19/07/16(火)15:44:21 わりと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/16(火)15:44:21 No.607061221
わりと高性能でコスパいいのに何故か話題にならない…
1 19/07/16(火)15:44:53 No.607061307
メキョッ
2 19/07/16(火)15:45:06 No.607061340
なんで凹んでるの
3 19/07/16(火)15:45:17 No.607061367
凹んでる!返品だ!
4 19/07/16(火)15:45:19 No.607061378
まて これほんとに握りつぶされてないか?
5 19/07/16(火)15:45:40 No.607061422
へこんでない?
6 19/07/16(火)15:46:04 No.607061477
なかなか前衛的なデザインだな
7 19/07/16(火)15:46:13 No.607061505
ファンが…
8 19/07/16(火)15:46:16 No.607061511
これが50周年エディション…
9 19/07/16(火)15:46:16 No.607061513
覚えておいてください
10 19/07/16(火)15:46:22 No.607061529
399$になった情報が出回ってないんだろう
11 19/07/16(火)15:46:22 No.607061531
>わりと高性能でコスパいいのに何故か話題にならない… 特定のゲームで早いだけでわざわざGF系から変えるほどの意味がないから
12 19/07/16(火)15:46:32 No.607061557
リサが1つ1つ丁寧に握りつぶしていく
13 19/07/16(火)15:46:39 No.607061577
>これが50周年エディション… それは別にあるよ!そっちも潰れてる
14 19/07/16(火)15:46:58 No.607061640
CEOが一つ一つ手作業で丹念に握り潰してるらしいね
15 19/07/16(火)15:47:40 No.607061752
むぅ… ゴリラおばさん…
16 19/07/16(火)15:48:03 No.607061819
性能小刻みにし過ぎてわからんから値段とベンチの表が欲しい
17 19/07/16(火)15:48:22 No.607061878
Fluidmotionが無くなったらしいな
18 19/07/16(火)15:48:30 No.607061906
こうして見るとダメージに見えるな…
19 19/07/16(火)15:49:16 No.607062039
>性能小刻みにし過ぎてわからんから値段とベンチの表が欲しい 小刻みってどういうこと
20 19/07/16(火)15:49:19 No.607062046
性能は確かにいいんだけど そもそも今グラボあんま売れてないんじゃないのか Superの深夜販売もあんまりだったし…
21 19/07/16(火)15:50:07 No.607062182
オリファンが出たら買うよ
22 19/07/16(火)15:50:33 No.607062252
覚えておいてください 私が本気を出したら競合他社のGPUはこの程度では済まないということを
23 19/07/16(火)15:50:39 No.607062275
>性能小刻みにし過ぎてわからんから値段とベンチの表が欲しい https://pcfreebook.com/article/459993300.html これじゃダメなの?
24 19/07/16(火)15:50:41 No.607062280
ルールを曲げろって書いてあるし…
25 19/07/16(火)15:51:05 No.607062349
スレ画に限らず全体的にグラボまだ高止まりに感じてしまう いや適正価格なのかもしれんけど他のパーツが時期が良すぎて相対的に
26 19/07/16(火)15:51:17 No.607062392
GTX系も別にお得感無いからなあ 特に売れ筋の60より下のラインなんか割高感すらあるし
27 19/07/16(火)15:51:23 No.607062404
答えはこうだ!(グニャ)
28 19/07/16(火)15:51:41 No.607062462
わりと高性能というか同価格帯の60と60SUPERは完全に食って100ドル上の70にも迫る勢いだからな…
29 19/07/16(火)15:52:09 No.607062548
話題にはなってるだろ握ってる部分で
30 19/07/16(火)15:52:22 No.607062588
外装凹んでるじゃないか!交換してもらわないと
31 19/07/16(火)15:52:32 No.607062617
今RX480使ってるけど大抵のゲームは最高設定いけるしなぁ 良さそうだとは思うけど 買い替えは必要に迫られたらって感じだ
32 19/07/16(火)15:52:39 No.607062634
cuda使えないし…
33 19/07/16(火)15:52:40 No.607062641
おばさんが一個一個丁寧に潰してるの?
34 19/07/16(火)15:53:00 No.607062701
貴方達は強欲だ
35 19/07/16(火)15:53:14 No.607062746
GeForce RTX 2080 27900 215W 0.328 129.8 85000円 Radeon VII 27800 300W 0.299 92.7 93000円 Radeon RX 5700XT 26100 225W 0.512 116 51000円 GeForce RTX 2070 SUPER 25900 215W 0.392 120.5 66000円 Radeon RX 5700 23100 180W 0.525 128.3 44000円 GeForce RTX 2060 SUPER 22600 175W 0.411 129.1 55000円 この辺並べるとやっぱりコスパはいいように思える
36 19/07/16(火)15:53:38 No.607062820
オリファンはいつ出るの
37 19/07/16(火)15:53:54 No.607062875
RTXシリーズで買い換えた人が多いだろうからそういう人はまだ使うと思うけどそれ以前の人とかが買い換える場合にはすごい良いよスレ画
38 19/07/16(火)15:53:59 No.607062887
性能からすればすげー値段安いよ ただすでにRTX持ってるなら買い替えるほどじゃないってだけで これから組むなら良いグラボだと思う
39 19/07/16(火)15:54:20 No.607062946
なんでオリファンを待つんだ…? リサが握ってるのはリファレンスだけなのに
40 19/07/16(火)15:54:22 No.607062955
>今RX480使ってるけど大抵のゲームは最高設定いけるしなぁ 最高設定は言い過ぎでは
41 19/07/16(火)15:54:34 No.607062992
>性能からすればすげー値段安いよ >ただすでにRTX持ってるなら買い替えるほどじゃないってだけで >これから組むなら良いグラボだと思う RTX持ってたら来年の7nmまで買わなくても十分だからな
42 19/07/16(火)15:54:35 No.607062993
>https://pcfreebook.com/article/459993300.html >これじゃダメなの? これ良いねありがとう
43 19/07/16(火)15:54:51 No.607063030
リサシコきたな…
44 19/07/16(火)15:54:58 No.607063049
Zen2を機に一新する予定だったのでこれで俺もAMDerだ
45 19/07/16(火)15:55:55 No.607063219
凹みの所をリサの指型にしたリサスーモデルを作ろう
46 19/07/16(火)15:56:02 No.607063240
グラボは家庭用ゲーム機の値段と比べてしまうし一般層がハイエンドを進んで買うことはないわな
47 19/07/16(火)15:56:59 No.607063414
流行ってるゲームをやるというスタンスだと基本的にミドルレンジで十分になる それ以上を求めると天井がない
48 19/07/16(火)15:57:04 No.607063426
RADEON VIIを買うのとスレ画を買うの リサはどっちが嬉しいんだろうってずっと考えてる
49 19/07/16(火)15:57:06 No.607063430
今年にかけて急に手頃な値段でグラボの性能上がり過ぎじゃない?
50 19/07/16(火)15:57:52 No.607063556
GTX980よりRX580のほうが高性能なのはわりと衝撃だわ 2万円で更新するか…
51 19/07/16(火)15:58:13 No.607063606
クロシコのおっさんみたいにリサの顔がプリントされたリサシコモデルが欲しいよね
52 19/07/16(火)15:58:16 No.607063616
最高設定は無理があるし多少落としても60fps割るよ480 買い換えるほどではないが
53 19/07/16(火)15:58:36 No.607063674
グラボのシリーズ多すぎ問題
54 19/07/16(火)15:59:15 No.607063784
やっぱ競合しないとダメだよね 一強だとマジ高止まりする
55 19/07/16(火)15:59:39 No.607063839
>今年にかけて急に手頃な値段でグラボの性能上がり過ぎじゃない? CPUと違ってGPUは世代跨げば大体性能上がるしそんなにって感じだけどなあ 順調に性能上がってるけど劇的ではないと言うか 今後も微細化は続くけど今まで以上に頑張っても値段下がりにくくなるの考えると辛い
56 19/07/16(火)15:59:56 No.607063877
>グラボのシリーズ多すぎ問題 それ現状ゲフォだけじゃねぇかな…? amdの方はミドルとハイエンドシリーズではっきり分かれてない?
57 19/07/16(火)16:00:04 No.607063909
今見ると1080tiを8万位で買った人が一番よかったんじゃねえかな感ある 余裕で持つでしょこれ
58 19/07/16(火)16:00:36 No.607064011
1050の牙城がRX570に置き換わったよね価格com見ても RX570のほうが安くて性能いいから当たり前なんだが
59 19/07/16(火)16:01:48 No.607064219
OBSで使える新NVEncを使ってみたいからRTXが欲しい
60 19/07/16(火)16:01:54 No.607064239
1080Tiは名作 レイトレさえ絡まなければ今だに性能はトップクラスだからな
61 19/07/16(火)16:02:52 No.607064380
>クロシコのおっさんみたいにリサの顔がプリントされたリサシコモデルが欲しいよね CPUの方のサイン見つつTシャツを着てシコれ
62 19/07/16(火)16:03:08 No.607064423
ミドルをPCの買い替えと同時に変えてくのがいいよ ハイクラスは高すぎるしローはできないゲームわりとあるし ミドルで5年くらいがちょうどいい
63 19/07/16(火)16:03:16 No.607064437
グラボは寡占で競争が足りねえ 中国りにんさんクソみたいに安いグラボ出して役目でしょ
64 19/07/16(火)16:03:18 No.607064441
むう…リサ志向…
65 19/07/16(火)16:03:28 No.607064463
>なんでオリファンを待つんだ…? >リサが握ってるのはリファレンスだけなのに これ以上リサに無理させたくないんだ!
66 19/07/16(火)16:03:45 No.607064508
>CPUの方のサイン見つつTシャツを着てシコれ zen2の全盛期にそれをBTOで選んで買った「」も居るんですよ!?
67 19/07/16(火)16:03:58 No.607064546
>クロシコのおっさんみたいにリサの顔がプリントされたリサシコモデルが欲しいよね (高速回転するリサ)
68 19/07/16(火)16:04:15 No.607064585
2万前後で消費電力低めでコスパいい奴がほしい…ない…
69 19/07/16(火)16:04:48 No.607064685
>>CPUの方のサイン見つつTシャツを着てシコれ >zen2の全盛期にそれをBTOで選んで買った「」も居るんですよ!? ごめんZEN+だった
70 19/07/16(火)16:05:02 No.607064716
>2万前後で消費電力低めでコスパいい奴がほしい…ない… RX580! 消費電力は…頑張れ!
71 19/07/16(火)16:05:08 No.607064733
ローだとAPUでいいんじゃないかな
72 19/07/16(火)16:05:10 No.607064739
>2万前後で消費電力低めでコスパいい奴がほしい…ない… RX580が2万切ってるでしょ
73 19/07/16(火)16:05:39 No.607064815
>グラボは寡占で競争が足りねえ >中国りにんさんクソみたいに安いグラボ出して役目でしょ 1050のパチモンみたいなのはあるよね確か
74 19/07/16(火)16:05:43 No.607064834
>中国りにんさんクソみたいに安いグラボ出して役目でしょ 対応ソフトが無きゃただの板だし! AMDだってマイニングみたいに需要のあるソフトに強い時は売れたんだ
75 19/07/16(火)16:06:16 No.607064940
>RX580が2万切ってるでしょ 消費電力高いよ…
76 19/07/16(火)16:06:35 No.607064990
>(高速回転するリサ) 想像してだめだった
77 19/07/16(火)16:06:40 No.607065012
正直こっちはまだかな… 素直にZen2とRTX買う
78 19/07/16(火)16:07:07 No.607065096
RX570とか580は爆音かつ電気めっちゃ食うからな
79 19/07/16(火)16:07:22 No.607065140
580は電圧下げればいい感じ
80 19/07/16(火)16:07:48 No.607065218
570は設定がもう面倒くさい
81 19/07/16(火)16:07:53 No.607065237
まあぶっちゃけるとグラボは両社とも次の世代がZen2並の本命だから… サムスン7nmゲフォとレイトレ対応Navi2
82 19/07/16(火)16:07:55 No.607065242
1060の3GBでも買えば良いじゃない
83 19/07/16(火)16:07:55 No.607065243
HD4870とかその辺の頃はバカみたいに売れたよねRADEON さらに前はRADEON8500や9800あたりだろうか 思い出した頃に急に売れるのがラデ
84 19/07/16(火)16:08:00 No.607065253
>RX570とか580は爆音かつ電気めっちゃ食うからな 省電力ではないけど爆音ではないかな…
85 19/07/16(火)16:08:31 No.607065325
爆音ではないよね 俺はそんな気にならない程度だわ580
86 19/07/16(火)16:08:34 No.607065340
>省電力ではないけど爆音ではないかな… MSIのARMORうるさかったよ…
87 19/07/16(火)16:08:35 No.607065349
>RX570とか580は爆音かつ電気めっちゃ食うからな モデルによるんじゃない? ROGの買ったけどぜんぜん音しないぞ
88 19/07/16(火)16:08:36 No.607065354
RTX買ったら30系まで待てばいいだけだしな
89 19/07/16(火)16:09:02 No.607065426
消費電力ってそんな気にする?
90 19/07/16(火)16:09:22 No.607065482
書き込みをした人によって削除されました
91 19/07/16(火)16:09:29 No.607065504
グラボは今買うには微妙に時期が悪いってことか 1060の6Gにはもう少々戦ってもらう必要があるようだ…
92 19/07/16(火)16:09:32 No.607065516
何でも爆音という「」のは居るのでもう具体的に何デシベル?という話以外信用ならなくなってる
93 19/07/16(火)16:09:45 No.607065558
>消費電力ってそんな気にする? 流石にそれはどうなんだ 同じ価格帯だぞ
94 19/07/16(火)16:09:48 No.607065565
というよりゲフォが6000シリーズやFermi世代みたいに自爆してる時か
95 19/07/16(火)16:09:48 No.607065566
>クロシコのおっさんみたいにリサの顔がプリントされたリサシコモデルが欲しいよね ヒラリーのクソコラみたいなことすんなや
96 19/07/16(火)16:10:05 No.607065622
ラデが浸透しないのはそれなりの理由がちゃんとある訳で
97 19/07/16(火)16:10:09 No.607065632
次世代は気になるけど今の世代のRTXを買いたくないから このタイミングでどうしても買い換えなきゃいけないならRADEONの安いやつかな…ってなる
98 19/07/16(火)16:10:09 No.607065633
個人的にはMSIの570でもそんなに音気にならないや
99 19/07/16(火)16:10:19 No.607065653
性能よりもドライバの機嫌が
100 19/07/16(火)16:10:49 No.607065725
>ラデが浸透しないのはそれなりの理由がちゃんとある訳で ほとんどのゲームがゲフォで調整される事が多いしな
101 19/07/16(火)16:10:52 No.607065736
ハイスペックなの組むわけじゃないならめっちゃ消費電力気にするな…
102 19/07/16(火)16:11:00 No.607065770
>流石にそれはどうなんだ >同じ価格帯だぞ 電源さえ足りてりゃ気にするのはコスパくらいだろ
103 19/07/16(火)16:11:05 No.607065783
正直CPUはラデでもいいけどグラボはゲフォが安定かなって…
104 19/07/16(火)16:11:08 No.607065793
無理にRadeon買う必要ないしな Zen2みたいにコスパ高いわけでもなし
105 19/07/16(火)16:11:10 No.607065802
AMD製品は伝統的に活入れ出荷されてるんだから 消費電力が気になるならUVすればいいだけなのでは
106 19/07/16(火)16:11:35 No.607065863
まあ好きなの買えばいいと思うよ… モメるような要素じゃない
107 19/07/16(火)16:11:36 No.607065866
もっとシコれるグラボだしてくれ
108 19/07/16(火)16:11:41 No.607065882
>電源さえ足りてりゃ気にするのはコスパくらいだろ いくらなんでもゴリ押し過ぎる
109 19/07/16(火)16:11:42 No.607065886
>何でも爆音という「」のは居るのでもう具体的に何デシベル?という話以外信用ならなくなってる 当たり前だけどPCの置いてある場所で音の大きさ変わるしな 机の上にモニタと並んでおいたらそりゃ静音環境でもうるさく感じるし ちょっと離れた床に置いてるとかなら爆音ファンでも聞こえなくなるし エアコン付けっぱならエアコンのがうるさいからPCの音なんてかき消されるし 音はおま環すぎる…
110 19/07/16(火)16:12:22 No.607066003
1060だけどいつ買えようかな…漠然と3000とか4000出る頃くらいでいいかなと思ってたけど まあそのときやりたいゲーム次第ではあるけどもよ
111 19/07/16(火)16:12:27 No.607066016
謎の半導体企業のCEOとリサは親戚なんだろ つまりZEN2とRTXでリサ一族マシンだ
112 19/07/16(火)16:12:43 No.607066077
ARMORもROGもファンはGeFoceと共通だから うるさいかどうかはメーカーによるとしか言えないな
113 19/07/16(火)16:12:59 No.607066119
>無理にRadeon買う必要ないしな >Zen2みたいにコスパ高いわけでもなし 1万高い2070Sの性能に並ばれてるのはコスパ高い話じゃねーかな
114 19/07/16(火)16:13:03 No.607066136
>AMD製品は伝統的に活入れ出荷されてるんだから >消費電力が気になるならUVすればいいだけなのでは 気になるなら云々じゃなくて 比較してどっち取るって話なだけだから
115 19/07/16(火)16:13:05 No.607066142
ただゲフォの1000番台が出たときからおもったほど進化してないなーって印象だわ
116 19/07/16(火)16:13:23 No.607066190
別に良い品物だと思えば放っておいても売れるから そのレベルになるまで薦めなくてもええよ
117 19/07/16(火)16:13:36 No.607066239
今は時期が悪い
118 19/07/16(火)16:13:50 No.607066275
悪くはないと思うけどNVEncとCUDAの関係で乗り換えられない
119 19/07/16(火)16:13:51 No.607066281
RYX発表時もレイトレとDLSSを推してたイメージだからね…
120 19/07/16(火)16:14:04 No.607066316
>ただゲフォの1000番台が出たときからおもったほど進化してないなーって印象だわ いや結構ベンチは伸びてるんだけどね 価格を上げすぎた
121 19/07/16(火)16:14:15 No.607066362
>1万高い2070Sの性能に並ばれてるのはコスパ高い話じゃねーかな ゲームようならまあ CUDA使えないから
122 19/07/16(火)16:14:23 No.607066387
GCNアーキテクチャの強欲な設計思想が大好きだったのに Nvidiaに対抗するためにRDNAでゲーム特化してしまって悲しいですよ私は
123 19/07/16(火)16:15:22 No.607066579
>爆音ではないよね >俺はそんな気にならない程度だわ580 うちでは気にならないどころかファン回ったことない…
124 19/07/16(火)16:15:32 No.607066604
コスパの話をするならRX570の1万で売ってるやつ買ってバイオとDMC貰って売っぱらって投げ売り2070買うのが最高にコスパよかった
125 19/07/16(火)16:15:47 No.607066655
>いや結構ベンチは伸びてるんだけどね >価格を上げすぎた 大体ASKのせい
126 19/07/16(火)16:16:25 No.607066756
2080Ti凄いんだけど高すぎて誰も買う前提で話さないからおかしくなる… 進歩はしてるよ…
127 19/07/16(火)16:16:37 No.607066786
ご祝儀価格がやりすぎだったな 今なら2080Tiも11~12万あれば買える
128 19/07/16(火)16:16:39 No.607066789
NVちゃんちは大手として率先して次世代技術のインフラ作りしないといかん所はあるからそういうタイミングは避ければいいんだよ
129 19/07/16(火)16:17:09 No.607066882
1070以下でやってきた人なら買い替えても良いんじゃねえかな
130 19/07/16(火)16:17:14 No.607066895
2080tiとかあれ高すぎてPC内の他のPCパーツ全部と同じくらいになりかねないんじゃなかろうか
131 19/07/16(火)16:17:27 No.607066934
GTX960→RX480おじさんとしてはミドルは2万台という感覚が抜けきれなくてつらい
132 19/07/16(火)16:17:28 No.607066936
へこみまくっねるらしいな
133 19/07/16(火)16:17:50 No.607066996
>へこみまくっねるらしいな 落ち着け
134 19/07/16(火)16:17:50 No.607066998
>買い替えは必要に迫られたらって感じだ RX480ダメだな グラボも変えよう! と思ってRX590に変えた俺を笑ってくれ 多分CPUが足引っ張ってた気がする
135 19/07/16(火)16:18:04 No.607067043
オリファン待ち
136 19/07/16(火)16:18:26 No.607067116
750tiから変える時が…
137 19/07/16(火)16:18:43 No.607067167
>いや結構ベンチは伸びてるんだけどね >価格を上げすぎた 2060ですら1080Ti並にデカいんだからしょうがない
138 19/07/16(火)16:19:06 No.607067224
>750tiから変える時が… 750tiから1660tiに引っ越したな…
139 19/07/16(火)16:19:09 No.607067231
>RX480ダメだな >グラボも変えよう! >と思ってRX590に変えた俺を笑ってくれ >多分CPUが足引っ張ってた気がする やーい!お前のグラボの中身 ほとんどおんなじー! これでいいかい?
140 19/07/16(火)16:19:47 No.607067321
>ご祝儀価格がやりすぎだったな >今なら2080Tiも11~12万あれば買える 2ファンモデルがそのくらいだけど 3ファンはまだ15万くらいしない?
141 19/07/16(火)16:19:50 No.607067328
>750tiから1660tiに引っ越したな… すげー微妙なとこに引っ越したな!
142 19/07/16(火)16:20:03 No.607067368
>2080Ti凄いんだけど高すぎて誰も買う前提で話さないからおかしくなる… >進歩はしてるよ… ただこれ買う人は高くてもすぐ最上位モデル買う層だしなってのが
143 19/07/16(火)16:20:59 No.607067544
スレ画がコスパ良いからって4万円超えるものをほいほい買い替えられないので… もうちょっと頑張ってくれ3万で買ったRX480!
144 19/07/16(火)16:21:01 No.607067550
16x0は後1万下がらんと無駄も無駄だと思うよ…
145 19/07/16(火)16:21:08 No.607067572
高いの買う人は売るの前提な人多いから
146 19/07/16(火)16:21:23 No.607067612
>GTX960→RX480おじさんとしてはミドルは2万台という感覚が抜けきれなくてつらい そしてなんとRX480はRX580にすることができちまうんだタダで
147 19/07/16(火)16:21:41 No.607067668
>GCNアーキテクチャの強欲な設計思想が大好きだったのに >Nvidiaに対抗するためにRDNAでゲーム特化してしまって悲しいですよ私は HSA戦略の撤回でCPUも含めての方向転換だからNVのためだけじゃないよ
148 19/07/16(火)16:22:08 No.607067728
消費電力考えるとCPUより高いパーツなのはしょうがない気もする
149 19/07/16(火)16:23:12 No.607067907
とりあえずCPUみたいな展開みたいなら素で性能超えてこないと
150 19/07/16(火)16:23:18 No.607067928
>もうちょっと頑張ってくれ3万で買ったRX480! 流石にそれは高値掴みじゃねえかな…
151 19/07/16(火)16:23:37 No.607067987
というかNavi2はおそらくこれそのままPS5と次世代箱に乗るやつだから…
152 19/07/16(火)16:24:05 No.607068063
970から買い換えようかな… でも今困ってないんだよな…
153 19/07/16(火)16:24:41 No.607068153
>というかNavi2はおそらくこれそのままPS5と次世代箱に乗るやつだから… いくらで売るつもりだよ
154 19/07/16(火)16:24:55 No.607068199
>というかNavi2はおそらくこれそのままPS5と次世代箱に乗るやつだから… 無理だろ
155 19/07/16(火)16:25:31 No.607068308
8万くらいするハイエンドゲーム機売って欲しいけど売れないよね
156 19/07/16(火)16:25:40 No.607068329
普通にCS機に載せる奴は現状よりも性能も値段も落としてくると思うぞ
157 19/07/16(火)16:25:54 No.607068375
>970から買い換えようかな… >でも今困ってないんだよな… このゲームを最高設定でやりたいから買い替えるぜー 位のノリで良いと思う 満足してるなら変える必要ないパーツだし基本的に
158 19/07/16(火)16:26:00 No.607068391
PS3の悲劇が起きるぞ
159 19/07/16(火)16:26:21 No.607068453
PS5ですらRTX2060相当じゃなかったっけ
160 19/07/16(火)16:27:08 No.607068596
PS5はゲーマー向けといい切ってるから 最初から高価格で出してくるんじゃないの4のProより
161 19/07/16(火)16:27:10 No.607068600
>PS5ですらRTX2060相当じゃなかったっけ どうせろくなソースもないんだろそういうの
162 19/07/16(火)16:27:23 No.607068638
>いくらで売るつもりだよ https://youtu.be/flAgxO3zfWA?t=22420 それについてこんな会話が出てるけどどう思う…? ちなみに右端はAMDの人
163 19/07/16(火)16:28:37 No.607068861
CS機用は数出す分お安い値段で売る契約だろうしチップは5700相当でも一部歩留まり上げるために一部殺して出荷とかになるからPS4Proぐらいのお値段になるんじゃね?
164 19/07/16(火)16:28:57 No.607068915
5がZEN2とnaviベースって話が本当なら 5万なんて余裕で超えるだろうな
165 19/07/16(火)16:29:30 No.607069002
CS機はGPUもメインメモリ共有して使う運命であれこれ変わる
166 19/07/16(火)16:29:35 No.607069017
気にはなるけどゲームだと差があるタイトルが… Superもまだ高いし悩む
167 19/07/16(火)16:30:01 No.607069075
PS1~5まで動くなら10万でも買うんだけどな
168 19/07/16(火)16:30:12 No.607069110
>流石にそれは高値掴みじゃねえかな… 出た直後に買ったから…
169 19/07/16(火)16:31:52 No.607069360
>5がZEN2とnaviベースって話が本当なら >5万なんて余裕で超えるだろうな ZENもRDNAもスケーラブルなのが売りなんだから予算内で作るだけでしょ
170 19/07/16(火)16:31:55 No.607069371
naviでゲーム以外の要素ごっそり削ったのはまあCS向けを視野に入れてるだろうな そのまま同じ物が乗るとは言わんけど
171 19/07/16(火)16:33:13 No.607069571
流石にせいぜい500ドルとかだろう
172 19/07/16(火)16:36:04 No.607070024
画像入りで注文したけどお店から返事来てなくてそわそわしてる
173 19/07/16(火)16:36:11 No.607070039
>naviでゲーム以外の要素ごっそり削ったのはまあCS向けを視野に入れてるだろうな >そのまま同じ物が乗るとは言わんけど ここからレイトレ載るよCSは もっとダイサイズ大きくなるが大丈夫かね
174 19/07/16(火)16:36:24 No.607070071
CUDAがそんなに使われてるんだとこのスレ見て思った
175 19/07/16(火)16:36:43 No.607070122
>>流石にそれは高値掴みじゃねえかな… >出た直後に買ったから… これでも出た直後より下がってたからいいんだ… その後もっと下がったり上がったりしたけど!
176 19/07/16(火)16:37:06 No.607070184
>どうせろくなソースもないんだろそういうの RTX2060なら別に悪くはなくない?
177 19/07/16(火)16:37:16 No.607070215
CPUがZEN2なのとレイトレやるよ!までは 公式で宣言されてるからなあ…どうやって予算削るつもりなんだPSと箱
178 19/07/16(火)16:37:35 No.607070267
動画やらないからcudaどうでもいいかららでおん買うんぬ
179 19/07/16(火)16:38:23 No.607070403
>これじゃダメなの? どうしてVEGAをのけ者にするのですか?
180 19/07/16(火)16:38:51 No.607070500
>CUDAがそんなに使われてるんだとこのスレ見て思った めっちゃアレな話だけど5700が実ベンチでいいスコア出してきたよって話が出てきてから急に見かけるようになった まぁそれが必要な人には仕方ないとは思う
181 19/07/16(火)16:38:52 No.607070505
>CPUがZEN2なのとレイトレやるよ!までは >公式で宣言されてるからなあ…どうやって予算削るつもりなんだPSと箱 こういうのはライバルが頑張れば安くなる …最悪のタイミングでサムスンが死ぬ
182 19/07/16(火)16:39:56 No.607070703
>>750tiから1660tiに引っ越したな… >すげー微妙なとこに引っ越したな! 割と安くてそこそこの性能でいいと思うんだけどなぁ
183 19/07/16(火)16:40:17 No.607070771
1660tiはなんか微妙に高い
184 19/07/16(火)16:40:27 No.607070812
ゲーム用にCPUレイトレでもするってのがやっぱり妥当な気がする次期CS
185 19/07/16(火)16:40:37 No.607070829
>割と安くてそこそこの性能でいいと思うんだけどなぁ ベンチマークが楽しいのは2070から上だと思うんだけどな
186 19/07/16(火)16:41:10 No.607070901
エンコするならRTXしかないのはつらい
187 19/07/16(火)16:41:11 No.607070902
価格差考えて
188 19/07/16(火)16:41:37 No.607070986
>割と安くてそこそこの性能でいいと思うんだけどなぁ だったらRTX570~590になるんだよなあ
189 19/07/16(火)16:42:22 No.607071108
まあ今一番無難だよねRX590 価格comもそう言っている
190 19/07/16(火)16:42:32 No.607071134
RX570をZ68マザーで使ってると Chrome使ってるときにたまに画面全体に一瞬ノイズが走るのだけど マザーが古いせいかVGAのせいかわからない
191 19/07/16(火)16:42:57 No.607071195
現状で費用対効果気にする人ならまあRX590あたりにはなるよねそりゃ
192 19/07/16(火)16:43:01 No.607071211
>ゲーム用にCPUレイトレでもするってのがやっぱり妥当な気がする次期CS CPUじゃパワー足りないッス
193 19/07/16(火)16:43:10 No.607071247
使ってて壊れてしまったFuryX…まだ生きてたら現役だったのかなこいつ
194 19/07/16(火)16:43:26 No.607071302
>まあ今一番無難だよねRX590 >価格comもそう言っている 電源気をつけないとRTX1080以上軽く使うので…
195 19/07/16(火)16:43:53 No.607071382
RX480の580化なんてあったのか…失敗しそうだからやめとくけど
196 19/07/16(火)16:44:32 No.607071491
ps5はEUVのnavi使えるんならコスパ抑えられるんじゃないかなー
197 19/07/16(火)16:44:34 No.607071498
>https://pcfreebook.com/article/459993300.html >これじゃダメなの? ありがたい…
198 19/07/16(火)16:44:37 No.607071506
590買うくらいなら570が1万だった時に買ったほうがよかったな
199 19/07/16(火)16:44:40 No.607071517
レイトレはRTコアが無くてもソフトウェアで擬似再現するAPIが ちらほら出てきてこっちの方向に落ち着くのでは…?と思ってるよ お高い独自規格ぶち上げて流行らなくて下位のゆるい規格に流されるってのは AMD64やFreeSyncあたり見てもそうなる可能性のほうが高いと思う
200 19/07/16(火)16:44:41 No.607071521
でてたのか…レイトレ対応の1080
201 19/07/16(火)16:45:05 No.607071593
>電源気をつけないとRTX1080以上軽く使うので… UVUCして使うものなので…
202 19/07/16(火)16:45:16 No.607071621
価格とワッパ考慮してくだち! まあそのへん気にしないならそりゃ上の方買うよな
203 19/07/16(火)16:45:25 No.607071645
>電源気をつけないとRTX1080以上軽く使うので… 魔改造品きたな…
204 19/07/16(火)16:45:37 No.607071678
流石にコンシューマーは入るとしてもnavi22とか24とかそういうのがベースになるだろ…
205 19/07/16(火)16:46:08 No.607071774
RX580程度の熱と電力が問題になるケースと電源使ってるならそもそもグラボ積むことを諦めた方がいいんじゃないかなって思わなくもない
206 19/07/16(火)16:46:31 No.607071847
OpenCLじゃダメでCUDAめっちゃ使うのってなんだろう? 機械学習とか?
207 19/07/16(火)16:46:39 No.607071873
2070あたりが性能踏まえると実は一番ワッパもコスパもよかったりする ちょっと前まで5万以下で買えたし
208 19/07/16(火)16:46:44 No.607071888
えっこの凹みってわざと付けてるの?
209 19/07/16(火)16:47:05 No.607071959
リサ凹
210 19/07/16(火)16:47:17 No.607071999
>レイトレはRTコアが無くてもソフトウェアで擬似再現するAPIが >ちらほら出てきてこっちの方向に落ち着くのでは…?と思ってるよ >お高い独自規格ぶち上げて流行らなくて下位のゆるい規格に流されるってのは >AMD64やFreeSyncあたり見てもそうなる可能性のほうが高いと思う その辺処理速度がRTXの1/10じゃなかったっけ 本格的にやるなら必要よ
211 19/07/16(火)16:48:15 No.607072175
そんなに頻繁にゲームしないし2060でいいやって昨日買い替えたけどグラボスレ見るたびに失敗したか…って思っちゃう
212 19/07/16(火)16:48:33 No.607072230
>Chrome使ってるときにたまに画面全体に一瞬ノイズが走るのだけど ハードウェアアクセラレーション切ったら出ない奴だな
213 19/07/16(火)16:48:44 No.607072275
本格的に使うならこっちのほうが良かったはずのG-SYNCダメだったじゃないですかー!
214 19/07/16(火)16:48:46 No.607072284
現状2060に手を出した人だけは泣いていい
215 19/07/16(火)16:49:05 No.607072350
まぁコンシューマーがレイトレやるっていうならハードウェアレベルで搭載するだろうし普及するんじゃない HBMはコンシューマーがヤダって言ったから全く普及する見込みないし
216 19/07/16(火)16:49:38 No.607072446
>2070あたりが性能踏まえると実は一番ワッパもコスパもよかったりする >ちょっと前まで5万以下で買えたし 安い時に買えたら2070はありだなぁ
217 19/07/16(火)16:49:51 No.607072501
>本格的に使うならこっちのほうが良かったはずのG-SYNCダメだったじゃないですかー! いちおうNavi20はハードウェアでレイトレ載せるって話よ G-SYNCとは全然違う
218 19/07/16(火)16:49:58 No.607072526
出てすぐ2070買った人が真の敗北者だから気にするな
219 19/07/16(火)16:50:39 No.607072662
>本格的に使うならこっちのほうが良かったはずのG-SYNCダメだったじゃないですかー! freesyncと一緒でしょ?
220 19/07/16(火)16:51:52 No.607072927
>出てすぐ2070買った人が真の敗北者だから気にするな 出てすぐはご祝儀だからまあ…
221 19/07/16(火)16:51:59 No.607072947
まぁ7nmはEUVからが本番よ Samsung大丈夫かねえ…
222 19/07/16(火)16:52:19 No.607073017
iPhoneのM字ハゲのときと同じ印象
223 19/07/16(火)16:52:31 No.607073054
BTOでもスレ画積んでるの出てくれないかな 色々買って組むより楽なんだよね…
224 19/07/16(火)16:52:31 No.607073055
>>本格的に使うならこっちのほうが良かったはずのG-SYNCダメだったじゃないですかー! >freesyncと一緒でしょ? みかじめ料が取れないからだめ