虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 魅力的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/23(火)19:48:26 No.608977901

    魅力的な敵っていいよね

    1 19/07/23(火)19:52:38 No.608979083

    強そう

    2 19/07/23(火)19:54:20 No.608979526

    強いのは強いんだけど薙刀で刀に挑んで負けるのは…

    3 19/07/23(火)19:54:25 No.608979553

    連也武芸帖で一番好きなキャラ 桁違いの達人の陰にはまた僅かに及ばない達人がいたんだなって思うと切ないよね

    4 19/07/23(火)19:55:30 No.608979876

    お互いこいついい奴だなと思いつつ武士の矜持として引けないし引く気もないのがカッコいい

    5 19/07/23(火)19:56:07 No.608980055

    >強いのは強いんだけど薙刀で刀に挑んで負けるのは… このクラスだと武器の有利そこまで関係ない気がする 弓矢はキャッチするし

    6 19/07/23(火)19:56:51 No.608980253

    実際危なかったこぼんさん

    7 19/07/23(火)19:58:00 No.608980591

    (やべえコイツめっちゃつええ…) (やべえコイツめっちゃつええ…)

    8 19/07/23(火)19:58:02 No.608980601

    笑顔でコマ回した後あの世の手土産とか言うの怖い…

    9 19/07/23(火)19:58:27 No.608980718

    これほどまでにないほど極めた人と極めた人の対決だから相手が悪すぎただけだよ…

    10 19/07/23(火)19:58:50 No.608980837

    その…柳生の紹介とか柳生のお墨付きとかそういう方向で…

    11 19/07/23(火)19:59:11 No.608980945

    てかこいつの親父とかは手合わせ自体では死んでないのにね なんで今回だけ殺し合いになってしまったのか

    12 19/07/23(火)19:59:14 No.608980953

    お互い水月に至ってるのに驚愕しながらも冷静にあるの凄い好き

    13 19/07/23(火)19:59:24 No.608981000

    代々挑んでる相手が剣神みたいな奴ばかりじゃん!!

    14 19/07/23(火)19:59:52 No.608981149

    お互い 惜しかったなぁ ただ体が動いただけだよで自然体で決着つくのがいい 義仙はさぁ…

    15 19/07/23(火)20:00:01 No.608981209

    >てかこいつの親父とかは手合わせ自体では死んでないのにね >なんで今回だけ殺し合いになってしまったのか 自分で最後にしたかったのかも

    16 19/07/23(火)20:00:05 No.608981226

    本人同士はけして憎しみあってはいないのに 家と家の体面が絡むことで悲劇となる…

    17 19/07/23(火)20:00:06 No.608981232

    こういう子々孫々伝わる報復の連鎖はつらい…

    18 19/07/23(火)20:00:33 No.608981361

    >なんで今回だけ殺し合いになってしまったのか 武芸の深奥に達してる者同士だったから…

    19 19/07/23(火)20:01:15 No.608981547

    どっちもその道の頂点だからね…手を抜くことはできないから殺しあわなければ…

    20 19/07/23(火)20:01:33 No.608981634

    行進はきちんと育成してるし先祖も決して弱くはなかったんだろうな…

    21 19/07/23(火)20:01:33 No.608981635

    お祖父さんも上泉に敗れても恥じることはないのでは

    22 19/07/23(火)20:02:01 No.608981762

    柳生さんちの人達が強すぎるのでは

    23 19/07/23(火)20:02:07 No.608981790

    それほど悲壮感がないのが かえって哀しみを感じさせる

    24 19/07/23(火)20:02:26 No.608981891

    こんなに修行したんだし試してみたいしね…

    25 19/07/23(火)20:03:02 No.608982055

    なんでこんな罰ゲームみたいな相手ばっかしてるのこの一族…

    26 19/07/23(火)20:03:07 No.608982075

    まぁそのお金くれる人も柳生なんですけどね!

    27 19/07/23(火)20:03:18 No.608982127

    >それほど悲壮感がないのが >かえって哀しみを感じさせる 行くとこまで行きついてる人達だからね… 悲壮感はなくなってしまった

    28 19/07/23(火)20:04:26 No.608982442

    なんだかんだ読み直すと小ぼんさん死合で切られて血を流したの短足の奴ぐらいじゃない

    29 19/07/23(火)20:05:13 No.608982678

    武蔵の弟子も立派な人間だっただけにおつらい

    30 19/07/23(火)20:05:28 No.608982751

    こぼんさんも戦って死ぬのは普通みたいな感じだしな…

    31 19/07/23(火)20:05:29 No.608982754

    なんだかんだで宝蔵院戦隊もやばかったと思う

    32 19/07/23(火)20:05:49 No.608982851

    コマで遊んでるだけなのに強そうさがヤバイ

    33 19/07/23(火)20:05:53 No.608982873

    信綱石舟斎利厳は流石に無理じゃねえかな…

    34 19/07/23(火)20:05:53 No.608982874

    こんだけ負け続けの一族でもまだリトライさせてもらえるって 結構優しい社会なんだね武家社会

    35 19/07/23(火)20:05:56 No.608982889

    >なんだかんだ読み直すと小ぼんさん死合で切られて血を流したの短足の奴ぐらいじゃない 基本的に当たったら負けの世界だからね…

    36 19/07/23(火)20:06:20 No.608982997

    >なんだかんだ読み直すと小ぼんさん死合で切られて血を流したの短足の奴ぐらいじゃない 1対1の殺し合いだと…確かに… 義仙の手裏剣はどうだったっけ

    37 19/07/23(火)20:06:32 No.608983039

    >なんだかんだで宝蔵院戦隊もやばかったと思う 長物は1対1でも強い上に集団戦でも強い しかし若先生はそれより強い

    38 19/07/23(火)20:06:48 No.608983128

    普通の石突きでもこの人が使えば殺傷力自体は大して変わらなさそう

    39 19/07/23(火)20:07:18 No.608983272

    長巻持った小ぼんさんが最強モードすぎた

    40 19/07/23(火)20:08:36 No.608983703

    >義仙の手裏剣はどうだったっけ 2箇所かすった でもぼんさん一番ピンチだったの偽物のときのタコ殴りだと思う

    41 19/07/23(火)20:08:40 No.608983723

    最強じゃないと意味がないって切ない どちらも達人で立派な流派なのにどちらかは消えないといけないなんてな

    42 19/07/23(火)20:08:45 No.608983748

    >なんだかんだで宝蔵院戦隊もやばかったと思う リーダーとの最後の戦いは割と危ないところだったよね

    43 19/07/23(火)20:08:58 No.608983812

    書き込みをした人によって削除されました

    44 19/07/23(火)20:09:32 No.608983994

    >でもぼんさん一番ピンチだったの偽物のときのタコ殴りだと思う あっまた動く!

    45 19/07/23(火)20:09:52 No.608984092

    祖父もその辺の武芸者ってわけじゃないのに

    46 19/07/23(火)20:09:58 No.608984121

    お互い寸止めしなかったら死んでたのは十兵衛の時か

    47 19/07/23(火)20:10:01 No.608984142

    烈堂は手裏剣とはいえ手傷合わせてるからだいぶ強い方

    48 19/07/23(火)20:10:08 No.608984169

    >なんでこんな罰ゲームみたいな相手ばっかしてるのこの一族… 他に挑む相手居ないもん

    49 19/07/23(火)20:10:29 No.608984285

    >お互い寸止めしなかったら死んでたのは十兵衛の時か お父さんと武蔵もだね

    50 19/07/23(火)20:10:31 No.608984297

    150両って大体1500万円くらいの価値だっけ 10両盗んだら死罪らしいしすごい大口の仕事だよな…

    51 19/07/23(火)20:10:31 No.608984299

    槍衾と犬はワンチャンで死んでた 豊臣残党は落ちた先が岩だったら足くじいて死んでた

    52 19/07/23(火)20:10:58 No.608984447

    当たってる相手が最悪すぎない?

    53 19/07/23(火)20:11:14 No.608984531

    >なんでこんな罰ゲームみたいな相手ばっかしてるのこの一族… 他の連中には勝てるから…

    54 19/07/23(火)20:11:38 No.608984655

    小ぼんさんこのハードモードでも最後まで五体満足だったよね 化け物か

    55 19/07/23(火)20:11:55 No.608984739

    だって最強のやつ倒せたら一発で召し抱えられるレベルになるし…

    56 19/07/23(火)20:12:03 No.608984779

    嫁さん貰えるかなあ

    57 19/07/23(火)20:12:04 No.608984783

    >150両って大体1500万円くらいの価値だっけ >10両盗んだら死罪らしいしすごい大口の仕事だよな… 単純に現在価値といっても色んなものの価値が今と違いすぎて…

    58 19/07/23(火)20:12:34 No.608984921

    >お父さんと武蔵もだね あれも良いよねすごい爽やか

    59 19/07/23(火)20:12:40 No.608984965

    頂点倒す以外はもう価値がない所まで上り詰めてる人ばっかりだからね… たまーに全く強くないのにやって来る人もいるからその時は追い返すけど

    60 19/07/23(火)20:12:55 No.608985026

    女を抱く時ワシの顔を思い出せ…

    61 19/07/23(火)20:12:57 No.608985047

    罰ゲーム相手でもいい戦いが出来たくらいじゃ召し抱えられないって辛いな…

    62 19/07/23(火)20:13:14 No.608985115

    あれだけ宗冬にキレてたのに実際あって実力みた途端に無念無想に入るのいいよね

    63 19/07/23(火)20:13:24 No.608985164

    あんだけ勝つために手汚く画策した義仙も倒されて別の者にお前が明日から義仙な!されちゃうの見ると武家社会つれえわってなる

    64 19/07/23(火)20:13:27 No.608985178

    >女を抱く時ワシの顔を思い出せ… (ふんどし十兵衛)

    65 19/07/23(火)20:13:48 No.608985261

    そもそもこの時代忍者やスパイに価値はあっても武士に価値ないから… 合戦今後300年無いのだから

    66 19/07/23(火)20:13:54 No.608985278

    小ぼんさん倒しても烈道生きてたら闇討ちされそうなので切ない

    67 19/07/23(火)20:14:05 No.608985316

    >あんだけ勝つために手汚く画策した義仙も倒されて別の者にお前が明日から義仙な!されちゃうの見ると武家社会つれえわってなる これが切腹だー!!!!俺は若いんだ!!1!! うう…医師に!医師に連れてってくれ~~!1111!!

    68 19/07/23(火)20:14:08 No.608985338

    >あれも良いよねすごい爽やか 戦う前日に互いに「あんたの作品すげえな!」ってただのファンなってるの面白い

    69 19/07/23(火)20:14:45 No.608985509

    最終的に剣も形骸化しちゃった…で切なく終わるのがまたいい

    70 19/07/23(火)20:14:49 No.608985525

    射精したら弱くなるぞ… 女を抱くと弱くなるぞ… ワシに勝てなくなるぞ…

    71 19/07/23(火)20:15:14 No.608985641

    宝蔵院戦隊はまあ強かったけど全員精神性がゴミすぎる…

    72 19/07/23(火)20:15:26 No.608985687

    よりによってなメンツに挑むのがね…

    73 19/07/23(火)20:15:32 No.608985717

    半端な実力ならどうせあいつには叶わないし分相応に妥協しようってなる やべぇ…歴代でも突出した逸材だわ…あいつに勝って天下一になっても不思議じゃない…

    74 19/07/23(火)20:15:41 No.608985763

    じゃあ女抱いてクソ強かった疋田豊五郎とかどうなるんですか十兵衛兄上!

    75 19/07/23(火)20:16:00 No.608985855

    >単純に現在価値といっても色んなものの価値が今と違いすぎて… 江戸期は長いけど「大体の」物価一覧みたいな資料画像とかあったな 一般的な刀が25両とか高いよなやっぱり日本刀は

    76 19/07/23(火)20:16:33 No.608986014

    弱いのに挑んだら家名が傷付いちゃうし……

    77 19/07/23(火)20:16:45 No.608986072

    小ぼんさんのお手伝いさんみたいなおじさんもくっそ強い…

    78 19/07/23(火)20:16:56 No.608986133

    いやまぁ足利将軍の師範だったしむしろ挑戦受ける側だったと思うよ その後頂点に挑む側になってしかも剣聖連中なのが不幸

    79 19/07/23(火)20:17:31 No.608986310

    柳生兵庫の方は会う人みんな恐ろしい剣豪すぎる…

    80 19/07/23(火)20:17:32 No.608986316

    >こんだけ負け続けの一族でもまだリトライさせてもらえるって >結構優しい社会なんだね武家社会 小ぼんさんくらいの域が相手だと戦ったこと自体が驚かれるかも

    81 19/07/23(火)20:17:52 No.608986424

    兵庫助は女抱いて尚強くなっていったのに小ぼんさんはまだまだだな

    82 19/07/23(火)20:18:13 No.608986528

    刀屋とのやり取りめっちゃ好き 散々吟味させて若先生も汗かきつつこれ下取りに出したら幾ら?してめっちゃ刃こぼれしてる刀出して刀屋も震える所が好き

    83 19/07/23(火)20:18:15 No.608986536

    毎回惜しいとこまでは行ってるんだろうな

    84 19/07/23(火)20:18:25 No.608986585

    恥ずかしいんだがスレ画の出典がわからないから詳細を希望してもいいだろうか…

    85 19/07/23(火)20:18:27 No.608986597

    十兵衛が悪いよ十兵衛が

    86 19/07/23(火)20:18:27 No.608986598

    上泉信綱 柳生雪舟斎 柳生利厳 ひどい

    87 19/07/23(火)20:18:57 No.608986719

    >恥ずかしいんだがスレ画の出典がわからないから詳細を希望してもいいだろうか… 柳生連也武芸帳

    88 19/07/23(火)20:19:10 No.608986786

    十兵衛兄さまがあの年齢で透明になったのにぼんさんは結構年取ってからだったし オヤジがたぶん消えてないの考えると単純に十兵衛がヤバい

    89 19/07/23(火)20:19:13 No.608986800

    この人もだしその辺にいる浪人でも達人多いよね まぁそんな連中でも士官できないんだがな!

    90 19/07/23(火)20:19:15 No.608986805

    >そもそもこの時代忍者やスパイに価値はあっても武士に価値ないから… >合戦今後300年無いのだから でも一気は多かったよ?

    91 19/07/23(火)20:19:20 No.608986825

    >恥ずかしいんだがスレ画の出典がわからないから詳細を希望してもいいだろうか… スレも読めねえのか 柳生連也武芸帖だよバイナウ!

    92 19/07/23(火)20:19:33 No.608986889

    >小ぼんさんのお手伝いさんみたいなおじさんもくっそ強い… あの人忍者だからね… 小ボンさんレベルじゃないと勝てない

    93 19/07/23(火)20:19:38 No.608986909

    この人の作品だと 柳生兵庫助 柳生連也武芸帳 薩南示現流 は鉄板で面白いぞ!

    94 19/07/23(火)20:20:22 No.608987131

    >十兵衛兄さまがあの年齢で透明になったのにぼんさんは結構年取ってからだったし >オヤジがたぶん消えてないの考えると単純に十兵衛がヤバい オヤジの方は主役のときに僧侶になって消えたろ!

    95 19/07/23(火)20:20:33 No.608987193

    とみ新蔵と平田弘史は何読んでも面白いよ 何なのこの兄弟

    96 19/07/23(火)20:20:41 No.608987236

    小ぼんさん話進む毎にオカルト染みて来てちょっと怖い

    97 19/07/23(火)20:20:44 No.608987260

    詳細ありがたい…ってスレ頭くらいに大体の題名あったね更に恥ずかしい!ポチる!

    98 19/07/23(火)20:21:10 No.608987405

    平田先生は昔のはコマ詰まってて読むと疲れる…

    99 19/07/23(火)20:21:17 No.608987462

    薩南示現流はまず東郷重位の師匠があの年齢でちょっと強すぎる…

    100 19/07/23(火)20:21:40 No.608987580

    とみ先生は漫画的で読みやすいよね

    101 19/07/23(火)20:21:56 No.608987673

    リイドかどっかで無料公開してて読めんかったっけ?

    102 19/07/23(火)20:22:03 No.608987709

    脇差しの注文うるさすぎる……

    103 19/07/23(火)20:22:07 No.608987720

    薩摩が見たくて平田先生の読んだら 薩摩以外の藩もおかしかった というかまともな侍とかいない気がしてくる

    104 19/07/23(火)20:22:29 No.608987838

    先代まではなんだかんだ負けても流派続いてたけど ここで終わるのがつらい

    105 19/07/23(火)20:22:33 No.608987856

    ジャンピング! のとこで毎回ちょっと笑う

    106 19/07/23(火)20:22:39 No.608987891

    中盤から笑顔が無くなって辛い…曇らせ話がめっちゃ多くて辛い …

    107 19/07/23(火)20:22:45 No.608987920

    書き込みをした人によって削除されました

    108 19/07/23(火)20:22:56 No.608987988

    森先生も俺はおすすめしたい 駿河城御前試合}~腕~とか

    109 19/07/23(火)20:23:10 No.608988046

    >嫁さん貰えるかなあ まず金回りよくなって主人公討ち取った功績で流派も名が上がってどっかに召し抱えてもらえる可能性も出てくるしそうなれば自ずと

    110 19/07/23(火)20:23:35 No.608988180

    平田先生の駿河城御前試合とか疲れる… あと平田先生の自分のこと描いた漫画欲しいけどなんかプレミアついてる…

    111 19/07/23(火)20:23:37 No.608988187

    >森先生も俺はおすすめしたい >駿河城御前試合}~腕~とか なにこの箱…

    112 19/07/23(火)20:23:38 No.608988194

    代々足利幕府の薙刀師範を勤めていた家系なのでたまたまその辺にいた達人ではなく 明確に日本でも屈指の薙刀の達人だと思うよ

    113 19/07/23(火)20:24:12 No.608988393

    >あと平田先生の自分のこと描いた漫画欲しいけどなんかプレミアついてる… 突然大工したり漫画呼んでオマンコばっかり!のやつ?

    114 19/07/23(火)20:24:13 No.608988402

    >なにこの箱… 納豆マン→森の妖怪→箱マン

    115 19/07/23(火)20:24:48 No.608988573

    小ぼんさんは脱糞する時ですらかっこいい

    116 19/07/23(火)20:24:53 No.608988600

    森先生なら未完だけどムカデ戦記も面白いよね

    117 19/07/23(火)20:24:58 No.608988626

    親父の話はひたすら血生臭くてただただ凄まじかった 嫁さん周りの話とかも結ばれはしたけどよぉ!そら源八さんが小ぼんさん小ぼんさん言うようになるよぉ!

    118 19/07/23(火)20:25:19 No.608988729

    石突きをちょこっと見せてたのが敗因だった気がする

    119 19/07/23(火)20:25:30 No.608988789

    >小ぼんさんは脱糞する時ですらかっこいい 2時間寝ただけで気が充実しすぎて鼻血出るってなんなの…

    120 19/07/23(火)20:26:12 No.608989007

    >石突きをちょこっと見せてたのが敗因だった気がする てかスレ画のやめへん?俺ら気合うしさみたいなやりとりの時点でもう駆け引き始まってるよねこれ

    121 19/07/23(火)20:26:13 No.608989010

    ↑レスに粘りがある

    122 19/07/23(火)20:26:16 No.608989027

    >嫁さん貰えるかなあ 名が上がるしそうすれば流派の道場も持てる 仕官することだってそうすればできるだろうし嫁さんも見つけやすいだろうね

    123 19/07/23(火)20:26:35 No.608989140

    >突然大工したり漫画呼んでオマンコばっかり!のやつ? たぶんそれお父さん物語 電子版も無さそうだしどうすれば

    124 19/07/23(火)20:27:10 No.608989328

    平田先生は厳しく張り詰めた様な空気 とみ先生は雰囲気は飄々としてる そんな印象

    125 19/07/23(火)20:27:27 No.608989412

    >たぶんそれお父さん物語 >電子版も無さそうだしどうすれば 貸してもいいぞ …家近ければだけどな…

    126 19/07/23(火)20:27:28 No.608989421

    万が一でも互いに何かを譲るようなことがあったとしても武士としては死ぬよね

    127 19/07/23(火)20:27:33 No.608989436

    バ ビ ィ | | | ン

    128 19/07/23(火)20:27:44 No.608989510

    尾張柳生の当代を倒せたんならそりゃ仕官も縁組も苦労はしないんじゃないかな…

    129 19/07/23(火)20:27:55 No.608989577

    >平田先生は厳しく張り詰めた様な空気 リイド社かなんかで無料公開してた絵本みたいなやつが平田弘史でめっちゃビックリしたよ おじさんが居候しにくるやつ

    130 19/07/23(火)20:28:25 No.608989733

    ブリリ!見事な一本糞であった!ってナレーションつくとかシュールでしかないのに決戦前の緊迫感がすごい

    131 19/07/23(火)20:28:38 No.608989779

    「殺すつもりでかかってまいれ!!」 って好きだよねとみ先生

    132 19/07/23(火)20:29:12 No.608989991

    平田先生は大地獄城とかそれがし乞食にあらずとか読んでて辛くなる アフタの首代引受人くらいでいい…

    133 19/07/23(火)20:29:35 No.608990167

    なんだかんだ腕なくした柳生おじいちゃんも危なかった 川が氾濫さえしてなければ…

    134 19/07/23(火)20:30:02 No.608990408

    そりゃおのおじいちゃん柳生宗矩だからな!

    135 19/07/23(火)20:30:48 No.608990661

    >尾張柳生の当代を倒せたんならそりゃ仕官も縁組も苦労はしないんじゃないかな… いきなり何処かの城の剣術指南役への道も開けるかもしれないよね この人は薙刀だから剣の腕はわからんが柳生を倒したって泊が大事かもしれん

    136 19/07/23(火)20:31:10 No.608990791

    好きな時代劇漫画あると他の漫画読んだ時あいつじゃん!ってなるから楽しい

    137 19/07/23(火)20:31:39 No.608991000

    スレ画何巻だっけ?

    138 19/07/23(火)20:32:21 No.608991222

    3巻か2巻

    139 19/07/23(火)20:32:22 No.608991225

    こんなことばかりでこぼんさんの心は死んでいかないんです?

    140 19/07/23(火)20:32:40 No.608991318

    >こんなことばかりでこぼんさんの心は死んでいかないんです? 最終的に柳生十兵衛に心を殺される

    141 19/07/23(火)20:32:49 No.608991375

    上に出てるのはコンビニコミックで頻繁に出るからチェックしような! 剣術抄もいいぞ!

    142 19/07/23(火)20:33:13 No.608991556

    >こんなことばかりでこぼんさんの心は死んでいかないんです? 一番心を折るのは十兵衛兄さまだから 具体的にはベッドインできなくなる

    143 19/07/23(火)20:33:16 No.608991568

    出てくる名前がやばすぎておっさんの一族が可哀想になってくる

    144 19/07/23(火)20:33:24 No.608991620

    腕前だけなら仕官の口はあるはずなのに 柳生に負けたという過去が重荷になるのが辛い

    145 19/07/23(火)20:33:59 No.608991820

    いくら剣術の名人でも大身槍持った騎馬武者に勝てるわけねえだろ! 勝った

    146 19/07/23(火)20:34:48 No.608992121

    >いくら剣術の名人でも大身槍持った騎馬武者に勝てるわけねえだろ! >勝った あの乱戦は長巻を小ぼんさんに奪われたやつが悪い

    147 19/07/23(火)20:35:23 No.608992322

    奪ったり手に取った武器それぞれに師が居て回想入るのがずるいよ小ぼんさん…

    148 19/07/23(火)20:36:47 No.608992858

    どこかで水害があって 水門を閉じなきゃいけないけど水中の中で泳ぎが達者な武芸者が挑んだけどことごとく死んだけど 最後は怨念で閉じることができたの時代物漫画の人?

    149 19/07/23(火)20:37:28 No.608993093

    >奪ったり手に取った武器それぞれに師が居て回想入るのがずるいよ小ぼんさん… だって小ぼんさん本人の才能も破格だけど師匠も非凡な上に環境も最高だから…

    150 19/07/23(火)20:37:56 No.608993257

    >最後は怨念で閉じることができたの時代物漫画の人? それはお兄ちゃんの方 こっちは弟

    151 19/07/23(火)20:41:39 No.608994627

    時代物なら平田先生ととみ先生と小島剛夕先生と森秀樹先生は抑えておくべき

    152 19/07/23(火)20:43:26 No.608995169

    >それはお兄ちゃんの方 >こっちは弟 ここで見たけど詳細がわからなくて気になってたっっちゃんだありがとう

    153 19/07/23(火)20:43:45 No.608995268

    あの乱戦の最中で40秒熟睡ってのが肝が座りすぎてる

    154 19/07/23(火)20:43:47 No.608995279

    >なんでこんな罰ゲームみたいな相手ばっかしてるのこの一族… 下手に強すぎたばっかりに…

    155 19/07/23(火)20:44:28 No.608995530

    >こんだけ負け続けの一族でもまだリトライさせてもらえるって >結構優しい社会なんだね武家社会 負けた相手が悪すぎるから…

    156 19/07/23(火)20:44:59 No.608995697

    もし薙刀のおっさんが勝ったとしても そう上手く事が運ぶかどうかは怪しいところだな

    157 19/07/23(火)20:46:47 No.608996307

    父と武蔵くらいの次元にまで到達してない限りどっちかが死ぬしかないのが

    158 19/07/23(火)20:46:57 No.608996363

    >こんだけ負け続けの一族でもまだリトライさせてもらえるって >結構優しい社会なんだね武家社会 リトライさせてもらえるし成せれば天晴れと褒めてくれる むしろ跡が絶えるまでリトライしなくちゃいけない 成した後はリトライされる側に回る