ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/23(火)06:37:11 No.608850051
mouse スマートホーム、販売を終了 機能も2022年で停止 マウスコンピューターは7月22日、IoT機器「mouse スマートホーム」の販売を終了した。2017年から販売製造およびクラウドサービスを提供していた。 2022年のサービス終了以降は、スマートフォンなどにダウンロード済みのアプリケーションは利用できなくなり、ルームハブに登録したmouse スマートホーム製品や、家電製品などのコントロールができなくなるとのこと。
1 19/07/23(火)06:37:46 No.608850079
ひでえ
2 19/07/23(火)06:49:47 No.608850677
こういう事もあるよな確かに…
3 19/07/23(火)06:51:07 No.608850753
まあ…そうなるな…
4 19/07/23(火)06:51:55 No.608850799
電球はそのまま使えるけど後はゴミか
5 19/07/23(火)06:51:57 No.608850802
結構色んなとこが手出してるけど終わってくんかな
6 19/07/23(火)06:52:00 No.608850805
何人買ったんだろ
7 19/07/23(火)06:53:26 No.608850888
こういうリスクを考えるとねぇ…
8 19/07/23(火)06:54:14 No.608850928
気の利いたソシャゲだって3年は持つぞ
9 19/07/23(火)06:54:16 No.608850934
2017開始の2022終了って…
10 19/07/23(火)06:58:51 No.608851254
ウチはアイリスオーヤマのスマート電球使ってるんだけど こっちはどうなんだろうな…
11 19/07/23(火)06:59:59 No.608851326
クラウドから操作できないだけで物理的には使えるから… って思ったけどLED電球しか意味ねえなこれ
12 19/07/23(火)07:02:10 No.608851471
IoT製品ってクラウド通して機能しているの…?と思ったけどそりゃいるか…
13 19/07/23(火)07:02:31 No.608851497
こんなゴミ買った人可哀想…
14 19/07/23(火)07:04:24 No.608851623
家電やるならせめて10年はもたせろ…
15 19/07/23(火)07:09:03 No.608851910
利用する権利をレンタルしてただけだったのか
16 19/07/23(火)07:11:46 No.608852063
中古で放出されればなんか改造目的で使えそうだな 電球とか
17 19/07/23(火)07:13:01 No.608852143
なにそれ怖い…
18 19/07/23(火)07:17:30 No.608852419
まあ餅は餅屋だしパソコンメーカーの家電なんて買うもんじゃねえな
19 19/07/23(火)07:26:53 No.608853148
ラズパイとアレクサで自前で組むわ…
20 19/07/23(火)07:30:27 No.608853422
そこまで事細かに外出先から家電管理したい人間いないだろう
21 19/07/23(火)07:32:29 No.608853612
マウスコンピューターだしねぇ
22 19/07/23(火)07:46:28 No.608854899
ここの製品一切買いたくなくなるな…
23 19/07/23(火)07:47:34 No.608855015
全然売れてなかったのかもしれない が、何人足切りされたのかは気になる
24 19/07/23(火)07:50:48 No.608855350
mouseの製品なんて安かろう悪かろうのイメージしかないな
25 19/07/23(火)07:52:15 No.608855513
スマートリモコン、アレクサと連携してエアコンやらテレビやら赤外線で操作するやつ欲しいんだけど 使い勝手は評価高いがベンチャー企業のnature remo 反応鈍いし微妙だけど周辺機器では一応老舗のラトックシステム 迷う
26 19/07/23(火)07:52:31 No.608855538
電子書籍とかもこういうリスクあるんよな
27 19/07/23(火)07:54:27 No.608855720
話題だからいっちょ噛みしてみました!みたいのには近づかぬことだ この前のセブンペイみたいになる
28 19/07/23(火)07:59:05 No.608856189
テック系の記事で こういうインターネット接続機器、ろくなセキュリティ対策も施してないから容易にハッキングされるぞ! って警告してるのがあったな
29 19/07/23(火)08:06:11 No.608857087
マウスの信頼性ならまあこんなもんだよね
30 19/07/23(火)08:08:47 No.608857424
>こういうインターネット接続機器、ろくなセキュリティ対策も施してないから容易にハッキングされるぞ! 全くメンテされない超非力なリナ鯖群だもんよ
31 19/07/23(火)08:09:18 No.608857480
世界中の監視カメラ覗き放題!サイトあったよね
32 19/07/23(火)08:11:15 No.608857732
オープンソースで鯖配らないとユーザーキレるよ
33 19/07/23(火)08:14:04 No.608858112
マウスコンピュータ最近マシになったって聞いたけどこんなもんか
34 19/07/23(火)08:17:44 No.608858605
ご家庭の家電が制御不能に!
35 19/07/23(火)08:18:00 No.608858636
コントロールを失った機器はどうなる?
36 19/07/23(火)08:19:23 No.608858820
知らんのか 単なる家電になる
37 19/07/23(火)08:19:25 No.608858827
マウスが飯山の親会社っていうのがなんとも
38 19/07/23(火)08:19:33 No.608858844
束ねられてドドスコの一端を担う つまりいもげの敵だナ
39 19/07/23(火)08:20:23 No.608858968
スマート家電もサービス終了があるのか…下手なの選べないな…
40 19/07/23(火)08:25:46 No.608859738
>電子書籍とかもこういうリスクあるんよな それはあるけどKindleとかの大手が消えるときはソレ以外も大変なことになってそうだからうn
41 19/07/23(火)08:28:12 No.608860063
Kindleサービス停止するの怖いからUnlimitedの書籍DRM解除してzipに変換するね…
42 19/07/23(火)08:30:16 No.608860305
監視カメラのパスダダ漏れで世界中の監視カメラが盗撮出来るのあったな
43 19/07/23(火)08:33:31 No.608860736
>監視カメラのパスダダ漏れで世界中の監視カメラが盗撮出来るのあったな ありゃパスがダダ漏れなんじゃない パスがデフォルトのまま運用してる所が死ぬほどあっただけなんだ