虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 欧米で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/21(日)18:13:07 No.608418388

    欧米ではヴィンテージ煉瓦の売買とかがあると聞いた

    1 19/07/21(日)18:15:28 No.608418911

    フェイクレンガ壁の制作動画見たけど フェイクで十分じゃねぇかな…と思った

    2 19/07/21(日)18:17:02 No.608419261

    古い建物の修繕には古いレンガを使わないと 交換したとこだけ真新しく見えるのは嫌だしな

    3 19/07/21(日)18:17:27 No.608419364

    日本でも古民家の木材売ってるよ

    4 19/07/21(日)18:20:41 No.608420125

    東大の建物を直すとき、昔はタイルの製造技術低くて出来上がりの色がマチマチだった結果できたモザイク模様を再現するために わざわざ色違いのタイルを何種類も作ったという

    5 19/07/21(日)18:22:42 No.608420622

    レンガじゃないけどムスリムの人達はなんであんなにタイルに情熱を注ぐの… 気が狂っとるぐらい細かいんだけど

    6 19/07/21(日)18:22:45 No.608420634

    イタリアンなんとかとかマウンテンなんとかみたいな壁ってどうやって作ってるんだろ 流石に職人さんが現地でパズルしてるわけじゃないだろうし

    7 19/07/21(日)18:23:38 No.608420871

    >レンガじゃないけどムスリムの人達はなんであんなにタイルに情熱を注ぐの… >気が狂っとるぐらい細かいんだけど なんで日本人は木を掘るの…みたいなもんだろ

    8 19/07/21(日)18:23:49 No.608420917

    >レンガじゃないけどムスリムの人達はなんであんなにタイルに情熱を注ぐの… >気が狂っとるぐらい細かいんだけど 一枚一枚が有田焼の絵皿みたいなやつか

    9 19/07/21(日)18:23:51 No.608420929

    >レンガじゃないけどムスリムの人達はなんであんなにタイルに情熱を注ぐの… 偶像崇拝禁止のせいで絵も禁止されてたからかわりに図形が発達した

    10 19/07/21(日)18:24:22 No.608421055

    >流石に職人さんが現地でパズルしてるわけじゃないだろうし 現地でパズルしてるよ

    11 19/07/21(日)18:25:34 No.608421344

    野面積みみたいなやつ

    12 19/07/21(日)18:25:47 No.608421392

    >>流石に職人さんが現地でパズルしてるわけじゃないだろうし >現地でパズルしてるよ すげぇな…自然っぽいテイスト程度に考えてたけど、コストすげー高いんだろうか

    13 19/07/21(日)18:26:48 No.608421632

    書き込みをした人によって削除されました

    14 19/07/21(日)18:28:36 No.608422066

    日本みたいな条件下で木造だとあんまり壁にこだわらないよね 漆喰ぐらいか

    15 19/07/21(日)18:31:27 No.608422725

    アンティークタイルとかも市場がちゃんとあるよね

    16 19/07/21(日)18:31:37 No.608422768

    焼板張りとかなまこ壁とかあるけど多くはないかもしれない

    17 19/07/21(日)18:31:50 No.608422815

    地震がなくて湿度が低い国はいいのう…

    18 19/07/21(日)18:33:13 No.608423143

    >アンティークタイルとかも市場がちゃんとあるよね 蚤の市の店でも定番だね

    19 19/07/21(日)18:34:05 No.608423340

    >レンガじゃないけどムスリムの人達はなんであんなにタイルに情熱を注ぐの… >気が狂っとるぐらい細かいんだけど 外人の鍛冶屋が日本刀見て「うわコレキチガイの仕事だ…触らんとこ…」ってなるのと同じだよ

    20 19/07/21(日)18:36:21 No.608423903

    日本にも寄木細工の壁とかあってもいいのに

    21 19/07/21(日)18:36:45 No.608424001

    >日本にも寄木細工の壁とかあってもいいのに あるでしょ

    22 19/07/21(日)18:38:50 No.608424525

    ちょっとピラミッド行ってくる

    23 19/07/21(日)18:39:41 No.608424720

    パズル的な組み方は強度的に怪しいよね 石垣くらい本気で組むならともかく

    24 19/07/21(日)18:40:24 No.608424888

    自然石の石積はちゃんと経験とセンスないと無理 一度手元でやってたけど大変だった

    25 19/07/21(日)18:50:18 No.608427017

    どの国にも変態はいるよね

    26 19/07/21(日)18:53:07 No.608427662

    ニッポンもなまこ壁とか極まった左官屋の仕事はあるけどな…

    27 19/07/21(日)18:55:16 No.608428129

    実は下見板張りもいろいろ種類があるという

    28 19/07/21(日)19:01:20 No.608429556

    >外人の鍛冶屋が日本刀見て「うわコレキチガイの仕事だ…触らんとこ…」ってなるのと同じだよ 別にそんなことならんけど…