19/07/21(日)14:30:33 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/21(日)14:30:33 No.608370119
「」はキャベツの千切り得意そう
1 19/07/21(日)14:34:21 No.608370954
千切りと言う名のザク切りが得意です
2 19/07/21(日)14:34:52 No.608371060
スライサー使わないと出来ない
3 19/07/21(日)14:36:13 No.608371338
居酒屋でバイトしてたけど一番始めに習ったのが千切りだったよ いわく千切りが出来るようになったら だいたい包丁の扱いは分かると言われた
4 19/07/21(日)14:36:17 No.608371351
テクニカル過ぎてキモい
5 19/07/21(日)14:37:30 No.608371624
人差し指と中指の一部を削いだことがあるくらい
6 19/07/21(日)14:37:30 No.608371625
千切りは1日数分で1週間も練習すれば余裕だぞ
7 19/07/21(日)14:37:56 No.608371727
今田耕司がとんかつ屋でバイトしてたから千切り得意つって実践したら普通に指切ってたやつ
8 19/07/21(日)14:38:27 No.608371835
>今田耕司がとんかつ屋でバイトしてたから千切り得意つって実践したら普通に指切ってたやつ ブランクがあったんじゃね
9 19/07/21(日)14:38:27 No.608371836
ミキサー使えばいいじゃん
10 19/07/21(日)14:39:15 No.608371995
細かく切るのは出来るけど結構飛び散るって片付け面倒 上手い人はその辺も綺麗なのかな
11 19/07/21(日)14:39:17 No.608372006
大量に作りたい時は器具を使った方が良いな 一人分なら包丁でした方が早い
12 19/07/21(日)14:40:09 No.608372206
研いだ切れ味の良い包丁じゃないと千切りはしにくい
13 19/07/21(日)14:41:59 No.608372612
切れ味いい包丁で切ると楽しいよなぁ千切り
14 19/07/21(日)14:42:24 No.608372693
そんまんま容器に打ち込めるからスライサーでゴシゴシしてる
15 19/07/21(日)14:43:05 No.608372840
まな板から溢れないコツってあるのかな
16 19/07/21(日)14:43:26 No.608372917
>研いだ切れ味の良い包丁じゃないと千切りはしにくい ああやっぱり…他所の家だとできないんだよな
17 19/07/21(日)14:44:05 No.608373056
スライサーで十分
18 19/07/21(日)14:45:17 No.608373339
包丁によってクセが違うから困る
19 19/07/21(日)14:46:16 No.608373530
手入れされてる包丁じゃないとマジで無理
20 19/07/21(日)14:46:31 No.608373587
和包丁の薄刃包丁って 千切りを想定してるのかな? 片刃だが
21 19/07/21(日)14:47:02 No.608373700
だんだん上手になるけど一定の期間が経つといかに包丁使わないかになっていって今度は退化していくやつ
22 19/07/21(日)14:51:55 No.608374843
>だんだん上手になるけど一定の期間が経つといかに包丁使わないかになっていって今度は退化していくやつ でも自転車の乗り方や泳ぎ方と似たような感じで 一度覚えると千切りもいざやると直ぐに思い出すなぁ
23 19/07/21(日)15:01:26 No.608377090
一応調理師免許持ってるから普通の人よりはまあ
24 19/07/21(日)15:11:24 No.608379608
家の安物包丁だと無理だった
25 19/07/21(日)15:12:45 No.608379924
最初は怖くてすごく分厚い千切りを作ったもんじゃ
26 19/07/21(日)15:23:07 No.608382393
>ミキサー使えばいいじゃん キャベツジュース作ってどうしようというんだ