ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/23(火)14:32:38 No.608916132
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/23(火)14:34:37 No.608916405
なぜ三等分?
2 19/07/23(火)14:35:30 No.608916548
三等分はちょっと難しいよね
3 19/07/23(火)14:37:20 No.608916791
Vスラッシャー
4 19/07/23(火)14:38:12 No.608916938
B君は右側半分一人で食べるから
5 19/07/23(火)14:38:59 No.608917056
水に沈めてこぼれた水から体積を量ればいいんでしょ知ってるわよそのぐらい
6 19/07/23(火)14:38:59 No.608917059
屏風からトラを出せという将軍様
7 19/07/23(火)14:39:18 No.608917113
非行少年っていうか… 勉強してないせいなのでは…
8 19/07/23(火)14:39:28 No.608917134
立体で見たら体積的には完璧に三等分されてる可能性も
9 19/07/23(火)14:39:45 No.608917177
>非行少年っていうか… >勉強してないせいなのでは… いや最初っから知的ボーダー
10 19/07/23(火)14:40:56 No.608917329
考え方としてはA君のほうが柔軟性ありそう
11 19/07/23(火)14:40:59 No.608917335
定規とコンパスで角を三等分できない非行少年たち
12 19/07/23(火)14:41:15 No.608917370
非行少年のなかでもケーキが切れないタイプ
13 19/07/23(火)14:41:33 No.608917414
非行少年にお願いしても真面目に対応してくれないだけの気もするが
14 19/07/23(火)14:41:43 No.608917436
ヤンキーは上下厳しいからね格上が一番大きいのを食うて考えよ
15 19/07/23(火)14:42:07 No.608917487
二人とも三等分がわからなくて半分の半分をつくってるのがとてもおつらい…
16 19/07/23(火)14:42:20 No.608917517
>定規とコンパスで角を三等分できない非行少年たち 深刻な学力低下
17 19/07/23(火)14:43:24 No.608917670
>二人とも三等分がわからなくて半分の半分をつくってるのがとてもおつらい… あーそういうことか 特に左は切った順番がわからんかった
18 19/07/23(火)14:43:25 No.608917674
実際3人でホールケーキ食おうってなったらまず4つに切って残り一個は各自食い終わったらみんなでつまむかデブに処理させるかだよね
19 19/07/23(火)14:43:34 No.608917688
三等分で平行に切る場合は積分必要?
20 19/07/23(火)14:43:40 No.608917701
>定規とコンパスで角を三等分できない非行少年たち できんの?
21 19/07/23(火)14:44:01 No.608917753
等分の意味わかってないんじゃ
22 19/07/23(火)14:44:22 No.608917803
そもそもホールケーキを3人だけで食べようとは思わねえ というかそういう問題じゃねえ
23 19/07/23(火)14:44:24 No.608917810
>>定規とコンパスで角を三等分できない非行少年たち >できんの? 非行少年たち
24 19/07/23(火)14:44:28 No.608917819
スレ画はなにをテーマにした本なの? 特別支援教育の欠陥?
25 19/07/23(火)14:45:37 No.608917974
三等分って言葉がわからないとか 適当に対応されてるとか この表紙だけだといろんなパターンあるな
26 19/07/23(火)14:46:11 No.608918065
>非行少年にお願いしても真面目に対応してくれないだけの気もするが こういうの おもろい切り方したろwww って馬鹿にされてるだけだと思う
27 19/07/23(火)14:46:55 No.608918177
ロールケーキを綺麗に切れない大人は多い
28 19/07/23(火)14:47:04 No.608918188
いやただ馬鹿なだけだと思うよ
29 19/07/23(火)14:48:16 No.608918368
カタイデ
30 19/07/23(火)14:48:26 No.608918387
>定規とコンパスで角を三等分できない非行少年たち オイラーでも出来ないよ
31 19/07/23(火)14:48:31 No.608918399
認知症の時計の書き方みたいなのを思い出した
32 19/07/23(火)14:48:50 No.608918441
刑期が切れない少年たち
33 19/07/23(火)14:49:06 No.608918481
三等分にしても板チョコの看板とか 砂糖菓子のお家までは分けられないし…
34 19/07/23(火)14:49:36 No.608918539
刑期が切れ間ないかと
35 19/07/23(火)14:49:50 No.608918568
>刑期が切れない少年たち HAHAHAHA
36 19/07/23(火)14:49:52 No.608918576
ヤクのせいとかじゃないのか…
37 19/07/23(火)14:50:18 No.608918640
>二人とも三等分がわからなくて半分の半分をつくってるのがとてもおつらい… でもこれじゃだめだってわかってそうなのもつらい…
38 19/07/23(火)14:50:59 No.608918750
人間の15%ぐらいがいわゆるボーダー(IQ70~84)で 犯罪者の多くがこの層なんだって
39 19/07/23(火)14:51:45 No.608918857
食いしん坊だねえとしか
40 19/07/23(火)14:52:13 No.608918922
>スレ画はなにをテーマにした本なの? >特別支援教育の欠陥? 爆サイレベルのギリギリ健常者達はだいたい犯罪者説 を本にしたやつ
41 19/07/23(火)14:52:35 No.608918984
知的ボーダーは不良になるしかねぇ問題どうにかしないと… みたいな本?
42 19/07/23(火)14:52:46 No.608919011
syamuさんみたいなギリ健みたいなのって割と居るんだろうね
43 19/07/23(火)14:53:19 No.608919103
A君みたいな平行に2回切るやり方でバッチリ体積を三等分させられたら 判定的にはマルなのかバツなのか
44 19/07/23(火)14:54:00 No.608919205
「」とかにもいるだろうし非行少年関係ないでしょ 幼稚なレス連呼やすぐ感情的になる子いるし
45 19/07/23(火)14:54:43 No.608919328
>幼稚なレス連呼やすぐ感情的になる子いるし そいつら犯罪者の気質あるよってスレ画の本は言ってるんじゃないの?
46 19/07/23(火)14:54:58 No.608919378
この切り方で体積的に3等分できてたら結構頭いいな…
47 19/07/23(火)14:55:25 No.608919463
著者こそバイアスかかって歪んでないか
48 19/07/23(火)14:56:18 No.608919599
https://marriagetheorem.hatenablog.com/entry/20100207/1265472728 ちょっと難しいね
49 19/07/23(火)14:56:22 No.608919612
現状の更生プログラムは健常者向けに設計されたものなのでボーダー向けの更生方法も考えないとねという話
50 19/07/23(火)14:57:03 No.608919724
非行少年はケーキが切れないじゃなくて ケーキを切れない非行少年がいるって話だから別にバイアスはかかってないよ
51 19/07/23(火)14:57:06 No.608919736
表紙だけ見て著者の悪口を言う非行中年たち
52 19/07/23(火)14:57:12 No.608919748
>著者こそバイアスかかって歪んでないか まだ誰もこの本を読んでいない状況で「」の内容予想を元に著者批判まで行くのは早計すぎる
53 19/07/23(火)14:57:22 No.608919772
>著者こそバイアスかかって歪んでないか ケーキ切れない側の子だ
54 19/07/23(火)14:58:51 No.608920012
初等中等教育で何とかすくえないのかね
55 19/07/23(火)14:58:52 No.608920016
IQ80とか喋るチンパンジーだなぁ 知的格差についてのアレコレってないよな確かに
56 19/07/23(火)14:58:57 No.608920029
ナメられてて真面目にやってくれてないだけだと思う
57 19/07/23(火)14:59:43 No.608920163
発達障害や知的障害のある人が社会のセーフティネットからこぼれ落ちて 非行→犯罪のルートに入っちゃうのを何とかしたいってことじゃないの
58 19/07/23(火)14:59:48 No.608920174
>初等中等教育で何とかすくえないのかね チンパンジーに物を教えられないのと一緒だから無理
59 19/07/23(火)15:00:31 No.608920289
タイトルググったらちゃんとした児童精神科医の人じゃん!
60 19/07/23(火)15:01:03 No.608920375
>表紙だけ見て著者の悪口を言う非行中年たち 平日昼間からクダをまく非行中年たち
61 19/07/23(火)15:01:09 No.608920395
新書はタイトルだけでセンセーショナルに煽るタイトル多いからせめて裏表紙の説明ともくじくらいは見てから買ったほうがいい
62 19/07/23(火)15:01:44 No.608920498
センセーショナルなタイトル付けるのは賛否あると思うけど手に取りたくはなる
63 19/07/23(火)15:01:50 No.608920517
最近ここで見かけた後ろから頭に火炎放射する奴とかもスレ画っぽい まともな奴はそんなことしない
64 19/07/23(火)15:03:25 No.608920783
これがぐらい俺だってできる
65 19/07/23(火)15:03:37 No.608920813
昔お客さんからホールケーキ10等分にしてくれってお願いされたな…むずかった…
66 19/07/23(火)15:04:43 No.608920982
スレ画の三等分を書き始めるまでに30秒くらい悩んで書き出してからまた30秒以上考えるってくらいらしい
67 19/07/23(火)15:05:13 No.608921055
>なかでも驚かされたのが、「ケーキを切れない」非行少年たちがいたことでした。ある粗暴な言動が目立つ少年の面接をしたとき、私は彼と向かい合って紙の上に丸い円を描いて、「ここに丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか? 皆が平等になるように切ってください」という問題を出してみました。 >すると、その粗暴な言動の少年はまずケーキを縦に半分に切って、その後「う~ん」と悩みながら固まってしまったのです。失敗したのかなと思い「ではもう1回」と言って私は再度紙に丸い円を書きました。すると、またその少年は縦に切って、その後、悩み続けたのです。結局彼は、画像の左のように半分だけ横に切ったり、四等分にしたりして「あー」と困ったようなため息をもらしてしまいました。ほかに右のような切り方をした少年もいます。 との事なのでわざとではない
68 19/07/23(火)15:05:17 No.608921063
表面にクリーム塗った四角いケーキをクリームの量も平等になるよう三等分という頭の体操があったな
69 19/07/23(火)15:05:21 No.608921074
そもそも非行少年にケーキ切る体験なんてなかったろ つらい…
70 19/07/23(火)15:05:44 No.608921138
ベンツのエンブレムだよって教えれば非行少年もニッコリ
71 19/07/23(火)15:06:01 No.608921196
逆説的に軽い知的障害入ってる子が非行少年になるってこと?
72 19/07/23(火)15:06:35 No.608921296
A君みたいに横に切る方法で3等分作るとしたらどの辺の位置で切ればいいんだろう
73 19/07/23(火)15:06:42 No.608921317
>逆説的に軽い知的障害入ってる子が非行少年になるってこと? 哺乳類は人間ではないんだよ
74 19/07/23(火)15:06:53 No.608921350
歌舞伎役者に謝罪できない非行中年たち
75 19/07/23(火)15:07:12 No.608921401
>との事なのでわざとではない 三人で分けるって三等分の意味は説明されてこれなのか…
76 19/07/23(火)15:07:14 No.608921406
>不毛中年
77 19/07/23(火)15:07:57 No.608921532
全部食えとは言ってないから十字に4等分して一つ余らせるのが正解
78 19/07/23(火)15:08:02 No.608921544
ケーキをミキサーにかけて3つに分けよう
79 19/07/23(火)15:08:16 No.608921588
>逆説的に軽い知的障害入ってる子が非行少年になるってこと? そもそもそういう非行少年少女って少年院とかぶち込まれるくらい問題起こしてから始めて発達障害や知的障害あるって判明するくらいほっぽかれてるのでそれをなんとかしようって話よ 病院に連れて行かれたり学校で支援されたりしてる時点でかなり幸福な方
80 19/07/23(火)15:08:37 No.608921662
ケーキを切る労力を割いた人の取り分を多くするB君は賢い説
81 19/07/23(火)15:09:02 No.608921747
3等分と3人で分けるではちょっと違ってくるな 後者は6等分したらいいし
82 19/07/23(火)15:09:13 No.608921777
>これらのような切り方は小学校低学年の子どもたちや知的障害をもった子どもの中にも時々みられますので、この図自体は問題ではないのです。 >問題なのは、このような切り方をしているのが強盗、強姦、殺人事件など凶悪犯罪を起こしている中学生・高校生の年齢の非行少年たちだ、ということです。
83 19/07/23(火)15:10:52 No.608922058
三等分せずに六等分する方が難易度高くない?
84 19/07/23(火)15:11:21 No.608922135
ケーキ切れない子に勉強教えてるけど本当に難しい 分数はおろか2桁の数字が理解できない 0がどういうものかもよく分かんない でも一桁は数えられるのできっと将来は作業所で頑張れる といいな
85 19/07/23(火)15:11:26 No.608922150
俺もパッと思いつかなかったから非行少年
86 19/07/23(火)15:11:54 No.608922247
時計を連想して切ると上手くいく
87 19/07/23(火)15:13:00 No.608922455
>A君みたいに横に切る方法で3等分作るとしたらどの辺の位置で切ればいいんだろう 3:4:3から4:2:4の間くらいかな…
88 19/07/23(火)15:13:39 No.608922570
この表紙帯は手を取らせる力は充分あると思う
89 19/07/23(火)15:13:40 No.608922575
>分数はおろか2桁の数字が理解できない >0がどういうものかもよく分かんない 子供の頃にこの辺の根本的なルールをどうやって納得したのか思い出せない
90 19/07/23(火)15:13:44 No.608922582
>三等分せずに六等分する方が難易度高くない? Y字より*のが切りやすいっしょ
91 19/07/23(火)15:13:55 No.608922613
ショウガイシャ 非行少年
92 19/07/23(火)15:14:15 No.608922670
VかYでしか無理じゃないの?
93 19/07/23(火)15:15:03 No.608922801
ミキサーにかければいいじゃない
94 19/07/23(火)15:15:05 No.608922806
>3等分と3人で分けるではちょっと違ってくるな >後者は6等分したらいいし その違いはここで何か意味がある? >「ここに丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか? 皆が平等になるように切ってください」という問題 なんだから6等分して二切れずつでも一緒でしょ?
95 19/07/23(火)15:15:06 No.608922812
自分のIQ測ってみたいけどどこで出来るのか知らない
96 19/07/23(火)15:15:22 No.608922858
縦に三等分して一番上を自分が取る
97 19/07/23(火)15:15:25 No.608922862
https://www.amazon.co.jp/dp/4106108208 最近出たばっかの本なのね
98 19/07/23(火)15:15:50 No.608922932
ウダウダ言わずに手書き使えや!
99 19/07/23(火)15:16:02 No.608922965
>ミキサーにかければいいじゃない ミキサーにかけたケーキを三つのコップのうち二つに均等に注いでから悩み始める不良
100 19/07/23(火)15:16:26 No.608923029
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
101 19/07/23(火)15:16:32 No.608923049
>Y字より*のが切りやすいっしょ それって三等分するにはY字に切ればいいと理解出来てるのでは これ別に正確に切り分けろって話じゃなくてどう切ればいいかって話だろ
102 19/07/23(火)15:17:08 No.608923139
「ケーキを平等に人数分切り分けることさえできない青少年」を問題にしてるときに三等分いや六等分~って言ってるようなのはこの本で紹介できるかもしれない
103 19/07/23(火)15:17:08 No.608923141
非行少年(累犯障害者)
104 19/07/23(火)15:17:20 No.608923176
等分の概念がそもそも…な可能性も
105 19/07/23(火)15:17:40 No.608923225
>ウダウダ言わずに手書き使えや! 了解!
106 19/07/23(火)15:17:47 No.608923246
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107 19/07/23(火)15:18:13 No.608923300
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
108 19/07/23(火)15:18:24 No.608923330
犯罪者の素養のある人にも出る症状ってことね
109 19/07/23(火)15:19:24 No.608923489
>なんだから6等分して二切れずつでも一緒でしょ? 帯の3等分って表現と 設問が若干違うなという話だけど
110 19/07/23(火)15:19:40 No.608923523
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111 19/07/23(火)15:19:43 No.608923535
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112 19/07/23(火)15:19:46 No.608923541
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113 19/07/23(火)15:19:53 No.608923567
時計を何も見ずに描くとかも同じテストかね
114 19/07/23(火)15:19:58 No.608923583
できた
115 19/07/23(火)15:20:06 No.608923605
まあ確かに3つに切り分けるように言ってこれお出しされたらメンタル案件として扱いたくもなる
116 19/07/23(火)15:20:13 No.608923627
目分量で完全に120°で切るのを目指すより直角に切ったりそれを半分にする方が感覚的にやりやすいんだから12等分して4つずつ渡した方が楽じゃんって言ったらなんかすごい怒られた覚えがある
117 19/07/23(火)15:20:17 No.608923637
てっきり判事ネタでスレが埋まってるものかと思って開いたらそうでもなかった
118 19/07/23(火)15:20:24 No.608923663
>No.608923541 一緒よ
119 19/07/23(火)15:20:45 No.608923730
>犯罪者の素養のある人にも出る症状ってことね この本の作者的にはそういう生きづらさを支援されないまま育った結果犯罪者として成長してしまった子が多いので支援すればそういう子は減るって主張よ あと認知療法は対象者の認知が全て正しい前提でやってるから認知にズレがあると機能しなくなるのでそういう人にはまず認知力を高めたり補えるようにする訓練をするべきとも
120 19/07/23(火)15:20:57 No.608923766
>時計を何も見ずに描くとかも同じテストかね 軍曹はお帰りください…
121 19/07/23(火)15:21:21 No.608923847
>>No.608923541 >一緒よ お姉ちゃんズルい
122 19/07/23(火)15:21:23 No.608923857
>てっきり判事ネタでスレが埋まってるものかと思って開いたらそうでもなかった だってただ単に障がい者だとかそういう話ではないもの
123 19/07/23(火)15:21:36 No.608923895
書き込みをした人によって削除されました
124 19/07/23(火)15:21:57 No.608923955
>時計を何も見ずに描くとかも同じテストかね 認知症のテストだっけか
125 19/07/23(火)15:22:19 No.608924008
俺もB君切りしてジャンケンか相撲で決着つける
126 19/07/23(火)15:23:43 No.608924218
3等分で悩むくらいなら残りの取り分のやつボコるみたいな思考のやつばっかりなんでしょ
127 19/07/23(火)15:24:01 No.608924265
>この本の作者的にはそういう生きづらさを支援されないまま育った結果犯罪者として成長してしまった子が多いので支援すればそういう子は減るって主張よ でもこういう親が気づけなかった子達って中学かそれ以上になってようやくあれ?もしかして…ってなるくらいだろうし手遅れなことが多いんじゃないかな… ある程度間違って育ったやや知的障害の子でも更生の余地ってあるんだろうか…
128 19/07/23(火)15:24:02 No.608924270
>目分量で完全に120°で切るのを目指すより直角に切ったりそれを半分にする方が感覚的にやりやすいんだから12等分して4つずつ渡した方が楽じゃんって言ったらなんかすごい怒られた覚えがある 直角を半分にしたら8等分だよ…?
129 19/07/23(火)15:24:16 No.608924307
そうじゃない そうじゃないから問題なのだ
130 19/07/23(火)15:24:42 No.608924373
>帯の3等分って表現と >設問が若干違うなという話だけど 三等分に切れ 三等分に分けろ
131 19/07/23(火)15:24:49 No.608924395
>>目分量で完全に120°で切るのを目指すより直角に切ったりそれを半分にする方が感覚的にやりやすいんだから12等分して4つずつ渡した方が楽じゃんって言ったらなんかすごい怒られた覚えがある >直角を半分にしたら8等分だよ…? ごめん
132 19/07/23(火)15:24:53 No.608924411
4つに切って余った一個は先生にあげるって言ったら喜んでくれそう
133 19/07/23(火)15:25:39 No.608924551
>でもこういう親が気づけなかった子達って中学かそれ以上になってようやくあれ?もしかして…ってなるくらいだろうし手遅れなことが多いんじゃないかな… 本でも匂わされてるけど親もボーダーだったりするのだ…
134 19/07/23(火)15:25:42 No.608924557
ボーダーのやつに一般人の更生プログラム受けさせても理解でき無いから再犯するというのなら最初から知的ボーダーや判事は施設で隔離した方が安全安心なわけだ
135 19/07/23(火)15:25:47 No.608924573
あれ?3・3・2だわ…わからん…
136 19/07/23(火)15:25:48 No.608924576
非行少年つっても人によるだろう…みんながみんなこうではないよ 俺も周りも非行少年だったけど別に三等分くらいできるよ…
137 19/07/23(火)15:26:01 No.608924604
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
138 19/07/23(火)15:26:57 No.608924776
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
139 19/07/23(火)15:27:04 No.608924785
親が見放したらおしまいよ
140 19/07/23(火)15:27:05 No.608924791
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
141 19/07/23(火)15:27:19 No.608924827
>>この本の作者的にはそういう生きづらさを支援されないまま育った結果犯罪者として成長してしまった子が多いので支援すればそういう子は減るって主張よ >でもこういう親が気づけなかった子達って中学かそれ以上になってようやくあれ?もしかして…ってなるくらいだろうし手遅れなことが多いんじゃないかな… >ある程度間違って育ったやや知的障害の子でも更生の余地ってあるんだろうか… 仮にそれで少年鑑別所おくりになった所でケアができればなんとかなるとは思うけど そういう所ってそこまでのケアとかそもそも障害者である事を想定しているとはとても思えないんだよな 矯正施設である所の刑務所にも同じ事が言えるけど 更正に必要なのは刑が確定後や出所後のケアな訳だし 刑務所出てから親元で一生引きこもってるような手合いは再犯しやすいからね
142 19/07/23(火)15:27:32 No.608924863
ボーダーな人って予備軍も含めれば結構多いけど義務教育ちゃんとさせればほとんどが一般的な生活送るようになるよ ちゃんとさせれば、だけど
143 19/07/23(火)15:27:41 No.608924885
これとは完全に違う話だけれど ケーキを2等分して子供たちで半分こするとどんだけ均等に切ってもそっちのが大きいって喧嘩するから まず片方に均等に切り分けさせてもう片方に先にどっち取るか選ばせるっていう方法あるって見たな 実際にこれで喧嘩しなくなるのかは知らないけれど
144 19/07/23(火)15:27:45 No.608924896
だから学校で教員なりが気づいたりチェックしたりするべきなんだけど親に伝えても拒否したり適切な支援させなかったりする かと言って強制的に取り上げられるようにすると >ボーダーのやつに一般人の更生プログラム受けさせても理解でき無いから再犯するというのなら最初から知的ボーダーや判事は施設で隔離した方が安全安心なわけだ こんな結果になりかねない
145 19/07/23(火)15:28:05 No.608924943
ケーキは二つあった!!
146 19/07/23(火)15:28:23 No.608924998
貧困の再生産ってやつだね
147 19/07/23(火)15:28:58 No.608925089
>ボーダーのやつに一般人の更生プログラム受けさせても理解でき無いから再犯するというのなら最初から知的ボーダーや判事は施設で隔離した方が安全安心なわけだ 問題が後からわかった場合とか面倒だとそのまま継続しちゃうだろう事が容易に想像できちゃうから怖いんだよな
148 19/07/23(火)15:29:20 No.608925177
>これとは完全に違う話だけれど なぜ急に完全に違う話を?
149 19/07/23(火)15:29:22 No.608925183
Aが次第に1/3になるように包丁を移動させてBかCが1/3を超えたと思ったらストップを入れて取る ストップが無かったらAがそのままカットして取る 残りは二人で同じように以下略でみんな納得なんて方式もあったな
150 19/07/23(火)15:29:33 No.608925215
この人の主張見て「IQの高さは親から依存するんだから優生保護法っていい法律があったのに無くしたからこうなった」とかコメントできるヤフコメはすごいなって
151 19/07/23(火)15:30:02 No.608925302
ケーキ切るの苦手
152 19/07/23(火)15:30:11 No.608925332
「」はなんだかんだで適当に生きてるつもりでも大卒多そうだけどマジで中卒で社会に出て大きくなった人の知能ってこんなもんよ
153 19/07/23(火)15:30:16 No.608925358
なんというかやるせない話だな… 非行少年少女を許したわけじゃないが…
154 19/07/23(火)15:30:43 No.608925424
ケーキをもう2つ用意すればカットする必要がなくなるぜ!
155 19/07/23(火)15:30:45 No.608925432
ボーダーってギリ健のこと?
156 19/07/23(火)15:30:46 No.608925438
シンナーを三等分する問題に変えたらものすごい精度で三等分にできるんでしょ
157 19/07/23(火)15:31:15 No.608925530
>この人の主張見て「IQの高さは親から依存するんだから優生保護法っていい法律があったのに無くしたからこうなった」とかコメントできるヤフコメはすごいなって コメントに誤りしかなくてダメだった
158 19/07/23(火)15:31:26 No.608925557
国家なりから強制であんたは低能児です!これから特別教育機関行きです! なんてしたってその人ら差別されるだろうし就職も難しくなるわけで じゃあ任意でとしても今と変わらない問題が起こるわけで早々簡単には解決できないわなあ
159 19/07/23(火)15:31:31 No.608925571
A君みたいな切り方で3等分するなら積分を使って面積をどーのこーのすればいい 具体的な計算は任せる
160 19/07/23(火)15:32:00 No.608925642
ケーキ2つを3等分ってむずくね?
161 19/07/23(火)15:32:18 No.608925691
メンヘラ気質もだけど親が気付けったって親譲りだから気づきようがないみたいなパターン腐るほどあるしなあ
162 19/07/23(火)15:32:29 No.608925716
失認というやつでは
163 19/07/23(火)15:33:01 No.608925815
面白そうだから読もうと思ったけどKindle版はまだ出てないのね
164 19/07/23(火)15:33:11 No.608925848
どうしよう怖くなってきた
165 19/07/23(火)15:33:16 No.608925867
>ケーキ2つを3等分ってむずくね? じゃあチーズ
166 19/07/23(火)15:33:18 No.608925871
ホールケーキをみんなで切り分けた事ないから どうしたらいいかわからないよ…
167 19/07/23(火)15:33:19 No.608925877
>この人の主張見て「IQの高さは親から依存するんだから優生保護法っていい法律があったのに無くしたからこうなった」とかコメントできるヤフコメはすごいなって 頭の良さの遺伝は平均化さえるので 基本的に親以上に頭が良くなることはないんだよね まあ後天的な文化資本とか学習習慣とかあるから下がらないけど
168 19/07/23(火)15:33:21 No.608925880
ピザ切る時かなりサイズにばらつきが出来てしまう
169 19/07/23(火)15:33:31 No.608925909
親の顔が見てみたいっていうのはけっこうエグい煽りなんだな
170 19/07/23(火)15:33:58 No.608925986
凧糸で切るといいんだっけ?
171 19/07/23(火)15:34:24 No.608926069
>シンナーを三等分する問題に変えたらものすごい精度で三等分にできるんでしょ シンナーとか30年前の不良かよ まあそれは置いといて分けた奴は毎回ランダムで決めて 分けた人が最後に取るようにすると効果的ではあるだろうね
172 19/07/23(火)15:34:28 No.608926075
専門学校ちゃんと教育機関として成り立たせて本人の得意不得意に合う仕事に向けた進路取っても損がないようにするのが現実的な解決策かなあ イタリアとか高校から美術系いけるよね確か
173 19/07/23(火)15:34:33 No.608926095
非行少年が"三等分"した花嫁の図
174 19/07/23(火)15:35:03 No.608926182
「」はケーキ切って失敗した部分を自分が貰う一生出世出来ないタイプ
175 19/07/23(火)15:35:10 No.608926212
俺は納豆の3等分を小さい頃から任せられてたな…
176 19/07/23(火)15:35:13 No.608926219
>メンヘラ気質もだけど親が気付けったって親譲りだから気づきようがないみたいなパターン腐るほどあるしなあ 家が太く無いと厳しい所はあるだろうね 親だってギリ健かもしれないから
177 19/07/23(火)15:35:19 No.608926238
>非行少年が"三等分"した花嫁の図 パイズリフェラ 前 後ろ
178 19/07/23(火)15:35:41 No.608926302
問題文理解してないやつの解答なんて見せてもしょうがなくね
179 19/07/23(火)15:35:46 No.608926326
わざとバラバラに6つくらいに切ってジャンケンで順番に取っていくスタイルが楽しいと思う
180 19/07/23(火)15:35:56 No.608926359
>専門学校ちゃんと教育機関として成り立たせて本人の得意不得意に合う仕事に向けた進路取っても損がないようにするのが現実的な解決策かなあ >イタリアとか高校から美術系いけるよね確か 実際特定の分野に専門化させて育てるってのはわりと効果的なやり方 間違うと悲惨だけど
181 19/07/23(火)15:36:01 No.608926376
>「」はケーキ切って失敗した部分を自分が貰う一生出世出来ないタイプ 二等分して帰りにホール買うデブだよ俺は
182 19/07/23(火)15:36:29 No.608926445
>>この人の主張見て「IQの高さは親から依存するんだから優生保護法っていい法律があったのに無くしたからこうなった」とかコメントできるヤフコメはすごいなって >コメントに誤りしかなくてダメだった まあどう考えてもケーキ切れない側がしたコメントなのがギャグだよね
183 19/07/23(火)15:36:42 No.608926494
ケーキ2つも3つも食わないだろふつう…
184 19/07/23(火)15:36:42 No.608926495
>非行少年が"三等分"した花嫁の図 ビアンカ ビアンカ デボラ
185 19/07/23(火)15:36:43 No.608926501
三等分の花嫁
186 19/07/23(火)15:37:18 No.608926599
>>非行少年が"三等分"した花嫁の図 >ビアンカ >ビアンカ >デボラ …すぞ
187 19/07/23(火)15:37:27 No.608926630
>>非行少年が"三等分"した花嫁の図 >ビアンカ >ビアンカ >デボラ ちょっと待てよ!?
188 19/07/23(火)15:37:30 No.608926635
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
189 19/07/23(火)15:37:57 No.608926711
非行少年にはフローラの良さがわからない
190 19/07/23(火)15:37:59 No.608926713
お好み焼き屋の俺榛名
191 19/07/23(火)15:38:10 No.608926735
俺は満足にケーキを半分にも切れないよ なんで中心通ってないんだろ…
192 19/07/23(火)15:38:27 No.608926788
もし親が支援受けた方がいいんじゃ…となっても月40万の支援料すら難しい家庭だと諦めたりする
193 19/07/23(火)15:38:33 No.608926803
5等分した村の娘を6人にして下さい
194 19/07/23(火)15:38:34 No.608926808
なんだかんだ日本人全員一般大卒みたいなのを理想にする社会モデルから抜け出せてないし 今の美大やその他専科大が社会で生き抜くのに使いづらいのもあるけど
195 19/07/23(火)15:39:10 No.608926909
ベンツのマーク