枠に囚われないストーリー展開がとっても面白い
12 19/07/23(火)23:07:11 No.609045529
この章味方も普通にダイレクトアタックするからね ババアに念力直接当てるグリーンの殺意すごいよね
13 19/07/23(火)23:07:16 No.609045553
法に守られない野良バトルならまぁそうなるわなって感じ でも溶岩ハリケーンはちょっとやりすぎですよね?
14 19/07/23(火)23:07:32 No.609045622
かなりのご長寿作品か…?
15 19/07/23(火)23:08:00 No.609045789
作画のひとどっちも好き
16 19/07/23(火)23:08:05 No.609045830
バブルこうせんで腕を折られたからキャタピーの糸でギブスを作るイエローで惹かれて読み始めた ポケモンの能力が強すぎる…
17 19/07/23(火)23:08:20 No.609045927
ブルーのおっぱいに人生を狂わされたキッズは少なくない
18 19/07/23(火)23:08:57 No.609046158
>この章味方も普通にダイレクトアタックするからね >ババアに念力直接当てるグリーンの殺意すごいよね ババアがガチで殺しに来てるからね…
19 19/07/23(火)23:09:00 No.609046188
作画担当の人が途中で身体壊しちゃって交代してるんだよね… どの辺で切り替わるんだっけか?
20 19/07/23(火)23:09:09 No.609046228
ゴールド編のラストあたりで全部のシナリオが繋がっていく感じが滅茶苦茶好きなんだ
21 19/07/23(火)23:09:28 No.609046357
>作画担当の人が途中で身体壊しちゃって交代してるんだよね… >どの辺で切り替わるんだっけか? クリス編からだったかな
22 19/07/23(火)23:09:54 No.609046504
>この章味方も普通にダイレクトアタックするからね >ババアに念力直接当てるグリーンの殺意すごいよね この先どう頑張っても抜かされないくらいには歴代で1番ダメージくらってきてるからなグリーンは
23 19/07/23(火)23:10:02 No.609046553
>ババアがガチで殺しに来てるからね… 影に潜れるゲンガーが強すぎる…
24 19/07/23(火)23:10:45 No.609046865
>真斗って今どうしてるんだろう 地元の役所の広報誌のイラストを描きつつたまにコミティアに出店している
25 19/07/23(火)23:11:05 No.609046977
なんか定期的に過去章のトレーナー大集合してた覚えが
26 19/07/23(火)23:11:26 No.609047104
サワムラーにガチとびひざげり食らうシーンはすごいんだ
27 19/07/23(火)23:11:52 No.609047268
XYは精神的に追い詰める感じもすごい
28 19/07/23(火)23:12:11 No.609047364
連載してた雑誌が休刊になったって聞いて不安だったけど普通に続いてるようで安心した こんど大人買いするかな…
29 19/07/23(火)23:12:45 No.609047573
正直石化エンド割と本気で絶望してたよ
30 19/07/23(火)23:12:58 No.609047657
巻末のパーティ紹介でピカチュウだけ飛びぬけてレベル高いのが 少年心を刺激しまくるよね
31 19/07/23(火)23:12:59 No.609047671
ギャグの穴久保 グロのポケスペ エロの電ピカ
32 19/07/23(火)23:13:25 No.609047806
>巻末のパーティ紹介でピカチュウだけ飛びぬけてレベル高いのが >少年心を刺激しまくるよね 一番レベル高いのが一番付き合い長いニョロじゃないんだよね…
33 19/07/23(火)23:13:29 No.609047819
>巻末のパーティ紹介でピカチュウだけ飛びぬけてレベル高いのが >少年心を刺激しまくるよね 平均レベル60くらいなのがまたいいんだ
34 19/07/23(火)23:14:18 No.609048060
リョナいいよね… 窒息責めは子供向け漫画でやっていいの? ってなった
35 19/07/23(火)23:14:23 No.609048088
>なんか定期的に過去章のトレーナー大集合してた覚えが 金銀とフロンティアとHGSSでそれぞれ集合したくらいだよ あとはレッド先輩やグリーン先輩がたまにゲストで出てくる程度
36 19/07/23(火)23:14:46 No.609048207
イエローを主人公に持ってくる流れとかちょっと伏線回収出来すぎてない?って 思うことがちょくちょくあるんだ
37 19/07/23(火)23:15:59 No.609048608
キクコのゲンガーからしたでなめる食らったグリーンでなんか興奮した少年時代
38 19/07/23(火)23:17:00 No.609048928
バイオレンスな内容はルビサファ編でピークを迎えてからしばらくはおとなしくなるよ 流石に死人ラッシュはやりすぎたのか単行本で60ページくらい加筆されて生存してダメだった
39 19/07/23(火)23:17:05 No.609048968
図鑑の説明にしか無い能力普通に使うの好き
40 19/07/23(火)23:17:11 No.609049009
ジムリーダーの大半が悪の組織の幹部とか 原作と違いすぎてよく企画通ったなと
41 19/07/23(火)23:17:17 No.609049037
俺が知ってるデリバードと違う
42 19/07/23(火)23:17:32 No.609049125
未だにヤナギが最強クラス
43 19/07/23(火)23:18:31 No.609049466
最近は原作からしてストーリー攻めてる気がするし…
44 19/07/23(火)23:18:53 No.609049606
>ジムリーダーの大半が悪の組織の幹部とか >原作と違いすぎてよく企画通ったなと ただ初代は最後のジムリーダー=悪ボスだから 他のジムリーダー=悪の幹部はそこまで突飛な発想ってわけでもないんだよな
45 19/07/23(火)23:19:00 No.609049655
>一番レベル高いのが一番付き合い長いニョロじゃないんだよね… いやスレ画時期のイエローパーティのこと
46 19/07/23(火)23:19:29 No.609049831
ガキの頃友達の家で読んだけどジムリーダー全員だっけ?がロケット団なのはやりすぎでギャグみたいだ…って思った
47 19/07/23(火)23:19:36 No.609049860
よく考えたらメディアミックス含めて 女主人公を初めて起用した作品なのかなポケスペ
48 19/07/23(火)23:19:47 No.609049937
>最近は原作からしてストーリー攻めてる気がするし… BW辺りはこれノリがポケスペじゃない?とかよく言われてた気がする
49 19/07/23(火)23:20:36 No.609050245
クク…俺はりかけいのおとこ!←(自分で言うのか…) 動いたらこの女の頭を踏み潰す!←(ジムリ相手に何者だよこいつ…)
50 19/07/23(火)23:20:50 No.609050319
>ガキの頃友達の家で読んだけどジムリーダー全員だっけ?がロケット団なのはやりすぎでギャグみたいだ…って思った 3人…サカキ含めて4人じゃない?
51 19/07/23(火)23:21:08 No.609050411
アニメのミュウツーがだいぶダークな描写だと思ってたら ポケスペは更にその上をいった
52 19/07/23(火)23:21:34 No.609050572
>>ガキの頃友達の家で読んだけどジムリーダー全員だっけ?がロケット団なのはやりすぎでギャグみたいだ…って思った >3人…サカキ含めて4人じゃない? 元だけどカツラもかな一応
53 19/07/23(火)23:21:54 No.609050670
ガラガラの骨に毒つけてブーメラン!
54 19/07/23(火)23:22:01 No.609050708
サファイザーはさすがにダサい
55 19/07/23(火)23:22:20 No.609050824
初代のジムリーダーはほぼ全員色々とキャラが盛られてたな
56 19/07/23(火)23:22:48 No.609050979
というか初期は今ほどポケモンってコンテンツ全体がしっかりしてなかったからこそ描けたんだと思う
57 19/07/23(火)23:22:50 No.609050990
>サファイザーはさすがにダサい クソださいけど最終兵器感はめっちゃあると思う
58 19/07/23(火)23:23:19 No.609051141
あの時点のレッドを圧倒したエリカ様の強さにびびったよ
59 19/07/23(火)23:23:20 No.609051148
>サファイザーはさすがにダサい というかピクシーに押されるのかってなった
60 19/07/23(火)23:23:32 No.609051191
お前ら普通にモンスターボール投げろや!ってなる
61 19/07/23(火)23:23:33 No.609051200
金銀編でのレッドとナツメの距離感良いなって
62 19/07/23(火)23:23:49 No.609051333
いいですよねジムリーダーの5/8がロケット団なの
63 19/07/23(火)23:23:55 No.609051358
開閉スイッチ破壊は基本
64 19/07/23(火)23:23:56 No.609051368
imgでのポケスペ話初代ヤナギさんルサブラホワに片寄りすぎ問題
65 19/07/23(火)23:24:00 No.609051397
>お前ら普通にモンスターボール投げろや!ってなる 釣竿!ビリヤード!蹴り!
66 19/07/23(火)23:24:05 No.609051410
どんどんシリーズ増える今でもやっぱりレッドが1番大好き
67 19/07/23(火)23:24:16 No.609051463
>釣竿!ビリヤード!蹴り! 置き
68 19/07/23(火)23:24:19 No.609051485
スプーンで戦うの大好き
69 19/07/23(火)23:24:38 No.609051566
最近は本編がストーリー面強いからポケスペもそこまでぶっ飛んではいない
70 19/07/23(火)23:24:47 No.609051598
仲間になった後のミュウツークソかっちょいい… でかいスプーン振り回してるだけなのにすごいロマンある
71 19/07/23(火)23:25:11 No.609051726
後で読み直したらジョジョオマージュめっちゃ多かった
72 19/07/23(火)23:25:16 No.609051763
>>釣竿!ビリヤード!蹴り! >置き 偽乳!
73 19/07/23(火)23:25:20 No.609051778
ミュウツーが味方になって戦うのもいいんだ 敵がハクリュー×2だからサイコウェーブの竜巻! プテラの翼にはスプーン!
74 19/07/23(火)23:25:26 No.609051818
>imgでのポケスペ話初代ヤナギさんルサブラホワに片寄りすぎ問題 連番単行本になってないのはまあしょうがないけどダイパ語られてるところは確かにあんまみないな...特にこれといったインパクトなかったからかな...
75 19/07/23(火)23:25:45 No.609051939
>最近は本編がストーリー面強いからポケスペもそこまでぶっ飛んではいない エックスワイの容赦のなさは
76 19/07/23(火)23:25:49 No.609051969
>>imgでのポケスペ話初代ヤナギさんルサブラホワに片寄りすぎ問題 >連番単行本になってないのはまあしょうがないけどダイパ語られてるところは確かにあんまみないな...特にこれといったインパクトなかったからかな... ダイパは少年少女いいよね…しかいうことがない
77 19/07/23(火)23:26:30 No.609052244
ギガスが超強い事は覚えてる
78 19/07/23(火)23:26:38 No.609052291
武器がスプーンとか普通に考えたらメルヘン路線なのにカッコいいのスゴい ついでにケーシィ系列の株も上がるという
79 19/07/23(火)23:26:50 No.609052357
>ギガスが超強い事は覚えてる にぎりつぶす
80 19/07/23(火)23:27:01 No.609052417
ダイヤモンドがかなりのキレ者だったのは覚えてるんだが…
81 19/07/23(火)23:27:02 No.609052424
ダイパの一番の盛り上がる所って石化解除辺り?
82 19/07/23(火)23:27:03 No.609052428
殺意が高すぎる…
83 19/07/23(火)23:27:06 No.609052442
ダイパはポケスペの中では本編とちがって毒が薄いよね ぎー以外
84 19/07/23(火)23:27:59 No.609052707
>ダイパの一番の盛り上がる所って石化解除辺り? つじぎり! さきどりー!
85 19/07/23(火)23:28:01 No.609052719
おっぱいの大きさにコンプレックス持ってるナツメ様かわいすぎない?
86 19/07/23(火)23:28:07 No.609052744
強そうに見えてある程度の実力のダイヤとすぐに出て負ける役に見せかけて本当に強かったパール
87 19/07/23(火)23:28:29 No.609052850
>ダイパの一番の盛り上がる所って石化解除辺り? ラルドとごっちゃになってんじゃねーか…
88 19/07/23(火)23:28:50 No.609052951
イエローの正体が判明した時の お前の入れ知恵かよ!!!感
89 19/07/23(火)23:28:54 No.609052969
>ダイパはポケスペの中では本編とちがって毒が薄いよね >ぎー以外 ギンガ爆弾とかやることはやってるはずなんだけどなんかそこまで毒は強くないよね
90 19/07/23(火)23:28:56 No.609052989
DP編はエメラルド編の大盛り上がりの次の章だなからねえこれクソ…ってなる でもパカとウージが消されるらへんからはめっちゃ面白い
91 19/07/23(火)23:29:27 No.609053161
嘘です
92 19/07/23(火)23:29:33 No.609053201
こないだルビサファの章読み返したけどルビーのやれやれ系主人公感が厨二心くすぐられた 一番最初のセンリが取材受けるシーンでルビーがセレビィ出す時と同じ構えしてポケモン出してるのに気づいて震えましたよ
93 19/07/23(火)23:29:36 No.609053210
色々あってほぼ死んでたマツブサとかと違ってアカギは何やら満足して帰って行ったし
94 19/07/23(火)23:30:11 No.609053409
ダイパのギンガ爆弾はゲームやった時の打ち上げられたコイキングの衝撃は他のシリーズでも超えられない衝撃だった
95 19/07/23(火)23:30:44 No.609053594
>DP編はエメラルド編の大盛り上がりの次の章だなからねえこれクソ…ってなる >でもパカとウージが消されるらへんからはめっちゃ面白い いわゆるレジェンド枠みたいのも出なかったし町を一つ一つ回って行くって流れでどうしてもダレるところはあった
96 19/07/23(火)23:31:03 No.609053704
>DP編はエメラルド編の大盛り上がりの次の章だなからねえこれクソ…ってなる >でもパカとウージが消されるらへんからはめっちゃ面白い 漫才パートがつまらないのは否定しないけどクソは言い過ぎじゃないか 初期の章ほどポケモン漫画としてぶっとんでもないし一番とっつきやすい章だと思う
97 19/07/23(火)23:31:47 No.609053966
この頃はツンツンしてたワタル君も今では緩衝材担当
98 19/07/23(火)23:32:03 No.609054045
真実に気付くけど今の関係が楽しくていいだせないダイヤは好きだよ
99 19/07/23(火)23:32:28 No.609054202
ダイパはポケモン漫画としては一番正しい姿だと思う 毒のある展開に慣れすぎてるんだ
100 19/07/23(火)23:32:28 No.609054205
>真実に気付くけど今の関係が楽しくていいだせないダイヤは好きだよ ボケ担当でのんびりしてるけど頭の回転自体は悪くないよねダイヤ
101 19/07/23(火)23:32:33 No.609054228
ダイパのお嬢様の本音告白シーンで泣いたぞ ダイヤの空間と時間がどうたらてシーンも好き
102 19/07/23(火)23:33:14 No.609054425
>この頃はツンツンしてたワタル君も今では緩衝材担当 21歳だったからな、この時のワタル
103 19/07/23(火)23:33:53 No.609054656
>ダイパはポケモン漫画としては一番正しい姿だと思う >毒のある展開に慣れすぎてるんだ 毒はないけど曇らせはきちんと完備されてるよね その中で成長していく少年少女って部分が強調されてるから明るいけど
104 19/07/23(火)23:34:05 No.609054736
>この頃はツンツンしてたワタル君も今では緩衝材担当 普通に後方師匠面してるけどあなた町潰したり人類滅ぼそうとしてましたよね?ってなる まあ若気の至りってことで本人も反省してるっぽいけど
105 19/07/23(火)23:34:07 No.609054739
後付けの結果だけどワタルはまともに育ったNみたいな感じだよね思想的には
106 19/07/23(火)23:34:40 No.609054907
ギンガ団幹部は歴代幹部でも上位の強さ ジムリーダー2人相手でも渡り合えるし
107 19/07/23(火)23:34:40 No.609054909
ワタルの無音映画みたいな回想シーン大好き
108 19/07/23(火)23:35:22 No.609055111
>バブルこうせんで腕を折られたからキャタピーの糸でギブスを作るイエローで惹かれて読み始めた 攻撃を喰らいながら流れるように解説しつつ 当然のようにギブス作るのジョジョ5部レベルのノリだと思う
109 19/07/23(火)23:35:40 No.609055215
>ギンガ団幹部は歴代幹部でも上位の強さ >ジムリーダー2人相手でも渡り合えるし というか、ジムリーダー2人がかり+傷薬サポート+時空間の歪みの影響で幹部たちはボロボロって差がありすぎる…
110 19/07/23(火)23:35:44 No.609055241
>21歳だったからな、この時のワタル そんないってたの つまり今アラサーかよ アラサーでマントかよ
111 19/07/23(火)23:36:23 No.609055456
>>21歳だったからな、この時のワタル >そんないってたの >つまり今アラサーかよ >アラサーでマントかよ マスクオブアイスだってマントつけてたし...
112 19/07/23(火)23:36:33 No.609055504
パカとウージが消されてお嬢様を守る決意する2人いいよね
113 19/07/23(火)23:36:40 No.609055544
年のこと言い出すのは止めよう 初期の主要メンバーが大体酷いことになる
114 19/07/23(火)23:37:27 No.609055814
ゲーム本編とかポケスペとかでもかなりキレた奴ってイメージのアカギだけど一番壮絶な最後なのはアニメのアカギという
115 19/07/23(火)23:37:57 No.609055982
ポケスペ世界は時系列が作品順じゃないから原作よりは年取ってないはずだし...
116 19/07/23(火)23:38:24 No.609056144
アカギに関してはむしろ浄化され過ぎててお前レインボーロケット団入らねえだろってなる レインボーロケット団そのモノの方針が違う可能性もあるけど
117 19/07/23(火)23:38:32 No.609056183
ポケスペはポケモンバトルっていうよりスタンドをポケモンにしたスタンドバトルみたいなもんだから
118 19/07/23(火)23:38:43 No.609056228
バトルの元ネタが大体ジョジョって気付くとガッカリでもあるけど流用の仕方に感心したりもする
119 19/07/23(火)23:38:44 No.609056235
レッドさんイエローとの約束何年すっぽかしてるんだよ…ってなるからな
120 19/07/23(火)23:38:49 No.609056258
DPPt編が一番好きだ
121 19/07/23(火)23:38:50 No.609056263
ピーすけの糸万能すぎる 進化してからは飛行要員だし
122 19/07/23(火)23:39:49 No.609056545
ミュウツーVSデオキシスいいよね
123 19/07/23(火)23:39:55 No.609056574
パカとウージいいよね
124 19/07/23(火)23:40:07 No.609056640
子供のころルビーとサファイアを見てると不思議な感覚になってたんだけどこれがキテル…ってことなんだな
125 19/07/23(火)23:40:26 No.609056741
>レッドさんイエローとの約束何年すっぽかしてるんだよ…ってなるからな なんかあったっけ? ジムリーダーになるってやつ?
126 19/07/23(火)23:41:33 No.609057123
サファイアのキャラ付けはどんだけ思い切ったんだよ!って思ったよ
127 19/07/23(火)23:41:34 No.609057134
真下が がら空きだ
128 19/07/23(火)23:42:48 No.609057516
ミュウツーのスプーンって逆輸入されたりしてないの? 超かっこいいのに
129 19/07/23(火)23:42:59 No.609057567
>サファイアのキャラ付けはどんだけ思い切ったんだよ!って思ったよ 2人ともあのキャラ付けは思い切ったよね
130 19/07/23(火)23:44:01 No.609057892
レッド偏が濃すぎる よく3巻で収めたなあれ
131 19/07/23(火)23:44:48 No.609058147
金銀ぐらいまでしか読んでないからそのうち纏め読みしようと思ってこのザマだよ
132 19/07/23(火)23:45:00 No.609058193
スピアー好きの7割はサカキ様の影響
133 19/07/23(火)23:45:16 No.609058268
ジムリをロケット団幹部にまとめて相手したから結構すっ飛ばしたところもあるんじゃないかレッド編は ナツメキョウとか
134 19/07/23(火)23:45:48 No.609058432
>レッド偏が濃すぎる >よく3巻で収めたなあれ 道中ちょくちょくスキップしてるけど濃度凄いよね
135 19/07/23(火)23:46:08 No.609058529
子供の頃にはまらなかったからなのか特撮オタクになったシルバーが今ではすっかりダイヤの親友だよ
136 19/07/23(火)23:46:14 No.609058565
エキスパートらしい戦い方してるからバトルがすげー面白いの良いよね… トレーナーアタックありだから大地司るサカキとか地上戦だとめっちゃ強い…
137 19/07/23(火)23:46:18 No.609058578
>金銀ぐらいまでしか読んでないからそのうち纏め読みしようと思ってこのザマだよ なーに休日潰せばすぐに読み終わる
138 19/07/23(火)23:46:18 No.609058581
>バトルの元ネタが大体ジョジョって気付くとガッカリでもあるけど流用の仕方に感心したりもする でもジャスティス戦を拾う必要はあったのか…?
139 19/07/23(火)23:46:39 No.609058697
一年でまとめるために色々飛ばした そして金銀が発売延期になったことですっ飛ばしたところ拾えるぜー!と喜ぶマルマイン
140 19/07/23(火)23:46:54 No.609058780
>ミュウツーVSデオキシスいいよね 降りてこいチャンピオンいいよね
141 19/07/23(火)23:47:16 No.609058902
レッドって親出たっけ?…
142 19/07/23(火)23:47:56 No.609059109
でてないからよく二次創作の標的にされる
143 19/07/23(火)23:48:16 No.609059208
子供の頃は見た目強そうなポケモンばかり使ってたからこれ読んだ時は割と衝撃だった 弱そうなポケモンが実は強かったりトレーナーが上手く扱うのかっこよくていいよね…
144 19/07/23(火)23:48:22 No.609059231
ルビサファの野生のボーマンダの回収はタイミングよすぎてた
145 19/07/23(火)23:48:23 No.609059234
>レッドって親出たっけ?… 多分出てない...金銀編ではもう一人暮らししてるっぽかったし
146 19/07/23(火)23:48:29 No.609059266
シルフ本社突入 三鳥・ロケット団幹部戦 サカキ戦 ミュウツー戦 ポケモンリーグ …をまとめてやる3巻の密度が凄い
147 19/07/23(火)23:48:35 No.609059294
>一年でまとめるために色々飛ばした >そして金銀が発売延期になったことですっ飛ばしたところ拾えるぜー!と喜ぶマルマイン 編集は動揺してたそうだからギャップが酷い 真斗先生も契約延長で大変だったと思うけど
148 19/07/23(火)23:48:42 No.609059318
化石のおじさんみたいな演出大好き
149 19/07/23(火)23:48:50 No.609059367
>エキスパートらしい戦い方してるからバトルがすげー面白いの良いよね… >トレーナーアタックありだから大地司るサカキとか地上戦だとめっちゃ強い… 地震がほんとに地震だからな
150 19/07/23(火)23:49:48 No.609059677
imgでは影薄いらしいDPt編だけどでも俺ダイヤとアカギの会話シーン好き…
151 19/07/23(火)23:49:59 No.609059745
そういや図鑑所有者でも家族構成一切不明なやつって珍しいな だいたいみんな親出るか孤児ってことになってるし
152 19/07/23(火)23:50:07 No.609059769
ダイレクトアタックなしルールのポケモンバトルもちゃんと面白いよね ナナシマのレッドvsグリーンのダブルバトルとか
153 19/07/23(火)23:50:17 No.609059817
良くも悪くも子供向けなゲームにちょっと背伸びした要素を入れたコミカライズ
154 19/07/23(火)23:50:33 No.609059912
作画担当増やした方が良くない?
155 19/07/23(火)23:50:41 No.609059956
刺さるよね子供にはこういうの…
156 19/07/23(火)23:50:43 No.609059973
サカキ様のキャラ付けは他のメディアより原作に近いよね
157 19/07/23(火)23:51:24 No.609060191
>クク…俺はりかけいのおとこ! >動いたらこの女の頭を踏み潰す!←(ジムリ相手に何者だよこいつ…) 文系が嫌いだったんだろう わかるわかるよ
158 19/07/23(火)23:51:25 No.609060198
>スピアー好きの7割はサカキ様の影響 ポケスペだとジムリーダーの使うゲーム本編で微妙なヤツは強い ヤナギのデリバードとかどうなってんだ
159 19/07/23(火)23:51:31 No.609060221
レッドとイエローとブラックホワイト位かな親が一切出てきてないの
160 19/07/23(火)23:51:37 No.609060247
マスクマンに悲しき過去…
161 19/07/23(火)23:52:03 No.609060391
>作画担当増やした方が良くない? 並行連載で死んでるのはマルノームじゃなくてマルマインの方じゃなかったっけ
162 19/07/23(火)23:52:08 No.609060414
まぁエリカ様の頭踏みつけて興奮するのはわかるよ…
163 19/07/23(火)23:52:17 No.609060457
もともと小学○年生用のコミカライズで基本1年で終わることを想定した作り のはずがルビサファからそんな縛りが消えた気がする
164 19/07/23(火)23:52:19 No.609060466
ミュウツーの竜巻の元ネタは超エネルギー回収なのかな
165 19/07/23(火)23:52:24 No.609060490
最近のは初代より原作で既に個々のキャラ付けがしてあるから初代みたいなキャラ改変はそんなにないよね… とか思ってるとスイレンちゃんみたいなのが出てくる
166 19/07/23(火)23:52:46 No.609060613
3巻の密度が濃すぎる あれだけで赤緑青編が7割くらい制覇できるのでは
167 19/07/23(火)23:52:47 No.609060619
>ヤナギのウリムーとかどうなってんだ
168 19/07/23(火)23:53:28 No.609060795
>まぁブルーの服のバスト部分破かれたの応急処置で無理やり結んでるので興奮するのはわかるよ…
169 19/07/23(火)23:53:42 No.609060864
デリバードとウリムーはスピアー程「」人気が出てない気がする…どうして…
170 19/07/23(火)23:53:46 No.609060883
>ミュウツーの竜巻の元ネタは超エネルギー回収なのかな ポケカネタもちょいちょい拾ってるからあり得なくはなさそう ニセオーキドネタとか回収したのポケスペだけじゃない?
171 19/07/23(火)23:54:06 No.609060994
原作の世界観を拡げてくれる浪漫のあるコミカライズだよね
172 19/07/23(火)23:54:07 No.609061003
4章とかは年表乗ってたけど1章は過程カットしまくってるから無理そう
173 19/07/23(火)23:54:47 No.609061221
>デリバードとウリムーはスピアー程「」人気が出てない気がする…どうして… 絵面が地味なのとそいつらそのものよりもヤナギの総合力がね...
174 19/07/23(火)23:54:55 No.609061273
真下がガラ空きだ! の印象が強すぎる
175 19/07/23(火)23:55:39 No.609061530
>デリバードとウリムーはスピアー程「」人気が出てない気がする…どうして… そのポケモンがすごいというよりはヤナギがやべーから…
176 19/07/23(火)23:56:19 No.609061760
スピアーは見せ場ありでそこそこの強さという美味しいポジションだ
177 19/07/23(火)23:56:29 No.609061820
サカキ戦が駆け引き極まってて好き
178 19/07/23(火)23:56:45 No.609061906
>デリバードとウリムーはスピアー程「」人気が出てない気がする…どうして… 地味に強すぎる 氷人形リアルタイムで動かすとかなんなんだてめーわ