19/07/23(火)06:22:54 金を惜... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/23(火)06:22:54 No.608849459
金を惜しまないハイスペックなのを組む人達が漁りつくして 今は廉価でそこそこのを組む人用が残ってる感じだ
1 19/07/23(火)06:25:11 No.608849553
金は惜しまない方だけど売ってないし…
2 19/07/23(火)06:35:30 No.608849982
3700Xを夏場エンコに使うとしたら水冷じゃないと無理? 室温プラス40度くらいだからエアコン付けてない夏33度くらいある部屋でも虎徹 MarkⅡでなんとか行けるとも言われてるけどどっちなん?
3 19/07/23(火)06:40:26 No.608850196
とりあえず考えてる構成試してみてやばかったら保冷剤周りに置くとかでやってみればいいんじゃないかな
4 19/07/23(火)06:41:14 No.608850242
素直にエアコンつければいいのでは
5 19/07/23(火)06:41:44 No.608850266
3600の時点でVR元年のハイエンドを越えてると思うと 割と頭おかしいと思う
6 19/07/23(火)06:44:50 No.608850424
数年前に明らかになったインテルCPUの2種類位の不具合はどうなったの
7 19/07/23(火)06:45:05 No.608850438
マジで売ってないパーツおおいね 見かけたら買ってかないと怖い
8 19/07/23(火)06:48:48 No.608850626
インテルは月間脆弱性を増やし続けている あまり問題はない
9 19/07/23(火)06:52:22 No.608850824
3600より下のものは…
10 19/07/23(火)06:53:30 No.608850893
初めて自作するけどryzen5の3600か2600で悩む 懸念してるのは2600で性能遅れしないかってところ 最近のゲームを最高画質で遊ぶつもりがないならどちらでも問題無いのかな
11 19/07/23(火)06:54:10 No.608850924
いい考えがあるぞ 今クソ安い2600にして後で価格の落ち着いた3600にするんだ
12 19/07/23(火)06:54:41 No.608850956
3700Xは普通に冷えるのに夏場は使えないとかどこで吹き込まれてきた
13 19/07/23(火)06:55:06 No.608850984
それなら2400Gでもいいんじゃないかな もうお得なセット売りないだろうけど
14 19/07/23(火)06:56:11 No.608851063
うちの3600ちゃんアイドリング中も温度がスパイクしてて怖い でもゲームしてると安定してる不思議
15 19/07/23(火)06:56:28 No.608851081
ゲームもエンコもしないなら3400Gで全く問題ないと思う
16 19/07/23(火)06:57:55 No.608851195
>ゲームもエンコもしないなら2400Gで全く問題ないと思う
17 19/07/23(火)06:58:35 No.608851235
自分の中に指標が無いなら今のパソコンとベンチマークスコアを比べるのはかなり節約に役立つぞ
18 19/07/23(火)07:01:11 No.608851408
コア数の違いはあるものの3600は現行のi7に届かずとも遠からずな性能なのでお値段考えるととってもお得
19 19/07/23(火)07:04:16 No.608851612
短時間のエンコードだったら220GEでも足りた まあ隣にメインマシンがあるからなんだが…
20 19/07/23(火)07:05:38 No.608851706
>いい考えがあるぞ >今クソ安い2600にして後で価格の落ち着いた3600にするんだ 最初から3700X以上にしちゃったほうがお金かからないしあとで後悔しないと思う 店行けば在庫あるとこまだあるし
21 19/07/23(火)07:06:35 No.608851761
ストレステスト時の結果なんですがこれほんとでござるか? ss335496.jpg
22 19/07/23(火)07:07:50 No.608851843
7年もののPCのパーツ変えるにあたって3600と安めのパーツで組んだら ストレージやケースを流用すること考えてもCPUマザボグラボメモリ電源まで交換して7万1000円(税込)に収まった
23 19/07/23(火)07:08:02 No.608851850
>ゲームもエンコもしないなら3400Gで全く問題ないと思う スペックが2400Gと大差ないじゃないですか…
24 19/07/23(火)07:08:11 No.608851859
3600にしようかな 3700Xも気になるけどとりあえずみんなが買ってる物に合わせた方が後々質問とか融通効きそうかなって
25 19/07/23(火)07:09:23 No.608851922
>スペックが2400Gと大差ないじゃないですか… ソルダリングになってる!クーラーがちょっと良くなってる!
26 19/07/23(火)07:09:35 No.608851933
エンコード時間が長くなるのはもう仕方ないとして圧縮率高めの2kH.265は2200GのGPUで余裕?
27 19/07/23(火)07:10:17 No.608851965
youtubeで8k動画を再生すると3700Xでもコマ落ちするから3900X以上が良いと思う
28 19/07/23(火)07:11:17 No.608852030
上を見ればきりがないし どうせ俺はそんな大したことをする訳じゃないからそこそこでいいんだ
29 19/07/23(火)07:11:59 No.608852072
8K?1440x900ですよ私のモニタは
30 19/07/23(火)07:12:39 No.608852121
>8K?1440x900ですよ私のモニタは せめて2kモニタ買おうよ 1万4千でゲーム用買えるよ…
31 19/07/23(火)07:13:20 No.608852154
スペックなんかミドルでよかったはずなんだ でもVR始めたら何故かグラボがハイエンドになって 気が付けばモニータもそれに見合うものになっていて わけのわからんうちに3800Xもスイと部屋に送り込まれてきたのだ…
32 19/07/23(火)07:13:39 No.608852171
マザボもX570買おうと思ったが 別にそこまですごいことさせないな…と思ってB450にした
33 19/07/23(火)07:14:22 No.608852216
3900XじゃなければB450で十分だと思う 来年B550買えばいい
34 19/07/23(火)07:15:36 No.608852299
ケチらない方がいいパーツは電源と伺いましたが
35 19/07/23(火)07:16:35 No.608852362
>別にそこまですごいことさせないな…と思ってB450にした x570taichi使ってるけどM.2関係で魅力を感じないなら不要やと思う
36 19/07/23(火)07:16:52 No.608852378
むしろ3800X入手できたのがすごくね
37 19/07/23(火)07:17:12 No.608852403
あったよ!かっこいいゴリラとかライオンの電源!
38 19/07/23(火)07:17:16 No.608852405
>むしろ3800X入手できたのがすごくね もう ふつうにうってる
39 19/07/23(火)07:18:10 No.608852462
3700X機先週組んだけど電源が原因で2日まるまる使ったので「」は良い電源使ってほしい 相対的に他パーツより安いし…
40 19/07/23(火)07:18:24 No.608852480
買うパーツ続々と決まってくると興奮してくるな 今が一番楽しいのかも
41 19/07/23(火)07:18:56 No.608852520
SSDもそのうち高くなるんです?
42 19/07/23(火)07:18:58 No.608852522
X570は第三世代の力を100%引き出せるけど B450でも97%ぐらいは引き出せるのだ
43 19/07/23(火)07:19:26 No.608852557
3800Xはすさまじく微妙なポジションで不人気だから普通に売ってる 売ってるというかAMDリニンサン売る気ないのでは?ってくらいポツポツ入荷しては「」みたいなひねくれものが買っていく
44 19/07/23(火)07:19:54 No.608852593
マザボに合うメモリで安くて良いメーカーのとか探してるときが一番楽しい
45 19/07/23(火)07:20:36 No.608852648
一番わかりやすい差であるPCIe4が大して使い道ないからな
46 19/07/23(火)07:20:51 No.608852672
SSDは今が買い時だね、まともなメーカー品の1TBが1万5千前後で買える
47 19/07/23(火)07:22:01 No.608852758
メモリのメーカーはキングストンが地雷なことしか知らない
48 19/07/23(火)07:22:26 No.608852788
>SSDもそのうち高くなるんです? サムスンがどうにかなったら高くなるかもしれないけど 他と違って時間が解決するタイプの問題だから急ぐほどではないと思うけど
49 19/07/23(火)07:22:50 No.608852827
SSDはこの後クソ規格が席巻するのが目に見えてるのでTLC急いでかいたい メモリはもう手遅れかもしれないがネイティブ3200が年末くらいにスイと出てくるかもしれない
50 19/07/23(火)07:25:09 No.608852999
>SSDはこの後クソ規格が席巻するのが目に見えてるのでTLC急いでかいたい QLC流行るの?
51 19/07/23(火)07:25:17 No.608853011
3DQLCそこまで悪いの? TLCのときも悪い悪い言われてたけど今なんともないし
52 19/07/23(火)07:26:32 No.608853116
3600がマザボとセットで1万円台で売られるようになった時が真の良い時期だ それまで1055Tで耐える
53 19/07/23(火)07:26:51 No.608853144
ちょっと前安い安い言われたQLCクルーシャルNvme使ってるけど古めのゲーム落ちる以外は普通だよ
54 19/07/23(火)07:27:39 No.608853204
メモリって同じ動作クロック数の場合に値段以外に何で良し悪しを判断してるの?
55 19/07/23(火)07:27:59 No.608853223
TLCでも別に壊れてデータ全滅なんて聞かないだろ1桁時理論寿命短くても大したことないってほらバイナウ
56 19/07/23(火)07:27:59 No.608853224
計算した最大使用電力が300Wぐらいだったので 電源は650wを買うことにしたけど これぐらいでいいんだよね?
57 19/07/23(火)07:28:37 No.608853277
うん
58 19/07/23(火)07:29:03 No.608853306
>メモリって同じ動作クロック数の場合に値段以外に何で良し悪しを判断してるの? 光るかどうか
59 19/07/23(火)07:29:04 No.608853308
どこもセールが今月末までだけど増税前にまた安くなるのかねえ
60 19/07/23(火)07:30:21 No.608853410
もうメモリは一番安いのでいいやと思ってたら結構差があることを知って欲が出てバイナウ出来なくなった https://www.youtube.com/watch?v=kP9F0h7qP_g
61 19/07/23(火)07:30:31 No.608853428
>どこもセールが今月末までだけど増税前にまた安くなるのかねえ 決算セールとあわせてめっちゃ安くなりそう
62 19/07/23(火)07:31:30 No.608853509
>もうメモリは一番安いのでいいやと思ってたら結構差があることを知って欲が出てバイナウ出来なくなった ちょっと前ネイティブ3600のGskillめっちゃ安かったしあれ買っておけばよかった
63 19/07/23(火)07:31:48 No.608853541
PCパーツは昔から松・竹・梅・論外とあってね… 今松作ってるとこも2年後どうなってるかわからんのがこの業界の怖いところ
64 19/07/23(火)07:33:14 No.608853669
SSDだと松はIntelと寒ってところ?
65 19/07/23(火)07:33:51 No.608853725
>メモリって同じ動作クロック数の場合に値段以外に何で良し悪しを判断してるの? レイテンシ 使ってるチップ 保証期間 光るかどうか
66 19/07/23(火)07:34:05 No.608853746
>もうメモリは一番安いのでいいやと思ってたら結構差があることを知って欲が出てバイナウ出来なくなった >https://www.youtube.com/watch?v=kP9F0h7qP_g ゲームしなければ別に…
67 19/07/23(火)07:34:17 No.608853766
AMDとかちょっと遡ったら論外枠だしな
68 19/07/23(火)07:35:29 No.608853877
メモリが光ってなんの意味があるんです?
69 19/07/23(火)07:35:35 No.608853890
3600と組み合わせるマザーボードって何がいいんだろう そもそもマザーボードの違いが分からない俺はゴミだ
70 19/07/23(火)07:35:36 No.608853893
>SSDだと松はIntelと寒ってところ? 性能的にはOptane SSD 905P/900Pシリーズが化け物らしいけど値段も化け物だからなぁ
71 19/07/23(火)07:37:00 No.608854021
俺もマザボはよく分かってない 3600とセット売りされてるのが安牌なんだろうけどレビューとか付いてないだけで不安になる
72 19/07/23(火)07:37:21 No.608854045
>メモリが光ってなんの意味があるんです? 死んだ時にわかりやすい!
73 19/07/23(火)07:37:39 No.608854066
>メモリが光ってなんの意味があるんです? カッコいいだろう?(ギャキィ)
74 19/07/23(火)07:37:59 No.608854088
>3600と組み合わせるマザーボードって何がいいんだろう >そもそもマザーボードの違いが分からない俺はゴミだ B450鋼伝説で良いよ
75 19/07/23(火)07:38:02 No.608854092
>3600と組み合わせるマザーボードって何がいいんだろう >そもそもマザーボードの違いが分からない俺はゴミだ 定格で使うならB450なら何でも良い
76 19/07/23(火)07:38:16 No.608854108
450の鋼鉄伝説が無難だろう
77 19/07/23(火)07:38:31 No.608854136
>>メモリが光ってなんの意味があるんです? >死んだ時にわかりやすい! マザボの受けが半死状態の時はどうしたら…
78 19/07/23(火)07:39:01 No.608854184
ゲーム云々はグラボ盛る方が余程重要だろう
79 19/07/23(火)07:39:31 No.608854233
>3600と組み合わせるマザーボードって何がいいんだろう 3600ならチップセットはB450で評判いい板買えば十分だと思う あとはATXがいいかmATXがいいかITXがいいか決めてそこから絞る
80 19/07/23(火)07:39:57 No.608854268
メモリの周波数の差がよくわからない ボードに適合する周波数があるのはわかるから高いのが良いのかと思ったらそうでもないらしいし
81 19/07/23(火)07:40:29 No.608854322
>AMDとかちょっと遡ったら論外枠だしな Athlon 1GHz超えとかAthlon64とかの頃は光ってたよ インテルがPen4でやらかしたりしてたせいだけど
82 19/07/23(火)07:40:29 No.608854323
3700Xならx470がいいのかな
83 19/07/23(火)07:40:39 No.608854342
特に拘りが無ければASRockの安くて評判良さそうなのを適当に買っとけばええねん
84 19/07/23(火)07:41:15 No.608854388
一定速度以上は超こだわり派の嗜みみたいなもんだから普通に使うだけってならそこまで重視しなくてもいいよ
85 19/07/23(火)07:41:29 No.608854413
高い方がいいけど不安定になったりするからゆるめて使ってもいい 問題はDAIがなにかだ
86 19/07/23(火)07:41:33 No.608854420
正直ガレリアでBTOされてるミドルクラスで安心なんだ メモリだけ16Gに増やす必要あるけど そこまで重いゲームやらないし
87 19/07/23(火)07:41:37 No.608854430
>メモリの周波数の差がよくわからない APU以外はあんま気にしなくて良い
88 19/07/23(火)07:42:00 No.608854473
>ゲーム云々はグラボ盛る方が余程重要だろう 1ランク上のグラボを買うよりちょっと周波数高いメモリ買う方が断然安いし…
89 19/07/23(火)07:43:02 No.608854567
>APU以外はあんま気にしなくて良い APUじゃなくてもゲームは差が出るっぽいぞ
90 19/07/23(火)07:43:15 No.608854592
AMD RYZEN 3000シリーズはいいぞ デフォでついてくるCPUクーラーが発光対応!バイナウ!
91 19/07/23(火)07:43:25 No.608854608
メモリが先週買った時より10%値上がりしてて怖い 底値って本当だったんだね
92 19/07/23(火)07:43:28 No.608854614
ミドルでもずいぶん性能水準高くなったと思うんだけど自作する界隈だとだんだんインフレしてくからな…
93 19/07/23(火)07:44:16 No.608854682
2133で我慢するならまだ根下がると思う
94 19/07/23(火)07:44:20 No.608854692
>AMD RYZEN 3000シリーズはいいぞ >デフォでついてくるCPUクーラーが発光対応!バイナウ! 下位クーラーは発光しねぇだろうが!
95 19/07/23(火)07:44:28 No.608854712
>1ランク上のグラボを買うよりちょっと周波数高いメモリ買う方が断然安いし… 断然やすくてもほぼ効果無いよそれ!
96 19/07/23(火)07:44:46 No.608854738
メモリは今が時期!バイナウ!
97 19/07/23(火)07:45:01 No.608854759
価格と性能を考慮するとメモリは3600MHzが一番オイシイよってAMDの中の人が言ってたから素直に従って正解だった ゲームしないけど…
98 19/07/23(火)07:45:50 No.608854830
>Athlon 1GHz超えとかAthlon64とかの頃は光ってたよ >インテルがPen4でやらかしたりしてたせいだけど あの時はPen4のやらかしでK7が光ってItemiumのやらかしでK8が光ったからな
99 19/07/23(火)07:45:53 No.608854835
なんでPCパーツが発光するのか…作った我々にもわからんのです…
100 19/07/23(火)07:46:23 No.608854881
MAXクーラー単品買いしてもいいんだぜ
101 19/07/23(火)07:46:26 No.608854889
とりあえずグラボ壊れたりしたときのことを考えてGつき買うマン
102 19/07/23(火)07:47:06 No.608854963
メモリとSSDは時期がいい けど秋葉では買い漁られたから物がない
103 19/07/23(火)07:47:13 No.608854974
>なんでPCパーツが発光するのか…作った我々にもわからんのです… 勝手に赤から緑に変わるのか…
104 19/07/23(火)07:47:18 No.608854983
2666と50FPSも差がつくなら3600買わなきゃって気もするけど 500FPSと550FPSだからここまで来ると誤差って気もする…
105 19/07/23(火)07:47:18 No.608854985
>とりあえずグラボ壊れたりしたときのことを考えてGつき買うマン それでグラボ載せると微妙になるやーつ
106 19/07/23(火)07:47:21 No.608854990
>3DQLCそこまで悪いの? キャッシュしっかり積んでる奴を買いたいとこだな
107 19/07/23(火)07:47:21 No.608854991
メモリは拘らないにしても2666くらいの買った方がいいと思う
108 19/07/23(火)07:47:25 No.608855001
あのクーラーっていう性能どうなんだろう… AMDのクーラーはなるべく取り替えたくないから悩む
109 19/07/23(火)07:47:31 No.608855012
>ちょっと前ネイティブ3600のGskillめっちゃ安かったしあれ買っておけばよかった だからG.SkillのはネイティブじゃなくてOCプロファイルだって ネイティブはクーシャルの3200CL22までしかないよ
110 19/07/23(火)07:47:47 No.608855037
光ったって視界の片隅に入って鬱陶しいだけだろ…
111 19/07/23(火)07:48:12 No.608855070
>ちょっと前ネイティブ3600のGskillめっちゃ安かったし ネイティブは3200のCL22が最速よ 3600はXMPで相性があるやつや
112 19/07/23(火)07:48:22 No.608855091
まさに今が時期!
113 19/07/23(火)07:49:56 No.608855266
2400Gは撒きまくったからとりあえず持ってるって人それなりにいそうだな…
114 19/07/23(火)07:50:25 No.608855307
RTX2080sもでますぞー!! ことごとく時期がよいので買ってくだされー!!!
115 19/07/23(火)07:50:40 No.608855328
>>3DQLCそこまで悪いの? >キャッシュしっかり積んでる奴を買いたいとこだな QLCでも中華がキャッシュレスSSDを安くバラ蒔く未来が見えるわ
116 19/07/23(火)07:50:52 No.608855358
>500FPSと550FPSだからここまで来ると誤差って気もする… その差をベンチ結果として針小棒大に騒がれて >AMDとかちょっと遡ったら論外枠だしな こんなこと言われてたわけで
117 19/07/23(火)07:51:06 No.608855380
やっぱり買った後に比較動画とか見ちゃう性格なら可能な限り強欲になるべきなんだな… 色んなところで微妙にケチったのが少しずつ効いてきた
118 19/07/23(火)07:52:10 No.608855506
>メモリとSSDは時期がいい >けど秋葉では買い漁られたから物がない SSDは尼が安いけど今の尼が信用できるかどうかわからないので買って即チェック走らせるマン! PC組む前にPCが必要…
119 19/07/23(火)07:52:18 No.608855518
>その差をベンチ結果として針小棒大に騒がれて >>AMDとかちょっと遡ったら論外枠だしな >こんなこと言われてたわけで いやbulldozerはそういうレベルじゃない
120 19/07/23(火)07:52:18 No.608855519
廉価なコスパ優先PCでも電源だけは良いものを積みたい
121 19/07/23(火)07:52:55 No.608855571
>QLCでも中華がキャッシュレスSSDを安くバラ蒔く未来が見えるわ SSDやHDDで安物買うやつが悪い
122 19/07/23(火)07:53:26 No.608855619
>廉価なコスパ優先PCでもマザボだけは良いものを積みたい
123 19/07/23(火)07:53:32 No.608855632
ネイティヴ3600いつかはでるんだろうけどめちゃくちゃ高くなりそうだな
124 19/07/23(火)07:54:03 No.608855676
3700Xはお値段安くてでそこそこ使える良いやつって感じ?
125 19/07/23(火)07:54:04 No.608855682
個人的にはロジクールのMX518の復刻版が日本で発売しないかと待ってるんだが
126 19/07/23(火)07:54:05 No.608855685
>いやbulldozerはそういうレベルじゃない 普通にFX-5830の4.6GHz使ってBF4とか遊んでたんだが
127 19/07/23(火)07:54:22 No.608855711
ネイティブ3600とかCL30とかになるんだろか
128 19/07/23(火)07:54:26 No.608855718
このパーツだけは良いものを積みたい…で組んだ結果予算15万円に対し見積23万円となりました
129 19/07/23(火)07:54:55 No.608855762
ブルドーザーは控えめに言ってゴミだろ…
130 19/07/23(火)07:55:18 No.608855801
別に本人が納得なら何だっていいだろう
131 19/07/23(火)07:56:09 No.608855891
1.92lの超小型PC気になるけど熱やばそう
132 19/07/23(火)07:56:31 No.608855927
>ブルドーザーは控えめに言ってゴミだろ… こういうのが手のひら返して今AMD最高intelダメって言ってるのかねぇ
133 19/07/23(火)07:56:34 No.608855932
>3700Xはお値段安くてでそこそこ使える良いやつって感じ? それが3600 3700Xはハイエンドなのにお安くて頭おかしくなる感じ
134 19/07/23(火)07:57:35 No.608856040
そもそも3700積むにしても用途がここ見るくらいならいらないのでは?
135 19/07/23(火)07:57:58 No.608856074
3700Xのコスパはなんか裏でもあるので?と疑いをかけてしまうぐらい良い
136 19/07/23(火)07:58:19 No.608856111
3700Xは十分ハイエンドに足突っ込んでるよ
137 19/07/23(火)08:00:52 No.608856398
3900Xと2080tiで組んだけどreddit見てるだけだわ俺みたいなGAIJINも居たし 無駄にハイスペで組んでしまう現象はワールドワイドらしいぞ
138 19/07/23(火)08:01:14 No.608856449
3700Xも頭おかしいが3900Xなんか日本にはいつ入ってくるの?ってレベルでおかしい 物が少ないとはいえ海外通販でも一瞬で無くなるし…
139 19/07/23(火)08:01:30 No.608856481
ゲームしないなら2400Gにグラボ無しでいいのかな 2400Gのお得なセットを買い逃したのが悔やまれる
140 19/07/23(火)08:02:13 No.608856577
いいの買えばそれだけ長く使えるだろうし… ただ今後の進化スピード上がりそうな気はする
141 19/07/23(火)08:03:19 No.608856716
>ただ今後の進化スピード上がりそうな気はする 是非とも進化スピード上がって欲しい そうしたらZEN2おじさんも誕生しなくて済むのだわ
142 19/07/23(火)08:04:03 No.608856808
>ゲームしないなら2400Gにグラボ無しでいいのかな >2400Gのお得なセットを買い逃したのが悔やまれる 2400G投げ売りセットはどう見ても頭おかしい価格設定だった ゲームしないなら本当に十分すぎる
143 19/07/23(火)08:04:35 No.608856863
AMDもintelも性能競走で進化スピード上げてくれるならユーザーは困らないむしろ喜ぶからな…
144 19/07/23(火)08:05:09 No.608856954
ゲーマーはグラボが進化してくれないとZEN2おじさんが量産される
145 19/07/23(火)08:05:35 No.608857009
俺は2600買ったよ 前がi3 7100tだから十分だ
146 19/07/23(火)08:05:47 No.608857031
次のAPUって結構早めに出そうなんだっけ Gつき3000番台の立場が…
147 19/07/23(火)08:06:17 No.608857105
昨日は1日中頭に血が上ってハイエンド空冷を買ってしまいそうだった さすがにヒートシンクとファンに1万5千円は狂気の沙汰だわ
148 19/07/23(火)08:06:24 No.608857110
パソコン工房の2400搭載ミドルタワーで54kとか安めの奴あったね
149 19/07/23(火)08:06:47 No.608857161
>2400G投げ売りセットはどう見ても頭おかしい価格設定だった 羨ましい 今漁っても2400Gとマザボセットで2万ぐらいしか見つからないんだけどもっと安かったの?
150 19/07/23(火)08:07:20 No.608857255
>Gつき3000番台の立場が… 今買いたい人間にはそれが最善なんだよ 後からCPUなんて買い直せばいいだろ自作なんだから
151 19/07/23(火)08:07:28 No.608857272
>昨日は1日中頭に血が上ってハイエンド空冷を買ってしまいそうだった >さすがにヒートシンクとファンに1万5千円は狂気の沙汰だわ 一度買ってしまえば4000円のファンを買い足すのも躊躇しなくなるからオススメ
152 19/07/23(火)08:08:33 No.608857392
3600取り付け失敗してスッポンしちゃった… ピンに純正グリスがべっとりなんだけど辛うじて動いてるな… 時々プチフリするけどメモリの相性かな…ははは…
153 19/07/23(火)08:08:44 No.608857415
別に3700X程度ならサイズの虎徹や超天で十分
154 19/07/23(火)08:09:18 No.608857484
>一度買ってしまえば4000円のうんこを買い足すのも躊躇しなくなるからオススメ
155 19/07/23(火)08:09:51 No.608857553
スッポンは無知ゆえの結果 まあ掲示板のネタになったなら良かったな
156 19/07/23(火)08:09:52 No.608857555
>今漁っても2400Gとマザボセットで2万ぐらいしか見つからないんだけどもっと安かったの? 12000円くらいだったような
157 19/07/23(火)08:10:30 No.608857637
>12000円くらいだったような なにそれ頭おかしい
158 19/07/23(火)08:12:09 No.608857846
スッポン怖いな グリス温めてから交換するのがいいみたいだが自分もやらないか不安だ
159 19/07/23(火)08:13:04 No.608857976
10分くらいCPU負荷テストしてからはずせばAMD純正のグリスでもすっぽんしないよ普通は
160 19/07/23(火)08:13:40 No.608858060
純正はつけっぱならともかくメンテ交換する予定ならやめろとあれほど
161 19/07/23(火)08:14:19 No.608858139
リテールに塗ってあるグリス何なんだろうねあれ あの部分だけは進歩しない
162 19/07/23(火)08:14:27 No.608858149
うちは3700xでやってピン曲げたよ もう来年BTOにする
163 19/07/23(火)08:15:00 No.608858229
>リテールに塗ってあるグリス何なんだろうねあれ >あの部分だけは進歩しない ある程度動作に問題なければコスト落としやすいポイントだしねえ
164 19/07/23(火)08:15:02 No.608858232
>うちは3700xでやってピン曲げたよ >もう来年BTOにする ゴリラしたの?
165 19/07/23(火)08:15:23 No.608858286
>10分くらいCPU負荷テストしてからはずせばAMD純正のグリスでもすっぽんしないよ普通は 置く向きは合ってたんだけどちゃんとハマっていなくて動作しなかったんだよね 置いて妙にグラグラする時点で気付くべきだった
166 19/07/23(火)08:15:37 No.608858318
取り付け目安の矢印が小さくなってておじさんやおじいさんに厳しい!
167 19/07/23(火)08:15:56 No.608858364
ゴリライゼンしたのか…
168 19/07/23(火)08:16:46 No.608858457
老眼進んで手が震えるおじさんでもちゃんと組めるような製品づくりをして欲しいね
169 19/07/23(火)08:16:51 No.608858475
>置く向きは合ってたんだけどちゃんとハマっていなくて動作しなかったんだよね >置いて妙にグラグラする時点で気付くべきだった どうして…
170 19/07/23(火)08:16:58 No.608858494
AMDのリテンションって割ととんでもない硬さしてるよね
171 19/07/23(火)08:17:44 No.608858603
例のゴリラか別のゴリラか
172 19/07/23(火)08:18:23 No.608858694
>グリス温めてから交換するのがいいみたいだが自分もやらないか不安だ いや外す前に横にひねるだけ暖機すら不要 つーかintelのLGAでも真上に引っこ抜いたら破損しやすくなるぞ
173 19/07/23(火)08:19:17 No.608858807
クーラーが取り付けづらかったからいったん確認しようと持ち上げたらCPUもついてきたよ 見てくれよ!この結果4万になったTシャツ!!
174 19/07/23(火)08:19:21 No.608858818
信じられないことにレバーを上げずにCPU置いてクーラーで上から押し付けてハメようとする人も居る…
175 19/07/23(火)08:19:42 No.608858874
知らないとやっちゃいそうだなあ 純正のCPUクーラーでなりやすいのか?あれ硬そうなグリスべったりだしなあ
176 19/07/23(火)08:19:53 No.608858902
>老眼進んで手が震えるおじさんでもちゃんと組めるような製品づくりをして欲しいね 爺のくせに下調べも横にひねる一手間も惜しんでんじゃねーよ
177 19/07/23(火)08:20:27 No.608858975
スッポンだったらピン曲げれば蘇ることもあるし…
178 19/07/23(火)08:20:32 No.608858985
純正クーラー付着のグリスは除去して別途グリス用意した方がいい?
179 19/07/23(火)08:20:38 No.608858998
俺作ってから一度もCPUクーラー外したことないからわからんが ゴリラこんなにいるんだ
180 19/07/23(火)08:20:57 No.608859039
>純正クーラー付着のグリスは除去して別途グリス用意した方がいい? うn
181 19/07/23(火)08:21:14 No.608859080
>純正クーラー付着のグリスは除去して別途グリス用意した方がいい? あんまり気にする必要ない
182 19/07/23(火)08:21:57 No.608859196
用意したほうがいいのかい!しなくてもいいのかい! どっちなんだい!
183 19/07/23(火)08:22:03 No.608859212
>パソコン工房の2400搭載ミドルタワーで54kとか安めの奴あったね https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=695720 コレの先代今年の頭に買ったけどその時より安くなっててダメだった いじりまくって9万だったのが同じ様にいじって今8万前後になってる…
184 19/07/23(火)08:22:10 No.608859231
メインPCは熊グリスにかえたけどサブのA300は純正グリスでそのままにしちゃったな
185 19/07/23(火)08:22:18 No.608859247
最初からついてるグリスはスッポンの危険性以前に冷えないから他のグリス塗ってる
186 19/07/23(火)08:22:32 No.608859270
した方がいいよ しなきゃいけないわけじゃないよ
187 19/07/23(火)08:23:19 No.608859366
誰もがゴリラになってしまう可能性がある 注意せねばな
188 19/07/23(火)08:23:22 No.608859376
>用意したほうがいいのかい!しなくてもいいのかい! >どっちなんだい! どっちでもいいってことだろ
189 19/07/23(火)08:23:31 No.608859397
グリスはこうニュルっと出して!CPU挿して!固定バーン!これね!
190 19/07/23(火)08:23:36 No.608859408
>知らないとやっちゃいそうだなあ >純正のCPUクーラーでなりやすいのか?あれ硬そうなグリスべったりだしなあ なんか粘度高いよね 固まってない状態で指で石を外そうとしたらめっちゃ糸引いてた
191 19/07/23(火)08:24:24 No.608859511
>https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=695720 もうこれ買おうかな…
192 19/07/23(火)08:24:40 [sage] No.608859547
つけっぱならそのままでもいいがデメリットが大きいので3600までの話 3700X以上はグリスぐらい買うのケチるな
193 19/07/23(火)08:25:55 No.608859760
>もうこれ買おうかな… ゲームやらないならこれでいいんじゃないの ゲームやるなら絶対勧められないけど
194 19/07/23(火)08:25:57 No.608859766
>グリスはこうニュルっと出して!CPU挿して!固定バーン!これね! ちょっと少ないかなってムニュムニュ盛るとうんちみたいにはみ出るから気をつけろよな!
195 19/07/23(火)08:26:04 No.608859780
そもそも純正クーラー使わんだろ
196 19/07/23(火)08:26:14 No.608859798
>用意したほうがいいのかい!しなくてもいいのかい! >どっちなんだい! そのままでも十分な性能があるので必要はない がめっちゃ粘度があるので外すときスッポンが怖ければ好きなのに付け替えるといい まあ気を付けてればリテールグリスでも特段外しづらいわけじゃないんだが…
197 19/07/23(火)08:27:07 No.608859914
x付きだったOCも考えて大型のCPUクーラーに変えてグリス塗って良いと思うけど 定格ならいらん
198 19/07/23(火)08:28:40 No.608860129
MX4うんこ盛りで虎徹っていうど定番な組み合わせで使ってる
199 19/07/23(火)08:30:09 No.608860287
よしMX4グリス買っておくわ
200 19/07/23(火)08:32:40 No.608860626
Youtubeとかにゴリラしたピン治してる猛者とかいないかな 興味本位で見てみたい
201 19/07/23(火)08:33:17 No.608860707
と思って検索してみたらメチャメチャある…
202 19/07/23(火)08:34:13 No.608860820
すっぽんがどうしても心配ならヘラかなんか差し込んで確実に剥離したらええねん