19/07/16(火)15:54:05 正直嫌... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/16(火)15:54:05 No.607062905
正直嫌いじゃないシーン貼る 大人の男が自分の非を認めるのって勇気いると思うから
1 19/07/16(火)15:58:31 No.607063662
でもむかつくんだよなんか…
2 19/07/16(火)16:01:05 No.607064101
>でもむかつくんだよなんか… 唐突だからなでもこのあとのジョニィを考えるといいと思う
3 19/07/16(火)16:03:27 No.607064459
ジョニィの父親もコラされて欲しい
4 19/07/16(火)16:04:23 No.607064604
それ今言う必要ある?
5 19/07/16(火)16:04:28 No.607064614
>でもむかつくんだよなんか… 酔ってる感じがすごいから
6 19/07/16(火)16:04:32 No.607064625
確かにいいシーンだけど本当に正真正銘のクソオヤジだからな
7 19/07/16(火)16:05:13 No.607064746
こいつが断罪されなかったのがこのシリーズ最大の汚点
8 19/07/16(火)16:05:20 No.607064767
このあとにも出番あればまぁ和解したんだなってなるけども
9 19/07/16(火)16:06:27 No.607064967
正直罪を告白するって概念になじみがないしな…
10 19/07/16(火)16:07:39 No.607065187
ジョニィの戦いの行方に夢中でそれどころじゃなかった
11 19/07/16(火)16:11:03 No.607065776
キリスト教圏だと公共の場での懺悔でその罪は許されるみたいな考えなんだったか
12 19/07/16(火)16:14:12 No.607066348
すっかりレス乞食御用達のシーンだな
13 19/07/16(火)16:15:41 No.607066632
ジョニィに優勝の目が出てきたからこれ見よがしにアピールしに来たように見えた…
14 19/07/16(火)16:16:48 No.607066816
>ジョニィに優勝の目が出てきたからこれ見よがしにアピールしに来たように見えた… 俺も最初はそう思った…
15 19/07/16(火)16:16:58 No.607066850
息子にジョージと名付けてるのが答えだよね
16 19/07/16(火)16:17:46 No.607066987
この男が救われたかどうかとか幼女に同調してなにやら感動ムードの大衆はマジでどうでもいいんだよ 試練を乗り越え成長したジョニィが報われる事に意義があるので
17 19/07/16(火)16:18:38 No.607067155
これはフィクションだろうが嘘くさくてちょっとな…って感想 風邪で死んだやつは嘘くさくてもいいからさあって感想
18 19/07/16(火)16:18:59 No.607067209
罪の告白って本当に勇気いるし良い文化だと思う
19 19/07/16(火)16:19:11 No.607067242
ゼロに戻る物語だから和解とかどうでもいいもんね 心のしこりが取れたそれだけでいいんだ物語的に
20 19/07/16(火)16:19:56 No.607067344
納得は全てに優先するぜ 読者はあんまり納得しなかったけどジョニィは納得したからそれでいいんだ
21 19/07/16(火)16:20:31 No.607067457
>納得は全てに優先するぜ >読者はあんまり納得しなかったけどジョニィは納得したからそれでいいんだ 大体これに尽きると思う
22 19/07/16(火)16:20:49 No.607067510
親父のエピソード自体結構後になってからだったし印象に残ってないんだよね… ジョニィ自身が調子こいて破滅した初期のイメージのが余程強い
23 19/07/16(火)16:21:14 No.607067592
兄しか見てこなかった父親って言うマイナスがジョニィも見るようになってゼロになったそれで十分
24 19/07/16(火)16:21:43 No.607067672
>納得は全てに優先するぜ >読者はあんまり納得しなかったけどジョニィは納得したからそれでいいんだ 読者も父親もモブ大衆も幼女もなにか試練を越えたわけではないのでな 試練を越えたジョニィだけがどこかに行くことが出来るんだ そういうエピソードなんだ
25 19/07/16(火)16:22:54 No.607067865
>キリスト教圏だと公共の場での懺悔でその罪は許されるみたいな考えなんだったか スレ立つ度にこの周知されるのに覚えない人いるよね
26 19/07/16(火)16:23:06 No.607067894
当時の旅客事情考えたらレース始まってすぐくらいに出発してようやくって感じだからジョニィが優勝しそうだからとかそんなんじゃ無いってのは確かなんだけどね…
27 19/07/16(火)16:24:25 No.607068109
少年漫画的な何か大きな物を得るってイベント求める人には微妙な漫画なんだろうなSBR
28 19/07/16(火)16:24:41 No.607068156
このシーンは先生も懺悔の文化を踏まえて描いたのだろうか?
29 19/07/16(火)16:26:07 No.607068410
>当時の旅客事情考えたらレース始まってすぐくらいに出発してようやくって感じだからジョニィが優勝しそうだからとかそんなんじゃ無いってのは確かなんだけどね… 近所でやったレースすら見に来なかった父親が数週間か数ヶ月かけてレース見に来たってのが重要で罪の告白はオマケだよね
30 19/07/16(火)16:26:20 No.607068447
イギリスからすっ飛んで来たんだからね
31 19/07/16(火)16:26:40 No.607068518
頭では分かるんだけど心情的にはモヤモヤする
32 19/07/16(火)16:28:38 No.607068864
公共の場で懺悔するんじゃなくて教会で神の前で懺悔するんじゃないの
33 19/07/16(火)16:29:37 No.607069022
中盤やゴール後だったら俺も嫌な親父だなぁの感想で留まったかもしれない クライマックスでジョニィと目を合わせてジョニィの表情が晴々としたものになったの込みで大好きなシーン
34 19/07/16(火)16:30:06 No.607069089
>少年漫画的な何か大きな物を得るってイベント求める人には微妙な漫画なんだろうなSBR 主人公相棒ライバルみんな優勝逃して無様に死ぬ無情さがすごい
35 19/07/16(火)16:33:56 No.607069686
ジョニィのための告白ならいい 自分のための告白ならなんかムカつく どっちなのかは未だに読解しきれてない
36 19/07/16(火)16:34:00 No.607069702
まあ心底糞親父ふざけんなと思うんだけどでもジョニィが納得できたからそれでいいが全てだと思う
37 19/07/16(火)16:34:23 No.607069759
>公共の場で懺悔するんじゃなくて教会で神の前で懺悔するんじゃないの 本来懺悔は神にだけこっそりとしてそれで許されるもの ジョニィ父は神ではなく民衆に向かって自分の罪を告白したから懺悔としてはより激しいというか厳しい奴なんだよ それで許されるかどうかはともかくそれだけ罪を償おうとしたってこと
38 19/07/16(火)16:34:41 No.607069805
>主人公相棒ライバルみんな優勝逃して無様に死ぬ無情さがすごい でもジャイロは納得して死ねたしジョニィも帰る場所を作れたんだからそれでいいんだよ
39 19/07/16(火)16:35:14 No.607069900
これのおかげでジョニィが精神的に成長して最後の能力に目覚める… とかそういうわけではなかった
40 19/07/16(火)16:35:16 No.607069909
ジョニィが0に向かって歩き出したように ジョージも自分の罪を告白して0に向かったってだけでそれ以上のことはないと思う
41 19/07/16(火)16:35:21 No.607069919
もやっとするとか言うけどあの状況でこの父親にこれ以上尺さく方がもやっとするだろ…
42 19/07/16(火)16:35:24 No.607069923
懺悔なら酷い仕打ちの内容言わないと…
43 19/07/16(火)16:36:19 No.607070063
親父が来た事でジョニィが救われたのは確かだろう その後の公衆の面前で罪の告白をしたのはは息子に酷い仕打ちをした自分への戒めだろう このシーンにモヤモヤするって気持ちは俺にはよく分からない
44 19/07/16(火)16:36:37 No.607070103
過程こそが大事なんだってのが何度も描写されてるし最終的な結果よりも大切なものは得られてる
45 19/07/16(火)16:36:48 No.607070131
まだ後方父親面してた方が良かったかなって…
46 19/07/16(火)16:37:05 No.607070176
恩赦の少年は
47 19/07/16(火)16:37:26 No.607070242
>当時の旅客事情考えたらレース始まってすぐくらいに出発してようやくって感じだからジョニィが優勝しそうだからとかそんなんじゃ無いってのは確かなんだけどね… そういう時間的な考察すると参加して走れてるって知るまでの時間は…ってなるんであんまり考えたく…
48 19/07/16(火)16:38:00 No.607070340
>>キリスト教圏だと公共の場での懺悔でその罪は許されるみたいな考えなんだったか >スレ立つ度にこの周知されるのに覚えない人いるよね そんな考え「」が言ってるだけで実際には存在しないからな
49 19/07/16(火)16:38:01 No.607070343
>まだ後方父親面してた方が良かったかなって… それじゃジョニィが報われないじゃん ジョニィにとって一番大事なのが親父が自分を見たってとこなのに
50 19/07/16(火)16:38:11 No.607070368
>少年漫画的な何か大きな物を得るってイベント求める人には微妙な漫画なんだろうなSBR 保安官死んだあたりで主要なテーマとしてみんな帰る場所を求めてるとか話してたと思う
51 19/07/16(火)16:38:17 No.607070379
もやっとするのも分かるけどジョニィ本人はしがらみが無くなったみたいだしそれでいいと思うの
52 19/07/16(火)16:38:27 No.607070422
神父に懺悔するという もっと公式で気楽になれるシステムがあるけど それを選ばなかったという事だからな…
53 19/07/16(火)16:38:47 No.607070486
優勝確定しそうになった瞬間観衆の前であれ俺の息子!で泣きながら演説始める 優勝逃すと特に出て来なくなる
54 19/07/16(火)16:38:54 No.607070512
当時はうさんくせぇなぁって思ったけど懺悔って文化がいまいちわからなかったからか
55 19/07/16(火)16:39:02 No.607070538
ジョニィが救われてるしそれが全てでしょ あんなに立派な息子なのに私は見捨ててしまったって後悔からの行動だし
56 19/07/16(火)16:39:08 No.607070560
この行為も含めてすげえクソ親父だと思うけど前向きな意思でやってることなんだろうとは思う
57 19/07/16(火)16:39:30 No.607070628
>ジョニィのための告白ならいい >自分のための告白ならなんかムカつく 両方じゃないかな 心から謝罪したい気持ちも自分が許されたい気持ちも表裏一体よ
58 19/07/16(火)16:40:13 No.607070759
もやっとするってのは自分が同じだったら父親にもっと反省の意思見せて欲しいとかそういうウザい感情移入の仕方してるからじゃねえかな ジョニィの気持ちより自分の気持ち優先の読み方してる
59 19/07/16(火)16:40:34 No.607070822
ジョニィが父親を見て納得できたんだ それでいいんだ ジャイロもその目的で来ててジョニィにそれは受け継がれた
60 19/07/16(火)16:41:14 No.607070913
わざわざブーツ持ってきてたし気にかけてたのは事実だと思う まあ演説する必要はないと思うけど
61 19/07/16(火)16:41:42 No.607071008
>優勝確定しそうになった瞬間観衆の前であれ俺の息子!で泣きながら演説始める >優勝逃すと特に出て来なくなる こんな物の見方しかできないんじゃ何見ても楽しめないんじゃないかなって思えるわ
62 19/07/16(火)16:41:57 No.607071053
演説は懺悔でしょ しかも神父じゃなくて公衆の面前という
63 19/07/16(火)16:41:58 No.607071055
>キリスト教圏だと公共の場での懺悔でその罪は許されるみたいな考えなんだったか 少女強姦してそれを隠蔽した神父が数十年後告発されて公共の場での懺悔したら許される雰囲気になったりだとか
64 19/07/16(火)16:43:20 No.607071278
荒木先生なんかの海外映画に感化されたな…とは思った
65 19/07/16(火)16:43:22 No.607071284
このシーンなかったらなかってチラ見するだけで許されたと思ってるクソ親父とか言いそうだよな
66 19/07/16(火)16:43:55 No.607071391
えっ正直俺スレ画のシーンすごい好きなんだけど…
67 19/07/16(火)16:44:09 No.607071432
この場に居合わせたらどうすればいいの いきなり告白されてもただただ困惑するだけだろう
68 19/07/16(火)16:45:02 No.607071584
結局この親父が嫌いって気持ちが先行してて何やっても文句言うでしょ
69 19/07/16(火)16:45:21 No.607071633
>荒木先生なんかの海外映画に感化されたな…とは思った というかシビル・ウォーにしろこれにしろカトリック文化だからそういうものの引用かなーと
70 19/07/16(火)16:45:24 No.607071643
仮に俺がジョニィの立場でも救われた気分になると思うよこのシーンは
71 19/07/16(火)16:46:06 No.607071760
>この場に居合わせたらどうすればいいの >いきなり告白されてもただただ困惑するだけだろう なんか懺悔してるっぽいしとりあえず拍手しとこう…
72 19/07/16(火)16:46:16 No.607071796
ジョニィが満足ならいいかてなった
73 19/07/16(火)16:46:21 No.607071815
読者としてこの親父が嫌いって気持ちは別にいいんだよ ただ物語の役割としてジョニィに救いと納得を与えるために来たんだよこの親父は ジョニィはそれで1話の目的が達せられたと言っていいんだ
74 19/07/16(火)16:46:33 No.607071855
>荒木先生なんかの海外映画に感化されたな…とは思った 多分元はあるだろうけどまあそれは先生の作品の印象的なシーンに割とある話だし…
75 19/07/16(火)16:46:48 No.607071899
とてもじゃないが感情移入できないが好きなシーンだよ
76 19/07/16(火)16:46:58 No.607071934
逆にこの場で何したら満足なのか教えて欲しいけどな
77 19/07/16(火)16:46:58 No.607071935
>えっ正直俺スレ画のシーンすごい好きなんだけど… 俺もSBRの中でもかなり好きなシーンの一つだった
78 19/07/16(火)16:47:07 No.607071971
別にどちらで思おうと感想だし否定するもんではないわ ただジョニィは救われている
79 19/07/16(火)16:47:17 No.607071998
周りにどう思われても、とにかく息子を応援したくて いてもたってもいられず駆けつけた… のかはわからないけど、とにかくジョニィから漆黒の意思は消えた 大好きなシーン
80 19/07/16(火)16:48:08 No.607072155
>ただジョニィは救われている ジョニィが納得しても俺が納得できないんですけおおお!!ってただこねてるのよね結局
81 19/07/16(火)16:48:24 No.607072198
>仮に俺がジョニィの立場でも救われた気分になると思うよこのシーンは 感情移入して自分だと違うって思ってるだけだろ論は逆で見ても何言ってんだと思うんで前提がたぶん違うな… 別に自分だったらなんて話じゃないな…
82 19/07/16(火)16:48:25 No.607072206
ジョニィがマイナスから0に立ち戻るのに必要なシーンだからな
83 19/07/16(火)16:48:42 No.607072262
罪と罰の感覚の問題だと思う >荒木先生なんかの海外映画に感化されたな…とは思った まあこれだよね
84 19/07/16(火)16:48:49 No.607072290
>結局この親父が嫌いって気持ちが先行してて何やっても文句言うでしょ これに尽きると思うな
85 19/07/16(火)16:48:50 No.607072292
>キリスト教圏だと公共の場での懺悔でその罪は許されるみたいな考えなんだったか どちらかと言えば「な…なんという覚悟だ…!」的な行動
86 19/07/16(火)16:48:55 No.607072322
スティールボールランは画像があるから評価低いわ
87 19/07/16(火)16:49:20 No.607072391
ジョニィ的にはレースを見に来てくれなかった父親が長旅してまで来たって部分がデカいからな
88 19/07/16(火)16:49:38 No.607072449
どっちもいちいち否定するのに攻撃的なのはなんなんだ
89 19/07/16(火)16:49:42 No.607072468
>スティールボールランは画像があるから評価低いわ 繊細すぎる…
90 19/07/16(火)16:49:51 No.607072503
優勝だけ気にしてたのなら ブーツとか事前に持ってきているわけねえだろ それなりに遠い場所でもあるだろうし
91 19/07/16(火)16:50:10 No.607072572
>ジョニィが納得しても俺が納得できないんですけおおお!!ってただこねてるのよね結局 お前がただの他人の感想に納得できずに騒いでるだけだよ! なんでどっち向きでも感想でしかない本人は納得したって発言にそのレスぶら下げてるんだよ 気持ち悪い
92 19/07/16(火)16:50:16 No.607072589
>感情移入して自分だと違うって思ってるだけだろ論は逆で見ても何言ってんだと思うんで前提がたぶん違うな… >別に自分だったらなんて話じゃないな… それなら読解力が幼稚なだけだ すまん
93 19/07/16(火)16:50:19 No.607072597
ここまで言わせたのに負けるし ジョジョリオンで全く語られないし 掌返しはお察しだと思うよ
94 19/07/16(火)16:50:27 No.607072622
>>荒木先生なんかの海外映画に感化されたな…とは思った >多分元はあるだろうけどまあそれは先生の作品の印象的なシーンに割とある話だし… 何らかの元ネタが独特なフィルターを通った結果なんか妙に味わいのあるシーンになるという意味では 正直ゆでに近いよね荒木先生
95 19/07/16(火)16:50:40 No.607072666
「親父がまだいけすかない」までならまだ理解の範疇だが 優勝だけ気にしてたってのはあり得ないと思う状況的に
96 19/07/16(火)16:50:43 No.607072682
逆にキリスト教圏の人が日本流の懺悔を見ても自己満足にしか見えないかもしれないしそういう文化として理解はしといたほうがいいんじゃないか
97 19/07/16(火)16:51:15 No.607072799
>ここまで言わせたのに負けるし 勝ち負けと父親を見て納得した事は関係ないんだ
98 19/07/16(火)16:51:31 No.607072841
感想は人それぞれなんだからそれで殴ってこないでね
99 19/07/16(火)16:51:35 No.607072856
映画なら町山のおっさんが嬉々として批評しそうなシーンだ
100 19/07/16(火)16:51:36 No.607072865
幼稚なのはテメーだよ
101 19/07/16(火)16:52:09 No.607072978
>ここまで言わせたのに負けるし >ジョジョリオンで全く語られないし >掌返しはお察しだと思うよ >息子にジョージと名付けてるのが答えだよね
102 19/07/16(火)16:52:20 No.607073021
口汚く言うならともかく感情移入してそういう感想ってだけなのにそれに対してねちねちと責めてるのも引くわ
103 19/07/16(火)16:52:32 No.607073057
ジョニィ応援するシーンとスレ画の行動見て顕示欲の為って受け取るのは流石に穿ち過ぎじゃねえかな…
104 19/07/16(火)16:52:35 No.607073064
>逆にキリスト教圏の人が日本流の懺悔を見ても自己満足にしか見えないかもしれないしそういう文化として理解はしといたほうがいいんじゃないか まず切腹とかいう自殺がオークレイジー…ってなるからな
105 19/07/16(火)16:52:44 No.607073085
わざわざアメリカまで来てる時点でこのオヤジがジョニィのことめっちゃ気にしてたのはわかるだろうに
106 19/07/16(火)16:52:53 No.607073124
もやっとするって意見に共感してもらえないからって暴れないでよ…
107 19/07/16(火)16:52:58 No.607073150
レースに負けちゃったのは正直ガッカリしたけど 勝ったディオがとんでもない目にあうし 帰国するジョニィがスッキリした顔だったから これで良かったんだ…って落ち着いた
108 19/07/16(火)16:53:13 No.607073196
子供が頑張って父親がそれを見に来てる そういうのってやっぱいいもんだ
109 19/07/16(火)16:53:42 No.607073282
>逆にキリスト教圏の人が日本流の懺悔を見ても自己満足にしか見えないかもしれないしそういう文化として理解はしといたほうがいいんじゃないか 逆に日本流の懺悔って何じゃろ 今ひとつ思いつかない
110 19/07/16(火)16:53:54 No.607073318
>>ここまで言わせたのに負けるし >勝ち負けと父親を見て納得した事は関係ないんだ ジョニィ本人的には良かったよね 風邪死に太郎やジョニィこ死を見るにスレ画が改心したままとも思えないけど
111 19/07/16(火)16:53:57 No.607073328
>口汚く言うならともかく感情移入してそういう感想ってだけなのにそれに対してねちねちと責めてるのも引くわ そういう印象に持っていきたいんだね
112 19/07/16(火)16:54:09 No.607073369
>レースに負けちゃったのは正直ガッカリしたけど >勝ったディオがとんでもない目にあうし >帰国するジョニィがスッキリした顔だったから >これで良かったんだ…って落ち着いた 優勝する物語じゃないからな ジョニィが歩き出すための物語だ
113 19/07/16(火)16:54:42 No.607073465
>>レースに負けちゃったのは正直ガッカリしたけど >>勝ったディオがとんでもない目にあうし >>帰国するジョニィがスッキリした顔だったから >>これで良かったんだ…って落ち着いた >優勝する物語じゃないからな >ジョニィが歩き出すための物語だ 一話が繋がったところがSBRの大好きなところだ
114 19/07/16(火)16:54:53 No.607073506
>ジョニィ応援するシーンとスレ画の行動見て顕示欲の為って受け取るのは流石に穿ち過ぎじゃねえかな… やって来たことがあんまりにも自分本意なおっさんだったから こういう行為自体が売名にしか見えないんだよな…
115 19/07/16(火)16:54:56 No.607073519
優勝する物語なら死体なんぞ回収せんからな
116 19/07/16(火)16:55:24 No.607073585
>もやっとするって意見に共感してもらえないからって暴れないでよ… 感想すら許さねーって暴れてるのがいるようには見えるが…どこの話だろう
117 19/07/16(火)16:55:32 No.607073607
そもそもこの時代にイギリスからアメリカまで来るってのが一ヶ月単位の旅行だというのも加味して欲しい ジョニィがレースでトップになったから応援に来たんでなく、レースに参加したのを知って応援に来たぐらいじゃないと間に合わない まあ荒木先生そこまで考えてないだろうけどね
118 19/07/16(火)16:55:44 No.607073647
ジョニィは帰る場所を取り戻したからな… そして後に新しい家を作れたからこそあの最期ってのを考えると順番待ちに割り込むチンピラやってたのが信じられないぐらい成長した
119 19/07/16(火)16:55:56 No.607073680
>やって来たことがあんまりにも自分本意なおっさんだったから いや兄大好きおじさんだろ…
120 19/07/16(火)16:56:35 No.607073805
>まあ荒木先生そこまで考えてないだろうけどね 流石にそこは考えてると思う Dioと顔見知りかどうかの設定が変わったことはだいぶライブ感のたまものだけど
121 19/07/16(火)16:56:49 No.607073856
ここ普通にめっちゃいいシーンじゃない?
122 19/07/16(火)16:57:03 No.607073902
ジョニィがどう思うかと読んだ人間がどう感じるかなんて全然別の話なのにな
123 19/07/16(火)16:57:12 No.607073937
>こういう行為自体が売名にしか見えないんだよな… 本当に荒木がそういうつもりで描いたとしか見えないのであれば あんまり漫画読むの上手くないと思う
124 19/07/16(火)16:57:23 No.607073974
>ここ普通にめっちゃいいシーンじゃない? 読み手の父親との関係で感想ががらっと変わるシーンだと思う
125 19/07/16(火)16:57:30 No.607073997
俺にもそうだねいっぱいくれ
126 19/07/16(火)16:57:46 No.607074035
死んだほうの息子に執着して今生きてる家族をないがしろにする って展開はわりとあるじゃない そんなにオヤジがクズっていうほどかい?
127 19/07/16(火)16:57:49 No.607074039
>レースに参加したのを知って応援に来たぐらいじゃないと間に合わない 情報の速度もあるからそれ言うとそれ自体間に合うかな… >まあ荒木先生そこまで考えてないだろうけどね うn
128 19/07/16(火)16:57:50 No.607074045
クソ親父にするつもりで書いてるならもうちょい露悪的にすると思うが
129 19/07/16(火)16:57:59 No.607074074
そんなに嫌いなシーンなのに画像のスレ開いてレスまでしちゃうんだね かわいいね
130 19/07/16(火)16:58:20 No.607074122
>本当に荒木がそういうつもりで描いたとしか見えないのであれば >あんまり漫画読むの上手くないと思う 俺の嫌いなキャラは惨殺されないと気がすまないって感じなだけじゃねえかな なろうの復讐物とか見れば幸せになれると思う
131 19/07/16(火)16:58:22 No.607074129
ジョニィとしてマイナスからゼロに戻るため足掻いてきたらすごく嬉しい出来事なんだろうね それはそれとして俺は親父にイラッとした
132 19/07/16(火)16:58:35 No.607074173
歩みを止めてたやつがもう一度歩き出すまでの物語なのは納得できる その後来日して散々な目にあってるのは荒木テメー良い加減にしろよ!って思う
133 19/07/16(火)16:58:39 No.607074184
>そんなに嫌いなシーンなのに画像のスレ開いてレスまでしちゃうんだね >かわいいね 最後にゃそれかよ
134 19/07/16(火)16:58:41 No.607074191
気持ちよくなりたいなら教会行って懺悔すればいいだけの事だし別に売名になるようなタイミングでもない
135 19/07/16(火)16:58:47 No.607074210
ニコラスの形見持っていこうとするジョニィを止めるのも行動としてはまあ理解できる
136 19/07/16(火)16:58:56 No.607074233
>そんなにオヤジがクズっていうほどかい? 兄と延々比較し続けた上で連れて行く子を間違えた発言はだいぶきっついと思う だからこそ和解に至るのが大きいんだけどね
137 19/07/16(火)16:59:01 No.607074248
ジョニィには大事な存在なんだろうけどクズだと思うよ
138 19/07/16(火)16:59:03 No.607074253
>逆に日本流の懺悔って何じゃろ >今ひとつ思いつかない ハラキリ
139 19/07/16(火)16:59:15 No.607074290
>俺の嫌いなキャラは惨殺されないと気がすまないって感じなだけじゃねえかな >なろうの復讐物とか見れば幸せになれると思う 赤字だと一層雑だな…
140 19/07/16(火)16:59:27 No.607074334
判事になるまでのジョニィも大概クソだしなあ
141 19/07/16(火)16:59:38 No.607074372
売名やすり寄りとしてもなんだか変なタイミングだから あちらの感覚としか言えないんだよ…
142 19/07/16(火)16:59:44 No.607074387
>こいつが断罪されなかったのがこのシリーズ最大の汚点 兄貴死んだのが親父にとっての最大の罰だし 触るのも許さないブーツをジョニーに 持ってきたのが最大の謝罪なんだよ ジョニィもそれがわかってるから何も 言わない
143 19/07/16(火)16:59:47 No.607074395
親父突き飛ばして大怪我させたジョニィも悪いとこあると思う
144 19/07/16(火)16:59:55 No.607074415
>その後来日して散々な目にあってるのは荒木テメー良い加減にしろよ!って思う 死刑免除された少年といいそこらへんの無情観にハマってるのかもしれない