ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/21(日)09:18:30 No.608298717
こういうの始めようと思うんだけど金融商品ってどうやって選べばいいんだろ 金融庁がある程度銘柄を篩にかけてるとは聞くけれど…
1 19/07/21(日)09:19:27 No.608299054
やらない
2 19/07/21(日)09:19:43 No.608299168
勉強して好きなの選べばいいけど わからん!って人には色々組み込んだ商品もあるよ
3 19/07/21(日)09:21:15 No.608299689
「玉子は一つのバスケットに入れるな」という言葉がある つまり株のみ!債券のみ!とかやるとそれが下がった時にどうしようもなくなるから ある程度保険のためにバラして持っておけという警告だな
4 19/07/21(日)09:21:28 No.608299736
チキンなのでどうしても元本割れにビビってしまう…
5 19/07/21(日)09:21:46 No.608299833
恐慌起きたらバスケット全部粉々になるけどね
6 19/07/21(日)09:22:54 No.608300316
そういえば元本95%保証のが出てたな 利益率がほぼ3%あるの同然なのもあるからそっちのがまだマシだと思うが
7 19/07/21(日)09:23:36 No.608300586
色々考えたけどバランスファンド選んだ バランスファンドやめとけとは言う専門家も多いけどローリスク・ローリターンかつ勝手に運用のバランス是正されるから一喜一憂せずに放置ができるのは長期運用的にはお得だとは思うし 何年化して微妙だったらまた考えるけど
8 19/07/21(日)09:26:39 No.608301701
イデコは年金って言い方がまずい 結局自分が出した金と益(あるいは損)が帰ってくる超低利率投信でしかないし 節税が見込めるくらいの収入じゃないなら普通の投信でいい
9 19/07/21(日)09:28:17 No.608302308
無くなってもいいお金でやるんだぞ
10 19/07/21(日)09:30:12 No.608302846
国内債券ってうま味あるの… 定期的に資産運用上の不要論出てくるし
11 19/07/21(日)09:30:18 No.608302866
いろんな所で意見聞くんだぞ どこ行っても半分くらいしか信用できないぞ
12 19/07/21(日)09:30:34 No.608302951
>恐慌起きたらバスケット全部粉々になるけどね 全部粉々になるくらいの恐慌なら投資家以外も酷い事になるので同じ事だ
13 19/07/21(日)09:31:08 No.608303116
>全部粉々になるくらいの恐慌なら投資家以外も酷い事になるので同じ事だ 金とか持ってたらいいと思ってるんだけどな
14 19/07/21(日)09:31:54 No.608303338
金は手数料バカ高だから本当に何年も寝かせられる人向け
15 19/07/21(日)09:33:17 No.608303705
高収入なら手を出せばいいと思う 非課税になるし
16 19/07/21(日)09:33:32 No.608303783
インデックスファンドでS&P500買っとけってのが一番確実 バフェットおじいちゃんも言ってる
17 19/07/21(日)09:34:22 No.608304057
金はプレミアム買価で買わされてプレミアム売価で売らされるから相当差がでないかぎり損するぞ
18 19/07/21(日)09:35:38 No.608304436
>インデックスファンドでS&P500買っとけってのが一番確実 >バフェットおじいちゃんも言ってる 俺もiDeCoでは積立になるからこれだな
19 19/07/21(日)09:35:42 No.608304453
金は儲けるもんじゃなく円やドルが破綻した時に価値が出るもんじゃないの
20 19/07/21(日)09:36:02 No.608304517
idecoやるときは形式がどうであれ事業主に見せなきゃいけないみたいで面倒だなって...
21 19/07/21(日)09:36:14 No.608304561
金融機関の金融商品は木っ端程度の資金では運用益望めないってもっぱらの噂だ
22 19/07/21(日)09:37:11 No.608304839
>金は儲けるもんじゃなく円やドルが破綻した時に価値が出るもんじゃないの そこらへんがダメになったら世界が終わってるわ
23 19/07/21(日)09:38:21 No.608305200
idecoは割と罠が多いからやるなら調べてからにしろよ 特に退職金受取と被ると最悪元より税金高くなるケースがある
24 19/07/21(日)09:38:34 No.608305254
>そこらへんがダメになったら世界が終わってるわ まあそりゃそうだけどそうなった時の保険でさ…
25 19/07/21(日)09:38:45 No.608305299
純金でできた隕石でも降らないと金の価値がなくなることはないからな
26 19/07/21(日)09:39:12 No.608305409
>まあそりゃそうだけどそうなった時の保険でさ… 盗まれて終わりそう
27 19/07/21(日)09:40:01 No.608305589
手数料の低さは正義
28 19/07/21(日)09:40:14 No.608305655
>特に退職金受取と被ると最悪元より税金高くなるケースがある 退職金でる会社ってよいところにお勤めで
29 19/07/21(日)09:40:16 No.608305666
>純金でできた隕石でも降らないと金の価値がなくなることはないからな プール3杯分の価値を崩すサイズの金隕石!
30 19/07/21(日)09:40:59 No.608305843
>>純金でできた隕石でも降らないと金の価値がなくなることはないからな >プール3杯分の価値を崩すサイズの金隕石! 金の価値心配する場合ではないな
31 19/07/21(日)09:41:10 No.608305884
会社の確定拠出年金あるのでまあいいっかってなる
32 19/07/21(日)09:41:50 No.608306089
円もドルもだめになった終末世界で誰が金なんか欲しがるんだよ
33 19/07/21(日)09:43:01 No.608306410
なあにヨーロッパとアフリカだけが世界だった頃に戻ればいい
34 19/07/21(日)09:43:14 No.608306472
>退職金でる会社ってよいところにお勤めで 普通出るのでは…
35 19/07/21(日)09:43:21 No.608306507
>退職金でる会社ってよいところにお勤めで まともな会社に入ってないと投資に回すような余剰金出ないからね
36 19/07/21(日)09:44:49 No.608306880
退職金出ない会社に努めてるのであればそもそも運用なんて考える余剰金も無いから関係ない話だな
37 19/07/21(日)09:53:22 No.608309150
トヨタを安い時に買って高い時に売ればいいじゃん!
38 19/07/21(日)09:53:23 No.608309161
イデコは所得控除が美味しいっちゃおいしいけどそもそも投資信託って余ったお金でやるものだからね…
39 19/07/21(日)10:00:42 No.608311199
興味はあるけどほんの数%の利益ためにいろいろ手続するのが面倒で… 宝くじ買うくらいの気軽さが欲しい
40 19/07/21(日)10:02:06 No.608311586
お金のない人が投資しちゃダメだよ!
41 19/07/21(日)10:02:42 No.608311741
>宝くじ買うくらいの気軽さが欲しい 今だと100円からできるよ!インベストナウ!
42 19/07/21(日)10:06:26 No.608312701
貧乏人はいい会社入れるように努力しとけ
43 19/07/21(日)10:07:01 No.608312846
外れたら一切戻らないオールオアナッシングなギャンブルはそもそも投資とはジャンルが違う!
44 19/07/21(日)10:07:15 No.608312913
一番効率のいい金の入手方法は働くことだからな…
45 19/07/21(日)10:08:26 No.608313192
金融商品を買ってはならないんだ なぜなら手数料というバカ高いコストがかかってるから
46 19/07/21(日)10:10:18 No.608313653
>金融商品を買ってはならないんだ >なぜなら手数料というバカ高いコストがかかってるから だからこうして安いインデックスを買う
47 19/07/21(日)10:14:01 No.608314593
FXは全財産溶かすようなイメージだけどレバレッジ3から5倍くらいで回せばいい トルコリラとドルのスワップポイントで小銭を稼ぐのだ