課金が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/21(日)00:43:35 No.608230488
課金が無駄にならないゲームってあるのだろうか
1 19/07/21(日)00:44:36 No.608230796
ドワンゴはソシャゲへっったくそだな!
2 19/07/21(日)00:46:10 No.608231216
えっこれもう終わるの?
3 19/07/21(日)00:46:21 No.608231264
楽しいわずかな時間を金で買うことが無駄だと思うなら無い
4 19/07/21(日)00:46:35 No.608231321
サービス終了までの間 課金分楽しめたら無駄ではないんじゃない?
5 19/07/21(日)00:46:46 No.608231375
テクテクテクはどうなりましたか?
6 19/07/21(日)00:46:52 No.608231400
まあ既に飛ばされた川上時代の遺物だろうし…
7 19/07/21(日)00:47:38 No.608231585
最低だなエスパー草タイプ
8 19/07/21(日)00:49:23 No.608232058
>テクテクテクはどうなりましたか? 転生準備中のはず
9 19/07/21(日)00:50:32 No.608232378
そもそもソシャゲじゃなくても無駄じゃない金遣いって何?
10 19/07/21(日)00:51:58 No.608232791
とはいえ流石に3ヶ月では無駄ではある
11 19/07/21(日)00:52:30 No.608232953
まあ10年とか続いたり新しく転生するゲームは無駄になってないんじゃない?
12 19/07/21(日)00:52:40 No.608233012
最低だよ里タケノコ…
13 19/07/21(日)00:52:49 No.608233064
ドワンゴとKADOKAWAの信用地に落ちすぎだろ
14 19/07/21(日)00:52:50 No.608233072
テクテク収益ギャグみたいな数字だったもんな…
15 19/07/21(日)00:53:08 No.608233162
>そもそもソシャゲじゃなくても無駄じゃない金遣いって何? 別にすぐサービス終了しようがそれでもユーザーが楽しかったと思えれば無駄なんてことはないのに 公式側がこういう変なアピールをする時点でもうズレてると言わざるを得ない
16 19/07/21(日)00:53:58 No.608233404
むしろデカい企業の方が傷浅くするために少しでもダメなら即切るんじゃねぇの…?
17 19/07/21(日)00:54:13 No.608233483
8億使って900万円儲けました!
18 19/07/21(日)00:54:25 No.608233549
真ん中のえらい見覚えのある絵柄のマンガは公式的なものなの…?
19 19/07/21(日)00:54:28 No.608233561
これデスマン動画見るたび宣伝してたけどもう終わるのか 宣伝期間の方が長いんじゃないのか?
20 19/07/21(日)00:54:38 No.608233622
課金が無駄にならないとかいう発想が既に間違ってる でも敢えて挙げるなら仲間内で良いの当てたぜー!とかこんなに育てたぜー!って話題共有できるゲームが一番課金を無駄にしてない
21 19/07/21(日)00:54:45 No.608233656
>むしろデカい企業の方が傷浅くするために少しでもダメなら即切るんじゃねぇの…? おっとスクエニの悪口はもっと言え
22 19/07/21(日)00:55:16 No.608233795
>テクテク収益ギャグみたいな数字だったもんな… 好調な出版の純利益を全部吹っ飛ばす赤字は角川の出版ブチギレていいと思う
23 19/07/21(日)00:55:24 No.608233837
まず延期してるから完成度が高いってのも冗談で言ってるのかって感じだし 大手が作ってるからすぐ終わらないなんてこともないしこのコマだけで何もかもズレたこと言ってる
24 19/07/21(日)00:55:35 No.608233901
その分ソーシャルして楽しめたのなら無駄とは言えない 別に無課金でもできるけど
25 19/07/21(日)00:55:57 No.608233997
この2社が関わってるなら安心だな!だなんてまったく思わない
26 19/07/21(日)00:56:18 No.608234097
>まず延期してるから完成度が高いってのも冗談で言ってるのかって感じだし >大手が作ってるからすぐ終わらないなんてこともないしこのコマだけで何もかもズレたこと言ってる いやそういうずれたことを言うギャグでしょ
27 19/07/21(日)00:56:37 No.608234205
宣伝漫画で「度重なる延期のせいでプログラムはぐちゃぐちゃ!仕様を誰も把握してない!」なんて描けないし こんな感じになるのは普通でしょ
28 19/07/21(日)00:56:59 No.608234305
FGOは成功したからギャグになってるけどなー!
29 19/07/21(日)00:57:20 No.608234432
>これデスマン動画見るたび宣伝してたけどもう終わるのか >宣伝期間の方が長いんじゃないのか? あのBGM何度聞いたか 終わるのはやいな…
30 19/07/21(日)00:57:34 No.608234527
これ一時期youtubeとかの広告でかなり見たんだがもう死んだのか あまりオタク釣れそうな絵柄ではないとは思ったが速すぎだろ
31 19/07/21(日)00:57:37 No.608234539
不安材料しか無いのを無理矢理正に転換したら自虐みたいになるという
32 19/07/21(日)00:57:41 No.608234574
数年楽しめたならいいけどどんなに楽しくても3ヶ月で終わったら無駄だと思う
33 19/07/21(日)00:57:53 No.608234628
>この2社が関わってるなら安心だな!だなんてまったく思わない 延々UI改悪する会社と定期的にコンテンツブレイカーする会社はね…
34 19/07/21(日)00:59:05 No.608234973
>>むしろデカい企業の方が傷浅くするために少しでもダメなら即切るんじゃねぇの…? >おっとスクエニの悪口はもっと言え バンナムとか国内でもトップクラスに数多く抱えてる割にあんまり言われないのはそれなりに長く続いてるのか オタク層に認知度がないゲームを多数抱えてるだけなのかわからない
35 19/07/21(日)00:59:11 No.608235002
スクエニのソシャゲすぐ死ぬのばっかだから面白そうだと思っても始める気がしない DMMのソシャゲみたい
36 19/07/21(日)00:59:22 No.608235053
おれも競泳メドレーに9000円突っ込んだけど別に後悔はしなかったよ
37 19/07/21(日)01:01:07 No.608235571
サービス業は信用第一なのに自社の事なんもわかってないのいいよね…
38 19/07/21(日)01:01:19 No.608235632
…ちょっと待てよサービスインから半年だぞ? あんだけ事前生放送やらやっといて もうサービス終了ってナメてんのか…
39 19/07/21(日)01:01:28 No.608235681
スクエニはFF系乱発しすぎだよなあ 今いくつあるのかよくわからん
40 19/07/21(日)01:03:03 No.608236145
スクエニは実際公式的にも反省してリリース絞って長くやる方針にしますと声明出しとる その前はマジ半年の命ばっかだったからな…
41 19/07/21(日)01:03:08 No.608236173
完全に市場が飽和してる所に完全新規の物が大成功するとは思えない
42 19/07/21(日)01:03:09 No.608236178
金をドブに流せる余裕があるって見方をすれば会社は安泰と思われる
43 19/07/21(日)01:03:27 No.608236273
>スクエニはFF系乱発しすぎだよなあ >今いくつあるのかよくわからん それはね ・スクエニは採算チェックが早く半年ぐらいで切るゲームマジ多い ・FF系は「それなりに売れてしまう」(もちろん例外はあるサムライライジングとかサムライライジングとか) という淘汰の結果FF系ばっか残る
44 19/07/21(日)01:03:53 No.608236464
結構名のしれたラノベ作家使ってるんじゃなかったかな… 普通に作品作ってもらってたほうがよかったな
45 19/07/21(日)01:04:58 No.608236826
まあ初動失敗したらその後ユーザー増えることはまず無いんだろうけどそれにしてもねえ… 今後の信用のために形だけでもしばらく続けておけばいいのに
46 19/07/21(日)01:04:58 No.608236831
そもそもどう足掻こうとブラゲの時点で死
47 19/07/21(日)01:05:09 No.608236891
オペラオムニアが初期は戦略性高くて面白かったんだけど インフレの結果大技ブッパするだけのゲームになってしまった
48 19/07/21(日)01:05:12 No.608236905
課金を無駄にしたくないならブロックチェーン系のゲームをやればいいんじゃない?
49 19/07/21(日)01:05:21 No.608236956
>金をドブに流せる余裕があるって見方をすれば会社は安泰と思われる 即ドブに流さないで少しは延命処置しろよ
50 19/07/21(日)01:05:54 No.608237129
テクテクが大赤で死んだ時点で部門ごと逝くのは内々確定してたんじゃねえかな
51 19/07/21(日)01:06:43 No.608237415
各社の出したゲーム見て行ったら傾向が見えて面白いかもしれない
52 19/07/21(日)01:07:04 No.608237519
もっと早い段階でゲーム事業のやつ切り捨てて良かったと思う
53 19/07/21(日)01:07:10 No.608237550
>即ドブに流さないで少しは延命処置しろよ 初動が命で初動こけてからの復帰なんてリスクに見合ってないからでしょ
54 19/07/21(日)01:07:25 No.608237662
10連5000円ってマジなの?
55 19/07/21(日)01:07:30 No.608237690
>むしろデカい企業の方が傷浅くするために少しでもダメなら即切るんじゃねぇの…? スクエニの損切りは凄いよ
56 19/07/21(日)01:07:30 No.608237693
プラットフォームがニコニコアプリって時点でどうにもなんねぇ にじよめのほうがなんぼかましってレベルでは
57 19/07/21(日)01:07:45 No.608237770
延命するほど赤字が増える状態だから終わるんよ
58 19/07/21(日)01:08:11 No.608237952
3ヶ月ってDMMのエロブラゲですら早いよな
59 19/07/21(日)01:08:28 No.608238036
エンゲージプリンセスリダイブで復活すればヒットするよ
60 19/07/21(日)01:08:29 No.608238045
3ヶ月でも総プレイ時間30時間くらいあるだろうし 課金額4桁ならいいんじゃないかな
61 19/07/21(日)01:08:44 No.608238105
流石にこのレベルに課金する奴はソイツの判断が悪い
62 19/07/21(日)01:08:48 No.608238126
プラットフォーム新規立ち上げで成功したソシャゲって最近あるんだろうか
63 19/07/21(日)01:09:13 No.608238253
最初にちゃんとUIもシステムも作り込んでるのが順当に生き残るのよな… さんざん先例があるのに全然学ぼうとしない
64 19/07/21(日)01:09:15 No.608238262
課金石の返金義務期間とか考えると もうリリース前からよっぽどのことがないと撤退ねって決めてたレベルだとは思う
65 19/07/21(日)01:09:20 No.608238283
やっぱ内容もダメだったの?
66 19/07/21(日)01:09:34 No.608238344
まじで半年がひとつめの山場になってるのがひどい
67 19/07/21(日)01:09:36 No.608238355
半年も持たなかったのか
68 19/07/21(日)01:09:49 No.608238414
FGOなんかは製作側がいったん畳みたがってるけど 畳んだら課金しまくってる連中が逆恨みしそう
69 19/07/21(日)01:09:52 No.608238433
即死攻撃でも食らったのか
70 19/07/21(日)01:10:00 No.608238461
コスト管理してる人はぼんやりしすぎだろ 序盤から爆発的にヒットするとでも思ってんのか
71 19/07/21(日)01:10:06 No.608238492
ゲーセンだと思えば…
72 19/07/21(日)01:10:46 No.608238682
>プラットフォーム新規立ち上げで成功したソシャゲって最近あるんだろうか シャ…シャニマス…!
73 19/07/21(日)01:10:56 No.608238733
あんなにCM流してたのにこう気軽にサ終してたら誰も寄り付かなくなるだろ…
74 19/07/21(日)01:11:02 No.608238768
手軽に遊べるスマホゲーが強すぎる
75 19/07/21(日)01:11:05 No.608238779
生まれる前に会社ごと死んだところもある
76 19/07/21(日)01:11:06 No.608238787
>プラットフォーム新規立ち上げで成功したソシャゲって最近あるんだろうか 成功ラインによるのでは
77 19/07/21(日)01:11:11 No.608238812
>この2社が関わってるなら安心だな!だなんてまったく思わない アイマスどっぷりの人がスレ画の漫画を描いてる辺り凄い皮肉利いてると思う
78 19/07/21(日)01:11:11 No.608238815
ハーフアニバーサリーってのが真面目に祝われる状況は異常だと思うんだ
79 19/07/21(日)01:11:22 No.608238875
実際損切り早いのは別によくない? いつまで経っても金集まってないだろって奴ずっと延命させるより賢明だよ
80 19/07/21(日)01:11:29 No.608238927
CMチラチラ見えたけど内容さっぱりわからんからスルーしてたな そうかもう終わるのか…
81 19/07/21(日)01:11:39 No.608238999
みんなサイトの時点で不安しか感じなかったと思うんだよ キャラとメインクリエイターと声優の名前ばっか大々的に出て イベントスチルがほらこんなに可愛いんですよとかしか書いてなくて 肝心のゲーム部分全然だった時点で
82 19/07/21(日)01:11:42 No.608239018
一応言っとくけどニコニコアプリは新規立ち上げしたプラットフォームじゃねぇからな!
83 19/07/21(日)01:11:48 No.608239041
>生まれる前に会社ごと死んだところもある なんかこうエロゲ―ブームを思い出すね
84 19/07/21(日)01:12:02 No.608239117
正直プリンセスコネクトの関連作だと思ってた
85 19/07/21(日)01:12:05 No.608239136
>コスト管理してる人はぼんやりしすぎだろ >序盤から爆発的にヒットするとでも思ってんのか 最初にヒットせず後から伸びるのは中身がしっかりしてて 運営もケアしっかりしてるが運悪く知名度が低いとか特殊な場合以外は無理
86 19/07/21(日)01:12:08 No.608239145
スマホゲーじゃない+それなりのPCスペック必要じゃ厳しい
87 19/07/21(日)01:12:11 No.608239156
>ハーフアニバーサリーってのが真面目に祝われる状況は異常だと思うんだ 俺が今やってるソシャゲはリリース3ヶ月記念キャンペーン中だよ
88 19/07/21(日)01:12:33 No.608239269
シャニマスは頭のおかしいぐらいの無料10連したからなあ 基礎体力あるところは強いね
89 19/07/21(日)01:12:36 No.608239285
ゲームしてた時間楽しめてたんなら無駄になってない
90 19/07/21(日)01:12:39 No.608239293
俺妹とかエロマンガ先生のペアだったんでしょ絵も脚本も そりゃまさかそのヒット作ペアで売れないとは広報マンは思わんだろう… 売れなかった(売れないような出来になった)原因がどこにあるかは知らんけど…
91 19/07/21(日)01:12:46 No.608239331
>FGOなんかは製作側がいったん畳みたがってるけど >畳んだら課金しまくってる連中が逆恨みしそう この数年間であれ一作に一体何万つぎ込んだんだろうね…
92 19/07/21(日)01:12:53 No.608239358
>序盤から爆発的にヒットするとでも思ってんのか 思ってなかったらもう少し続けるんじゃないかな… あの俺妹の絵師を使ってコラボもしたんだからいきなり大ヒットいける!ぐらい思ってそう
93 19/07/21(日)01:12:57 No.608239379
もうすでにドワンゴ主導って時点で手を出す気にならない
94 19/07/21(日)01:13:06 No.608239424
>3ヶ月ってDMMのエロブラゲですら早いよな そっちは速攻で死んだら返金義務が発生するから意地でも続けてるだけ 死ぬブラゲは事務的なアプデ終了告知と明らかにやる気のないお金のかからないイベント連発してくるだろ?
95 19/07/21(日)01:13:07 No.608239433
>>プラットフォーム新規立ち上げで成功したソシャゲって最近あるんだろうか >シャ…シャニマス…! 今の盛り上がりはアプリ化してからじゃねーか!!
96 19/07/21(日)01:13:08 No.608239437
>ゲーセンだと思えば… ゲーセン業界でも評判わりーぞスクエニ たっけえ筐体のクソゲー濫発したり LOVみたいな「今までのゲーム完全終了で新型アップデート(高額)ほぼ強制したり
97 19/07/21(日)01:13:11 No.608239451
三ヶ月以上続いたのなら御の字じゃないと思ったあたりDMMに毒されているのかもしれないと思った
98 19/07/21(日)01:13:21 No.608239494
>シャ…シャニマス…! enzaじゃダメだってなって結局アプリリリースという形で緊急回避したように見える…
99 19/07/21(日)01:13:32 No.608239539
ニコニコアプリでやってたってレスあるけどスマホじゃ出来ないの? 出来ないのなら間違いなくそのせいだと思う
100 19/07/21(日)01:13:33 No.608239542
>生まれる前に会社ごと死んだところもある 怒りの日…
101 19/07/21(日)01:13:35 No.608239551
終わったソシャゲのまとめ動画楽しいよね
102 19/07/21(日)01:13:40 No.608239577
メギドが立ち直ったのにはびっくりだよ
103 19/07/21(日)01:13:43 No.608239590
>俺妹とかエロマンガ先生のペアだったんでしょ絵も脚本も >そりゃまさかそのヒット作ペアで売れないとは広報マンは思わんだろう… 売れたペアなのはわかるけど その二人なの?じゃあやらんわ…というか微妙な物になるわ…と思ってた なった
104 19/07/21(日)01:14:08 No.608239712
関係ない話が2つ並走してる気がするんだけど >課金が無駄にならないゲームってあるのだろうか お題がこれならスレ画が短期間で終わったってのは関係ないのでは 3日で終わろうが12年続こうが終了したときに何一つ残らないって意味ではソシャゲは等しく同じだよ 12年を遊べた思い出が価値だよってなら3日でも存分に遊べば価値だし
105 19/07/21(日)01:14:08 No.608239716
>コスト管理してる人はぼんやりしすぎだろ >序盤から爆発的にヒットするとでも思ってんのか 狙って流行りを読んで大ヒットさせるなんてことは不可能だから 基本的に乱発して序盤から大ヒットしたやつだけ生かすもんだよ
106 19/07/21(日)01:14:24 No.608239786
転載禁止
107 19/07/21(日)01:14:44 No.608239877
ネトゲバブルの頃と同じでサービス開始時だけで稼ぐやり方のスクエニ
108 19/07/21(日)01:14:45 No.608239883
アイマスは新キャラ37人追加して新曲5曲以上入った新規CDを13ヶ月連続売り出すとか大攻勢をかけたこともあるので…
109 19/07/21(日)01:14:45 No.608239884
俺妹の作者は割とマジで三木と組まないと売れないから…
110 19/07/21(日)01:14:54 No.608239918
楽天ゲームズも終了してるしドリコムのenzaも厳しいし 林檎とかの中抜き無いブラゲはオイシイんだろうけど難しいね
111 19/07/21(日)01:15:00 No.608239935
UIがそんなによろしくなくてもアプリのソシャゲが飽和前に出せたから 運営を移管させてまで続いてるタイトルは固定客いるだろうな と感じさせられるけどそれをひっぺがせないと厳しいよね…
112 19/07/21(日)01:15:07 No.608239961
カプコンに比べればどこもうまくやってると思うよ
113 19/07/21(日)01:15:11 No.608239977
>俺妹とかエロマンガ先生のペアだったんでしょ絵も脚本も >そりゃまさかそのヒット作ペアで売れないとは広報マンは思わんだろう… あの○○先生がみたいな宣伝されると逆にダメかなこれ…って感じがしてくる
114 19/07/21(日)01:15:15 No.608239994
シャニマスは1周年迎えるまではヤバそうだったけどenzaその物は今も話題にならないな
115 19/07/21(日)01:15:15 No.608239995
>ハーフアニバーサリーってのが真面目に祝われる状況は異常だと思うんだ 別に異常だとは思わないというか、XX万DL記念とかもそうだけど とりあえず何かを記念してセールやらキャンペーンやらやって活性化するのが目的だろうから何もおかしくないんじゃないかな
116 19/07/21(日)01:15:36 No.608240095
>怒りの日… 製作会社と物別れ2回もやるのは原作の会社の方にもなにか問題があったんじゃないかと…
117 19/07/21(日)01:15:37 No.608240098
シャニマスはあれ新規って言っていいのかなあ ゲーム本体で儲ける気ないよね
118 19/07/21(日)01:16:00 No.608240233
>>シャ…シャニマス…! >enzaじゃダメだってなって結局アプリリリースという形で緊急回避したように見える… つっても中の課金形態はenzaだしアプリも要するにはWEBアプリだけどな グラブルと同じ仕組み
119 19/07/21(日)01:16:34 No.608240418
というかソシャゲ自体もう古い 爆速でゲームの歴史後追いしてたけどもう追いついてレッドオーシャンになった あとは牌の奪い合いしか残ってない
120 19/07/21(日)01:16:41 No.608240451
カプコンは流石に諦めたという
121 19/07/21(日)01:17:02 No.608240575
enzaはクイーンズブレイドくらいしか他にやってるの知らないけどあれどうなってるの エロ特化だし「」向きだけど全然話題になってるところ見ない
122 19/07/21(日)01:17:05 No.608240589
可愛い上海とか可愛い二角取りとか出した方がいいのでは
123 19/07/21(日)01:17:08 No.608240599
>シャニマスは1周年迎えるまではヤバそうだったけどenzaその物は今も話題にならないな シャニマス最初の頃からやってるけど他に何やってるのかもよく知らない…
124 19/07/21(日)01:17:25 No.608240688
だって同人上がりのエロゲメーカーが出したソシャゲが大人気だもの…こっちが売れたっていいじゃない!
125 19/07/21(日)01:17:29 No.608240701
>>怒りの日… >製作会社と物別れ2回もやるのは原作の会社の方にもなにか問題があったんじゃないかと… まあ、はい代表とかうん
126 19/07/21(日)01:17:33 No.608240737
カプコンは育てるとかばらまいて生え抜きとかそういうことできないから
127 19/07/21(日)01:17:41 No.608240781
10連5000円とかECOくじかよ
128 19/07/21(日)01:17:42 No.608240784
>というかソシャゲ自体もう古い では何が今の最先端新なんです?
129 19/07/21(日)01:18:07 No.608240966
>というかソシャゲ自体もう古い >爆速でゲームの歴史後追いしてたけどもう追いついてレッドオーシャンになった >あとは牌の奪い合いしか残ってない それ自体もう3年前くらいから言われてる気がする
130 19/07/21(日)01:18:18 No.608241015
東方の作者とかソシャゲ衰退し始めてるし二次創作のソシャゲ出して良いよって許可出してたが クリエイター側から見ても後は全体で見れば落ちるだけって感じなのだろうか
131 19/07/21(日)01:18:35 No.608241084
>エロ特化だし「」向きだけど全然話題になってるところ見ない エロ特化っても結局本番エロのある作品がそれなりにある以上 結局本番の無い半端なエロ作品でしかないし 元々キャラがそんなに求められてない作品だからあまり流行るとは思い辛い
132 19/07/21(日)01:18:36 No.608241093
>終わったソシャゲのまとめ動画楽しいよね いいよね https://gamebiz.jp/article/category/22
133 19/07/21(日)01:18:36 No.608241095
パズドラモンストツムツム超大作FGO それぞれ5年後どうなってるか想像もつかない
134 19/07/21(日)01:18:36 No.608241096
ハーフアニバーサリーは最近理解できてきたけど3カ月毎にやるのは流石におかしいと思う まだ見たことないけど
135 19/07/21(日)01:18:41 No.608241140
やはりえっちなゲーセン…
136 19/07/21(日)01:18:45 No.608241163
単価が安い中華のソシャゲが出てきてますます利益が減ってるからな 向こうは人口で補えるからまだしも日本の人口だときつい
137 19/07/21(日)01:19:00 No.608241271
>10連5000円とかECOくじかよ あれも一部が血を吐きながら支えてたな…
138 19/07/21(日)01:19:13 No.608241327
su3200082.png なんで悲しそうなの…
139 19/07/21(日)01:19:17 No.608241349
>シャニマスはあれ新規って言っていいのかなあ >ゲーム本体で儲ける気ないよね 最近は明らかに課金を誘うような有償セットやガチャ増やしてると思う だからきっとノウハウ積み重なってるんだろうな
140 19/07/21(日)01:19:30 No.608241438
古いかどうかはともかく 今ソシャゲに求められるクオリティはかなり高水準になってその辺の中小は後追い出来ないだろうなってのは確かに
141 19/07/21(日)01:19:34 No.608241464
>それ自体もう3年前くらいから言われてる気がする 3年前言ってたのなんか多分ただのアンチだろ 今年は決算の数字が証明してるからガチだよ
142 19/07/21(日)01:19:54 No.608241561
>だって同人上がりのエロゲメーカーが出したソシャゲが大人気だもの…こっちが売れたっていいじゃない! スマホで出来る?
143 19/07/21(日)01:19:57 No.608241577
>というかソシャゲ自体もう古い 古いかどうかは置いといて 新規タイトルが参入するにはプレイヤーが足りないんだよね
144 19/07/21(日)01:20:04 No.608241614
やはり昔みたいに売り切りスタイルで行った方が
145 19/07/21(日)01:20:20 No.608241681
1回300円の単純カードバトルで儲けられた時代の方がおかしかったんや
146 19/07/21(日)01:20:24 No.608241700
実際超大作とかやってると他のゲームやってる暇ないというか 仕事やってる暇すらなくなるからな…
147 19/07/21(日)01:20:35 No.608241753
>課金が無駄にならないゲームってあるのだろうか 人生ゲーム
148 19/07/21(日)01:20:39 No.608241776
>enzaはクイーンズブレイドくらいしか他にやってるの知らないけ>どあれどうなってるの >エロ特化だし「」向きだけど全然話題になってるところ見ない 超絶つまらないよ 対人バトルもどれだけ課金してガチャ回して強い装備つけてるかできまる
149 19/07/21(日)01:20:41 No.608241784
>最近は明らかに課金を誘うような有償セットやガチャ増やしてると思う >だからきっとノウハウ積み重なってるんだろうな 1周年の時の限定復刻があまりに酷い仕様だったのを思い出す… 今は大分マシになったけど
150 19/07/21(日)01:20:45 No.608241804
仕事はしろや!
151 19/07/21(日)01:20:56 No.608241838
>最近は明らかに課金を誘うような有償セットやガチャ増やしてると思う >だからきっとノウハウ積み重なってるんだろうな 初期は誰が課金するんだっていうゴミパッケージや超お得なステップガシャとか極端だったよね
152 19/07/21(日)01:20:57 No.608241841
何故か今年はどこも業績下がってて冬の時代よ…
153 19/07/21(日)01:20:59 No.608241852
スクエニは本当にゲーム屋なのだろうかと疑問に
154 19/07/21(日)01:21:07 No.608241888
>3年前言ってたのなんか多分ただのアンチだろ >今年は決算の数字が証明してるからガチだよ その頃だとモンストラブライブ白猫が大人気だったはずだけど
155 19/07/21(日)01:21:07 No.608241889
つーかシャニは国内のHTML5ゲーではだいぶ成功してる方だぞ 何しろサービスが続いてる もうみんな覚えてないと思うけど「Yahoo!でもHTML5ゲームプラットフォームを発信します!」つって出たゲームがあって アンティークカルネヴァーレって言うのがスクエニ制作で例によって魔法がファイアとかケアルなゲームだったんだけど これがプラットフォームごと死んだ マジでふざけるなと思った
156 19/07/21(日)01:21:59 No.608242132
スクエニゲーに金突っ込む方が悪い
157 19/07/21(日)01:22:00 No.608242135
>やはり昔みたいに売り切りスタイルで行った方が 基本無料とはいえガチャで数万吹っ飛んで尚推しキャラ引けない可能性ありってデメリットがもう知れ渡ったからな…
158 19/07/21(日)01:22:03 No.608242142
>>それ自体もう3年前くらいから言われてる気がする >3年前言ってたのなんか多分ただのアンチだろ >今年は決算の数字が証明してるからガチだよ その証明されてるソースあるの?見たい
159 19/07/21(日)01:22:05 No.608242147
タチ悪いとこだと死に体でも好調装って最後の一絞りやってくれるからなんかもう信用できねえ
160 19/07/21(日)01:22:08 No.608242159
オバロが儲かってて笑う
161 19/07/21(日)01:22:10 No.608242162
>スクエニは本当にゲーム屋なのだろうかと疑問に ソシャゲは「面白いゲーム」だと飽きられるからな 家ゲーは飽きられないと次のソフト売れないけど ソシャゲはその逆
162 19/07/21(日)01:22:12 No.608242168
>>課金が無駄にならないゲームってあるのだろうか >人生ゲーム 親はずいぶん無駄にしたと思うよマジで…
163 19/07/21(日)01:22:21 No.608242224
>その頃だとモンストラブライブ白猫が大人気だったはずだけど 横からだけどそれさらに三年前の6年前2014年辺りじゃ…
164 19/07/21(日)01:22:28 No.608242259
>やはり昔みたいに売り切りスタイルで行った方が マリオやドラクエのメジャータイトルでさえ金払うのにあーだーこーだ言われるだぞ 10連ガチャ以下の値段なのに
165 19/07/21(日)01:22:32 No.608242286
>スクエニは本当にゲーム屋なのだろうかと疑問に エニ部分の主張が強すぎるよね
166 19/07/21(日)01:22:49 No.608242382
自分の子供が☆1なんですがリセマラできますか?
167 19/07/21(日)01:22:56 No.608242416
国内モバイルゲーム市場規模はもう上限に達しちゃったよ 数字ではっきり出たのが去年だから開発的にはもう2、3年は前だろうねやばいのは
168 19/07/21(日)01:23:07 No.608242481
>東方の作者とかソシャゲ衰退し始めてるし二次創作のソシャゲ出して良いよって許可出してたが >クリエイター側から見ても後は全体で見れば落ちるだけって感じなのだろうか 無限にパイがあるわけないじゃないし仮に無限にパイがあっても無限に時間ないからな 内容よりもすでにソシャゲユーザーは飽和状態なのが厳しい 既存より良いシステムでパイを奪って行かないといけない
169 19/07/21(日)01:23:09 No.608242492
>>エロ特化だし「」向きだけど全然話題になってるところ見ない >エロ特化っても結局本番エロのある作品がそれなりにある以上 >結局本番の無い半端なエロ作品でしかないし >元々キャラがそんなに求められてない作品だからあまり流行るとは思い辛い あとは元々のコンテンツに思い入れある人たちを引き込むにしても 割と「違ク」って言われまくってるキャラデザインリニューアルかましちゃってて 今更旧作ファンあちまれしても来ない あと全体的に画像の解像度低くてスプライトアニメの質も低い
170 19/07/21(日)01:23:18 No.608242532
>ソシャゲは「面白いゲーム」だと飽きられるからな >家ゲーは飽きられないと次のソフト売れないけど >ソシャゲはその逆 だいぶ適当なこと言ってない?
171 19/07/21(日)01:23:25 No.608242555
と言うかプレイ人口は変わらない上に元やってるゲームで課金してる以上新参は厳しいに決まってるよね よほどのキラータイトルでもない限りは
172 19/07/21(日)01:23:28 No.608242568
スクエニソシャゲもSOAみたいにまれいに面白いのがあるんだけど 運営が勝手に炎上自爆して死ぬ
173 19/07/21(日)01:23:29 No.608242573
例えばFGO月額制だとやるかなって感じだがうーむ デレステは多分払う
174 19/07/21(日)01:23:32 No.608242582
>自分の子供が☆1なんですがリセマラできますか? 最近は最高レアリティまで上げられるから根気よく育てていきましょう!
175 19/07/21(日)01:23:34 No.608242589
単純に一般層が貧乏になってる影響はあるかもね
176 19/07/21(日)01:24:03 No.608242743
>>>それ自体もう3年前くらいから言われてる気がする >>3年前言ってたのなんか多分ただのアンチだろ >>今年は決算の数字が証明してるからガチだよ >その証明されてるソースあるの?見たい https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1902/19/news023_2.html これとか http://gamebiz.jp/?p=226304 これかな
177 19/07/21(日)01:24:06 No.608242756
>ソシャゲは「面白いゲーム」だと飽きられるからな ちなみに面白いゲームのソシャゲって例えばなんなの?
178 19/07/21(日)01:24:09 No.608242766
どれだけ頑張ってもまともにプレイ続行できるソシャゲの数なんて2個か3個がいいところだろ 興味を引くソシャゲどんどんリリースされたって物理的に時間が足りないんだよ
179 19/07/21(日)01:24:35 No.608242960
>ソシャゲは「面白いゲーム」だと飽きられるからな >家ゲーは飽きられないと次のソフト売れないけど >ソシャゲはその逆 ソシャゲに求められるのは「継続可能な面白さのゲーム」だよ 運営する側もプレイする側も継続しないといけないから
180 19/07/21(日)01:24:41 No.608242996
>単純に一般層が貧乏になってる影響はあるかもね 一般層なんて元から大して課金なんてしないだろ
181 19/07/21(日)01:24:43 No.608243015
>>ソシャゲは「面白いゲーム」だと飽きられるからな >>家ゲーは飽きられないと次のソフト売れないけど >>ソシャゲはその逆 >だいぶ適当なこと言ってない? うんえーのひとがそういってたんですけお!
182 19/07/21(日)01:24:47 No.608243039
中国でアークナイツがクソ受けてるあたりゲーム性高いと駄目ってこともないと思うぞ
183 19/07/21(日)01:25:08 No.608243140
ソシャゲは見た目リッチになってもやってる事変わらんしな
184 19/07/21(日)01:25:09 No.608243142
一日のプレイが重いゲームが無理だ ブラウンダストは好みのゲームだったがデイリーが多すぎて投げた
185 19/07/21(日)01:25:10 No.608243152
また同じような作業を1からやるのやだ というのと既存ゲーの資産を捨てるのがもったいないので 新しいタイトルに行かない MMOでもあったよね
186 19/07/21(日)01:25:11 No.608243160
>>>ソシャゲは「面白いゲーム」だと飽きられるからな >>>家ゲーは飽きられないと次のソフト売れないけど >>>ソシャゲはその逆 >>だいぶ適当なこと言ってない? >うんえーのひとがそういってたんですけお! そのうんえーのひとがうんえーしてるゲームってまだつづいてるの?
187 19/07/21(日)01:25:13 No.608243171
>>>ソシャゲは「面白いゲーム」だと飽きられるからな >>>家ゲーは飽きられないと次のソフト売れないけど >>>ソシャゲはその逆 >>だいぶ適当なこと言ってない? >うんえーのひとがそういってたんですけお! >ちなみに面白いゲームのソシャゲって例えばなんなの?
188 19/07/21(日)01:25:16 No.608243184
>と言うかプレイ人口は変わらない上に元やってるゲームで課金してる以上新参は厳しいに決まってるよね >よほどのキラータイトルでもない限りは 家庭用ゲーム作ってた会社だと既存ブランドでなんとかなるけど完全オリジナルだと食いつかれない
189 19/07/21(日)01:25:18 No.608243195
まあ少子化進むのにゲーム産業が発達する方がおかしいっちゃおかしい
190 19/07/21(日)01:25:24 No.608243227
ゲーム内要素は全てやらねばならない!みたいなコンプ癖のある人は時間つらいだろうけど 一部の人以外はそういうの別にないから掛け持ちは案外辛くない
191 19/07/21(日)01:26:06 No.608243412
>中国でアークナイツがクソ受けてるあたりゲーム性高いと駄目ってこともないと思うぞ 真面目に中国とかと単純比較するのはあまり参考にならないのでは… 市場の広さが違い過ぎる
192 19/07/21(日)01:26:20 No.608243491
ランキングに常に載ってるようなゲームなら簡単にはサ終しないし無駄にはならないんじゃね 課金して出ないよりも無課金で貯めた石使って一喜一憂してる方が楽しいことに気づいてから課金はしなくなったしバンドリとか見たいな手軽でイベントぬるいやつしかやれなくなってしまったけど
193 19/07/21(日)01:26:42 No.608243581
今見に行って知ったんだけどニコアプリってニコニコのアカウント登録必須なんだね これスマホでも遊べるんだろうか?PC専用+アカウント登録必須って 普通の人にはかなりめどいんじゃ
194 19/07/21(日)01:26:43 No.608243585
借金までして引く層が死んだのはある 友人が食費より課金してるがまあどうでも良いことだろう
195 19/07/21(日)01:26:46 No.608243596
結局面白かったけど飽きられてしまったソシャゲってなんなの!?
196 19/07/21(日)01:26:48 No.608243610
売れなすぎてサービス終了までの一年完全無料化したなんとかフレンズもあるんですよ
197 19/07/21(日)01:27:04 No.608243685
>まあ少子化進むのにゲーム産業が発達する方がおかしいっちゃおかしい だから海外進出して外需で稼ごうとしてるけど欧米は価値観違うし中華は規制と向こう大作ソシャゲとぶつかるからよっぽどじゃないと負けるという…
198 19/07/21(日)01:27:19 No.608243749
まず新しいソシャゲでもすぐ終わるようなやつには課金したくないから様子見するし 人気あるやつならそう簡単に終わらないから課金する人も集まるよね
199 19/07/21(日)01:27:28 No.608243778
つまりときめきアイドルは面白いゲーム…
200 19/07/21(日)01:27:35 No.608243815
ガチャ以外にもデイリーボーナスパッケージとかあるソシャゲの方が継続しやすくて適度に課金できるから好き
201 19/07/21(日)01:27:36 No.608243817
>では何が今の最先端新なんです? Vtuber
202 19/07/21(日)01:27:47 No.608243859
アホでも騙してやってたんだろうがもう騙すアホが国内にいなくなったようだな…
203 19/07/21(日)01:28:00 No.608243916
>単純に一般層が貧乏になってる影響はあるかもね 一般層なんて昔も今も別に変らんよ 大昔CDを買ってた金が携帯代になって今はその昔の携帯代がソシャゲ代になってる
204 19/07/21(日)01:28:01 No.608243922
ただのソシャゲ嫌いさんいない?
205 19/07/21(日)01:28:11 No.608243964
>つまりときめきアイドルは面白いゲーム… なんで死んだ後もアプデ続けてるの…
206 19/07/21(日)01:28:21 No.608244011
なんだかんだ気になる新しいソシャゲとかちょくちょくあるけれど プレイするのは2つ3つで手一杯すぎる
207 19/07/21(日)01:28:28 No.608244039
中国のゲーム開発技術は完全に日本のはるか先を行ってるから えふごみたいによっぽどもともと日本で受けてるとかじゃないと無理
208 19/07/21(日)01:28:45 No.608244102
>ただのソシャゲ嫌いさんいない? というかまあもうすぐ消えるので
209 19/07/21(日)01:28:55 No.608244137
羽振り悪くなったというか単純に高いって… よっぽどじゃない限りガチャ課金とかしたくねーし普通
210 19/07/21(日)01:29:00 No.608244157
カタログにいるゲームやってみたいけど容量すら足りないよ俺
211 19/07/21(日)01:29:13 No.608244202
さっきから中国すげー言いたいだけの人はなんなのだろうか…
212 19/07/21(日)01:29:14 No.608244204
>ただのソシャゲ嫌いさんいない? 面白さなんてない もう古いから などいつもの特徴的ワードが散見されるのでうn
213 19/07/21(日)01:29:16 No.608244208
>ただのソシャゲ嫌いさんいない? 会社アンチもいるぞ!
214 19/07/21(日)01:29:45 No.608244325
>さっきから中国すげー言いたいだけの人はなんなのだろうか… 使える話題がなくなると関係ないこと持ってきて俺こんなの知ってるんだぜはじめるのはよくあること
215 19/07/21(日)01:29:46 No.608244328
>中国のゲーム開発技術は完全に日本のはるか先を行ってるから >えふごみたいによっぽどもともと日本で受けてるとかじゃないと無理 技術は確かに上だけどストーリーとかもよく出来てるのってあるの?
216 19/07/21(日)01:29:47 No.608244334
>結局面白かったけど飽きられてしまったソシャゲってなんなの!? 「」の盛り上がり的にはラストイデアちゃん やっとユーザーの事がわかってきたイベントになったか…と思ったらイベント被らせたり廃人向けコンテンツで廃人を飽きさせたり!
217 19/07/21(日)01:29:52 No.608244350
40代50代でも平気でスマホゲーで遊んでたりするから 国内のゲーム人口はむしろ広がってるんじゃ パズドラとかすごいじゃない
218 19/07/21(日)01:30:24 No.608244470
アイマス何かがグッズ売上だけで1000億とかで 完全にソシャゲ媒体を宣伝に特化させてる節はあるなという気はする
219 19/07/21(日)01:30:27 No.608244486
極端な否定や賛美はいつもの子だな…としか
220 19/07/21(日)01:30:35 No.608244520
適度にバランスが悪い方がゲームとして面白かったりする
221 19/07/21(日)01:30:40 No.608244539
>やっとユーザーの事がわかってきたイベントになったか…と思ったらイベント被らせたり廃人向けコンテンツで廃人を飽きさせたり! その話を聞く限りただのダメなゲームな気がするけどそれは本当に面白いゲームだったの…
222 19/07/21(日)01:31:03 No.608244631
>技術は確かに上だけどストーリーとかもよく出来てるのってあるの? そもそもローカライズされてない奴ばっかだからそんなの判別出来ねえ!!
223 19/07/21(日)01:31:12 No.608244668
エンドコンテンツの実装で転ぶとこも多いよね…
224 19/07/21(日)01:31:16 No.608244683
>アイマス何かがグッズ売上だけで1000億とかで >完全にソシャゲ媒体を宣伝に特化させてる節はあるなという気はする というかそこら辺は昔からのアイマスという気がする
225 19/07/21(日)01:31:19 No.608244693
>つまりときめきアイドルは面白いゲーム… 音ゲーと着せ替えはそう言えるけど 典型的なランキングで周回要素やそのたくさん周回前提で解放するキャラの個別シナリオの解放でその数はどうなの…と思っていたよ
226 19/07/21(日)01:31:22 No.608244706
パチンコだってさんざん流行ったし合ってるんだと思うよ
227 19/07/21(日)01:31:24 No.608244713
>適度にバランスが悪い方がゲームとして面白かったりする 大丈夫?すぐにそれ広まってみんなやりだしてクソにならん?
228 19/07/21(日)01:31:40 No.608244782
むしろ技術の進歩やら価値観の変化やらで一般層が趣味に使える金は増えてるんじゃねえかな
229 19/07/21(日)01:31:43 No.608244791
中国の技術て 何を基準に言ってるんだか
230 19/07/21(日)01:31:52 No.608244842
>>中国のゲーム開発技術は完全に日本のはるか先を行ってるから >>えふごみたいによっぽどもともと日本で受けてるとかじゃないと無理 >技術は確かに上だけどストーリーとかもよく出来てるのってあるの? アークナイツは今まで弱かったその辺もすごいよ 女キャラは多いけどエロ推しでなく当たってるのが成熟した市場を感じる
231 19/07/21(日)01:31:53 No.608244845
>パチンコだってさんざん流行ったし合ってるんだと思うよ パチンカスと一緒にすんな
232 19/07/21(日)01:31:54 No.608244851
>その話を聞く限りただのダメなゲームな気がするけどそれは本当に面白いゲームだったの… かわいい!
233 19/07/21(日)01:32:14 No.608244922
FGOやデレステ叩くとIDでるからソシャゲって全体にして叩いてる子かな...
234 19/07/21(日)01:32:33 No.608245008
>中国の技術て >何を基準に言ってるんだか テンセントとその所属
235 19/07/21(日)01:32:34 No.608245010
>中国の技術て >何を基準に言ってるんだか ネットイースとかは実際高めではあるけど全体的にはわからんわな
236 19/07/21(日)01:33:04 No.608245118
>中国の技術て >何を基準に言ってるんだか テンセント辺りじゃないの Fortniteもそうだし
237 19/07/21(日)01:33:09 No.608245141
俺の周りだとパチンコパチスロやってる人はみんなソシャゲもやってるな
238 19/07/21(日)01:33:16 No.608245164
>エンドコンテンツの実装で転ぶとこも多いよね… インフレ待ちのステータスゴリ押しとか露骨な特攻持ち同時実装だとおお…ってなる
239 19/07/21(日)01:33:27 No.608245204
>その話を聞く限りただのダメなゲームな気がするけどそれは本当に面白いゲームだったの… イベントがダメでも基本の部分がちゃんとしてたら育成とかやれる範囲でそこそこやる そこで詰まるまでに改善されなかったらもうちょっと無理かな…ってやめる
240 19/07/21(日)01:33:30 No.608245221
>テンセントとその所属 テンセントが技術的に優れてるところとは…? むしろ古典的な物量作戦してるとこだぞ
241 19/07/21(日)01:33:47 No.608245280
なんでもそうだけど 100~200くらいのレス数になると本当変な子が増えてくるな
242 19/07/21(日)01:33:51 No.608245295
ゲーム外でユーザー参加型イベント始めたってソシャゲもあるよね ユーザーに酷い文句付けて一位撤回して炎上させる馬鹿運営とかもあったけど…
243 19/07/21(日)01:33:51 No.608245296
テンセントネットイースっていうゴジラとキングギドラの争い
244 19/07/21(日)01:34:06 No.608245357
>俺の周りだとパチンコパチスロやってる人はみんなソシャゲもやってるな というか昔と違って今のパチやスロはほぼオタクコンテンツじゃねって思う アニメ原作台ばっかじぇねえかよここ!ってなるし
245 19/07/21(日)01:34:23 No.608245412
角川は良い時と悪い時が極端だな
246 19/07/21(日)01:34:24 No.608245417
まぁ中国のゲーム製作が優秀というか中国資本が取り込んだ会社が優秀というか…
247 19/07/21(日)01:34:25 No.608245430
>>では何が今の最先端新なんです? >Vtuber ギャグかな?
248 19/07/21(日)01:34:31 No.608245453
会社がデカイと損切りも早いのでヒット作じゃないと余計に危ない 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる戦法な会社とかは特に
249 19/07/21(日)01:34:31 No.608245454
スクエニって微妙に売れなくなると廃人向けコンテンツ施策やるようにするクセまだ直ってないのかよ…
250 19/07/21(日)01:34:33 No.608245463
>なんでもそうだけど >100~200くらいのレス数になると本当変な子が増えてくるな このスレは最初からじゃねえかな…
251 19/07/21(日)01:34:35 No.608245469
日本のゲーム産業が中国に置いていかれるとはなぁ
252 19/07/21(日)01:34:39 No.608245488
>Fortniteもそうだし Fortniteは別に技術で最先端行ってるゲームじゃないしなぁ
253 19/07/21(日)01:34:48 No.608245527
>むしろ技術の進歩やら価値観の変化やらで一般層が趣味に使える金は増えてるんじゃねえかな 少子化や晩婚化など本来結婚や育児に使われるであろう金がそっちに流れてるんじゃないかなー 実家暮らしとか貯蓄に最適だけど翻すと貯蓄しなければ使える金の幅が超大きい
254 19/07/21(日)01:34:49 No.608245528
>テンセント辺りじゃないの >Fortniteもそうだし Epic Gamesはアメリカの会社
255 19/07/21(日)01:34:50 No.608245530
凄いって言ってもベクトルがいろいろあるから技術凄いだけ言われてもまったく何にも伝わってこない そんな事言ったら日本だってサイゲの技術めっちゃ凄いぞあれ
256 19/07/21(日)01:35:21 No.608245648
>>テンセント辺りじゃないの >>Fortniteもそうだし >Epic Gamesはアメリカの会社 知ってるよでも買収されたじゃん
257 19/07/21(日)01:35:26 No.608245670
何を言っても売上が全てよ 売れてるゲームは凄い
258 19/07/21(日)01:35:27 No.608245675
>日本のゲーム産業が中国に置いていかれるとはなぁ なんだい随分と主語がでかくなってきたじゃないか…
259 19/07/21(日)01:35:58 No.608245794
>知ってるよでも買収されたじゃん そうなると中国の技術ではなく資金力が凄いのでは?
260 19/07/21(日)01:36:00 No.608245801
>凄いって言ってもベクトルがいろいろあるから技術凄いだけ言われてもまったく何にも伝わってこない >そんな事言ったら日本だってサイゲの技術めっちゃ凄いぞあれ セガもやべーやつだしな モデリングの方法なんかおかしい
261 19/07/21(日)01:36:13 No.608245860
サイゲ大好きさんって褒め殺しなのか本気なのかわかんねえな・・
262 19/07/21(日)01:36:16 No.608245874
>知ってるよでも買収されたじゃん つまりアメリカが凄いってことじゃんっ!
263 19/07/21(日)01:36:33 No.608245937
よく分からんけど普通にスマブラとかポケモンとかマリオとかの方が上なんじゃ…
264 19/07/21(日)01:36:37 No.608245953
中華嫌いだけどそりゃ15億人て日本の10倍以上いたら売り上げもとんでもないことになるよ むしろ今までならんかったほうがおかしかった
265 19/07/21(日)01:36:47 No.608245987
>モデリングの方法なんかおかしい FGOとか艦これACの事言ってるの?もしかして
266 19/07/21(日)01:36:59 No.608246029
セガのソシャゲってそんな何かあったか…
267 19/07/21(日)01:37:09 No.608246074
>よく分からんけど普通にスマブラとかポケモンとかマリオとかの方が上なんじゃ… こういう誇りがあるもんね日本人には
268 19/07/21(日)01:37:15 No.608246097
>凄いって言ってもベクトルがいろいろあるから技術凄いだけ言われてもまったく何にも伝わってこない >そんな事言ったら日本だってサイゲの技術めっちゃ凄いぞあれ そりゃふわふわした知識だけで雑に中国凄い日本凄くないしたいだけだろうし…
269 19/07/21(日)01:37:24 No.608246137
モデリングがテメエの好みなのと技術云々はまた別だぞ
270 19/07/21(日)01:37:50 No.608246252
>「」の盛り上がり的にはラストイデアちゃん >やっとユーザーの事がわかってきたイベントになったか…と思ったらイベント被らせたり廃人向けコンテンツで廃人を飽きさせたり! ゲーム煽る子ってイマイチだったタイトルにちゃんつけるの好きだね
271 19/07/21(日)01:37:55 No.608246275
>>モデリングの方法なんかおかしい >FGOとか艦これACの事言ってるの?もしかして http://techblog.sega.jp/entry/2018/12/26/100000 これのこと その二つもエロさはすごいじゃん?
272 19/07/21(日)01:37:57 No.608246281
ソシャゲのメインコンテンツはSNSや掲示板でだべることだからな… ゲームのできが良くても話す相手がいないとモチベーション下がるし続かない
273 19/07/21(日)01:37:57 No.608246282
>セガのソシャゲってそんな何かあったか… なんかこんなの
274 19/07/21(日)01:38:06 No.608246317
何がどう凄いのか技術的な説明がないからさっぱり分からない…
275 19/07/21(日)01:38:08 No.608246327
>セガのソシャゲってそんな何かあったか… コドタマンとか 全部石田とか PSOのおまけとか
276 19/07/21(日)01:38:16 No.608246354
技術は知らんけど買収する資金力は凄いと思うよ
277 19/07/21(日)01:39:18 No.608246605
今まで任天堂がーソニーがーってやってたハゲの人たちがソシャゲに移っただけでしょ
278 19/07/21(日)01:39:49 No.608246709
>>>モデリングの方法なんかおかしい >>FGOとか艦これACの事言ってるの?もしかして >http://techblog.sega.jp/entry/2018/12/26/100000 >これのこと >その二つもエロさはすごいじゃん? 別に異常に発達したことや独自技術じゃないから おかしいって表現はおかしくない?
279 19/07/21(日)01:39:50 No.608246718
>http://techblog.sega.jp/entry/2018/12/26/100000 >これのこと 大きいところならどこもやってるようなことじゃね
280 19/07/21(日)01:40:13 No.608246812
どこもはやってないだろう
281 19/07/21(日)01:40:22 No.608246842
>サイゲ大好きさんって褒め殺しなのか本気なのかわかんねえな・・ 中身すっかすかの反論したふりじゃなくて具体的な話してくれていいぞ
282 19/07/21(日)01:40:26 No.608246859
>ソシャゲのメインコンテンツはSNSや掲示板でだべることだからな… >ゲームのできが良くても話す相手がいないとモチベーション下がるし続かない それもなんか良く言われるけど人によるような… アニメは実況しながら観ないと楽しくないみたいなのと同レベルに思える
283 19/07/21(日)01:40:43 No.608246923
>中華嫌いだけどそりゃ15億人て日本の10倍以上いたら売り上げもとんでもないことになるよ >むしろ今までならんかったほうがおかしかった 経済成長して豊かになったのが大きいんだろうな 特にソシャゲは向こうでは生活必需品のスマホで遊べるし