ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/23(火)20:41:36 No.608994604
>魅力的な敵っていいよね
1 19/07/23(火)20:43:18 No.608995123
それぞれの首に個性があるのいいよね… なんだかんだで首同士は仲良いのも好き
2 19/07/23(火)20:44:41 No.608995611
劇中だとほとんど見えてなかったら気にならなかったけどモンアツだと下半身が凄い気になる…
3 19/07/23(火)20:44:46 No.608995638
偽王だけどタイマンなら真の王よりも強いっぽいのが良い
4 19/07/23(火)20:45:02 No.608995708
先にここでそれぞれ個性ある動きするって前情報見てから行ったから 三郎の変な動きにばかり目がいってしまった
5 19/07/23(火)20:47:02 No.608996388
怪獣が最初に動くシーンは監督のフェチが出るよね
6 19/07/23(火)20:47:23 No.608996512
ギドラに限らずどいつもこいつも個性的で良い映画だった
7 19/07/23(火)20:47:33 No.608996576
>先にここでそれぞれ個性ある動きするって前情報見てから行ったから >三郎の変な動きにばかり目がいってしまった 死体ペロペロしたりイチにぐいっと引っ張られて注意されるサンいいよね…
8 19/07/23(火)20:47:38 No.608996600
トリオ漫才感
9 19/07/23(火)20:48:13 No.608996800
>ギドラに限らずどいつもこいつも個性的で良い映画だった 前作のムートーもだけどモンスターバースシリーズは怪獣のキャラ立てが上手いよね
10 19/07/23(火)20:48:59 No.608997055
クソバード呼ばわりだけどディザスターとしての見せ場はロダンが持って行ってるよね
11 19/07/23(火)20:49:10 No.608997120
バーニングになったら明らかに声変わってて超格好いい ギドラが動揺しまくってるのも合わせてやばい奴が出てきた感じ
12 19/07/23(火)20:49:12 No.608997135
>怪獣が最初に動くシーンは監督のフェチが出るよね 火山から巨大な爪が出てきてラドンが這いあがってくるシーン大好き
13 19/07/23(火)20:49:46 No.608997330
>クソバード呼ばわりだけどディザスターとしての見せ場はロダンが持って行ってるよね 戦闘機をボトボト落とすシーンが格好良過ぎる…
14 19/07/23(火)20:50:17 No.608997507
ラドン登場から航空部隊全滅させるあたりまでめっちゃ気合入ってる…
15 19/07/23(火)20:50:40 No.608997599
>>怪獣が最初に動くシーンは監督のフェチが出るよね >火山から巨大な爪が出てきてラドンが這いあがってくるシーン大好き ギドラの登場シーン不気味かつ神々しくてすごい好き
16 19/07/23(火)20:51:09 No.608997770
こんなディズニーアニメみたいに表情豊かなギドラになると思わなかった メイン四体で一番かわいいかもしれない
17 19/07/23(火)20:51:16 No.608997808
存在するだけで巨大ハリケーンを生み出すほどのエネルギー持ってるし核ぶち込んでも普通に耐えるんだろうな
18 19/07/23(火)20:51:57 No.608998020
ムートーもギドラもゴジラや人類にとっては敵だけど身内同士にはちゃんと絆があるの好きなんだ
19 19/07/23(火)20:51:59 No.608998032
ゴジラさんの登場タイミングと演出がいちいち神がかってる
20 19/07/23(火)20:52:51 No.608998338
ゴジラめっちゃ特別扱いされてるな!ってなる前半
21 19/07/23(火)20:53:41 No.608998592
>ゴジラめっちゃ特別扱いされてるな!ってなる前半 光りながら威嚇するシーンいいよね…
22 19/07/23(火)20:54:28 No.608998834
芹沢博士のさらば友よからのゴジラ復活の所はすごく神々しくて震えたよ
23 19/07/23(火)20:55:21 No.608999109
全身引力光線かっこよかった
24 19/07/23(火)20:55:26 No.608999136
ドーピングしてからの全方位電撃には心底痺れたよ…
25 19/07/23(火)20:55:33 No.608999174
個人的には芹沢博士の最後がすごい好き ヒューマンドラマあじが足りないとか言ってる奴は初代見てないモグリだと思う
26 19/07/23(火)20:55:56 No.608999288
南極と同じような距離で対峙して駆け寄りもせず余裕で体内放射届くのがえぐすぎる
27 19/07/23(火)20:56:16 No.608999388
偽りの王を完膚なきまでに踏みにじる暴虐っぷりは爽快だったよ
28 19/07/23(火)20:56:49 No.608999573
ラドンから逃げてコイツに誘導した時に遭遇した時のシーン好きすぎる
29 19/07/23(火)20:57:02 No.608999639
これだけ怪獣を大暴れさせてくれた点ではアースマザーに感謝してる
30 19/07/23(火)20:57:18 No.608999729
>ドーピングしてからの全方位電撃には心底痺れたよ… 劇中も劇場内も昼間のように明るくなるのが最高でした
31 19/07/23(火)20:57:20 No.608999739
羽から白い光放つモスラと黒い煙が漂うラドンの戦いは光と闇感があってとても好きです
32 19/07/23(火)20:58:05 No.608999982
>ドーピングしてからの全方位電撃には心底痺れたよ… でもこの辺の見せ場はもっとゆっくり見せてもよかったと思う
33 19/07/23(火)20:58:50 No.609000185
スクリーンXの全身引力光線もいいぞ! 劇場内がとんでもなく明るくなったけど
34 19/07/23(火)20:59:22 No.609000350
どれだけ頑張ってもまた負けたとかゴマスリ野郎とか言われるやつは魅力的な敵じゃないね
35 19/07/23(火)20:59:36 No.609000431
最終決戦のゴジラと一緒に大量の戦闘機でスレ画に突っ込むところでめっちゃ興奮した
36 19/07/23(火)20:59:45 No.609000472
一部の映画館を除き今週の木曜日までなので最後にもう一度見に行ってほしい
37 19/07/23(火)20:59:55 No.609000524
先日ほんとに滑り込みでようやく見たんだけど滅茶苦茶良かった 終わる前にもう一回見に行きたい
38 19/07/23(火)20:59:57 No.609000542
>どれだけ頑張ってもまた負けたとかゴマスリ野郎とか言われるやつは魅力的な敵じゃないね あなたの中ではそうなのだろう
39 19/07/23(火)20:59:59 No.609000553
映画レビューサイトやらで人間パートがあーだこーだって抜かしてるのがいたけど二郎系食いに来て風味がキツいとか健康に悪いって言ってるようでバカだなと思いました 怪獣パート全部かっこいいよね
40 19/07/23(火)21:00:26 No.609000691
>最終決戦のゴジラと一緒に大量の戦闘機でスレ画に突っ込むところでめっちゃ興奮した いいよね…
41 19/07/23(火)21:01:01 No.609000897
>映画レビューサイトやらで人間パートがあーだこーだって抜かしてるのがいたけど二郎系食いに来て風味がキツいとか健康に悪いって言ってるようでバカだなと思いました >怪獣パート全部かっこいいよね プロレス会場で説法始まったらそっちの方が困惑するし 全力でプロレスやってくれて良かったよ
42 19/07/23(火)21:01:06 No.609000930
人間パートも面白いよ スーパークソコテ大戦に近い
43 19/07/23(火)21:01:07 No.609000933
>映画レビューサイトやらで人間パートがあーだこーだって抜かしてるのがいたけど二郎系食いに来て風味がキツいとか健康に悪いって言ってるようでバカだなと思いました >怪獣パート全部かっこいいよね この映画の人間パートは全て怪獣プロレスを御膳立てするために存在してるからね…
44 19/07/23(火)21:01:36 No.609001091
氷を爆破してからのやべぇやつが出てくる感がたまらん
45 19/07/23(火)21:01:42 No.609001119
>ギドラが動揺しまくってるのも合わせてやばい奴が出てきた感じ 押し負けそうになるギドラがまたいいリアクションする
46 19/07/23(火)21:01:49 No.609001158
>最終決戦のゴジラと一緒に大量の戦闘機でスレ画に突っ込むところでめっちゃ興奮した BGMもアレだしで最高にテンション上がる
47 19/07/23(火)21:01:57 No.609001201
ごますりバードは最後まで三下ムーブなのに余裕たっぷりなお遊び飛行で戦闘機蹂躙したり モスラ戦すらほぼ完封だったりでクソ強いのがまたひどい
48 19/07/23(火)21:01:57 No.609001204
>最終決戦のゴジラと一緒に大量の戦闘機でスレ画に突っ込むところでめっちゃ興奮した レギオン襲来の時のガメラを援護する!が好きだったんであのシーンには感動した 多分王からは邪魔しなきゃいいや位の存在だろうけどそれでも好き
49 19/07/23(火)21:02:32 No.609001405
>ごますりバードは最後まで三下ムーブなのに余裕たっぷりなお遊び飛行で戦闘機蹂躙したり >モスラ戦すらほぼ完封だったりでクソ強いのがまたひどい あいつゴジラギドラモスラ以外には余裕で勝てるんだろうなって思えるぐらいには強いよね
50 19/07/23(火)21:02:49 No.609001479
氷の中から殺意しかないトゲだらけの尻尾が上がってくるとこで絶対対話できねーわってなる
51 19/07/23(火)21:03:05 No.609001574
単調で見せ場がないとかじゃなく妙な方にアクセル振り切ってるからある意味面白いよね人間パート.....
52 19/07/23(火)21:03:13 No.609001621
>押し負けそうになるギドラがまたいいリアクションする 後退りしながら必死に引力光線撃ってるのが悲壮感漂ってる
53 19/07/23(火)21:03:26 No.609001680
ギドラの翼を盛ったのは最高のアレンジだと思う
54 19/07/23(火)21:03:35 No.609001725
>氷の中から殺意しかないトゲだらけの尻尾が上がってくるとこで絶対対話できねーわってなる 2回目で気づいたけど、威嚇するときあのシッポを振動させて音鳴らしてるんだよねギドラ 生物感あって関心してしまった
55 19/07/23(火)21:03:41 No.609001754
アースマザーなしにあの怪獣プロレスのテンポは成り立たないからな…
56 19/07/23(火)21:03:48 No.609001788
>ごますりバードは最後まで三下ムーブなのに余裕たっぷりなお遊び飛行で戦闘機蹂躙したり >モスラ戦すらほぼ完封だったりでクソ強いのがまたひどい 反転してミサイル食らった瞬間上空に跳ねとんで雲で視界封じるの本当狡猾
57 19/07/23(火)21:04:01 No.609001837
ギドラ的にはオルカはゴジラとは別の王って認識なんだろうか 怪獣を支配できる代物だし
58 19/07/23(火)21:04:02 No.609001845
>ごますりバードは最後まで三下ムーブなのに余裕たっぷりなお遊び飛行で戦闘機蹂躙したり >モスラ戦すらほぼ完封だったりでクソ強いのがまたひどい タイタンの溶岩耐性がどの程度か解らんけど初代ラドン含めて 怪獣は空飛ぶ溶岩のこいつに触れるだけでもアウトじゃないかと思う
59 19/07/23(火)21:04:22 No.609001950
>ギドラの翼を盛ったのは最高のアレンジだと思う これまでの小さな翼がどうしてもダサく見えてさ 洒落抜きで歴代ギドラで一番カッコいいと思う
60 19/07/23(火)21:04:28 No.609001970
吹き替えだとやり取りが面白いし芦田愛菜プロは流石 田中圭のお父さんが声若すぎ!ってなるけど
61 19/07/23(火)21:04:29 No.609001977
ギドラが滑空しながら突撃してくるシーンいいよね…
62 19/07/23(火)21:04:38 No.609002023
モスラが羽化する時の神々しさ凄いと思う
63 19/07/23(火)21:04:54 No.609002121
ベイルアウト!(バシュ)
64 19/07/23(火)21:05:13 No.609002223
>モスラが羽化する時の神々しさ凄いと思う (綺麗…これ絶対味方だわ…)
65 19/07/23(火)21:05:24 No.609002278
当たり前のようにゴジラを持ち上げてとんでもない高度から叩き落とすのヤバ過ぎる…
66 19/07/23(火)21:05:25 No.609002283
天気の子で見た!
67 19/07/23(火)21:05:25 No.609002284
>ギドラが滑空しながら突撃してくるシーンいいよね… 「上からくるぞ!気をつけろ!」ってなって笑いそうになる 全然笑える状況じゃないんだけどさ!
68 19/07/23(火)21:05:36 No.609002338
>モスラが羽化する時の神々しさ凄いと思う 録画してるか?
69 19/07/23(火)21:05:53 No.609002440
>モスラが羽化する時の神々しさ凄いと思う 予告であのシーン見せたのは効果的だったよ あんなんかっこいいに決まってるじゃん観たいと思う雀
70 19/07/23(火)21:06:00 No.609002483
>吹き替えだとやり取りが面白いし芦田愛菜プロは流石 >田中圭のお父さんが声若すぎ!ってなるけど 後半になると慣れた感じではあるけど若々しいよね モスラ遭遇時の全部録画してる?は興奮が良く出てるから好きだが
71 19/07/23(火)21:06:01 No.609002489
>ベイルアウト!(バシュ) あのサイズの怪獣が人間個人を認識して直接噛みつきにくるのほんとうに怖かったよ…
72 19/07/23(火)21:06:38 No.609002669
吹き替えパパは静かな時はいいけど叫んだりするとええ…ってなる
73 19/07/23(火)21:06:51 No.609002731
>あなたの中ではそうなのだろう いじってるのが楽しいのとキャラの魅力一緒にしちゃ駄目だよ
74 19/07/23(火)21:06:52 No.609002741
マザーが「大きな目的のためよ」と言って避難民見捨てるのに対して パパは取り残された兵士助けるためにエレベーター戻したり格納庫開きに行ったりと 助けを求める人を見捨てないキャラとして描かれてるのが割と興味深い この二人よく結婚したな…
75 19/07/23(火)21:06:56 No.609002757
なんか植物が異常発生やらオキシジェンデストロイヤーだのギドラのクビだの次回が楽しみだね!!
76 19/07/23(火)21:07:00 No.609002783
>タイタンの溶岩耐性がどの程度か解らんけど初代ラドン含めて >怪獣は空飛ぶ溶岩のこいつに触れるだけでもアウトじゃないかと思う マンモスは炎耐性あるから耐えられそうだけどラドンの空中殺法に対抗できるかどうか…
77 19/07/23(火)21:07:30 No.609002941
サンディエゴコミコンで新規情報一切なかったのは許されざるよ
78 19/07/23(火)21:07:54 No.609003081
>当たり前のようにゴジラを持ち上げてとんでもない高度から叩き落とすのヤバ過ぎる… 自分の体重と合わせて25万tを成層圏まで持ってくのは完全に神か悪魔の所業
79 19/07/23(火)21:08:03 No.609003124
>>ベイルアウト!(バシュ) >あのサイズの怪獣が人間個人を認識して直接噛みつきにくるのほんとうに怖かったよ… あれサイズ差的に口開けたらハエ入ってきた感じなのかな…
80 19/07/23(火)21:08:17 No.609003191
>なんか植物が異常発生やらオキシジェンデストロイヤーだのギドラのクビだの次回が楽しみだね!! デストロイアーッ!とメカギドラ出るんかね 楽しみ過ぎる…
81 19/07/23(火)21:08:31 No.609003273
ギドラはあの熱さ硬さ重さで飛べるのが卑怯だよ 勝てる怪獣のがすくねえよ
82 19/07/23(火)21:08:33 No.609003285
前情報なしで見に行ったからギドラの頭の性格でほっこりしたし オキシジェンデストロイヤーとかバニゴジ出てきたとこ凄い興奮した
83 19/07/23(火)21:08:35 No.609003295
>>あなたの中ではそうなのだろう >いじってるのが楽しいのとキャラの魅力一緒にしちゃ駄目だよ すり寄ってくんな気持ち悪い隅の方で呟いてろ
84 19/07/23(火)21:08:36 No.609003299
>マザーが「大きな目的のためよ」と言って避難民見捨てるのに対して >パパは取り残された兵士助けるためにエレベーター戻したり格納庫開きに行ったりと >助けを求める人を見捨てないキャラとして描かれてるのが割と興味深い >この二人よく結婚したな… パパは俺ゴジラ嫌い!しながらも現役モナーク職員よりゴジラに対して適切な対応してて面白い
85 19/07/23(火)21:08:41 No.609003327
ラドンも十分やば過ぎるからな… 飛んだだけでソニックブームで街崩壊とかどうすりゃいいのよ
86 19/07/23(火)21:08:48 No.609003358
「」よこないだ吹き替え2回目見に行ったら偽りの王よの台詞削られてたんだけど何か問題あったの
87 19/07/23(火)21:09:30 No.609003587
唐突だけど聞いてくれ 漢字の主って実はギドラを示す象形文字だったんだと思う ギドラって胴体に三本の首に一対の翼と二本の尻尾あるだろ それを主って字に置き換えると真ん中の縦棒を胴体とすると上記の特徴的なパーツ全部当てはまるんだよ 絵に遺すのも恐れたけど彼の恐怖を忘れないため日常で使う文字に遺したと考えると腑に落ちるだろ? それに主って王に一本足した文字だから昔はゴジラを倒したこともあってそれを見た人がゴジラ=王の文字に王冠たる一本線を足してできた文字が主なんだよ
88 19/07/23(火)21:09:45 No.609003663
ギドラは偽りの王 絵画にもそう書かれている
89 19/07/23(火)21:09:46 No.609003668
>パパは俺ゴジラ嫌い!しながらも現役モナーク職員よりゴジラに対して適切な対応してて面白い クソコテでゴジラを撃て!撃て!するかと思ったら的確で冷静な判断を下すパパには参るね
90 19/07/23(火)21:10:03 No.609003753
あいつ
91 19/07/23(火)21:10:06 No.609003775
「」ドラ来たな…
92 19/07/23(火)21:10:06 No.609003780
>サンディエゴコミコンで新規情報一切なかったのは許されざるよ 本国だともう爆死じゃん 展開は次のVSでおしまい
93 19/07/23(火)21:10:10 No.609003799
怪獣殺せ殺せ主張してる国連おばさんは核で死なない生き物をどうやって殺すつもりなんだよと思ったけどODお出しされて納得しちゃった そりゃ殺せるわな…
94 19/07/23(火)21:10:16 No.609003829
>マザーが「大きな目的のためよ」と言って避難民見捨てるのに対して 大前提として息子がその環境再生のプロセスの犠牲になったっていう言い訳だけを支えにしてるから その道中で誰かを助ける行為は根本を揺るがしかねないからマザーには許されないんだ
95 19/07/23(火)21:10:30 No.609003911
怪獣プロレスに必要なもの以外を殆どそぎ落としたシナリオなんだけど 結果頭モナークとアースマザーが9割くらいを占めているのが興味深い
96 19/07/23(火)21:10:33 No.609003925
モナーク職員きたな…
97 19/07/23(火)21:10:43 No.609003972
オキシジェンデストロイヤー!? え!?もう撃ったの!?ってなった急すぎるだろ…
98 19/07/23(火)21:10:59 No.609004041
今週ラストと聞いたので見納めのやつ予約してきた まぁ一番小さいスクリーンだが仕方あるまい
99 19/07/23(火)21:11:09 No.609004101
パパが唯一冷静さ失ってたのはモスラ出てくる直前のこのままじっとしてられるか!娘探しに行く!!11でオスプレイに乗ってたところくらい ぶっちゃけあの時点で手がかり一切無いから探し様ないのよね…
100 19/07/23(火)21:11:30 No.609004206
俺には娘しかいないんだ!!
101 19/07/23(火)21:11:37 No.609004243
なるほど人間も18番目の怪獣…!あたりは詰め込み過ぎでダメだった
102 19/07/23(火)21:12:31 No.609004571
>オキシジェンデストロイヤー!? え!?もう撃ったの!?ってなった急すぎるだろ… シリーズでも切り札扱いのアレ撃たれても全然効いてない!はギドラどうすんのこれって思わせるのに効果的だった
103 19/07/23(火)21:12:35 No.609004591
>>なんか植物が異常発生やらオキシジェンデストロイヤーだのギドラのクビだの次回が楽しみだね!! >デストロイアーッ!とメカギドラ出るんかね 楽しみ過ぎる… 俺…実はビオランテにも期待してるんだ…
104 19/07/23(火)21:12:42 No.609004616
>なるほど人間も18番目の怪獣…!あたりは詰め込み過ぎでダメだった アースマザー=モンスターとオルカに混ぜた声で人間も怪獣なんだなってなる
105 19/07/23(火)21:13:00 No.609004731
>デストロイアーッ!とメカギドラ出るんかね 楽しみ過ぎる… 次回作どういう方向にでも伸ばせる伏線張りがいいよね… 次どうなるかなって想像するのが楽しい
106 19/07/23(火)21:13:10 No.609004777
けおり倒すかと思いきやキャッスルブラボーの遭遇時点で銃下ろせって冷静だしなマーク 飲み会でやりたい放題やったやつの後処理させられるタイプの損な人間だ
107 19/07/23(火)21:13:17 No.609004833
電気食う怪獣に人類が勝てるわけねえ…
108 19/07/23(火)21:13:23 No.609004857
エピローグ? 新聞読め新聞
109 19/07/23(火)21:13:23 No.609004861
ぶっちゃけ全てのキャラがストーリー展開ありきで性格付けされてるので 人間ドラマがお粗末過ぎるというのは感動パートが無いとかそういう意味じゃなくて 純粋に脚本の稚拙さの問題
110 19/07/23(火)21:13:24 No.609004864
>タイタンの溶岩耐性がどの程度か解らんけど初代ラドン含めて >怪獣は空飛ぶ溶岩のこいつに触れるだけでもアウトじゃないかと思う ゴジラは前作によればコア近くで寝てるらしいから平気だろうな 規格外すぎる
111 19/07/23(火)21:13:25 No.609004870
三郎から生まれる新ギドラ 全頭が三郎基準になってそうで…
112 19/07/23(火)21:14:06 No.609005080
パパは口ではあんなんだけど開始時点ですでに自然の中で自分と向き合った後だからな…
113 19/07/23(火)21:14:14 No.609005118
>本国だともう爆死じゃん >展開は次のVSでおしまい そういうことじゃなくてゴジラVSコングに関してPVとかはないけどの何らかの情報は出すよの話ぶっちしたじゃん…
114 19/07/23(火)21:14:19 No.609005150
>オキシジェンデストロイヤー!? え!?もう撃ったの!?ってなった急すぎるだろ… あれ魚が骨になってないしオリジナルより威力低いのかな…
115 19/07/23(火)21:14:55 No.609005345
>個人的には芹沢博士の最後がすごい好き >ヒューマンドラマあじが足りないとか言ってる奴は初代見てないモグリだと思う 監督の解説見てめちゃくちゃ戦慄したよ… そういう風に捉えることも出来るのかって
116 19/07/23(火)21:15:15 [なー] No.609005443
なー
117 19/07/23(火)21:15:33 No.609005533
>エピローグ? >新聞読め新聞 怪しい雑誌広告みたいな勢いで環境回復してて駄目だった 昭和の怪獣総進撃世界の歴史もあんな感じだったんだろうか
118 19/07/23(火)21:15:42 No.609005576
人間側もみんないいキャラしてるからいいよね…
119 19/07/23(火)21:16:00 No.609005677
delかな…
120 19/07/23(火)21:16:21 No.609005819
マンモス…お前は一体何者なんだ…
121 19/07/23(火)21:16:47 No.609005982
>現実見なよ この普段から自分に言われてるから使いたかったって感ありありのレス!
122 19/07/23(火)21:16:47 No.609005988
ODは必殺の距離が半径6キロなだけで実際の効果はもっと広い
123 19/07/23(火)21:16:49 No.609006001
>シリーズでも切り札扱いのアレ撃たれても全然効いてない!はギドラどうすんのこれって思わせるのに効果的だった 宇宙怪獣だから空気なくても死なないのはそりゃそうだよね…ってなった
124 19/07/23(火)21:17:16 No.609006149
でもあれってオキシジェンデストロイヤーの名前だけ出したかっただけで 実体はただの核兵器みたいなもんだったし お前らファンは名前使っときゃ喜ぶんだろー?的な意図が見え隠れして嫌いなので オキシジェンデストロイヤーの名前は出さずにオリジナル兵器とかにしてほしかった
125 19/07/23(火)21:17:27 No.609006189
我々がゴジラのペットになるなんてゴジキチの戯言が 最終決戦のゴジラに付き従うように進む人間の軍で回収される
126 19/07/23(火)21:17:57 No.609006330
>個人的には芹沢博士の最後がすごい好き 初代が海中(水)の中へ下へで本作が溶岩(炎)の中を上へなので構図が逆なんだなって
127 19/07/23(火)21:18:10 No.609006393
ゴジモスがめっちゃキテた… 彼女すぎるだろモスラさん
128 19/07/23(火)21:18:18 No.609006436
謎の必殺兵器でゴジラ致命傷よりはODの方が明らか説得力あるじゃん!
129 19/07/23(火)21:18:53 No.609006624
>ギドラ的にはオルカはゴジラとは別の王って認識なんだろうか >怪獣を支配できる代物だし 生物ではなく道具である事を認識出来ない程知能低くはないと思う
130 19/07/23(火)21:19:15 No.609006743
あそこOD撃たなかったらゴジラ普通に勝ってたのかな
131 19/07/23(火)21:19:25 No.609006794
OD効かない→宇宙生物!って説明もあるからあれ以上の適任ないよ!
132 19/07/23(火)21:19:32 No.609006823
魚が浮いてきたのは爆心地から離れていたからで 爆心地中心の魚は溶けたそうだ まぁ字幕が上手くなかったよね
133 19/07/23(火)21:19:39 No.609006860
>オキシジェンデストロイヤーの名前は出さずにオリジナル兵器とかにしてほしかった でもそうなるとぽっと出の新兵器にあっさりやられるゴジラって絵になってしまう…
134 19/07/23(火)21:19:41 No.609006875
>オキシジェンデストロイヤーの名前は出さずにオリジナル兵器とかにしてほしかった それやったら「そんなもんでゴジラ死にかけるとかナメてんの?」とか文句言うだろ
135 19/07/23(火)21:20:10 No.609007026
>あそこOD撃たなかったらゴジラ普通に勝ってたのかな ギドラ細胞があるから死なせることはできないけど 戦闘不能までは持っていけたんじゃねえかな 首落とされてるし
136 19/07/23(火)21:20:47 No.609007220
地上ではやや不利だけど水中に引きずりこんだらゴジラガン有利になるのいいよね…
137 19/07/23(火)21:20:47 [アメリカの人] No.609007221
>マンモス…お前は一体何者なんだ… 何だこの怪獣知らんかった日本の映画観なきゃ…居ない…!?
138 19/07/23(火)21:20:54 No.609007261
ゴジラは一撃で殺せるのに宇宙怪獣には効かない を道具や原理の説明無しで説得力出せるのはオキシジェンデストロイヤー以外に無いと思ったが…
139 19/07/23(火)21:20:58 No.609007293
スタントン博士好き!
140 19/07/23(火)21:21:18 No.609007388
>魚が浮いてきたのは爆心地から離れていたからで >爆心地中心の魚は溶けたそうだ >まぁ字幕が上手くなかったよね でも空気中にまで効果あるってあるしやっぱハエ変異してるんじゃ・・・
141 19/07/23(火)21:21:24 No.609007425
>>あそこOD撃たなかったらゴジラ普通に勝ってたのかな >ギドラ細胞があるから死なせることはできないけど >戦闘不能までは持っていけたんじゃねえかな >首落とされてるし 水中戦という地の利があったからってのもある ゴジラは水中慣れしてるがギドラは未経験じゃないかな
142 19/07/23(火)21:21:32 No.609007475
怪獣プロパガンダでも打たないとやってられないくらい文明的損失でボロクソだよね人類
143 19/07/23(火)21:21:56 No.609007574
ラストのあれはモナークの工作だろう…
144 19/07/23(火)21:21:59 No.609007590
日本でも富士山に出現してたらしいが それも知らない怪獣だったのかな
145 19/07/23(火)21:22:13 No.609007687
ワシントンDCとモスクワとロンドンが壊滅してるのが割と致命的
146 19/07/23(火)21:22:26 No.609007756
ちなみにゴジラはODへの耐性を身に着けたのでもう一度撃っても無駄とのこと
147 19/07/23(火)21:22:28 No.609007768
>日本でも富士山に出現してたらしいが >それも知らない怪獣だったのかな ヤマタノオロチだってラドキチが
148 19/07/23(火)21:22:30 No.609007777
日本はヤマタノオロチらしい
149 19/07/23(火)21:22:48 No.609007866
ネット上どこ行ってもマンモスに誰!?誰なのお!?してるのが面白すぎた
150 19/07/23(火)21:22:55 No.609007907
>怪獣プロパガンダでも打たないとやってられないくらい文明的損失でボロクソだよね人類 プチ怪獣黙示録みたいなもんだろうしな タイタンズが人間に今のとこ明確な殺意が無いのが救い
151 19/07/23(火)21:22:57 No.609007923
>あそこOD撃たなかったらゴジラ普通に勝ってたのかな 放電できない状況で飛べないようにつかんだ状態での取っ組み合いだから有利な状況ではあったと思う
152 19/07/23(火)21:23:03 No.609007951
地味にアフリカ大陸にモケーレムベンベとか書いてある
153 19/07/23(火)21:23:14 No.609008003
>ちなみにゴジラはODへの耐性を身に着けたのでもう一度撃っても無駄とのこと すげぇなぬ王。…
154 19/07/23(火)21:23:23 No.609008048
>ラストのあれはモナークの工作だろう… 少なくとも植物の繁栄と南極再生は事実だぞ
155 19/07/23(火)21:23:26 No.609008066
バフォメットとかもいたな
156 19/07/23(火)21:24:04 No.609008262
>ヤマタノオロチだってラドキチが ヤシオリしなきゃ…
157 19/07/23(火)21:24:08 No.609008279
名前だけならアンギラスは出てるんだよね ゴジラの配下一番槍とかで次回作に出ないかしら
158 19/07/23(火)21:24:09 No.609008288
>ヤマタノオロチだってラドキチが >日本はヤマタノオロチらしい 対抗策に宇宙戦神Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type 作ろうぜ
159 19/07/23(火)21:24:12 No.609008296
>日本はヤマタノオロチらしい ある意味5体目の東宝怪獣だな
160 19/07/23(火)21:24:18 No.609008335
>地上ではやや不利だけど水中に引きずりこんだらゴジラガン有利になるのいいよね… 羽でかいぶん水の抵抗もろに食らいそうだしね
161 19/07/23(火)21:24:27 No.609008381
観光客の前にゴジラ出現
162 19/07/23(火)21:24:29 No.609008387
パパはせめてヘルメット被って…
163 19/07/23(火)21:24:58 No.609008544
もすもすとの再開が楽しみだ
164 19/07/23(火)21:25:01 No.609008566
ゴマくそバードはゴマくそぶりに驚いてる間に流れる ムートはコイツ天敵だろ…と思いつつも流す 偽クモンガはまぁ名前出せなかったんだろうと流す 他も形状自体がイマイチよく分からんから流す 形状しっかり分かるのにオマージュでも無さそうで出番もモブ怪獣の中では比較的多いマンモスは何コイツ!ってなる
165 19/07/23(火)21:25:02 No.609008572
>ラストのあれはモナークの工作だろう… 都市部が自然豊かになってるから森林回復は多分本当
166 19/07/23(火)21:25:15 No.609008631
日本特撮怪獣といえばゴジラとラドンとモスラとギドラとヤマタノオロチだからな…
167 19/07/23(火)21:25:45 No.609008820
>偽クモンガはまぁ名前出せなかったんだろうと流す 何がビックリするってあいつ蜘蛛じゃなくて陸で暮らせる力を持った烏賊だってことだ
168 19/07/23(火)21:25:48 No.609008834
>日本特撮怪獣といえばゴジラとラドンとモスラとギドラとヤマタノオロチだからな… ガメラ「…」
169 19/07/23(火)21:25:48 No.609008839
>対抗策に宇宙戦神Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type 作ろうぜ 人類側の対抗手段ないから作ったってことで出てもおかしくないよねMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type
170 19/07/23(火)21:25:49 No.609008845
死ぬほどマンモス推しの博士がいたりモナークはすげえよ…
171 19/07/23(火)21:25:50 No.609008849
>観光客の前にゴジラ出現 布教活動んぬ プルトニウムとかお供えしてほしいんぬ
172 19/07/23(火)21:25:55 [バラン] No.609008878
>日本特撮怪獣といえばゴジラとラドンとモスラとギドラとヤマタノオロチだからな… ちょっとまって
173 19/07/23(火)21:26:23 No.609009043
マンモスは真っ先に映るからな…
174 19/07/23(火)21:26:23 No.609009046
>>観光客の前にゴジラ出現 >布教活動んぬ >プルトニウムとかお供えしてほしいんぬ 了解友よ!!!!!1111
175 19/07/23(火)21:26:45 No.609009148
レオパルドン並に雑につよいウツノイクサガミくるんです?
176 19/07/23(火)21:26:49 No.609009168
人と神の物語だから最後の敵は人の作り出した神がちょうどいいと思う
177 19/07/23(火)21:26:54 [アンギラス] No.609009206
ダシテー
178 19/07/23(火)21:27:10 No.609009308
ジェットジャガーか…
179 19/07/23(火)21:27:28 No.609009385
>>ラストのあれはモナークの工作だろう… >少なくとも植物の繁栄と南極再生は事実だぞ まぁ事実は事実なんだろうけど怪獣は有益ってやってかないと 今の軍は並の怪獣殺しきれそうな装備持ってるからね…
180 19/07/23(火)21:27:29 No.609009394
寝床を吹っ飛ばされたゴジラは俺からどこで寝るんだろう
181 19/07/23(火)21:27:52 No.609009537
連日のメガロ視聴した「」にクリティカルする ゴ ジ ラ
182 19/07/23(火)21:28:04 No.609009608
髑髏島で寝るんぬ
183 19/07/23(火)21:28:21 No.609009698
>髑髏島で寝るんぬ 暴れなきゃ別にいいかなって…
184 19/07/23(火)21:28:49 No.609009838
リック博士は「本土から七面鳥を引き離し~」とか「あと10分でレッドソックスファンを最大の悲劇が襲うってことさ!」とかの台詞回しが非常に爽快
185 19/07/23(火)21:29:12 No.609009969
ラドンはどんな相手も空から一方的に攻撃できるのと接近するだけで相手に炎でスリップダメージ入るし大抵の生き物は炎に弱いわけで ああやって体当りしても普通にやりかえしてきたギドラは初めての体験だったんじゃないだろうか
186 19/07/23(火)21:30:00 No.609010207
オキシジェンデストロイヤーも初代はあくまで研究の副産物だからこその扱いだけど最初から兵器として作られてて予想していたターゲットと新たに出てきたヤバいターゲットが一緒にやりあってるとなったらまあ撃ちたいよね
187 19/07/23(火)21:30:00 No.609010208
ギドラみたいのが飛来する世界で 怪獣を殺し尽くして全ての外敵から人類と地球を守るとか もう無理なのでね…
188 19/07/23(火)21:30:12 No.609010276
>リック博士は「本土から七面鳥を引き離し~」とか「あと10分でレッドソックスファンを最大の悲劇が襲うってことさ!」とかの台詞回しが非常に爽快 原語の時点で既にそういうこと言ってるんだけどやっぱりコマンドーの人だから言葉選びのセンスがいい 字幕だとすごく地味になってるのがもったいない
189 19/07/23(火)21:30:14 No.609010289
ロダン君は壁画見るに前回もギドラ側だったらしいけどなんで歯向かっちゃったの?
190 19/07/23(火)21:30:20 No.609010316
>リック博士は「本土から七面鳥を引き離し~」とか「あと10分でレッドソックスファンを最大の悲劇が襲うってことさ!」とかの台詞回しが非常に爽快 ビールでも奢れってのか?と続きは来週が好き
191 19/07/23(火)21:30:24 No.609010345
スタントンさんは吹き替えが安原さんなせいもあってすっごい洋画キャラ!って感じする
192 19/07/23(火)21:31:07 No.609010566
ラドンはたしか壁画でもギドラ側についてたっぽいから 多分寝起きにひと暴れしてテンション上がってこの空で俺に勝てると思ってんのかギドラよー! って頑張っちゃった感じなのかなって…
193 19/07/23(火)21:31:32 No.609010699
>ロダン君は壁画見るに前回もギドラ側だったらしいけどなんで歯向かっちゃったの? 復活したてだから弱ってるかもしれないし… 俺だって王になりたいし…
194 19/07/23(火)21:31:46 No.609010771
>>リック博士は「本土から七面鳥を引き離し~」とか「あと10分でレッドソックスファンを最大の悲劇が襲うってことさ!」とかの台詞回しが非常に爽快 >ビールでも奢れってのか?と続きは来週が好き 平田勝茂演出なのいいよね…
195 19/07/23(火)21:31:52 No.609010801
>ロダン君は壁画見るに前回もギドラ側だったらしいけどなんで歯向かっちゃったの? でっかい鳥を追いかけて遊んでたら目の前にやべえの来たらパニクる
196 19/07/23(火)21:32:41 No.609011065
やはりスタスクなのでは
197 19/07/23(火)21:32:45 No.609011083
レッドソックスに何の恨みがあるってんだ…
198 19/07/23(火)21:33:04 No.609011177
>ギドラみたいのが飛来する世界で >怪獣を殺し尽くして全ての外敵から人類と地球を守るとか >もう無理なのでね… ギドラが最後の偽りの王だなんて限りもないしな
199 19/07/23(火)21:33:06 No.609011187
>ロダン君は壁画見るに前回もギドラ側だったらしいけどなんで歯向かっちゃったの? 単にゴマクソなんじゃなく別種であるラドンを支配出来る声をギドラが出せるんじゃないかなぁと オルカが全怪獣の声出せるのの劣化版みたいな ゴジラとモスラの共生とは違った形の隷属みたいな
200 19/07/23(火)21:33:16 No.609011248
三男がおイタすると長男に噛まれてるのいいよね 顔つきの違いは確認できなかった
201 19/07/23(火)21:33:53 No.609011445
鳥頭だから忘れてた説 もしくは都合の悪いことは忘れよ
202 19/07/23(火)21:34:19 No.609011604
>ロダン君は壁画見るに前回もギドラ側だったらしいけどなんで歯向かっちゃったの? 下克上狙いだったんだよ 負けた後はゴジラとギドラが戦ってる漁夫の利狙って静観し 両方が瀕死になったら美味しいとこ狙う予定だった モスラが加勢したんで予定が狂ったからモスラを潰そうとして返り討ちにあった 最後に懲りずにゴジラに喧嘩売ろうとしたけど更にパワーアップしてたので仕方なく諦めたって感じ
203 19/07/23(火)21:34:24 No.609011630
ラストシーンのラドンはギャグシーンとして描写してると思う
204 19/07/23(火)21:34:24 No.609011634
三郎の首からなぜかビオランテが復活したりしないかな…
205 19/07/23(火)21:34:31 No.609011681
ギドラの全方位電撃格好良すぎてちびりそうになった
206 19/07/23(火)21:34:42 No.609011731
ゴジモスはともかくギドラドなんて考える奴はどんな性癖だよ
207 19/07/23(火)21:34:45 No.609011748
字幕で「おみくじ」だったのが吹き替えで「フォーチュンクッキー」になってたのは そりゃアメリカ的にはそっちが正しいんだろうけどおみくじで良くない?ってちょっと思った
208 19/07/23(火)21:35:20 No.609011930
ラストの土下座ラドンは日本人女性のアニメーターが動きつけたそうだ
209 19/07/23(火)21:35:34 No.609012007
あの雷でほとんどの航空機落ちたのにアルゴしぶといな!
210 19/07/23(火)21:35:36 No.609012019
>でもあれってオキシジェンデストロイヤーの名前だけ出したかっただけで >実体はただの核兵器みたいなもんだったし >お前らファンは名前使っときゃ喜ぶんだろー?的な意図が見え隠れして嫌いなので >オキシジェンデストロイヤーの名前は出さずにオリジナル兵器とかにしてほしかった ドハティがゴジラを神話と考えてるということを踏まえると 神話の武器の名前を現代兵器にあやかって付けるノリが一番しっくりくる
211 19/07/23(火)21:35:52 No.609012123
ロダンは掌くるくるしてるから賢い生き方してきたんだろうな
212 19/07/23(火)21:35:52 No.609012124
俳優「Rodan.」 字幕「ラドン」 みたいなのもあったし…字幕はそういう食い違いを楽しむのも面白さだから
213 19/07/23(火)21:35:59 No.609012153
今回は勝てるわ!やったらあ!ってなって下剋上狙ったけど やっぱ駄目でしたてへぺろ!ってだけなんじゃないかなごますりクソバード
214 19/07/23(火)21:36:18 No.609012263
アルゴはいつも最前線にいるのに何故か落ちない
215 19/07/23(火)21:36:22 No.609012291
もしかして吹き替えが正解だったのか
216 19/07/23(火)21:36:46 No.609012418
>でもあれってオキシジェンデストロイヤーの名前だけ出したかっただけで >実体はただの核兵器みたいなもんだったし >お前らファンは名前使っときゃ喜ぶんだろー?的な意図が見え隠れして嫌いなので >オキシジェンデストロイヤーの名前は出さずにオリジナル兵器とかにしてほしかった 芹澤の前世の原罪に対する贖罪の為にはODである必要があったんだよ
217 19/07/23(火)21:36:47 No.609012421
真面目に言うとラドンの方は世代交代したのかもしれない
218 19/07/23(火)21:36:54 No.609012461
ゲリラ?
219 19/07/23(火)21:37:09 No.609012547
双子の女が生まれる一族の中国人とか あららウフフ要素も
220 19/07/23(火)21:37:11 No.609012557
ギドラ!!!!!
221 19/07/23(火)21:37:20 No.609012603
書き込みをした人によって削除されました
222 19/07/23(火)21:37:23 No.609012621
ゴジモスと2対1状態になるとわりときつそうだしなんやかんやで めっちゃ役立ってるのよねクソバード…
223 19/07/23(火)21:37:33 No.609012680
>ギドラの全方位電撃格好良すぎてちびりそうになった 単純にカッコいいし芹沢の喝と同じく人間の力でやってるのがいいよね 人間から身を捧げたゴジラとその辺にあったから食ったギドラの対比になってるのも含めて
224 19/07/23(火)21:37:40 No.609012714
没版のポストクレジット見たかったぜ
225 19/07/23(火)21:37:55 No.609012810
>もしかして吹き替えが正解だったのか どっちもいいから今から観に行くかソフト買おう ちなみに吹替えならラストに怪ソングが聴けるぞ
226 19/07/23(火)21:37:56 [ヘドラ] No.609012813
酸素が無い海? 最高じゃないですか!
227 19/07/23(火)21:38:11 [デストロイア] No.609012895
わかる
228 19/07/23(火)21:38:45 No.609013068
吹き替えはアースマザーがすごいアースマザーだったりテロリストおじさんがすごい強キャラっぽかったりする あと芦田愛菜の「サイテー」が聞ける
229 19/07/23(火)21:38:46 No.609013079
>ちなみに吹替えならラストにラブソングが聴けるぞ
230 19/07/23(火)21:38:54 No.609013127
>ゴジモスと2対1状態になるとわりときつそうだしなんやかんやで >めっちゃ役立ってるのよねクソバード… 昭和みたいに3対1ならリンチ気味だけど同数かつメタはれるから名勝負になったと思うの
231 19/07/23(火)21:38:55 No.609013130
>ラストシーンのラドンはギャグシーンとして描写してると思う あなたのしもべです!あなたのしもべです!!
232 19/07/23(火)21:39:15 No.609013238
既存の怪獣にも出てほしいけど新しい怪獣も見たい デスへドラとかどうです
233 19/07/23(火)21:39:40 No.609013375
南極で放射熱線撃つシーンカッコよくて好き かわされたけど
234 19/07/23(火)21:39:45 No.609013393
近所の映画館でも数日前に終わっちゃったし 流石にもう劇場で見るのは大変そうだ