虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/21(日)23:08:26 数十万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/21(日)23:08:26 No.608513406

数十万円の価値はあるのかな

1 19/07/21(日)23:09:29 No.608513823

数十万票?

2 19/07/21(日)23:10:33 No.608514255

竜崎さんはなんで恐竜でもないカードに大枚叩いたの?

3 19/07/21(日)23:11:14 No.608514552

>竜崎さんはなんで恐竜でもないカードに大枚叩いたの? 恐竜ってドラゴンと比べると地味でダサいやん…

4 19/07/21(日)23:11:32 No.608514661

竜だしいいかなって

5 19/07/21(日)23:12:00 No.608514823

どっちもトカゲだろ

6 19/07/21(日)23:12:19 No.608514933

激 レ ア !

7 19/07/21(日)23:13:19 No.608515291

攻撃力は上級レベルだ!

8 19/07/21(日)23:14:10 No.608515606

属性の相性を考えて火に強い奴を…

9 19/07/21(日)23:15:34 No.608516114

>属性の相性を考えて火に強い奴を… 竜崎がそんなことを?

10 19/07/21(日)23:15:59 No.608516264

大会優勝品か何かのスレ画が数十万してたはず

11 19/07/21(日)23:16:21 No.608516391

山だから火のモンスターは強くなるのではないのか!?

12 19/07/21(日)23:19:28 No.608517532

城之内くんの切り札のイメージあったけど読み返したらレアハンター後王様にすぐ渡しちゃったから王国までだった

13 19/07/21(日)23:20:16 No.608517830

他の効果とか無いの?

14 19/07/21(日)23:20:36 No.608517962

羽蛾は最後まで虫で押し通したんだからこいつも恐竜でやりきる矜持がほしかった

15 19/07/21(日)23:21:15 No.608518206

城之内くんの切り札ってどう考えてもサイコショッカーだからな…

16 19/07/21(日)23:21:23 No.608518259

ソシャゲのキャラとかだと軽い笑い話程度のレベルだし…

17 19/07/21(日)23:21:54 No.608518424

リンクスだと二回くらい猛威を振るった激レアカード

18 19/07/21(日)23:22:33 No.608518656

だってサイコショッカーのほうが強いし…

19 19/07/21(日)23:22:40 No.608518703

キース戦ぐらいしか切り札的な活躍してないよね…

20 19/07/21(日)23:23:15 No.608518861

マネー 金!!!?

21 19/07/21(日)23:23:48 No.608519047

ドラゴン族デッキ組めば強いんだろうが 竜崎は恐竜デッキだから活かせず城乃内君はギャンブルデッキだし…

22 19/07/21(日)23:24:48 No.608519378

>城之内くんの切り札ってどう考えてもサイコショッカーだからな… 後ギルフォードライトニングとか…

23 19/07/21(日)23:25:50 No.608519817

記憶編では城之内君の手元に戻ってきてたみたいだけど全部かませで終わったからな…

24 19/07/21(日)23:26:13 No.608519961

エースがサイコショッカーで 切り札は墓荒らし、天使のサイコロ、悪魔のサイコロ、ギルフォードザライトニングのどれか

25 19/07/21(日)23:26:49 No.608520196

ギャンブルで家庭内ひどいことになってるのによりもよってギャンブルデッキ使いだよね城之内くん… でも確かにジャイアントキリング描写で運が絡むギャンブルデッキは映えるし自然にできるけども…

26 19/07/21(日)23:27:26 No.608520480

クイズ!

27 19/07/21(日)23:31:06 No.608521795

>後ギルフォードライトニングとか… この人いきなり出てきたよね

28 19/07/21(日)23:32:03 No.608522148

レッドアイズ数十万する世界ならそりゃ一般人はまともなデッキ組めないわな

29 19/07/21(日)23:32:15 No.608522230

20th真紅眼ならおいくらかな

30 19/07/21(日)23:34:59 No.608523065

>>後ギルフォードライトニングとか… >この人いきなり出てきたよね BMGもいきなり出てきたし準エースくらいのカードはマジいきなり生える

31 19/07/21(日)23:35:00 No.608523067

既出のデーモンの召喚やブラマジよりも弱いのはなんでだろ 攻撃力2800くらいじゃダメだったんです?

32 19/07/21(日)23:36:17 No.608523552

レッドアイズ程度で数十万ならリボルバードラゴンとか何百万するんだ

33 19/07/21(日)23:36:20 No.608523571

薄いからGXで吹雪さんに使わせても大丈夫って判断した可能性

34 19/07/21(日)23:36:35 No.608523644

そんなに考えずに星7になったと思うけどもし6だったら色々と変わってたんだろうなあと

35 19/07/21(日)23:36:56 No.608523784

作者の中で遊戯の切り札と同等の強さのカードは持たせられないみたいな変な制限は持たせてたと思う

36 19/07/21(日)23:36:58 No.608523793

そのブラマジが主人公の切り札だからそれを越えたら駄目って事でしょうね

37 19/07/21(日)23:38:28 No.608524251

2400でも相当強い方なんすよ… 城之内のカードじゃフィールドパワーで強化しても勝ち目ないし…

38 19/07/21(日)23:40:57 No.608525031

まぁブラマジはあれ魔法使い族最強のカードでドラゴン族最強はブルーアイズだから… デーモンの召喚?うn

39 19/07/21(日)23:41:07 No.608525094

値段高いのは単に枚数刷ってないからだろ あの世界ブルーアイズも4枚しかないし

40 19/07/21(日)23:41:40 No.608525233

原作だとあくまで人気ゲームであってなんでもデュエルが絡むような世界じゃないから値段の感覚は現実のカード相場と同じでいいのかな

41 19/07/21(日)23:42:29 No.608525479

当時でさえ割と力不足だったしちょっとしたらすぐに効果モンスターでもこのくらいの打点あったからな…

42 19/07/21(日)23:42:37 No.608525531

カード刷ってるところが相当レアカード絞ってるっぽいからな ぼろもうけデース!

43 19/07/21(日)23:43:49 No.608525900

それなりに高額だけど金で手に入るレベルって考えるとまだそこまででもないんだよな

44 19/07/21(日)23:44:36 No.608526168

>デーモンの召喚?うn あいつも海馬曰く悪魔族じゃ片手で数えれる程のレアカードらしいし…

45 19/07/21(日)23:45:13 No.608526373

海馬なら何十枚も買えるな…

46 19/07/21(日)23:45:23 No.608526410

>原作だとあくまで人気ゲームであってなんでもデュエルが絡むような世界じゃないから値段の感覚は現実のカード相場と同じでいいのかな でも時期的にソリッドビジョンのおかげで人気急上昇中だろうしイラストアドの力は超でかいと思う

47 19/07/21(日)23:45:29 No.608526449

ごめん昨日レッドアイズ間違って踏んじゃって折れちゃったわ

48 19/07/21(日)23:45:33 No.608526466

魔道騎士族最強のカード暗黒騎士ガイア

49 19/07/21(日)23:46:15 No.608526693

闇魔界の覇王とかデビルゾアとかデーモンより強い悪魔出てきてるしね

50 19/07/21(日)23:46:33 No.608526802

>あいつも海馬曰く悪魔族じゃ片手で数えれる程のレアカードらしいし… デーモンやレッドアイズは出したら社長がちょっとビックリするくらいのカードだからな

51 19/07/21(日)23:46:48 No.608526879

遊戯王ってTCG化される以前は架空のゲームで遊んでるだけの漫画なのに凄く引き込まれたけどどうしてなんだろう? 実際にカードの現物とかないし漫画内でピンチを打開するためにあるような効果のカードが急に出てきたりするけど面白いし不思議だ

52 19/07/21(日)23:47:00 No.608526954

>闇魔界の覇王とかデビルゾアとかデーモンより強い悪魔出てきてるしね 闇魔界の覇王はフィールドパワー込みじゃなかったっけ?

53 19/07/21(日)23:47:22 No.608527091

獣戦士族でも最強を誇るレアカード、ミノタウロス

54 19/07/21(日)23:48:18 No.608527344

>>闇魔界の覇王とかデビルゾアとかデーモンより強い悪魔出てきてるしね >闇魔界の覇王はフィールドパワー込みじゃなかったっけ? 夜はフィールドパワーを受けられないって謎設定だから素の攻撃力だよ

55 19/07/21(日)23:48:31 No.608527410

>でも時期的にソリッドビジョンのおかげで人気急上昇中だろうしイラストアドの力は超でかいと思う まぁ現実でソリッドビジョンやれたらこの手のゲーム超盛り上がるだろうな… ARでやれねぇかなその手の

56 19/07/21(日)23:49:03 No.608527550

>>でも時期的にソリッドビジョンのおかげで人気急上昇中だろうしイラストアドの力は超でかいと思う >まぁ現実でソリッドビジョンやれたらこの手のゲーム超盛り上がるだろうな… >ARでやれねぇかなその手の 個人で作ってるのは居たな ARでカードイラストとかが投影される奴

57 19/07/21(日)23:50:11 No.608527898

アニメ含めりゃ城之内がレッドアイズ座の聖闘士になったりしてエース感ある

58 19/07/21(日)23:50:27 No.608527987

デーモンの時と比べると微妙な反応だな… su3201914.jpg

59 19/07/21(日)23:51:15 No.608528253

>デーモンの時と比べると微妙な反応だな… >su3201914.jpg 社長の反応がちょっと面白い

60 19/07/21(日)23:52:06 No.608528522

ひょっとしてデーモンの召喚って数十万どころじゃないのか…

61 19/07/21(日)23:52:36 No.608528680

時の魔術師がそこそこ仕事するやつ 次元の彼方に消えたりもする

62 19/07/21(日)23:52:38 No.608528696

この時期でフキダシに文字が納まってるの珍しい気がする

63 19/07/21(日)23:53:38 No.608529050

>ひょっとしてデーモンの召喚って数十万どころじゃないのか… レッドアイズで数十万なら相棒のデッキは総額で1000万超えてそうだし…

64 19/07/21(日)23:54:46 No.608529423

エグゾディアなんかいっぱいあるし…

65 19/07/21(日)23:55:18 No.608529590

流石に数十万って程じゃないけど最近は既存のパックからも単品万行くカードが出たりしてるな 初期物や限定意外であまり希少価値の付くカードじゃなかったのに

66 19/07/21(日)23:57:17 No.608530247

相棒は地味にブルーアイズ除けばあの世界のトップレアカードいくつも持ってるのがやばい ミラーフォースとか光の護封剣とかあんな狂った性能してるのに他に使ってる人ろくにいない辺り超レアなんだろうし…

67 19/07/21(日)23:58:56 No.608530749

相棒はじーちゃんからもらったりもしてると思うし…

68 19/07/21(日)23:59:09 No.608530830

半分はじーちゃんのカードだからな…

69 19/07/21(日)23:59:43 No.608531022

ブルーアイズのライバル的な奴を脇に持ってきたのはちょっと面白い

70 19/07/21(日)23:59:45 No.608531036

実際に激レアカードは世界に数枚~数十枚しか無いとかだったら面白そう カード殺人とか普通に起こりそう

71 19/07/22(月)00:01:21 No.608531457

数枚だけとか一枚だけとか商売する気あんのかって絞り方するからな 実際にそんなコレクションアイテムにしかならんようなカードゲームあんのかな

72 19/07/22(月)00:01:58 No.608531619

>カード殺人とか普通に起こりそう 実質それでブルーアイズ奪ったのが社長だぞ

73 19/07/22(月)00:02:01 No.608531638

作中このカードゲームって始まって何年くらいだっけ

74 19/07/22(月)00:02:09 No.608531688

単純にステ高いだけのカードだとあんまり…ってなる そりゃ強いけども

75 19/07/22(月)00:02:23 No.608531755

>夜はフィールドパワーを受けられないって謎設定だから素の攻撃力だよ 闇がフィールドパワーソースになってなかったっけ? 少なくても何らかの効果で攻撃力30%上がってるよあいつ

76 19/07/22(月)00:02:30 No.608531798

>実際にそんなコレクションアイテムにしかならんようなカードゲームあんのかな 大会優勝限定の記念品みたいなのだったらありえるかな…

77 19/07/22(月)00:02:32 No.608531813

まあ元は爺ちゃんのカードも結構あるから…

78 19/07/22(月)00:03:46 No.608532133

>闇がフィールドパワーソースになってなかったっけ? >少なくても何らかの効果で攻撃力30%上がってるよあいつ 上がってないよ ちゃんとカードに攻撃力2600って書いてあるし

79 19/07/22(月)00:03:49 No.608532145

リシド戦でサイコショッカー召喚するシーンかっこよすぎる

80 19/07/22(月)00:03:53 No.608532159

>カード殺人とか普通に起こりそう 現実世界でも起こってるしなカード殺人

81 19/07/22(月)00:04:28 No.608532344

確かバンダイ版の覇王が2000

82 19/07/22(月)00:04:46 No.608532430

レア度とコストは最上級で攻撃力は上級レベルでバニラってどうかと思わんでもない

83 19/07/22(月)00:05:07 No.608532530

炎の剣士も割と活躍してた記憶あるけどあいつは切り札っていうより主力か

84 19/07/22(月)00:05:38 No.608532681

>>闇がフィールドパワーソースになってなかったっけ? >>少なくても何らかの効果で攻撃力30%上がってるよあいつ >上がってないよ >ちゃんとカードに攻撃力2600って書いてあるし OCG化する際にフィールドパワープラス30%で2600だなって勘違いされて元々の攻撃力を2000に下方修正されたからな闇魔界の覇王…

85 19/07/22(月)00:06:43 No.608532987

ものまね幻想師のほうが高値がつきそう

86 19/07/22(月)00:06:52 No.608533026

原作のルールだと飛行能力にとんでもない価値があるものと思われる

↑Top