ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/21(日)14:34:20 No.608370943
……ォゥ様でした!
1 19/07/21(日)14:35:17 No.608371149
ねぎらう気持ちがあればどっちでもいいよ
2 19/07/21(日)14:35:21 No.608371162
…アース!!
3 19/07/21(日)14:35:22 No.608371166
大きな玉ねぎの下
4 19/07/21(日)14:35:32 No.608371198
疲れてねーよ
5 19/07/21(日)14:36:08 No.608371324
おつかれー
6 19/07/21(日)14:36:13 No.608371339
絶好調だ!!
7 19/07/21(日)14:36:23 No.608371372
おっした
8 19/07/21(日)14:36:23 No.608371374
上だと失礼みたいなルールを作った奴が無自覚邪悪
9 19/07/21(日)14:36:39 No.608371427
おさきでーす
10 19/07/21(日)14:36:51 No.608371470
>…アース!! そうはならんやほ
11 19/07/21(日)14:36:53 No.608371483
あじゃじゃじゃっしたー
12 19/07/21(日)14:36:59 No.608371511
>おさきでーす ピーコでーす
13 19/07/21(日)14:37:25 No.608371602
ご苦労だったね「」君 君はもう用済みだよ
14 19/07/21(日)14:37:33 No.608371638
うちの会社ではご苦労様ですが決められた挨拶だから それ以外は間違ってるからねとはっきり言ってるからわかりやすい
15 19/07/21(日)14:37:52 No.608371715
これの理屈がかなり納得できない
16 19/07/21(日)14:37:57 No.608371739
これのせいで配達の人にお疲れ様でした言うようになって変な感じになってる
17 19/07/21(日)14:37:59 No.608371752
御無礼様でした
18 19/07/21(日)14:38:02 No.608371768
※下も下で失礼と言い出す人がたまにいる…
19 19/07/21(日)14:38:06 No.608371781
よくわからんけど上にも下にも常にお疲れ様でした使っとけばいいんでしょ 部下だからといって見下さなきゃならん決まりはないはずだ
20 19/07/21(日)14:38:11 No.608371796
何でもお疲れさまで良いよね
21 19/07/21(日)14:38:28 No.608371838
言われる側としてもものすごくどうでもいいので好きに言って!という感じ
22 19/07/21(日)14:38:32 No.608371853
立派な人は疲れたりしないのでお疲れ様も無礼だとか言い出してもう黙るしか
23 19/07/21(日)14:38:48 No.608371904
お先に失礼しますにしよう
24 19/07/21(日)14:38:57 No.608371941
社内でメール・電話のやりとりするときは朝一でもまずお疲れ様ですから入る弊社 芸能業界のおはようございますみたいなものなんだろうか…
25 19/07/21(日)14:39:03 No.608371955
おつかれさまーが失礼ならなんだよ ごきげんようとでも言えってか
26 19/07/21(日)14:39:32 No.608372063
何も言うなってことだよ
27 19/07/21(日)14:39:32 No.608372064
ある程度の期間が経つごとに上下の扱いが入れ替わってるみたいなネタが有ったよな
28 19/07/21(日)14:39:44 No.608372108
…っす
29 19/07/21(日)14:39:45 No.608372115
世の中マナー屋さんに振り回されやすすぎでは
30 19/07/21(日)14:39:47 No.608372120
>ごきげんようとでも言えってか よしなに
31 19/07/21(日)14:39:48 No.608372132
ツカシターキツレイサース!
32 19/07/21(日)14:39:58 No.608372167
書き込みをした人によって削除されました
33 19/07/21(日)14:40:02 No.608372180
下請けの会社にご苦労様ですと言われるとイラッとする俺はゴミだよ
34 19/07/21(日)14:40:04 No.608372184
社内チャットでも挨拶しまくり これ要る?
35 19/07/21(日)14:40:04 No.608372190
>立派な人は疲れたりしないのでお疲れ様も無礼だとか言い出してもう黙るしか 立派な人サイボーグかよ
36 19/07/21(日)14:40:15 No.608372216
歴史のどのタイミングから上がNGになったんだろう
37 19/07/21(日)14:40:24 No.608372259
ッシター
38 19/07/21(日)14:40:33 No.608372291
>歴史のどのタイミングから上がNGになったんだろう 数年前から
39 19/07/21(日)14:40:44 No.608372327
>世の中マナー屋さんに振り回されやすすぎでは せめて世界で通用するマナーを教えて欲しいわ
40 19/07/21(日)14:40:48 No.608372349
間をとってごくれー様でしたでよくない?
41 19/07/21(日)14:40:58 No.608372390
…ッスー…
42 19/07/21(日)14:41:05 No.608372424
死ね(お疲れ様でした)
43 19/07/21(日)14:41:08 No.608372438
ッツシタァ!!
44 19/07/21(日)14:41:09 No.608372442
社長が疲れてねーよってキレて上下関係なくご苦労さまですに統一されました
45 19/07/21(日)14:41:10 No.608372450
失礼認定野郎は何でも失礼だと言う割に代替案を出さないので無視してよい
46 19/07/21(日)14:41:16 No.608372472
>歴史のどのタイミングから上がNGになったんだろう 1990年代からのはず そこらへんから自衛隊でも下に移り変わっていくから
47 19/07/21(日)14:41:19 No.608372487
適当にルールでっち上げて食ってる人達うらやましい
48 19/07/21(日)14:41:46 No.608372572
ウチの会社だと普通に上も使われててもうよくわかんねえ
49 19/07/21(日)14:41:48 No.608372579
そちは真に大儀であった
50 19/07/21(日)14:42:11 No.608372645
オッサッサシター
51 19/07/21(日)14:42:12 No.608372647
割と近年なのかこの誰も得しないルール作っちゃったの
52 19/07/21(日)14:42:21 No.608372681
おざーすで大抵の挨拶は片付く
53 19/07/21(日)14:43:09 No.608372850
就活が商売になったあたりからだね
54 19/07/21(日)14:43:18 No.608372887
結構な割合で最近なものは多い 古くても明治あたりなものはさらに多い
55 19/07/21(日)14:43:21 No.608372899
>割と近年なのかこの誰も得しないルール作っちゃったの 言葉自体は移り変わるものだからしゃーなし
56 19/07/21(日)14:43:26 No.608372915
>社長が疲れてねーよってキレて上下関係なくご苦労さまですに統一されました 苦労はしてるのか
57 19/07/21(日)14:43:35 No.608372944
…したー!
58 19/07/21(日)14:43:37 No.608372950
これも由来がよくわかんないよね
59 19/07/21(日)14:43:46 No.608372982
ほんとうにご徒労様でした
60 19/07/21(日)14:44:39 No.608373182
うちの上司はお疲れさまでしたと言ったらハイお疲れ様と返してくれるし ご苦労様ですと言えばハイご苦労様って返してくれる
61 19/07/21(日)14:45:04 No.608373279
出たなビッ……メラグループ
62 19/07/21(日)14:45:16 No.608373330
>>割と近年なのかこの誰も得しないルール作っちゃったの >言葉自体は移り変わるものだからしゃーなし 自由度が高まるケースは全然良いけどもこれはうーん…
63 19/07/21(日)14:45:24 No.608373359
オッツダルヴァでした
64 19/07/21(日)14:45:26 No.608373371
ご立派様でした
65 19/07/21(日)14:45:40 No.608373414
了解が失礼とかも闇のマナー講師が作ったルールだからな 自衛隊とか失礼だらけになるぞ
66 19/07/21(日)14:46:05 No.608373499
おぺにす…と言えばハイおぺにす…と返してくれる
67 19/07/21(日)14:46:49 No.608373649
>ほんとうにご徒労様でした イヤミか貴様ッッ
68 19/07/21(日)14:46:49 No.608373650
>了解が失礼とかも闇のマナー講師が作ったルールだからな >自衛隊とか失礼だらけになるぞ 変なマナー本一冊に書いてあってそれが広まっていった
69 19/07/21(日)14:46:50 No.608373654
>おぺにす…と言えばハイおぺにす…と返してくれる こだまでしょうか
70 19/07/21(日)14:46:51 No.608373659
…様でーす
71 19/07/21(日)14:47:16 No.608373755
ではでは拙者はこれにてドロンしますので
72 19/07/21(日)14:47:17 No.608373758
下は荒れてる時だと 別に疲れてねえよ むしろ絶好調だ 死ね! ってなりそう
73 19/07/21(日)14:47:34 No.608373817
ご苦労で切るならともかくご苦労様ですぐらいならいい具合に労ってると思うんだけどキレそう
74 19/07/21(日)14:47:35 No.608373823
「」よ 今まで本当にご苦労だった
75 19/07/21(日)14:47:52 No.608373896
誰がこじつけたにしてもなんでそれを頭良いはずの偉い人が信じて広めてしまうのか
76 19/07/21(日)14:48:01 No.608373942
>「」よ >今まで本当にご苦労だった リストラですやん
77 19/07/21(日)14:48:03 No.608373957
俺が疲れてるように見えるか?
78 19/07/21(日)14:48:15 No.608373993
>下は荒れてる時だと >別に疲れてねえよ むしろ絶好調だ 死ね! >ってなりそう そんなメンタルなら 何がご苦労様だてめえは何様だ ってなりそう
79 19/07/21(日)14:48:26 No.608374044
闇のマナー講師同士を一緒の部屋に詰めたら互いのマナーで攻撃し合うのかな?
80 19/07/21(日)14:48:30 No.608374051
了解はダメと聞いて承知しましたばっか言ってたら 君は本当に固いなって少し呆れられたぞ…
81 19/07/21(日)14:48:38 No.608374073
と言いたいところだが
82 19/07/21(日)14:48:44 No.608374096
>誰がこじつけたにしてもなんでそれを頭良いはずの偉い人が信じて広めてしまうのか マナーに関しては頭いいえらい人はあんま関係ないとこで広まって言ってる
83 19/07/21(日)14:48:44 No.608374099
一回疲れてておつおつって言った
84 19/07/21(日)14:48:50 No.608374123
GET WILDのイントロを流すのが一番良いと思う
85 19/07/21(日)14:49:26 No.608374260
ッカレサマシタ!
86 19/07/21(日)14:49:34 No.608374287
>闇のマナー講師同士を一緒の部屋に詰めたら互いのマナーで攻撃し合うのかな? どっかのテレビの企画でマナー講師集めてマナー合戦させて欲しいわ
87 19/07/21(日)14:49:35 No.608374301
結局社会で慣れてくだけ 疲れてるといちいち考えれない
88 19/07/21(日)14:49:38 No.608374312
テレビに感化されやすい世代だと本当にテレビを信じるからなあ おかげで自分の親父が無駄にうるさい 親父の前で了解が使えなくなった
89 19/07/21(日)14:49:44 No.608374336
ウーッス!シャッス!
90 19/07/21(日)14:50:03 No.608374416
嘘マナー講師を同じ部屋に詰め込むとお互いに嘘がバレたくないので結果的に普通のマナーしかしないらしい
91 19/07/21(日)14:50:25 No.608374498
✕マナー講師 ○失礼クリエイター
92 19/07/21(日)14:50:36 No.608374531
マナーは広まった時点でそれはもう真実であり勝利なのであとに行くものはそのマナーに従うしかない
93 19/07/21(日)14:50:49 No.608374578
アッシャッス!アッシャッシタ!シャッシャッス!
94 19/07/21(日)14:51:31 No.608374747
普通のマナー講師からしたら闇の勢力は本当に迷惑らしい
95 19/07/21(日)14:51:45 No.608374800
了解とか承知しましたの奴は 神垣あゆみって奴の個人的感想が世間に広まった奴だからなあれ なんの根拠もない
96 19/07/21(日)14:51:45 No.608374802
おつでーす
97 19/07/21(日)14:52:02 No.608374867
俺腐れ儒者が嫌われてく歴史わかった!
98 19/07/21(日)14:52:24 No.608374944
オッスオッス!!!
99 19/07/21(日)14:52:36 No.608374992
こんなしょーもないことでやれどうのこうないうようなやつは器がちいさい
100 19/07/21(日)14:53:02 No.608375109
>せめて世界で通用するマナーを教えて欲しいわ うんことおしっこはトイレで
101 19/07/21(日)14:53:38 No.608375255
>出たなビッ……メラグループ あたり
102 19/07/21(日)14:53:38 No.608375256
嘘マナー講師の大半は「それお前の感想だよね?」という感想しか浮かばなくなるこじつけが多い
103 19/07/21(日)14:53:46 No.608375288
放火はなるべくしないようにしましょう
104 19/07/21(日)14:54:06 No.608375367
嘘マナーにはうんざりみたいなこと言ってる奴らが お笑いだかジャニーズだかがご苦労様使ったってことで これだから低学歴はみたいな叩き方してたからな そら一生マナー講師の餌食だわ
105 19/07/21(日)14:54:21 No.608375419
苦労ねぎらってくれたほうがうれしい
106 19/07/21(日)14:54:24 No.608375429
>歴史のどのタイミングから上がNGになったんだろう ご苦労様については大きなとこでガチで騒ぎだしたのは80年代くらい 中曽根総理の天皇陛下ご苦労様問題ってのがある もっと前というか10年前の三木首相が言った時は荒れなかった
107 19/07/21(日)14:54:33 No.608375470
スレ画が定着する前は真逆だったと聞いた
108 19/07/21(日)14:54:35 No.608375479
マナーは気遣いってのは建前だよ 割と自分達はより高貴であると始めた自分ルールが定着したもんなんだよマナーってのは そのためには「そうしないと失礼」って状況を作り出す必要がある 気遣いとは真逆の性質のものなんだ
109 19/07/21(日)14:55:37 No.608375704
ッ様でした~
110 19/07/21(日)14:55:42 No.608375724
つまりマナーは気違い
111 19/07/21(日)14:56:13 No.608375845
>マナーは気遣いってのは建前だよ >割と自分達はより高貴であると始めた自分ルールが定着したもんなんだよマナーってのは >そのためには「そうしないと失礼」って状況を作り出す必要がある >気遣いとは真逆の性質のものなんだ どの本に書いてあったの?
112 19/07/21(日)14:56:19 No.608375865
お疲れ様ですって言った時に半笑いで疲れてねーよとは言われたけどそんな半ギレで言われる人もいるのか
113 19/07/21(日)14:56:24 No.608375894
闇マナー講師と戦う光のマナー講師居ないの
114 19/07/21(日)14:56:37 No.608375948
別に疲れてねぇよ(笑)
115 19/07/21(日)14:56:52 No.608375998
仮にもともと間違ってるマナーだとしてもそれ信じてる上司がいる以上従わなくてはならないという糞さ
116 19/07/21(日)14:56:56 No.608376015
目上は目上で ぁ~い みたいなふわっとした返事してくる
117 19/07/21(日)14:57:15 No.608376078
気遣いも 気違いも 一緒よ
118 19/07/21(日)14:57:25 No.608376119
ビジネスマナーって句点使ってID出されるような多数決だからな
119 19/07/21(日)14:57:37 No.608376159
お互いが不快な思いをせず交流するためのものなのに闇の勢力はマナーで攻撃してくるよね
120 19/07/21(日)14:57:38 No.608376166
栄転おめでとうございます!
121 19/07/21(日)14:58:01 No.608376263
俺が苦労や疲れてるように見えるか?
122 19/07/21(日)14:58:22 No.608376357
ここで句点使われないのは荒らしよけのためだし
123 19/07/21(日)14:58:50 No.608376469
忙しいとk 忙しくネーヨ
124 19/07/21(日)14:58:59 No.608376511
サッサッシター!
125 19/07/21(日)14:59:21 No.608376597
御~様っていう目下の人間が使う言葉がたくさんあるのに ご苦労さまお疲れ様だけ目上目下云々言われてるの納得いかないんだけど
126 19/07/21(日)14:59:24 No.608376603
おつとめごくろーさまです!って昔はよく見た表現な気がするんだけどなあって気分になる
127 19/07/21(日)14:59:26 No.608376611
まぁな
128 19/07/21(日)14:59:35 No.608376636
>>割と近年なのかこの誰も得しないルール作っちゃったの >言葉自体は移り変わるものだからしゃーなし 言葉の移り変わりって自然にみんなの意識でそうなって行くならまあ…ってなるけど 一人の馬鹿がハイこれ失礼だから今日から禁止でーす! されたものが受け入れられるわけないだろ
129 19/07/21(日)14:59:38 No.608376644
。を使わないくらいで荒らしを防げてないじゃん
130 19/07/21(日)14:59:46 No.608376683
ガイさんもお疲れさんですって言ってたな
131 19/07/21(日)15:00:02 No.608376751
句読点使ったほうが読みやすいとわかっていながら従わなければならないのはある
132 19/07/21(日)15:00:14 No.608376811
ノックは3回とかも害悪だよね
133 19/07/21(日)15:00:34 No.608376891
あいつらバカだから御苦労様も御疲れ様も読めないんだ
134 19/07/21(日)15:00:35 No.608376897
imgマナー講師はいる
135 19/07/21(日)15:00:39 No.608376914
「お疲れ様です」って言ったら「お疲れ様でした」だろ!って怒られたけどなんか納得いかない
136 19/07/21(日)15:00:40 No.608376918
他所とは違うけどうちはこうだからって社内で独自ルール統一してくれると クソみたいなお外のマナーに振り回されなくて済んでありがたい 毎々お世話になっております
137 19/07/21(日)15:00:46 No.608376940
お疲れ様とか挨拶として使ってるのであって文字通りの意味なんてねえよ
138 19/07/21(日)15:01:23 No.608377077
0から+ならいいんだよな、こうした方が喜ばれるよなら マナーってこうすると失礼だから駄目ですのマイナスしか生んでない いや、嘘マナー講師の存在さえなきゃそれで普通のことなんだけどさ
139 19/07/21(日)15:01:30 No.608377112
あなたの頭上に平安とアッラーの祝福がありますように!
140 19/07/21(日)15:01:39 No.608377146
暗黒マナー講師
141 19/07/21(日)15:01:39 No.608377152
ほなまた
142 19/07/21(日)15:01:46 No.608377176
もしかしてご愁傷様ですも失礼だったりする?
143 19/07/21(日)15:01:53 No.608377214
拝承
144 19/07/21(日)15:02:06 No.608377277
>。を使わないくらいで荒らしを防げてないじゃん あからさまなお客様とかはわかるからいいんだ
145 19/07/21(日)15:02:19 No.608377315
>クソみたいなお外のマナーに振り回されなくて済んでありがたい 結局内部と外部両方のマナーを覚えなきゃいけないやつ
146 19/07/21(日)15:02:22 No.608377327
>他所とは違うけどうちはこうだからって社内で独自ルール統一してくれると >クソみたいなお外のマナーに振り回されなくて済んでありがたい >毎々お世話になっております まいまい?
147 19/07/21(日)15:02:40 No.608377397
実際どこの企業でこんな慣例ができてるの?
148 19/07/21(日)15:02:42 No.608377408
>>。を使わないくらいで荒らしを防げてないじゃん >あからさまなお客様とかはわかるからいいんだ わかったからなんなんだ?
149 19/07/21(日)15:02:45 No.608377424
誤用だったのが使われすぎてどっちでもオッケーになった みたいな自由度が広がる言葉の変化ならいいけど これは窮屈にするだけというのがほんとに邪悪
150 19/07/21(日)15:02:56 No.608377477
うちの社内では朝だろうが夜だろうが 新卒だろうが社長だろうが 人と会ったときは「お疲れさまです」 で統一されていたな
151 19/07/21(日)15:03:09 No.608377530
おっつー
152 19/07/21(日)15:04:18 No.608377830
やはり最強の闇マナー講師を決めるべきでは
153 19/07/21(日)15:04:38 No.608377908
上下関係クソ厳しいヤクザの下っ端が上の人にご苦労さんですって言うんだからどっちでもいいだろ
154 19/07/21(日)15:04:39 No.608377909
そういやヤクザはご苦労様ですだね なんで?
155 19/07/21(日)15:05:21 No.608378095
上官に使ってだめなやつじゃないから
156 19/07/21(日)15:05:35 No.608378165
おつとめお疲れ様です!
157 19/07/21(日)15:05:56 No.608378284
そもそも目上たか目下とか関係なく使う言葉だったもの
158 19/07/21(日)15:06:07 No.608378333
了解しましたをNGにしたやつは本当に死んで欲しい
159 19/07/21(日)15:06:07 No.608378334
どっちも尊敬語ですよね?
160 19/07/21(日)15:06:22 No.608378393
御苦労様って本当に丁寧なねぎらいの言葉だと思うんだけど 何がどうなって失礼って事になったんだろう マナー屋さんの気分一つかよ
161 19/07/21(日)15:06:28 No.608378421
とりあえず…ッスって言っとけばなんとかなる
162 19/07/21(日)15:06:42 No.608378486
>毎々お世話になっております 拝承。
163 19/07/21(日)15:06:42 No.608378487
「」君 今まで長い間本当に御苦労だった もう休み給え
164 19/07/21(日)15:08:14 No.608378845
炎のマナー講師とかいないの
165 19/07/21(日)15:09:42 No.608379216
別に業界なんてもの自体がなくて自浄作用もないからグッチャグチャだよねマナー界隈 ずっと言ったもん勝ちの世界ってイメージがある
166 19/07/21(日)15:10:00 No.608379287
…ッサェーッス…
167 19/07/21(日)15:11:14 No.608379578
贈り物にお茶は失礼だの靴下は失礼だの徳利でそのまま継ぐのは縁切りだのバカ言って業界からそんな歴史はないって猛反発食らったのに訂正しないからな
168 19/07/21(日)15:11:21 No.608379594
現実で自治厨にエンカウントするという恐怖
169 19/07/21(日)15:11:51 No.608379734
…ッレース!
170 19/07/21(日)15:13:23 No.608380091
誰も知らないマナーはそれはもうマナーではない そんなもん掘り返すな
171 19/07/21(日)15:13:32 [お憑かれ様でした] No.608380137
お疲れ様でした
172 19/07/21(日)15:14:41 No.608380398
知らんのか 目上との会話の相槌になるほどって言うのは無礼で おっしゃる通りですと言うのがグッドマナー
173 19/07/21(日)15:15:00 No.608380479
うるせえ
174 19/07/21(日)15:15:21 No.608380566
失礼を増やすのがマナー講師のお仕事なんだな 滅びろ
175 19/07/21(日)15:15:26 No.608380587
了解しました はセーフ?
176 19/07/21(日)15:15:51 No.608380701
ハゲにハゲというのはマナー違反 ちゃんと「頭髪が薄く光り輝いていますね」というのがマナー
177 19/07/21(日)15:16:17 No.608380784
うち上も下もご苦労様使うなとむしろ社長がメールでしょっちゅう社員全員に送ってくる 後社内メールで様を使うな!役職の後ろに殿をつけるな!って
178 19/07/21(日)15:16:21 No.608380800
取引相手(特にこっちがクライアントの立場の時)にご苦労様言われると何様だよって思ってしまう 毒されてたのか…
179 19/07/21(日)15:16:45 No.608380897
>了解しました >はセーフ? 了解は失礼とか馬鹿な事言うやつがいる…
180 19/07/21(日)15:16:57 No.608380942
>誰も知らないマナーはそれはもうマナーではない >そんなもん掘り返すな 江戸しぐさは政府によって隠蔽されてただけだし…
181 19/07/21(日)15:17:45 No.608381112
>了解しました >はセーフ? へり下るなら承知しましたがベターかもだが 別に了解が失礼という意味ではない
182 19/07/21(日)15:17:53 No.608381138
怒られたら違うのに変えたらいいし耐えられなければ辞めたらいいだろうにのう
183 19/07/21(日)15:17:54 No.608381141
了解いたした
184 19/07/21(日)15:18:02 No.608381171
職場から帰るときはお世話になりましたーだった 何でこれなのかはよく分からない
185 19/07/21(日)15:18:12 No.608381219
適当にルール作って闇マナー講師をハメるマナー対決観たい
186 19/07/21(日)15:18:14 No.608381226
江戸しぐさはおもしろ起源説すぎるっていうかまず内容と時代を考えて嘘つけよって思う
187 19/07/21(日)15:18:27 No.608381269
>後社内メールで様を使うな!役職の後ろに殿をつけるな!って まあ自社内なら〇〇部 〇〇課 役職 「」殿 が普通ではないかな 同じ会社に勤めてて様や課長殿とか無いわと思う
188 19/07/21(日)15:18:44 No.608381321
>職場から帰るときはお世話になりましたーだった >何でこれなのかはよく分からない 一期一会を心掛けるんだよ
189 19/07/21(日)15:18:52 No.608381341
>職場から帰るときはお世話になりましたーだった >何でこれなのかはよく分からない 辞める時じゃないのそれ… 明日まで引退するわ!みたいな風に聞こえる
190 19/07/21(日)15:18:56 No.608381365
>了解いたした ズオオ抜きだと失礼ですよ!
191 19/07/21(日)15:19:13 No.608381428
電話とかも「社長の○○は~」とはいわないしな
192 19/07/21(日)15:19:32 No.608381523
>了解いたした 鞘同士がぶつかるとすごいマナー違反というのは知ってる
193 19/07/21(日)15:19:34 No.608381532
りょ! でよくない?
194 19/07/21(日)15:20:09 No.608381667
御意!
195 19/07/21(日)15:20:12 No.608381687
おけ!いく!
196 19/07/21(日)15:20:17 No.608381706
ぽんぽんぺいん…
197 19/07/21(日)15:20:34 No.608381790
「」にお願いするときはアヘ顔ダブルピースがマナー
198 19/07/21(日)15:20:34 No.608381794
うはwwww
199 19/07/21(日)15:20:44 No.608381824
>適当にルール作って闇マナー講師をハメるマナー対決観たい ていうかテレビの企画で講師達集めて正しいマナー確定させましょみたいな番組みたいわ 絶対マナー講師同士でも食い違うだろって思う
200 19/07/21(日)15:21:34 No.608382012
了解は失礼じゃなかったけど馬鹿のせいで失礼だって話がある程度広まっちゃってるので 相手に失礼だと思われたら事実はどうあれ不快感を与えることに変わりはないので目上には使わない方が無難という糞みたいなお話
201 19/07/21(日)15:22:09 No.608382158
大阪の市役所で上が失礼やろって髪の毛掴んでテーブルに叩きつけて辞めさせた人がニュースになったりした
202 19/07/21(日)15:22:31 No.608382241
了解を失礼とか思ってるやつの態度のほうが失礼なのになんでこっちが悪いみたいになるんだよ
203 19/07/21(日)15:23:06 No.608382385
>了解は失礼じゃなかったけど馬鹿のせいで失礼だって話がある程度広まっちゃってるので >相手に失礼だと思われたら事実はどうあれ不快感を与えることに変わりはないので目上には使わない方が無難という糞みたいなお話 これが本当に厄介なんだよな 嘘だったねってのはある程度周知されたけど相手がそれを知ってるかどうか分からないから マナー講師が一回嘘つくだけで結局使えない言葉が増えちゃうってのが
204 19/07/21(日)15:23:35 No.608382487
>同じ会社に勤めてて様や課長殿とか無いわと思う うちは様付けがルールだわ
205 19/07/21(日)15:23:58 No.608382562
マナーでマウント取ろうとしてるやつが嘘マナー指摘されて逆ギレしてるのはよくみる
206 19/07/21(日)15:24:03 No.608382582
おっすおっす~
207 19/07/21(日)15:24:49 No.608382752
>うちは様付けがルールだわ 種付けに見えた
208 19/07/21(日)15:25:00 No.608382788
委細承知!
209 19/07/21(日)15:25:21 No.608382863
種付けしないと失礼
210 19/07/21(日)15:26:23 No.608383126
種付しぐさ
211 19/07/21(日)15:26:59 No.608383297
俺の中で光のマナー使いは 初めてのパーティーでよくしらずフィンガーボールの水を飲んでしまったゲストに恥をかかせないために自分もフィンガーボールの水を飲んだホストの人
212 19/07/21(日)15:27:19 No.608383371
お疲れっス
213 19/07/21(日)15:28:13 No.608383599
>初めてのパーティーでよくしらずフィンガーボールの水を飲んでしまったゲストに恥をかかせないために自分もフィンガーボールの水を飲んだホストの人 (だっさコミュ抜けるわ…)
214 19/07/21(日)15:28:59 No.608383776
>俺の中で光のマナー使いは >初めてのパーティーでよくしらずフィンガーボールの水を飲んでしまったゲストに恥をかかせないために自分もフィンガーボールの水を飲んだホストの人 まばゆい光で闇の者たち浄化する絵が見えた
215 19/07/21(日)15:29:13 No.608383831
お前は疲れてるように見える人を置いて帰るのか
216 19/07/21(日)15:29:20 No.608383864
上司呼び捨ては何度かしたことあるなあ 電話で他所の人と話しててシームレスに「なんちゃらの件で〇〇と直接話したいとのことで…」って内線回した後に気付く
217 19/07/21(日)15:29:59 No.608384012
昔テレビでマナー講師って元々キャビンアテンダントの人が多いらしくて キャビンアテンダントのマナーやサービスの良さは尊敬してるけど 君たちほとんど手紙も書かないしメール打たないでしょ?なのにメールマナー?食事マナー?って芸人にネタにされてた
218 19/07/21(日)15:30:39 No.608384167
CAもホテルもあくまであの場でのマナーであって