虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 寄生獣... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/23(火)01:34:24 No.608830916

    寄生獣もいいけどたまには七夕の国もいいよね…

    1 19/07/23(火)01:36:44 No.608831284

    わたしこういう民俗っぽい話好き!

    2 19/07/23(火)01:38:37 No.608831588

    頼之様かっこいいよね

    3 19/07/23(火)01:39:15 No.608831693

    旅館の本棚にあって面白すぎてほぼ徹夜してしまった 罠

    4 19/07/23(火)01:40:00 No.608831811

    話の完成度が高すぎて困る コンパクトにまとまってる分余計にそれを感じる

    5 19/07/23(火)01:40:57 No.608831966

    超能力テーマで能力バトルにならない漫画は珍しいと思う

    6 19/07/23(火)01:42:01 No.608832127

    映画でやってほしい

    7 19/07/23(火)01:42:49 No.608832261

    >超能力テーマで能力バトルにならない漫画は珍しいと思う 力に振り回されることを否定する物語だからな モブサイコとテーマが似てる

    8 19/07/23(火)01:43:27 No.608832366

    実写化映画したら能力バトルで台無しにされそう

    9 19/07/23(火)01:43:55 No.608832454

    >頼之様かっこいいよね 詐欺セミナー潰しがスマートすぎる

    10 19/07/23(火)01:44:58 No.608832629

    超展開っぽいけどはじめからずっと伏線張ってる…

    11 19/07/23(火)01:46:37 No.608832866

    地形ネタは風子のいる店でもあったよね

    12 19/07/23(火)01:47:19 No.608832971

    個人的には寄生獣より好き

    13 19/07/23(火)01:47:42 No.608833036

    長さもダラダラせずにスパっと終わっていいよね …打ち切りじゃないよね?

    14 19/07/23(火)01:50:32 No.608833457

    この作者が描く女の子って絵はシコれないけど妙に可愛いんだよな…

    15 19/07/23(火)01:52:17 No.608833695

    >旅館の本棚にあって面白すぎてほぼ徹夜してしまった 徹夜するほど巻数あったかな…あったかも…

    16 19/07/23(火)01:54:12 No.608833976

    ヒロインっぽい感じで登場した野球帽被った子が自然にフィードアウトしてるのが面白かった

    17 19/07/23(火)01:55:01 No.608834106

    ナンマルくんのキャラ造形が好き 何気なく始めた掃除の仕事が結論に出てくるのが凄い好き

    18 19/07/23(火)01:55:17 No.608834134

    村の人たちが盗撮野郎こらしめるとこ悪ノリすぎる 楽しんでますよね?

    19 19/07/23(火)01:55:19 No.608834140

    昔これを「壮大に風呂敷を広げたのに何もせず終わって勿体無い」って言ってる書評があって わからない文化が違うってなった

    20 19/07/23(火)01:57:54 No.608834503

    社会でまともに生きたことのない田舎者がよお!

    21 19/07/23(火)01:57:59 No.608834515

    頼之さんとつるんでた軍人っぽい人々はなんだったの? めっちゃ武装してたけど自衛隊だったのか?

    22 19/07/23(火)01:58:48 No.608834636

    そういや今日ヒストリエ最新刊発売だな Kindle版買ってこよう

    23 19/07/23(火)02:00:01 No.608834785

    >頼之さんとつるんでた軍人っぽい人々はなんだったの? 企業らしいから傭兵とかじゃねぇかな

    24 19/07/23(火)02:00:57 No.608834924

    我々が守るのは市場だ かっこいいよね

    25 19/07/23(火)02:01:28 No.608835011

    確かに映画化に向いてそうな長さではある

    26 19/07/23(火)02:01:53 No.608835068

    何もしなかったら消えてました いいよね…

    27 19/07/23(火)02:02:15 No.608835126

    ヒロインがかわいい

    28 19/07/23(火)02:02:41 No.608835178

    ヒロインの兄貴が本当にあっさり死ぬのが悲しい

    29 19/07/23(火)02:03:44 No.608835284

    あっち側からするとちょくちょく変なゴミを送りつけられてるんだよなあれ

    30 19/07/23(火)02:04:05 No.608835324

    女子高生がルーズソックスじゃなくて当時流行ってた黒ソックス履いてるの見てなんか感動した

    31 19/07/23(火)02:04:09 No.608835330

    ちょっと戦いに使うには強力すぎるよねあの異能 ってか建物丸々ひとつ消し飛ばすとかやってたよね確か…

    32 19/07/23(火)02:04:24 No.608835357

    6本目の指は読んだ人皆真似してみたと思います

    33 19/07/23(火)02:05:15 No.608835474

    >あっち側からするとちょくちょく変なゴミを送りつけられてるんだよなあれ 本当にあっちに繋がってるか分からないし…

    34 19/07/23(火)02:05:17 No.608835484

    >あっち側からするとちょくちょく変なゴミを送りつけられてるんだよなあれ あれだけされて何もしてこないってことはもう滅亡してるのかな…

    35 19/07/23(火)02:05:41 No.608835535

    >あっち側からするとちょくちょく変なゴミを送りつけられてるんだよなあれ 手が届く力=向こう側に行く力っていうの頼之さんの妄想だと思ってる

    36 19/07/23(火)02:05:57 No.608835575

    五体満足で消された人はまさに異世界転生してるんだよな

    37 19/07/23(火)02:06:03 No.608835585

    映画化するなら今の世相なら寄生獣よりこっちだと思うんだよ

    38 19/07/23(火)02:06:08 No.608835597

    強力というか頼之様が圧倒的に強すぎるだけだと思う

    39 19/07/23(火)02:06:11 No.608835606

    気が変わったら後からおいで。

    40 19/07/23(火)02:07:10 No.608835736

    だんだんでかい窓の外が出てきたので最後には地球サイズのやつが出てくるんじゃないかとか正直思ってました

    41 19/07/23(火)02:07:19 No.608835752

    祭の日程が逆だったとか旗とか地形とかギミックが面白かった

    42 19/07/23(火)02:07:46 No.608835801

    先生はなんであんな短期間に症状進んでたんだろう

    43 19/07/23(火)02:07:51 No.608835806

    頼之様たまにフランクな面が覗くのが好き

    44 19/07/23(火)02:07:56 No.608835823

    傷だらけの背中がエロいと思った

    45 19/07/23(火)02:08:05 No.608835840

    ヒストリエの続きが気になって気になって

    46 19/07/23(火)02:08:42 No.608835902

    なんか日常に戻って能力も弱まってっちゃうのはさびしくも感じるけど岩明先生らしいとも思う っていうかあれにこだわるようになったらバンダナ巻いてたお兄ちゃんみたいに死ぬよな多分

    47 19/07/23(火)02:08:46 No.608835913

    >先生はなんであんな短期間に症状進んでたんだろう 単純に能力の使い過ぎでは

    48 19/07/23(火)02:08:47 No.608835916

    ナン丸くんの職に対する感覚がすごいあの頃っぽい

    49 19/07/23(火)02:08:48 No.608835920

    >先生はなんであんな短期間に症状進んでたんだろう 実験でそれなりに大きい穴作ったりしてみたんじゃないの

    50 19/07/23(火)02:09:17 No.608835984

    頼之様でかいの作れるし複数同時に出せるしそもそも傭兵相手に立ち回れるし強すぎる…

    51 19/07/23(火)02:09:23 No.608836000

    >先生はなんであんな短期間に症状進んでたんだろう 失踪前から能力を使いまくってたみたいなコマあったから言うほど短期間でもないと思う

    52 19/07/23(火)02:09:49 No.608836049

    虐待兄はあんなあっさり死んでいいの?って感じだったけど まあヒロインがねちねちと復讐するのも違うしな…

    53 19/07/23(火)02:09:50 No.608836052

    >頼之様でかいの作れるし複数同時に出せるしそもそも傭兵相手に立ち回れるし強すぎる… 凄いけどどこで練習したのってなる

    54 19/07/23(火)02:09:56 No.608836064

    >頼之様たまにフランクな面が覗くのが好き 読者的にも見た目に引っ張られるというかやっぱ普通のおっさんなんだよね中身は

    55 19/07/23(火)02:10:09 No.608836093

    使い方間違ってたけど、ナンマル君のとこまでずっとあの能力は代々伝承されてるんだよな…

    56 19/07/23(火)02:10:22 No.608836112

    マスク被ってても主張の強すぎる頼之様がじわじわくる

    57 19/07/23(火)02:10:24 No.608836119

    頼之様ってビル丸ごと吹っ飛ばしたりしてたけどあんま人殺すことに抵抗なかったのかな?

    58 19/07/23(火)02:11:04 No.608836205

    ゼミ講師が教授にべた惚れすぎる… 奥さんいるのに

    59 19/07/23(火)02:11:43 No.608836286

    >奥さんいるのに そういや最後くっついてたような気がするけど奥さんどうなったんだっけ

    60 19/07/23(火)02:12:23 No.608836356

    この宇宙人とヒトがよく交配できたなって まあそれを可能にする科学力があったということなのか

    61 19/07/23(火)02:12:58 No.608836420

    >ゼミ講師が教授にべた惚れすぎる… >奥さんいるのに 教授あんな見た目になってるから絶対復縁しないだろうし 江美先生得したなぁとラストで思った

    62 19/07/23(火)02:13:11 No.608836449

    カササギって平安時代の頃までちょくちょく来てたんだっけ

    63 19/07/23(火)02:13:12 No.608836451

    削り取った先って別の世界があるの? ないの?

    64 19/07/23(火)02:13:35 No.608836504

    そこがぼかされてるからいいんじゃないかな

    65 19/07/23(火)02:13:39 No.608836511

    それは向こう側へ行った人にしかわからない話

    66 19/07/23(火)02:14:24 No.608836588

    手が左右対称になるのおもしろいね

    67 19/07/23(火)02:15:46 No.608836752

    人質にするって手もあったなぁとか言い出すし 教授ちょっと怖い

    68 19/07/23(火)02:15:56 No.608836773

    ものすごい悪趣味な宇宙人だよね

    69 19/07/23(火)02:16:15 No.608836802

    超能力とか怪物とか描いても個人が世界そのものを変えるようなタイプの物語は絶対にしないよね岩明均

    70 19/07/23(火)02:16:16 No.608836805

    教授くらいまで進行するともう治らんのだろうか

    71 19/07/23(火)02:16:21 No.608836812

    ちょっと物足りないぐらいの分量だけど 何を付け加えようと考えるとどうやっても蛇足になる

    72 19/07/23(火)02:16:30 No.608836831

    ちょっと見づらいんだよね…

    73 19/07/23(火)02:16:59 No.608836888

    はっきりしておらずあくまで想像程度の話だからいいんだと思う 寄生獣もあいつら宇宙から来た程度の由来で存在理由みたいなのも本人らの考えたことだし てか七夕の国の宇宙人も存在は確定的だけど本当に何考えてたかはわからないしな

    74 19/07/23(火)02:17:13 No.608836919

    厨二っぽさが欠片も無い異能持ち主人公だった

    75 19/07/23(火)02:17:20 No.608836928

    駄作になりそうな設定だけど これは作者の力がすごいね

    76 19/07/23(火)02:17:49 No.608836977

    岩明先生ってこの頃から地形マニアだったんだな

    77 19/07/23(火)02:18:02 No.608837007

    寄生獣なんて生物として完全に欠陥品で我々って本当に何なんのって当のパラサイトに言われてるからな…

    78 19/07/23(火)02:18:17 No.608837028

    >ものすごい悪趣味な宇宙人だよね 毎晩の悪夢と人殺し以外クソの役にも立たない能力押し付けて何がしたいねんと意味を考えた わかった

    79 19/07/23(火)02:19:21 No.608837141

    >教授くらいまで進行するともう治らんのだろうか 冒頭の戦国時代の話からすると戻らないんだろうねえ

    80 19/07/23(火)02:19:30 No.608837154

    向こう側に行けたとしても絶対ろくなことにならないと思う

    81 19/07/23(火)02:20:31 No.608837254

    俺はこれでも日本人だぜ いいよね

    82 19/07/23(火)02:21:20 No.608837331

    世界大混乱とか人類絶滅みたいな 話の落とし所が無くなる展開が嫌なんだろうなと思った

    83 19/07/23(火)02:21:42 No.608837364

    見づらい泡みたいなのが足に当たったら一瞬で足首主滅するし それでいっぺんに3人の両足首消し飛ばすって怖すぎる あと人間って足首切り取られたら死ぬんだなーって思った 歩きにくくなるのかと思ったらその程度で死ぬんか…ってなった

    84 19/07/23(火)02:22:35 No.608837451

    こけたら頭の位置に穴空いてるのが怖すぎる....

    85 19/07/23(火)02:22:43 No.608837470

    >手が左右対称になるのおもしろいね 手が左右対称になるのってなんか意味あるのかな カササギ模様やりたかっただけかな

    86 19/07/23(火)02:22:56 No.608837492

    暗いと見えづらいんだよね

    87 19/07/23(火)02:23:11 No.608837514

    ヒロインの兄はなんで故郷を守る意識みたいなのなかったんだろう 窓の外が見えないから?

    88 19/07/23(火)02:23:29 No.608837543

    >カササギ模様やりたかっただけかな 包み込む描写がよかった

    89 19/07/23(火)02:23:32 No.608837546

    あくまでも個人の認知の範囲で物語が語られて最後はまた日常へ戻る事で終わるのがいいんだ

    90 19/07/23(火)02:23:34 No.608837549

    大たい骨骨折とかでも死ぬしな

    91 19/07/23(火)02:23:36 No.608837552

    >>ものすごい悪趣味な宇宙人だよね >毎晩の悪夢と人殺し以外クソの役にも立たない能力押し付けて何がしたいねんと意味を考えた >わかった もうちょっとわかりやすくしろや!

    92 19/07/23(火)02:24:13 No.608837611

    >歩きにくくなるのかと思ったらその程度で死ぬんか…ってなった あれ足首無くなった後に追撃で頭消し飛ばされて死んでなかったっけ

    93 19/07/23(火)02:25:35 No.608837740

    頼之様の解釈は消える時の描写見る限り合ってると思う 凄い賭けなのは間違いないが

    94 19/07/23(火)02:27:25 No.608837919

    異種族に種付けして悪夢植え付けてこっちにこれるか試してニヤニヤしてた宇宙人とか絶対やな奴

    95 19/07/23(火)02:27:37 No.608837934

    結末にモヤモヤする 綺麗に終わってるけどなんかモヤモヤする

    96 19/07/23(火)02:27:59 No.608837968

    岩明先生の物が壊れるみたいに人が死ぬ瞬間好き ヘウレーカの投石で穴開いて死ぬ兵士とか でも嫌なリアリティ感じさせる瞬間も好き 学校に来たパラサイト刺すとことか

    97 19/07/23(火)02:28:48 No.608838044

    身体能力が超強化されるとかじゃなくてあくまでものを消す球を出せるだけというのもなんか好き

    98 19/07/23(火)02:29:38 No.608838121

    >岩明先生の物が壊れるみたいに人が死ぬ瞬間好き すげー乾いた絵で死ぬよね

    99 19/07/23(火)02:30:16 No.608838185

    死体の描写は漫画界1

    100 19/07/23(火)02:30:28 No.608838210

    カササギの目的についてはわざわざ作中で「ロマンが一気に消し飛んだな」なんてメタ発言させるあたり作者も自覚してたんだろうなって

    101 19/07/23(火)02:30:32 No.608838215

    文字通りあっという間に死なせるのが上手いよね」

    102 19/07/23(火)02:30:50 No.608838247

    絵がめっちゃ上手いって感じでも無いけど漫画うめえ!ってなる

    103 19/07/23(火)02:30:55 No.608838262

    殺陣がすごいかっこいい ヒストリエの最新刊もカッコよかった

    104 19/07/23(火)02:31:17 No.608838290

    一つの騒動としてケリがついただけで何が解決したわけでもないから 良し悪しとは別にモヤモヤする気持ちはわかるよ

    105 19/07/23(火)02:31:20 No.608838291

    >殺陣がすごいかっこいい >ヒストリエの最新刊もカッコよかった 兜割り……

    106 19/07/23(火)02:31:46 No.608838317

    >絵がめっちゃ上手いって感じでも無いけど漫画うめえ!ってなる 寄生獣とかだとちょくちょくヤバイ絵あるよね投石シーンの校舎とか 漫画としては問題なく読めるからいいけど

    107 19/07/23(火)02:32:03 No.608838350

    あくまで人の生活の延長線上に超能力を描いてるからね だから >壮大に風呂敷を広げたのに何もせず終わって勿体無い みたいな読みきれてない感想が出てくるのも分からなくはない

    108 19/07/23(火)02:32:44 No.608838394

    ナン丸くんに絡んでくる丸川町の人達の無神経な所とか面倒な田舎者描写が結構生々しい

    109 19/07/23(火)02:33:00 No.608838412

    この人のマンガの人死に描写ってフィクションの世界のウソの死じゃなくて マジで目の前で人が死ぬところを見たような気がしてくるんだよな…

    110 19/07/23(火)02:33:07 No.608838425

    >あれ足首無くなった後に追撃で頭消し飛ばされて死んでなかったっけ 確か描写としては三人組が足首消えたことに驚いて場面切り替わった後に ニュースで三人組が足首切られて死んだっていう報道が流れる…て流れだったような また漫画喫茶でいっき読みするか

    111 19/07/23(火)02:33:41 No.608838467

    急に死ぬシーンが多いから事故とかってこんな感じなのかなと思ってしまう

    112 19/07/23(火)02:33:50 No.608838481

    終盤の怒涛の謎解きの気持ちよさといったら

    113 19/07/23(火)02:34:31 No.608838533

    七夕の国からヒストリエに掛けて急に女性キャラが垢抜けたっていうか可愛くなった

    114 19/07/23(火)02:34:41 No.608838545

    >厨二っぽさが欠片も無い異能持ち主人公だった 厨二っぽさないけど逆にめちゃくちゃ厨二心をくすぐる漫画でもあると思う

    115 19/07/23(火)02:35:05 No.608838590

    丸川はテーマにしては地方の陰湿さとかそんなに無いほうじゃないか 理由もなく排他的なんじゃないし

    116 19/07/23(火)02:35:33 No.608838626

    チョアアアアア!

    117 19/07/23(火)02:36:27 No.608838708

    コラでよく見るようになったけど寄生獣のバトルシーン普通にスピード感あってカッコいいと思う バトル描写含めて漫画って画力だけで描いてるわけではないなってなる

    118 19/07/23(火)02:36:32 No.608838714

    化け物になるという生贄役を買って出てくれる血筋の持ち主を探してると考えると なかなかえげつないし逃げ出したくもなる

    119 19/07/23(火)02:37:36 No.608838777

    >一つの騒動としてケリがついただけで何が解決したわけでもないから それは寄生獣もそうだしあんまり自体が収束する終わりって岩明先生の作品でない気がする レイリだって徹頭徹尾レイリ個人の話だし ヒストリエも大河だから個人の話と世界の話が直結してるだけで本質的にはそんな感じ

    120 19/07/23(火)02:39:13 No.608838920

    >それは寄生獣もそうだしあんまり自体が収束する終わりって岩明先生の作品でない気がする 風子のいる店もまさにこんな感じ

    121 19/07/23(火)02:39:15 No.608838925

    まさかセックスしたわけじゃないだろうけど 最初に小汚い原始人と自分らの遺伝子混ぜようとした宇宙人は何考えてんだ…

    122 19/07/23(火)02:39:44 No.608838970

    >化け物になるという生贄役を買って出てくれる血筋の持ち主を探してると考えると お殿様やってくれる人を探してる感じだと思う 里の人はかささぎの姿にあんま抵抗ないっぽい描写だったし

    123 19/07/23(火)02:39:53 No.608838981

    >まさかセックスしたわけじゃないだろうけど >最初に小汚い原始人と自分らの遺伝子混ぜようとした宇宙人は何考えてんだ… シムシティくらいの軽い感覚かな……

    124 19/07/23(火)02:41:34 No.608839121

    誰も気づかないような山削ってマーク作ったり完全に遊び感覚

    125 19/07/23(火)02:41:43 No.608839134

    テーマに関係ないから全然描写されないけど最近の亜人並に政府中枢の人間死んでて 社会の混乱エグいと思う

    126 19/07/23(火)02:41:54 No.608839149

    寄生獣もすごい綺麗な終わりだし実際泣いちゃったけど パラサイトによる人類への脅威って意味では完全に消えたわけでもないしな

    127 19/07/23(火)02:42:06 No.608839164

    球を大きくせずに作ったタイミングで物体に当ててるから小さな穴しかできないってのは面白いなあって

    128 19/07/23(火)02:42:56 No.608839231

    完全に消えてないどころか日本の一地方の変な考え方のパラサイトのグループが一つ壊滅しただけ

    129 19/07/23(火)02:43:23 No.608839273

    パラサイトって海外にもいるんだっけ

    130 19/07/23(火)02:43:42 No.608839295

    危険な物質を消し去る位しか有効な利用法が無い…

    131 19/07/23(火)02:43:44 No.608839298

    パラサイトより交通事故に気をつけろって程度のもんだし…

    132 19/07/23(火)02:44:14 No.608839347

    >寄生獣もすごい綺麗な終わりだし実際泣いちゃったけど >パラサイトによる人類への脅威って意味では完全に消えたわけでもないしな 対策は立てられちゃったし少しずつ狩られて滅ぶんだろうな

    133 19/07/23(火)02:44:40 No.608839387

    後続が無ければ100年ぐらいで全滅するからねパラサイト 数字で言えばそれほどでもなくてもその間死ぬ人は死ぬわけだから変わらず驚異ではあると思うけど

    134 19/07/23(火)02:45:42 No.608839479

    パラサイトより風邪とか蚊とかネズミとかバッタのほうがよっぽど食い殺しに貢献してる

    135 19/07/23(火)02:46:03 No.608839506

    寄生獣劇中で海外の描写無かったけど多分居るよね普通に アメリカとかアフリカとかメキシコとか

    136 19/07/23(火)02:47:31 No.608839635

    パラサイトはあの知性で生殖能力ないのがよくよく考えると本当に意味不明 まぁでもその理由もわかることも無さそうだしな

    137 19/07/23(火)02:48:19 No.608839699

    ~~~○

    138 19/07/23(火)02:48:44 No.608839732

    まあ人間根絶のためって存在理由が事実なら 生殖能力あったら第二の人間になるだけだし生物兵器のデザインとしては正しい

    139 19/07/23(火)02:49:20 No.608839784

    パン

    140 19/07/23(火)02:49:46 No.608839817

    パラサイトはあれハタラキアリみたいなもんかどこぞの宇宙人の作った生体兵器かも知れん 描写がシンイチ周りと一部のパラサイトのみだから本当に判断材料が無い

    141 19/07/23(火)02:50:19 No.608839859

    SIRENとかひぐらしとかスレ画とか 大昔の宇宙人の影響が因習に潜みつつ現代まで影を落としてる話めっちゃ好きだ

    142 19/07/23(火)02:50:41 No.608839892

    日常系デビルマン

    143 19/07/23(火)02:50:51 No.608839906

    おれはこれでも日本人だぜ 頼之さん強烈な一コマすぎる

    144 19/07/23(火)02:50:54 No.608839913

    連載初期は露骨にあの時期流行りの地球の意思とか環境破壊とかそういう今となっちゃ陳腐でしかない要素入れてたよね寄生獣…先生がひねくれものでよかった

    145 19/07/23(火)02:51:13 No.608839935

    この種を食い殺せってのも人間の脳乗っ取った時限定みたいだしな

    146 19/07/23(火)02:51:16 No.608839942

    人間を食うのだって欲求の一つであって肉体的には別に食わなくていいしね 賢い個体ほど静かに当たり前の人間の生活になじんでいく

    147 19/07/23(火)02:51:39 No.608839968

    >連載初期は露骨にあの時期流行りの地球の意思とか環境破壊とかそういう今となっちゃ陳腐でしかない要素入れてたよね寄生獣…先生がひねくれものでよかった 10回読み直したほうがいい

    148 19/07/23(火)02:52:49 No.608840060

    >この種を食い殺せってのも人間の脳乗っ取った時限定みたいだしな 犬乗っ取ったやつが犬を食ってたってことは正確には「宿主の同族を食い殺せ」が命令の内容なんだと思う

    149 19/07/23(火)02:53:20 No.608840094

    >この種を食い殺せってのも人間の脳乗っ取った時限定みたいだしな イヌのやつは?

    150 19/07/23(火)02:54:02 No.608840161

    他の生き物に入っちゃった奴も相当数いるよねあれ 空から来たなら大半はたぶん海に落ちてるし

    151 19/07/23(火)02:54:07 No.608840169

    アメリカにいるパラサイトは パーエフェクトソルジャーが好き

    152 19/07/23(火)02:54:21 No.608840189

    >実写化映画したら能力バトルで台無しにされそう 能力者がみんな重力子放射線射出装置持ってるみたいなゲームバランスでバトル描写するの難しすぎる…

    153 19/07/23(火)02:54:38 No.608840208

    犬乗っ取ったパラサイト居たけどあれどういう感じだっけな 空飛んできたのは覚えてるけど…シンイチに乗り換えようとしてたっけ? 「このボディ駄目だわ!」つってた気がする…病気の野良犬だったか だいぶ曖昧になってるな

    154 19/07/23(火)02:54:56 No.608840228

    >10回読み直したほうがいい 最終巻のあとがきに初期はそのテーマで行こうとしたけど陳腐だからやめるわみたいになったって書いてたと思う

    155 19/07/23(火)02:55:46 No.608840285

    死にそうだから融合してほしい 駄目? じゃあ殺して体を貰う! って感じだったと思う犬

    156 19/07/23(火)02:55:48 No.608840292

    イヌー

    157 19/07/23(火)02:56:01 No.608840309

    犬パラサイトはまあおっちょこちょいだよね…

    158 19/07/23(火)02:56:10 No.608840320

    >犬乗っ取ったパラサイト居たけどあれどういう感じだっけな >空飛んできたのは覚えてるけど…シンイチに乗り換えようとしてたっけ? >「このボディ駄目だわ!」つってた気がする…病気の野良犬だったか >だいぶ曖昧になってるな ミギーを見て「俺は乗っ取った相手、お前は乗っ取った場所に不満がある」って言ってたから やっぱ基本は人を乗っ取るのが一番なんだと思う

    159 19/07/23(火)02:56:46 No.608840366

    >異種族に種付けして悪夢植え付けてこっちにこれるか試してニヤニヤしてた宇宙人とか絶対やな奴 地球人だってネズミやら猿やら使って似たような実験やりまくってるし大差ないだろ

    160 19/07/23(火)02:56:47 No.608840367

    能力バトルだったら幹部級が使いそうな強能力だと思う みんなが大なり小なり持ってたらポンポン死にそう 実際死んだ

    161 19/07/23(火)02:57:01 No.608840388

    あの狭い地域に右手に入っちゃったやつと犬に入っちゃったやつがいるからミスったパラサイトって成功したパラサイトよりいっぱいいそう

    162 19/07/23(火)02:57:18 No.608840408

    これにしても寄生獣にしてもそうだけど なんか超能力持った異物がちょっと世界に交じっただけでそんなカタストロフ起きないだろみたいな

    163 19/07/23(火)02:57:21 No.608840415

    最初に乗っ取った宿主しか食えないっていう条件下では人間が一番有利ってだけなんだろうけど なんでそんな設計にしたかってやっぱ人間狙いだからなんだろうな

    164 19/07/23(火)02:57:51 No.608840449

    最初は広川の結論で終わってたけどその後ひねくれ者だからって先生なりに考えてシンイチの結論に至ったとかだったかな?

    165 19/07/23(火)02:59:41 No.608840587

    超能力をあたえられた主人公に対して敵を用意するとか力に葛藤するとかじゃなく「別に使わなくても生きてけるからいいや」という答えを与えるのはすごいと思う しかもシンイチみたいにいろんなドラマがあった末に結論づけるんじゃなくて最初っからすでにその答えを出してる

    166 19/07/23(火)03:00:17 No.608840633

    だって鯨パラサイトで人食べれるとかだったらえらいことなるぞ…と思ったけど可変なのはパラサイトにすげ替えられたとこだけだし大丈夫か

    167 19/07/23(火)03:00:20 No.608840640

    でもまぁ乗っ取った生物の仲間を食い殺す習性から考えると人間狙うのが一番だよな 仲間同士なら生物としてはだいぶ油断するし数も多いし集まってるしとっさの反撃の心配無いし 結局負けそうだけど…

    168 19/07/23(火)03:01:00 No.608840706

    >犬乗っ取ったパラサイト居たけどあれどういう感じだっけな >空飛んできたのは覚えてるけど…シンイチに乗り換えようとしてたっけ? >「このボディ駄目だわ!」つってた気がする…病気の野良犬だったか >だいぶ曖昧になってるな 入った生物に不満があるとは言ってたけどボディが病気とか乗り換えたいとかは言ってない ただ他のパラサイトと同じように人の脳が丸々残ってるシンイチを警戒して殺すために襲った

    169 19/07/23(火)03:01:17 No.608840725

    シカに入っちゃって獣害めっちゃ減った農村とかありそう

    170 19/07/23(火)03:01:40 No.608840753

    主人公自身が最初から危ないだけで意味のない能力って結論出してるからね でも穴を任意で大きくできればゴミ処理にはめっちゃ便利だと思う

    171 19/07/23(火)03:02:15 No.608840789

    >だって鯨パラサイトで人食べれるとかだったらえらいことなるぞ…と思ったけど可変なのはパラサイトにすげ替えられたとこだけだし大丈夫か 質量の差ありすぎて脳までたどり着けずに皮膚の表面部分で文字通りの寄生虫みたいになってそう

    172 19/07/23(火)03:03:02 No.608840859

    (誰か来ないか待ってたら最近やたらきったねえ汚物が流れ込んできてる...)

    173 19/07/23(火)03:03:26 No.608840882

    >シカに入っちゃって獣害めっちゃ減った農村とかありそう 野生動物はばい菌だらけだから寿命はわからないけどすごい快適な余生を過ごせそう

    174 19/07/23(火)03:03:51 No.608840919

    >でも穴を任意で大きくできればゴミ処理にはめっちゃ便利だと思う これジョジョの空間削り取る系の能力でもよく言われるけど消した物がどこに行くのかもわからん能力なんてゴミ処理には使えないだろ

    175 19/07/23(火)03:03:54 No.608840920

    月一のダンボール収集の日を待たなくていいのはちょっと羨ましい

    176 19/07/23(火)03:04:09 No.608840938

    大量のごみを送りつづければ宇宙人がコラー!って出てくるかもしれないし…

    177 19/07/23(火)03:04:17 No.608840947

    脳に行くのも一苦労だからでかいヤツにパラサイトするうまあじあんまりない

    178 19/07/23(火)03:04:21 No.608840957

    >主人公自身が最初から危ないだけで意味のない能力って結論出してるからね >でも穴を任意で大きくできればゴミ処理にはめっちゃ便利だと思う 清掃業には結果論だが便利そうだけどすっぱり使わなかったんだろうな エピローグで見た目の変化が収まってたあたり見るに

    179 19/07/23(火)03:04:51 No.608840999

    まあ便利でもあの見た目になっちゃう事考えるとね…

    180 19/07/23(火)03:05:05 No.608841014

    これでゴミの処理やると加減ミスって床や地面に穴あけそう

    181 19/07/23(火)03:05:10 No.608841019

    時空穴でゴミ処理ネタはどうしても星新一のアレが頭をよぎっちゃうよな

    182 19/07/23(火)03:05:23 No.608841035

    ナンマルくんって清掃のバイトでそのまま社員になってたっけ?

    183 19/07/23(火)03:06:04 No.608841067

    ゴミ消そうとしたらうっかりその下の床とか地面も一緒に消すとかありそうだしな

    184 19/07/23(火)03:06:10 No.608841073

    こっちではゴミでも向こう側なら貴重な資源かもしれない

    185 19/07/23(火)03:06:34 No.608841100

    一番のホラー描写は教授の奥さんが突然刺しにくるところ

    186 19/07/23(火)03:06:49 No.608841112

    あのオチでナン丸くんに仕事で能力使わせようとするの無粋が過ぎるだろ…

    187 19/07/23(火)03:06:55 No.608841122

    ちょああああ!以外で自分の意志で力を使ったのが子供助けた時だけってのがナンマルくんらしいというか

    188 19/07/23(火)03:07:02 No.608841131

    >清掃業には結果論だが便利そうだけどすっぱり使わなかったんだろうな >エピローグで見た目の変化が収まってたあたり見るに あの辺も含めて力使いすぎると見た目が変化する設定は上手いなって思ったよ

    189 19/07/23(火)03:07:02 No.608841132

    これを見たら返事を下さいって書いた板でも消そう

    190 19/07/23(火)03:09:33 No.608841267

    ナンマル君的には可愛い遠縁の子といい感じになって特に失うこと無く日常に帰れて良かったねと

    191 19/07/23(火)03:10:10 No.608841309

    >超能力テーマで能力バトルにならない漫画は珍しいと思う そもそも頼之さん以外バトルに使える程習熟してないからな 使いこなせれば大抵のバトル漫画で強キャラになれるぐらいの能力なんだけどね

    192 19/07/23(火)03:10:36 No.608841333

    ナンマル君のおじいさんも普通の顔だったしな

    193 19/07/23(火)03:12:52 No.608841484

    先先代も老いてるとはいえ頼之様に比べると全然っぽかったしな…

    194 19/07/23(火)03:13:31 No.608841519

    「平凡な青年に突然発現した超能力は実は先祖代々の力」 「超能力者が古来よりこっそり支配する村」 「能力の由来は宇宙人」 「使いすぎると体が醜く変貌する」 個々の設定には目新しさ全然ないんだよな 先生の料理の腕がすごい

    195 19/07/23(火)03:14:16 No.608841568

    >これを見たら返事を下さいって書いた板でも消そう それで相手も一生懸命返信してるんだけど届く過程であの悪夢に変換されるのかもしれない

    196 19/07/23(火)03:16:40 No.608841694

    あっちからは開けなくなってて頑張ってメッセージだけ送ってるんだけど 人間の知覚とズレてるから夢になってるのはありそう

    197 19/07/23(火)03:17:07 No.608841716

    タイトル忘れたけどアニメ化された作品に出てくる似たような能力で 地球の文明度を計る為に付与されたってのあったね 地球人こっちおいでよじゃなくてそんな感じの調査が目的なのかもしれない

    198 19/07/23(火)03:20:12 No.608841884

    寄生獣も設定やストーリーだけ見るとよくあるタイプ

    199 19/07/23(火)03:20:26 No.608841900

    悪夢の内容っていつも同じなんじゃなかったっけ? じゃあやっぱ単純に情報統制のためじゃないのかな

    200 19/07/23(火)03:20:36 No.608841907

    ナン丸君はおそらく頼之さん級にたどり着けたっぽいからあの里で育ってなくてよかったねって

    201 19/07/23(火)03:20:54 No.608841923

    開ける穴の大きさを競う競技とか芸術とかカササギ的には平和な使い方の方が主流だったりして 武器として使うようになったのは地球人が野蛮な性格してただけでカササギ的には競技人口を増やすため布教しに来ただけかも

    202 19/07/23(火)03:23:02 No.608842049

    憶測の域を出ることはないが憶測が楽しい

    203 19/07/23(火)03:23:10 No.608842059

    あんな能力普通の生物学的進化で手に入る訳ないし 自分らを改造して得た能力だったら絶対平和的利用のためじゃないわ…

    204 19/07/23(火)03:24:16 No.608842131

    最悪の悪夢を見せて土地に縛り付けるみたいなことしてるから平和的な種族じゃないと思う…

    205 19/07/23(火)03:25:04 No.608842175

    妄想が捗るSFは確実に名作だからな…

    206 19/07/23(火)03:26:08 No.608842229

    夢に関してもあくまで先生の憶測にすぎないからな あれはあれで推測の余地はまだまだあると思う

    207 19/07/23(火)03:26:29 No.608842248

    能力のやばさとかやばい悪夢見せて潜在意識に植え付けるとか コズミックホラー系の化物みたいなやつと思って見てたわ

    208 19/07/23(火)03:27:35 No.608842306

    あの力自体カササギに標準装備かどうか分からんしな 地球に来たやつらが持ってただけかもしれんし なんなら最初も自分らでは使わずに地球人改造して使わせたのかもしれないし

    209 19/07/23(火)03:30:51 No.608842473

    レイリは?