ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/23(火)07:21:37 No.608852716
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/23(火)07:22:23 No.608852784
昨日盛り上がりすぎてた
2 19/07/23(火)07:23:11 No.608852860
ジャンプ漫画や特撮と比較したがる人は多い
3 19/07/23(火)07:24:30 No.608852955
アメコミなんて読まないし…
4 19/07/23(火)07:24:57 No.608852986
派生した映画はともかくアメコミなんて大体面白くないしな
5 19/07/23(火)07:25:03 No.608852989
なんなら日本漫画もジャンプくらいの知識しかなさそう
6 19/07/23(火)07:26:33 No.608853120
>派生した映画はともかくアメコミなんて大体面白くないしな シュッ
7 19/07/23(火)07:27:10 No.608853174
>派生した映画はともかくアメコミなんて大体面白くないしな 読んでない自白しなくていいよ!
8 19/07/23(火)07:28:15 No.608853248
なんで読んでもないのに比較したがるんだろうね
9 19/07/23(火)07:29:06 No.608853312
コミックと比較してるのはあんまいなくね? 大抵金ジャブジャブ使った映画と日本の映画比べてネガってる印象
10 19/07/23(火)07:29:14 No.608853326
執拗に日本の作品に例えたがる人間はは多い ガンダムで例えるなら~ ライダーで例えるなら~みたいにな おそらく新しい物を理解する脳の容量が無いため既存の物に置き換えねばならないのだろう
11 19/07/23(火)07:29:43 No.608853362
アメコミってヒーローが戦うのしかないんだろ?興味ないよ
12 19/07/23(火)07:30:08 No.608853403
>コミックと比較してるのはあんまいなくね? >大抵金ジャブジャブ使った映画と日本の映画比べてネガってる印象 いるよ 日本の漫画は修行してるけどアメコミは偶然得たパワーで戦う!みたいなこと言ってる人は多い
13 19/07/23(火)07:30:30 No.608853426
>特撮ってヒーローが戦うのしかないんだろ?興味ないよ
14 19/07/23(火)07:30:40 No.608853439
なんでこういう人の比較対象ってジャンプとかしか無いんだろう
15 19/07/23(火)07:31:22 No.608853502
>ジャンプ漫画や特撮と比較したがる人は多い ※たまにジャンプ漫画の新連載や打ち切りになった作品をサンデーないしチャンピオンならハードル低いし大丈夫だった~と根拠のないレスをする人がいる
16 19/07/23(火)07:31:48 No.608853539
比較するのにも大体映画アベンジャーズの知識でしか語られてない…
17 19/07/23(火)07:31:52 No.608853546
こういう話になると大体読んでない人が又聞きで得た情報を元にポリコレ連呼するのがウンザリ
18 19/07/23(火)07:31:56 No.608853556
たとえ邦訳でも真っ正面から全巻買い揃えようとするのは危険だ
19 19/07/23(火)07:32:52 No.608853640
まず読めや!
20 19/07/23(火)07:33:30 No.608853695
>まず読めや! >派生した映画はともかくアメコミなんて大体面白くないしな
21 19/07/23(火)07:34:07 No.608853753
よく知らないけどとりあえず雑にレッテル貼りして評論家を気取るのは楽しいからな…
22 19/07/23(火)07:34:15 No.608853765
>こういう話になると大体読んでない人が又聞きで得た情報を元にポリコレ連呼するのがウンザリ そしてそれをまた読んでない人間がふわふわした知識で殴りにいく地獄
23 19/07/23(火)07:34:32 No.608853787
紙質の悪いペラペラのコミックってどうやって保管してるのかは気になる
24 19/07/23(火)07:34:37 No.608853793
そういう人種はどうせすぐ飽きて別ジャンルに移って移った先で同じ事を繰り返す
25 19/07/23(火)07:34:57 No.608853827
>まず読めや! えっ!?アメコミってどこで買えばいいのか知らないし… >シュッ
26 19/07/23(火)07:35:21 No.608853866
アメコミはなんかフルカラーで高いし…
27 19/07/23(火)07:35:29 No.608853879
なんかごっついスリーブとか箱に入れてる
28 19/07/23(火)07:35:42 No.608853900
多分そういうのは和ゲーはクソ!これから洋ゲーオープンワールドの時代!とか言ってると思う
29 19/07/23(火)07:36:22 No.608853957
翻訳が適当で吹き出し内の文字が多い…!
30 19/07/23(火)07:36:23 No.608853959
薄いくせに高いし…
31 19/07/23(火)07:37:04 No.608854025
単品作品が1話ごとにバラ売りって時点で文化が違う
32 19/07/23(火)07:37:15 No.608854040
まず海外の漫画に手を出す前に日本の漫画満足に読んでんの?
33 19/07/23(火)07:38:35 No.608854142
>多分そういうのは和ゲーはクソ!これから洋ゲーオープンワールドの時代!とか言ってると思う 逆じゃねえかな むしろ洋ゲーはポリコレによる規制だらけ!やっぱり和ゲーがナンバーワン!みたいなこと言ってる奴が多数
34 19/07/23(火)07:38:47 No.608854169
あまり関係ないけどあめりかじんの友達と話してる時に 日本の漫画をcomicって言ったら 「それはmangaー!! comicはアメリカのコミック指すから!!」て怒られた
35 19/07/23(火)07:39:03 No.608854186
>まず海外の漫画に手を出す前に日本の漫画満足に読んでんの? えっ!?この漫画面白いとは聞くけどなんかグロいし時代設定古いし…
36 19/07/23(火)07:39:05 No.608854188
わたしはアメコミがきらいだ なぜなら高いからな
37 19/07/23(火)07:40:04 No.608854279
金と気合い入れて揃えようにも結局適当なところで切られるからな翻訳モノって
38 19/07/23(火)07:40:10 No.608854286
>多分そういうのは和ゲーはクソ!これから洋ゲーオープンワールドの時代!とか言ってると思う 一昔前ならそうかもね
39 19/07/23(火)07:40:42 No.608854348
>えっ!?この漫画面白いとは聞くけどなんかグロいし時代設定古いし… シュッ
40 19/07/23(火)07:40:58 No.608854370
絵もストーリーも死ぬほど雑な二束三文のアメコミもたくさんあるんだぜ ページごとに絵柄が全然変わったりストーリーが繋がってなかったりする そういうのがまた面白いんだ
41 19/07/23(火)07:41:32 No.608854419
図書館みたいに気軽に読めるスポットが欲しい
42 19/07/23(火)07:41:34 No.608854423
読めとは言ってないだろ! ただ読まずに勝手な比較すんなよ!
43 19/07/23(火)07:41:48 No.608854450
和ゲーも洋ゲーもクソゲー界隈は変わらず変態だから平和だ たまに糞乞いの儀式やるけど
44 19/07/23(火)07:42:07 No.608854484
>絵もストーリーも死ぬほど雑な二束三文のアメコミもたくさんあるんだぜ >ページごとに絵柄が全然変わったりストーリーが繋がってなかったりする >そういうのがまた面白いんだ つまりアメコミはサメ映画みたいなもんだな!
45 19/07/23(火)07:42:28 No.608854511
洋ゲーは日本で許される児童ポルノ規制が酷いし 和ゲーは海外で許されるゴア表現規制が規制が酷いので ある意味バランスが取れているとも言える
46 19/07/23(火)07:42:51 No.608854551
>アメコミはなんかフルカラーで高いし… フルカラーのわりに安い印象だ これも間違った印象なのかもしれないけど
47 19/07/23(火)07:42:51 No.608854552
有象無象の打ち切り漫画とアメコミで一番面白い作品の一番面白いシーン比較するのいいよね…
48 19/07/23(火)07:43:44 No.608854640
アメコミって作品ごとに同じシリーズでも作者違うし…
49 19/07/23(火)07:44:36 No.608854723
擁護してる奴も批判してる奴も双方読んでないな?って時がある
50 19/07/23(火)07:44:52 No.608854747
アメコミはなんか紙芝居をコマに落とし込んだってイメージ
51 19/07/23(火)07:45:39 No.608854816
寄生獣すらまともに読んでない俺には何も言えない…
52 19/07/23(火)07:46:07 No.608854854
アメコミはなんか時系列と設定がぐっちゃぐちやという印象
53 19/07/23(火)07:46:11 No.608854866
アメコミって括りがまず雑すぎる アメリカだけじゃねえよ描いてるの
54 19/07/23(火)07:46:27 No.608854894
>アメコミはなんか紙芝居をコマに落とし込んだってイメージ まあグラフィックノベル言うし間違ってないと思う
55 19/07/23(火)07:47:08 No.608854965
えっ…クローンとかメイおばさんの死がすぐ無かったことになるのがアメコミでしょ?
56 19/07/23(火)07:48:43 No.608855127
アメコミに詳しい人なんていっぱいいるのわかってるインターネットで 拾ったアメコミの1ページを読んだだけでアメコミを堂々と語れる人すごい多いけど……すごいよね
57 19/07/23(火)07:49:02 No.608855160
思いつきの展開をぶっこまないで欲しいのはたまに思う
58 19/07/23(火)07:49:11 No.608855179
>えっ…クローンとかメイおばさんの死がすぐ無かったことになるのがアメコミでしょ? 二回目の死をなかったことにするのは織り込み済みだったろうし… まあ逆にMJとの結婚なかったことにしたけど…
59 19/07/23(火)07:49:21 No.608855196
>まあグラフィックノベル言うし間違ってないと思う コミックって言うと怒る人いるよね ノー…グラフィックノベルって言ってたけど拘りあるのか…?ってなった
60 19/07/23(火)07:49:22 No.608855197
バカにしないでくれる!読んでるわよニンジャスレイヤーくらい!
61 19/07/23(火)07:50:29 No.608855316
なんか連続性とか後付けに対する文化がだいぶ違うなって
62 19/07/23(火)07:51:48 No.608855461
別に読まないのはいいんだけど読まないのにアメコミといえばこうだよね!みたいに語るのはちょっと…
63 19/07/23(火)07:52:03 No.608855486
>なんか連続性とか後付けに対する文化がだいぶ違うなって 今やってるキン肉マンは大分アメコミ的だと思う
64 19/07/23(火)07:52:38 No.608855544
>なんか連続性とか後付けに対する文化がだいぶ違うなって でも昔のマイナーヒーローが後付けによって新たな一面を得た魅力的なヒーローになったりするのは好きだよ俺は カイトマンとか
65 19/07/23(火)07:52:52 No.608855566
どっちも面白いでいいじゃん
66 19/07/23(火)07:53:45 No.608855651
え?でもアニメ作品だけ見てなろう批判してるだろ?
67 19/07/23(火)07:54:21 No.608855708
>どっちも面白いでいいじゃん 君の脳を奪わなくてよかった…
68 19/07/23(火)07:54:51 No.608855756
ファンタジーな設定や異世界があっても 基本は現実世界が舞台なイメージ 読んだこと無いけど
69 19/07/23(火)07:55:26 No.608855812
英語読めないからアメコミ読んでも面白くない…
70 19/07/23(火)07:56:08 No.608855890
グレイゴブリンだけは絶対に許さないぞ 絶対にだ
71 19/07/23(火)07:56:13 No.608855900
最近は細かい文字が読めない……
72 19/07/23(火)07:56:53 No.608855964
>英語読めないからアメコミ読んでも面白くない… 中学英語のレベルでも理解できないか
73 19/07/23(火)07:57:47 No.608856053
>今やってるキン肉マンは大分アメコミ的だと思う キン肉マンでもページめくったら味方が何の説明もなく敵になってて戦ってるとかあんまりないだろ? B級アメコミの世界ではそんなの普通だ
74 19/07/23(火)07:57:56 No.608856071
>最近は細かい文字が読めない…… LOGAN
75 19/07/23(火)07:59:05 No.608856188
アメコミ読んでない人がよく言うイメージは大体微妙に間違ってる 例えば「黒歴史設定は平行世界ということにして正史無かったことにする!」とか言われてるが そもそも平行世界設定の作品は最初から平行世界って明言してるし黒歴史とか言われてる設定も結構後に拾われてるからなかったことにはならないんだ 「バットマンにヴィランの娘との間にできた息子がいた!」って黒歴史設定が拾われてその息子が四代目ロビンになったわけだし
76 19/07/23(火)07:59:17 No.608856207
そんなドブさらってこれもアメコミ!って言うのはどうかと
77 19/07/23(火)07:59:18 No.608856210
まずDCとMC以外のブランド知ってる人が少ない
78 19/07/23(火)07:59:49 No.608856262
>今やってるキン肉マンは大分アメコミ的だと思う >キン肉マンでもページめくったら味方が何の説明もなく敵になってて戦ってるとかあんまりないだろ? >B級アメコミの世界ではそんなの普通だ B級って具体的にどんな会社のどういうヒーローの個人誌?
79 19/07/23(火)07:59:53 No.608856273
関係代名詞がわからないレベルだと読めない気がする
80 19/07/23(火)08:00:26 No.608856342
>なんなら日本漫画もジャンプくらいの知識しかなさそう よくジャンプしか知らない子が他誌をコケにして遊ぼうとしてるのは見る…
81 19/07/23(火)08:00:29 No.608856348
>まずDCとMC以外のブランド知ってる人が少ない ウォーキングデッドのイメージコミックを知らないとはな…
82 19/07/23(火)08:00:48 No.608856388
ダークホース!
83 19/07/23(火)08:00:55 No.608856405
どの設定拾うかを作品ごとに好きにやってるイメージ
84 19/07/23(火)08:01:47 No.608856516
アメコミはスパイダーバースだけ読んだけどコマ割りとか日本のと違うよね
85 19/07/23(火)08:01:49 No.608856522
>どの設定拾うかを作品ごとに好きにやってるイメージ わからんでもない
86 19/07/23(火)08:02:14 No.608856581
そもそも読んでても比較とか一々しなくていいよ
87 19/07/23(火)08:02:32 No.608856622
シンイチ…わたしは個人誌のライターを引き継いだのに前のライターのコミックを読まずに適当に脚本を書くライターがきらいだ…
88 19/07/23(火)08:03:02 No.608856681
>そもそも読んでても比較とか一々しなくていいよ 比較自体は面白いけどどっちかを腐す目的なのは良くないよね…
89 19/07/23(火)08:03:06 No.608856690
絵の人が途中で変わるのは慣れない そんな頻繁にはないけど
90 19/07/23(火)08:04:12 No.608856828
表紙のアートがクソなのに中身は超かっこいいのは困りものだ
91 19/07/23(火)08:04:24 No.608856848
アメコミは頻繁に絵が変わるって言われるけど基本的に話に一区切りついてから変わらない?
92 19/07/23(火)08:04:43 No.608856885
>表紙のアートがクソなのに中身は超かっこいいのは困りものだ そんなコミック見たことない!逆ならある
93 19/07/23(火)08:04:47 No.608856897
日本人が整合性とか気にしすぎなとこあると思う
94 19/07/23(火)08:04:54 No.608856924
昔映画で見たスプーンはかっこよかったな 鎖とかマントとか
95 19/07/23(火)08:05:08 No.608856951
>そんなコミック見たことない!逆ならある ドゥームウォーとか
96 19/07/23(火)08:05:25 No.608856985
>昔映画で見たスプーンはかっこよかったな >鎖とかマントとか つっこまんぞ
97 19/07/23(火)08:05:31 No.608857001
最近だってスーパーマンの強さ議論で荒れてたしあっちも口うるさいよ
98 19/07/23(火)08:05:42 No.608857022
わざとらしい間違え方嫌い!
99 19/07/23(火)08:06:37 No.608857129
アメコミが新しいもの…?
100 19/07/23(火)08:06:51 No.608857175
今人気のアメコミって何よ ナウなヤングにばかうけな奴
101 19/07/23(火)08:06:56 No.608857197
アメコミのラブコメって有名なのなにがある?
102 19/07/23(火)08:07:34 No.608857286
つまりピーナッツが一番ってことだろ?
103 19/07/23(火)08:07:54 No.608857332
本編 su3204210.jpg 表紙 su3204213.jpg
104 19/07/23(火)08:07:57 No.608857339
>アメコミのラブコメって有名なのなにがある? 超有名作だとアーチー
105 19/07/23(火)08:08:01 No.608857342
アメコミってアニメの一部分を切り取って漫画にしたやつに似てる
106 19/07/23(火)08:08:18 No.608857369
>アメコミのラブコメって有名なのなにがある? アーチー
107 19/07/23(火)08:08:32 No.608857390
>本編 >su3204210.jpg >表紙 >su3204213.jpg うーん…
108 19/07/23(火)08:08:39 No.608857405
少し前にコミックスコード云々で変な書き方した漫画が叩かれてたな
109 19/07/23(火)08:09:10 No.608857468
俺は漫画とバンドデシネとの比較しかしないし…(バンドデシネ読んだことない)
110 19/07/23(火)08:10:17 No.608857608
ばんどでしね? メタルギアでしょ知ってるわよそれくらい
111 19/07/23(火)08:10:26 No.608857626
例は少ないけど人気キャラが別会社に移籍するとかスポーツ選手みたいで面白い
112 19/07/23(火)08:10:45 No.608857663
何回買っても半分も読まずに飽きてしまう アメコミ固有のコマ割りにどうしても馴染めない
113 19/07/23(火)08:11:20 No.608857744
面白いけど読むのに結構体力必要で読み返す機会は多くない ゾンビーズはなん度も読み返した
114 19/07/23(火)08:11:47 No.608857805
>何回買っても半分も読まずに飽きてしまう >アメコミ固有のコマ割りにどうしても馴染めない WATCHMENくらいしかそんなややこしいコマ割り無いと思う それかホークアイのシリーズ
115 19/07/23(火)08:12:57 No.608857960
>>何回買っても半分も読まずに飽きてしまう >>アメコミ固有のコマ割りにどうしても馴染めない >WATCHMENくらいしかそんなややこしいコマ割り無いと思う >それかホークアイのシリーズ ややこしいんじゃなくて右開き左開きの違い由来のやつじゃね
116 19/07/23(火)08:13:25 No.608858023
パクスアメリカーナならわかる
117 19/07/23(火)08:13:50 No.608858084
情報量だと思う アメコミ1ページで日本の漫画4ページくらい情報量ある気がする
118 19/07/23(火)08:14:32 No.608858162
買える所に行くのが手間な上にお高い これではな…
119 19/07/23(火)08:14:42 No.608858181
バンドデシネはアメコミよりは固有のルール少ない分だけ読みやすい (読みやすいだけでストーリー曖昧で??ってなるけど) アメリカ産でも2コマ3コマのコミックストリップ(だっけ?ピーナッツとかのやつ)は普通に読める アメコミだけローカルルール多すぎる
120 19/07/23(火)08:14:51 No.608858206
モノローグで考えや策を巡らせながら戦うキャラはアメコミ発祥というイメージがある
121 19/07/23(火)08:15:03 No.608858238
ヘルボーイでも読んでな!
122 19/07/23(火)08:15:27 No.608858300
グラントモリソンとか読むとかなり疲れる
123 19/07/23(火)08:15:41 No.608858327
つまりよぉ!特撮版スパイダーマンって事だろ?
124 19/07/23(火)08:16:12 No.608858389
>買える所に行くのが手間な上にお高い >これではな… 原書で買えばコミクソロジーのセールで500円くらいでスマホでもタブレットでも読めるのにな 原書読めない人はかわいそう
125 19/07/23(火)08:16:35 No.608858444
そういう言い方はよさぬか扉間!
126 19/07/23(火)08:17:21 No.608858562
>ややこしいんじゃなくて右開き左開きの違い由来のやつじゃね それと1シーン1コマで会話してるとこと カットで分割するルールが漫画と違うのに馴染めない
127 19/07/23(火)08:18:31 No.608858709
タイニータイタンズってコミックなら原書知らない人も読みやすいからオススメだよ
128 19/07/23(火)08:19:42 No.608858875
原書に抵抗あって邦訳高いって人はドラマ見ればええねん
129 19/07/23(火)08:21:27 No.608859106
>グラントモリソンとか読むとかなり疲れる エンタメ寄りならわりと疲れなくない? バットマンとか DPは確かに疲れたが
130 19/07/23(火)08:21:27 No.608859110
あめりかの薄い本…
131 19/07/23(火)08:23:13 No.608859352
キンカムは読んでて疲れた… 内容もうろ覚えだけどラストシーンはすごく良かった
132 19/07/23(火)08:26:01 No.608859777
映画で良くない?
133 19/07/23(火)08:27:17 No.608859942
映画でキャラを好きになってからでいいかな
134 19/07/23(火)08:28:00 No.608860033
映画でも原作ファンがニヤリとするネタかなり入ってるし見て損はしな… 高いから損するかもしれないけど見よう!!
135 19/07/23(火)08:34:40 No.608860947
アメコミを読むのは義務じゃないんだから好きにすればいいんだよ 俺は超有名作ばっかり買って美味しいところだけをいただく人だ
136 19/07/23(火)08:36:35 No.608861212
>執拗に日本の作品に例えたがる人間はは多い >ガンダムで例えるなら~ >ライダーで例えるなら~みたいにな >おそらく新しい物を理解する脳の容量が無いため既存の物に置き換えねばならないのだろう 既存の枠に置き換えてラべリングするってのはむしろ人間心理としてはよくあることでは?
137 19/07/23(火)08:36:52 No.608861258
映画のアベンジャーズに感動できなかった人間なのでアメコミ合わないんだろうなって
138 19/07/23(火)08:36:59 No.608861275
たいていは歪んだ舶来信仰でアメコミを内心一目置いてるかつ それを雑に貶せる俺かっこいいだろというイキリ行為 なのになんで同レベルの知能共にやらずに外に出すかなあ……
139 19/07/23(火)08:37:08 No.608861296
アメコミって恋愛漫画とかはあるのミギー?
140 19/07/23(火)08:38:01 No.608861443
>エンタメ寄りならわりと疲れなくない? >バットマンとか DPは確かに疲れたが モリソンバットマンはディックが襲名してから本番だからね
141 19/07/23(火)08:39:17 No.608861622
オニプレスって何か有名なの出してたっけ…名前知ってるって事は何かの本買ったはずだけど覚えてねぇ…
142 19/07/23(火)08:39:42 No.608861681
>原書で買えばコミクソロジーのセールで500円くらいでスマホでもタブレットでも読めるのにな >原書読めない人はかわいそう まあ可愛そうとまでは思わんけどそれならキンカムとかDKRとかの単巻読んで ドラマやアニメや映画楽しんでりゃ十分だと思う
143 19/07/23(火)08:41:00 No.608861839
そもそも日本漫画も全部読んでない人が語るよね?
144 19/07/23(火)08:41:09 No.608861849
有名タイトルで簡単に後追いできるアメコミって何があるんだろ 電子書籍とかあるんかしら
145 19/07/23(火)08:41:09 No.608861850
インジャス以外の色んなキャラが出るCSゲー出ないもんかな レゴでいいっちゃいいけど
146 19/07/23(火)08:41:22 No.608861874
>そもそも日本漫画も全部読んでない人が語るよね? そうだね
147 19/07/23(火)08:41:37 No.608861905
>有名タイトルで簡単に後追いできるアメコミって何があるんだろ >電子書籍とかあるんかしら comixlogy使えばよくない?
148 19/07/23(火)08:42:51 No.608862053
>有名タイトルで簡単に後追いできるアメコミって何があるんだろ >電子書籍とかあるんかしら getcomicsで検索
149 19/07/23(火)08:42:55 No.608862067
>有名タイトルで簡単に後追いできるアメコミって何があるんだろ >電子書籍とかあるんかしら N52以降に限定なら電子書籍で余裕だな アクアマンがそれ シャザムは映画化するアダムがリラ前に主役やってたから少し厳しいかも
150 19/07/23(火)08:43:19 No.608862123
日本漫画全部読んでるとかいるのかそんなキチガイ…?
151 19/07/23(火)08:43:50 No.608862201
ハイメブルービートルがマジで映画化されたらこれが一番原作把握余裕なコミックになると思う
152 19/07/23(火)08:44:24 No.608862278
>日本漫画全部読んでるとかいるのかそんなキチガイ…? 自分が読んでると思ってる気狂いなら山程…
153 19/07/23(火)08:44:48 No.608862327
アメコミ雑語りは本人詳しいと思ってても ヘビー読者からすればワンピだけ読んで日本漫画語るみたいに見えがちだからね
154 19/07/23(火)08:44:49 No.608862329
原書は大体コミクソロジーでいいわ
155 19/07/23(火)08:45:17 No.608862406
>原書は大体コミクソロジーでいいわ それが安定だな おまこくコミックとかあるけど
156 19/07/23(火)08:47:42 No.608862729
そもそもあめりかじんが流し読みする程度から読み込むのがいるまで幅広いし本当は漫画の感想いうのに完全に理解してなきゃいけない事もないんだよね… 普通はいやそれ違うよ!そっかーで話が転がるはずなんだが…
157 19/07/23(火)08:47:47 No.608862745
このスレで興奮気味にレスしてんのは心に余裕なさそうだなミギー
158 19/07/23(火)08:48:09 No.608862791
ハマりたての頃はわざわざブリスターに行ったりアマゾンでアメコミの紙の本注文してたけど最終的にコミクソロジーが一番だなって
159 19/07/23(火)08:49:20 No.608862937
大抵の人は好きなヒーローしか追ってなくない? 全部ひっくるめて追うとか無理でしょ…
160 19/07/23(火)08:49:36 No.608862966
さらっとあがってたサイト見に行ってみたけど翻訳版はないんかな 原文のままはなかなかハードルが高い
161 19/07/23(火)08:49:42 No.608862980
>大抵の人は好きなヒーローしか追ってなくない? >全部ひっくるめて追うとか無理でしょ… 後はライター追いとかね
162 19/07/23(火)08:49:46 No.608862987
後追いしやすいように新しいシリーズ始めてなかったっけマーベル
163 19/07/23(火)08:49:51 No.608863004
昨日の似たようなスレでリランチで「」が混乱してたんだけど リランチの例えでロマンスドーン→ワンピースはどうよ
164 19/07/23(火)08:50:21 No.608863070
>さらっとあがってたサイト見に行ってみたけど翻訳版はないんかな >原文のままはなかなかハードルが高い ないのでドラマとかYouTubeチャンネルのDCKidsにあるアニメとかを観よう
165 19/07/23(火)08:51:28 No.608863209
>昨日の似たようなスレでリランチで「」が混乱してたんだけど >リランチの例えでロマンスドーン→ワンピースはどうよ 戦え梁山泊→ケンイチがとりあえず思いついた妥当なやつだが よく考えたらジョジョ一部と七部が妥当だったわ
166 19/07/23(火)08:51:48 No.608863246
原書が読めるようになると一気に世界が広がるがいきなり原書はキツいからまずは邦訳でキャラを掴んでから入ったよ俺は
167 19/07/23(火)08:51:59 No.608863275
邦訳版は権利関係の問題で電子書籍化が難しいんだ…
168 19/07/23(火)08:52:29 No.608863326
だいたい作者でもないのにミギーに自分の意見を喋らせんなハゲ アメコミファンの間じゃ一番嫌われる行為で常識だからなそれ? 俺アメコミ読んだことないし今勝手に思い付いたアメコミファンの常識だけど
169 19/07/23(火)08:52:50 No.608863363
https://m.comixology.com/comics-sale 今セールやってるから買えば?
170 19/07/23(火)08:53:45 No.608863490
>だいたい作者でもないのにミギーに自分の意見を喋らせんなハゲ >アメコミファンの間じゃ一番嫌われる行為で常識だからなそれ? >俺アメコミ読んだことないし今勝手に思い付いたアメコミファンの常識だけど 採用しようその常識!
171 19/07/23(火)08:54:01 No.608863535
アメコミはジョー・マデュレイラのしか買ってないから全体?のストーリーとかは知らんな…
172 19/07/23(火)08:54:37 No.608863605
>今セールやってるから買えば? だれも!買ってないのである!
173 19/07/23(火)08:54:38 No.608863608
俺は基本ライター買いかな モリソン?買う買う!トムキング?買う買う!みたいな
174 19/07/23(火)08:56:21 No.608863906
ネタじゃなくロブ好きだから集めてるよ
175 19/07/23(火)09:00:17 No.608864361
昔の漫画は良かった~って言う奴の実際の昔の漫画読んでない率の高さは何なんだろう… 最近の作品叩くために名前出してくるけど具体的な内容については一切語れない奴
176 19/07/23(火)09:00:50 No.608864429
それが一番いいってのは分かるんだけどどうしても原語版の話になるからハードル高いって言われるんだと思う…