虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/16(火)09:01:01 64ミニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/16(火)09:01:01 No.606999221

64ミニってソフト何本くらい入れられるんだろうって気になって調べてみたら マリオ64が8MB、スマブラが11MB、時のオカリナでも32MBでたまげた 長めのgif画像より容量少ないのかよ

1 19/07/16(火)09:06:31 No.606999730

初代スーパーマリオの容量はこの画像より小さい

2 19/07/16(火)09:13:40 No.607000475

>マリオ64が8MB、スマブラが11MB、時のオカリナでも32MBでたまげた すげえ でも同時期のプレステやサターンは最大で640MBくらいあるしなんかおかしいぜ

3 19/07/16(火)09:15:27 No.607000663

CD-ROM機はプリレンダムービー入れたりするし

4 19/07/16(火)09:15:52 No.607000698

だからムービーが入ってるバイオ2は結構凄い

5 19/07/16(火)09:16:53 No.607000813

PS版メガテンは数十MBだったな

6 19/07/16(火)09:18:48 No.607001008

この時代の容量なんてムービーどれだけ入れたかで決まるし 圧縮技術もMpeg1とかで効率悪い

7 19/07/16(火)09:18:56 No.607001024

>PS版メガテンは数十MBだったな SFCの移植だろうし順当だな しかしマリオ64が8MBはすげえな…

8 19/07/16(火)09:19:08 No.607001048

圧縮も上手になってるからさらに詰め込めるな

9 19/07/16(火)09:20:07 No.607001153

アドバンスも最大容量が16MBとかだった

10 19/07/16(火)09:20:27 No.607001182

64ソフトは208本しかないみたいだから スイッチのあの小さなソフト(最大32GB)に全て収まる 時代は変わったね

11 19/07/16(火)09:21:23 No.607001288

複数枚ゲーム以外のPSで300MB超えてるソフトは10本くらいとか聞いた

12 19/07/16(火)09:21:36 No.607001314

ベイグラントストーリーが当時CDロムの容量いっぱいいっぱいでパズルのように詰め込んだって話があるけど 10年くらい前に出たアーカイブでもう100MB切ってるから時代の移り変わりを感じる

13 19/07/16(火)09:21:48 No.607001340

>長めのgif画像より容量少ないのかよ どんなgif画像だよ!

14 19/07/16(火)09:22:42 No.607001440

マリオ64も時オカもディスクロード待ちがあったらやってられないとはいえ ものすごい決断だよな

15 19/07/16(火)09:22:49 No.607001458

ドラクエ1なんか64KBだぞ…

16 19/07/16(火)09:23:57 No.607001573

天外魔境は移植の時に音だけMP3にしてみたら 全部合わせても8MBになっちゃったそうな

17 19/07/16(火)09:24:13 No.607001603

今は容量の限界とか気にしなくて良くなったのはいいことだ

18 19/07/16(火)09:25:25 No.607001727

8MBはかなり大容量なんじゃねえかな…

19 19/07/16(火)09:25:46 No.607001774

>今は容量の限界とか気にしなくて良くなったのはいいことだ スイッチの容量がおっきいゲームは追加データをダウンロードする必要があるから店頭での説明がめっちゃめんどくさかった…

20 19/07/16(火)09:26:54 No.607001869

>今は容量の限界とか気にしなくて良くなったのはいいことだ 70GBのソフトとか割とあるからストレージ買い換えるようなことは増えたと思う

21 19/07/16(火)09:26:58 No.607001879

クロノトリガーの開発室で 2MBっていっぱい入ってすごいんだぞーみたいなこと言ってるキャラがいたな

22 19/07/16(火)09:26:58 No.607001880

>8MBはかなり大容量なんじゃねえかな… 当時のビット表記だと64メガだから大容量だけど SFCのテイルズも48メガもあるんだよね

23 19/07/16(火)09:27:01 No.607001886

64出た当時のPCってどうだっけ HDDがGBクラスに進化したぐらい?

24 19/07/16(火)09:27:37 No.607001949

>>今は容量の限界とか気にしなくて良くなったのはいいことだ >70GBのソフトとか割とあるからストレージ買い換えるようなことは増えたと思う 当時は開発側が容量を気にしてたけど 今はユーザー側が気にしないといけなくなった

25 19/07/16(火)09:27:50 No.607001966

50Gダウンロードしてくれよな

26 19/07/16(火)09:28:39 No.607002044

今なんて修正パッチだけで時オカ1000本分の容量だよ

27 19/07/16(火)09:28:55 No.607002063

>SFCのテイルズも48メガもあるんだよね SFCだとプレイしながら裏でデータ解凍とかできないから 圧縮しない生データとかいっぱいだし単純比較はできないと思う SFC末期に出たソフトがそれやろうとしてフリーズ多発してたけど

28 19/07/16(火)09:29:00 No.607002075

ああmicroSD128GBで十分だと思ってたらやっぱり256GBに変える羽目になるくらいには 人によるとは思うけど

29 19/07/16(火)09:29:30 No.607002119

>HDDがGBクラスに進化したぐらい? SFCの時代にとっくにGBだったよ

30 19/07/16(火)09:29:59 No.607002167

>64出た当時のPCってどうだっけ >HDDがGBクラスに進化したぐらい? Quakeが開けた3Dゲームの扉にVoodooが発表されたころ

31 19/07/16(火)09:30:17 No.607002188

>>SFCのテイルズも48メガもあるんだよね >SFCだとプレイしながら裏でデータ解凍とかできないから >圧縮しない生データとかいっぱいだし単純比較はできないと思う >SFC末期に出たソフトがそれやろうとしてフリーズ多発してたけど ZERO2は移植度も悪くないし32メガでよく移植したなと思うけどやっぱりあのローディングはないな

32 19/07/16(火)09:32:17 No.607002407

64はソフト単位でデータ圧縮かけて解凍しながらプレイしたりできるらしい

33 19/07/16(火)09:32:35 No.607002438

ビットだのバイトだのややこしいのう

34 19/07/16(火)09:32:57 No.607002481

voodooとか懐かしすぎるな

35 19/07/16(火)09:33:05 No.607002496

ハイレゾパックってどれぐらい効果あったのかなあ

36 19/07/16(火)09:33:47 No.607002576

規格の容量がでかいのにかまけてろくな最適化せず出すメーカーとかもいるからなあ

37 19/07/16(火)09:34:38 No.607002647

レトロフリークでインストールしたゲームの容量がわかるけど SFCのマリオワールドが512KBだった…

38 19/07/16(火)09:35:41 No.607002756

>ビットだのバイトだのややこしいのう ハード分野はビットでソフトはバイトって慣習なんだよ カセットはハード扱いだったからビット

39 19/07/16(火)09:36:16 No.607002828

64は謎の外人が売り込んだ圧縮技術を使ってると昔記事で読んだ 売り込みは1/10に出来るからCDに張り合えるって計算で現実は1/2くらいだったみたいだけど

40 19/07/16(火)09:36:28 No.607002854

大手企業が今この技術で64とかps1のゲーム作ったらどうなるんだろうね

41 19/07/16(火)09:36:52 No.607002900

>レトロフリークでインストールしたゲームの容量がわかるけど 使用容量とインストールデータサイズは全然別物じゃねえかな…

42 19/07/16(火)09:37:21 No.607002952

>ハイレゾパックってどれぐらい効果あったのかなあ 分かりやすいのだとFPSとかでテクスチャが増えた

43 19/07/16(火)09:37:41 No.607002985

>64出た当時のPCってどうだっけ 500Mとかそんなもんだったはず

44 19/07/16(火)09:38:17 No.607003044

>>レトロフリークでインストールしたゲームの容量がわかるけど >使用容量とインストールデータサイズは全然別物じゃねえかな… 表示される容量と実際のメーカーが公表してた容量が同じなんだけどなんか違うのかな

45 19/07/16(火)09:38:36 No.607003076

メガドラは海外でいまだに実機で動く新作が出てるな

46 19/07/16(火)09:39:59 No.607003219

>大手企業が今この技術で64とかps1のゲーム作ったらどうなるんだろうね 圧縮とか制限とか無駄な事にパワー持ってかれるからそれならエミュ使ったインディーでやってもらえばいいんじゃないかなぁ あとファミコンなんかは実機で動くソフト未だに作られたりするよね https://www.youtube.com/watch?v=QwpX9cmMLNA

47 19/07/16(火)09:40:26 No.607003267

流石にミニ出せるのは容量的にこの辺りまでかしら

48 19/07/16(火)09:40:32 No.607003277

メガドラは遠い未来で人類史上最も遊ばれたゲーム機になってそうな気もする

49 19/07/16(火)09:40:43 No.607003296

スマブラSPが16GB程度なのも結構おかしい

50 19/07/16(火)09:41:34 No.607003394

今のゲームってセーブデータだけで10Mぐらいあったりしてナンデ…?ってなる

51 19/07/16(火)09:41:47 No.607003415

>表示される容量と実際のメーカーが公表してた容量が同じなんだけどなんか違うのかな 公表値と同じだから実際と違うんだろ!

52 19/07/16(火)09:41:49 No.607003423

>流石にミニ出せるのは容量的にこの辺りまでかしら あの…PSミニ…

53 19/07/16(火)09:42:11 No.607003471

>あの…PSミニ… ??

54 19/07/16(火)09:42:37 No.607003512

>あの…PSミニ… PSってこれより半世代前だよ

55 19/07/16(火)09:42:58 No.607003545

いっそDSビッグとかGBビッグにすればソフトたくさん入るぞ!

56 19/07/16(火)09:43:02 No.607003553

>今のゲームってセーブデータだけで10Mぐらいあったりしてナンデ…?ってなる 少ない方じゃね?

57 19/07/16(火)09:43:58 No.607003637

PS、SSはメディア容量はでかいけど 実際使ってるのはたぶん画像のより少ないのが大半

58 19/07/16(火)09:44:14 No.607003667

CD媒体のゲーム機だからって思ったけどよく考えたらPSも64と同世代だった

59 19/07/16(火)09:45:51 No.607003840

>大手企業が今この技術で64とかps1のゲーム作ったらどうなるんだろうね 3D関係はテクスチャどんだけ工夫して貼ってもポリの解像度の低さはどうにもならないし そういう意味で末期のソフトがほぼ最適解を導き出してたように思う

60 19/07/16(火)09:45:55 No.607003843

GBミニとGBAミニはいつか出してきそう ミニテトリンぐらいのサイズで

61 19/07/16(火)09:46:14 No.607003874

PSミニはナムコミュージアムスペシャルとか出してくれればそれで

62 19/07/16(火)09:46:28 No.607003893

GCディスクも最大1.5GB程度だから やってやれないことはないかも

63 19/07/16(火)09:47:17 No.607003967

>実際使ってるのはたぶん画像のより少ないのが大半 音声でも入れなきゃそんな使わないし PSは内部メモリが2Mぐらいしかないってのもあるだろうけど

64 19/07/16(火)09:47:31 No.607004002

GBポケモンVCと連動できるポケスタVCめっちゃほしい なんとかならんかな

65 19/07/16(火)09:47:46 No.607004020

斑鳩はBGMも内蔵音源でムービーもないから全部で35MBしかない

66 19/07/16(火)09:48:05 No.607004065

ギガ単位のアップデートはもう嫌だ

67 19/07/16(火)09:48:10 No.607004079

拡張スロットでソフト増やせるようにしよう

68 19/07/16(火)09:48:34 No.607004117

スターフォックス64の音声データは凄い圧縮したおかげで本来なら入らない量が詰め込まれてると聞く

69 19/07/16(火)09:48:58 No.607004155

ゴールデンアイは権利的に厳しいかなっていうか64ってみんなで遊んで楽しいゲームばっかだから一人じゃさみしくない?

70 19/07/16(火)09:48:58 No.607004156

>大手企業が今この技術で64とかps1のゲーム作ったらどうなるんだろうね 開発環境が違うからむしろ苦労すると思う 当時のノウハウを持った現場の人も偉い人になってるだろうし

71 19/07/16(火)09:49:36 No.607004211

>斑鳩はBGMも内蔵音源でムービーもないから全部で35MBしかない ナオミの癖に立ちあがりが早いと思ったら そん だけ

72 19/07/16(火)09:50:13 No.607004278

>拡張スロットでソフト増やせるようにしよう ニンテンドーパワーじゃないですか

73 19/07/16(火)09:51:11 No.607004374

逆に容量が少ないのって何かなと思ったら SG-1000のエクセリオンは16KBだった

74 19/07/16(火)09:52:26 No.607004505

DCはGDが1.5GBまでOKって謳ってたけど実際1GB越えのゲームってあったのかな

75 19/07/16(火)09:53:57 No.607004661

スイッチでVC廃止したのはミニシリーズ売りたいからなのかな ということは64ミニ出るのかな やったじゃん

76 19/07/16(火)09:55:43 No.607004876

64で出たタイトルって200タイトルくらいだから 50タイトル入れるだけで1/4収録することになるのか

77 19/07/16(火)09:56:01 No.607004901

VC系列的なのソフト単位で出すのって作るの結構苦労する割にあんまり売れないってよく言われるからな

78 19/07/16(火)09:56:43 No.607004981

64のゲームってあのスティックじゃないと操作感しっくりこないように思う

79 19/07/16(火)09:57:13 No.607005029

コントローラーの再現がなぁ

80 19/07/16(火)09:57:59 No.607005101

DDタイトル入れて購入意欲を掻き立てよう

81 19/07/16(火)09:58:09 No.607005117

今64とかプレステのソフト作ったらすげえのが出来たりするのかな

82 19/07/16(火)09:58:49 No.607005185

>DDタイトル入れて購入意欲を掻き立てよう 発売中止タイトルがぞくぞく

83 19/07/16(火)10:00:08 No.607005327

>発売中止タイトルがぞくぞく 目玉はマザー3だな

84 19/07/16(火)10:00:13 No.607005339

キャベツ(仮称)がついに遊べるのか…

85 19/07/16(火)10:00:23 No.607005361

>ゴールデンアイは権利的に厳しいかなっていうか64ってみんなで遊んで楽しいゲームばっかだから一人じゃさみしくない? ゴールデンアイ一人でやってみたいんだよ 当時持ってなかったから…

86 19/07/16(火)10:00:52 No.607005410

マザー3とかバイオ0とか!

87 19/07/16(火)10:01:02 No.607005425

>今64とかプレステのソフト作ったらすげえのが出来たりするのかな FF7Rが実質それかな…

88 19/07/16(火)10:01:06 No.607005433

>64ソフトは208本しかないみたいだから >スイッチのあの小さなソフト(最大32GB)に全て収まる だそ けん

89 19/07/16(火)10:01:23 No.607005458

64のタイトルって200ちょいしかないのか…!?

90 19/07/16(火)10:01:41 No.607005496

ワンダープロジェクトJ2は欲しい

91 19/07/16(火)10:01:51 No.607005507

WPJ2入れてくだち

92 19/07/16(火)10:02:29 No.607005568

今でもピンピンしてる現物の本体達は物持ちよすぎる… 構造的に壊れづらいとはいえ

93 19/07/16(火)10:02:35 No.607005584

F-ZEROのコースエディットできるやつもDDだっけか

94 19/07/16(火)10:02:55 No.607005607

>今でもピンピンしてる現物の本体達は物持ちよすぎる… ソフトが手に入らないのがおつらい

95 19/07/16(火)10:03:28 No.607005673

DDは子供で親にネット契約してもらえなかったから遊びたい

96 19/07/16(火)10:03:56 No.607005730

今作ったってわけじゃないけど日本でソフト供給が打ち止めになった後に海外でのみ発売されたソフトは参考になるかな https://www.youtube.com/watch?v=8akE9ueKkgM

97 19/07/16(火)10:04:07 No.607005747

コントローラー含めた完動品あるけどその…メモリーパックが…

98 19/07/16(火)10:06:05 No.607005973

ピーチ城の音階の豊かさに感動した

99 19/07/16(火)10:06:43 No.607006039

>ソフトが手に入らないのがおつらい GAIJINたちがどんどん買ってゆく

100 19/07/16(火)10:07:01 No.607006069

ミニ作るとしても任天堂以外で版権モノを除くとサードで入れられそうなのはボンバーマン系とか牧場2とかシレン2とかぐらいかな

101 19/07/16(火)10:08:03 No.607006162

でも古いハードのゲームはプレミア付いてるから欲しくなる以上のもんでもない気がするから 今手に入るゲーム遊ぶのがいいんだ

102 19/07/16(火)10:08:04 No.607006165

今64でお高めになってるソフトってどの辺り?

103 19/07/16(火)10:08:16 No.607006187

制限あってこそな名作もある ゴールデンアイとか

104 19/07/16(火)10:09:32 No.607006322

>https://www.youtube.com/watch?v=8akE9ueKkgM カメラワークいいな

105 19/07/16(火)10:09:54 No.607006358

>今64でお高めになってるソフトってどの辺り? 多分64DD関係じゃない?圧倒的な数の少なさで

106 19/07/16(火)10:10:23 No.607006409

パーフェクトストライカーもとても面白かった

107 19/07/16(火)10:10:32 No.607006427

>マリオ64が8MB、スマブラが11MB、時のオカリナでも32MBでたまげた 任天堂の圧縮技術なの?

108 19/07/16(火)10:11:00 No.607006479

巨人のドシンやってみたい

109 19/07/16(火)10:11:09 No.607006498

ハイレゾパックは解像度上がるけどパックを交換する前と比べて遅延が発生するって知って少し悲しい気持ちになった なんとなく全てにおいてパワーアップしてるのかと思ってた

110 19/07/16(火)10:11:12 No.607006502

>今64でお高めになってるソフトってどの辺り? ゲッターラブ 箱付きならイデ屋で25000円 あとバンガイオーとバイオ2も箱付きなら1万超えるかな めちゃくちゃ高騰してるってのはあんまりない

111 19/07/16(火)10:11:18 No.607006515

64のゲームは64のコントローラーじゃないとしっくり来ないって問題があるからな…

112 19/07/16(火)10:11:37 No.607006564

>今でもピンピンしてる現物の本体達は物持ちよすぎる… >構造的に壊れづらいとはいえ 一番問題になってるのはケーブル部分だろうな 本体は頑丈でもケーブルはダメになる

113 19/07/16(火)10:11:40 No.607006573

GBAもそうだけど初期と後期でROM容量自体がけっこう違うのね

114 19/07/16(火)10:12:40 No.607006683

>GBAもそうだけど初期と後期でROM容量自体がけっこう違うのね エヴァとかあたりだとカセットがずっしりしてて笑うよ

115 19/07/16(火)10:12:48 No.607006699

古いハードで一番困るのは多分今のテレビ側に端子がねぇ!ってとこだと思う

116 19/07/16(火)10:13:14 No.607006747

ガンシューはもうできないな

117 19/07/16(火)10:13:16 No.607006750

>古いハードで一番困るのは多分今のテレビ側に端子がねぇ!ってとこだと思う 64だとビデオ端子か…

118 19/07/16(火)10:16:33 No.607007096

>古いハードで一番困るのは多分今のテレビ側に端子がねぇ!ってとこだと思う 最新テレビだともうないのかな 少し前の液晶テレビは後ろに端子結構ついてるけど

119 19/07/16(火)10:16:42 No.607007118

>任天堂の圧縮技術なの? ムービーと音声のぞいたら昔のゲームはそんなもんだ

120 19/07/16(火)10:17:26 No.607007203

ポケスタ金銀用に今更ハイレゾパックほしい

121 19/07/16(火)10:17:47 No.607007238

古いハードは据え置きのROMカセット系はさほど問題ないけどディスクメディア系やバックライトや液晶を使ってるハードはヤバいね リペアしてないPCエンジンDUOなんてほぼ99%ディスク読まないもの ゲームギアもほぼライトが切れてるし大体コンデンサが死んでて起動すらしない事も多い

122 19/07/16(火)10:18:54 No.607007375

FRAMEMEISTER買おう 生産終了のようだし

123 19/07/16(火)10:19:07 No.607007399

PSが700MBとかやってた時に64MBROMだもんな…

124 19/07/16(火)10:20:37 No.607007560

>PSが700MBとかやってた時に64MBROMだもんな… PSはとにかくムービーやら音声入れたがってたし

125 19/07/16(火)10:20:51 No.607007600

レトロゲーム機は部品の調達が難しそうね

126 19/07/16(火)10:21:20 No.607007653

ゼルダの背中の盾見ると分かるけど右か左の斜め線のテクスチャがかなりジャギってるんだよね64のあれはどうしてああなるのか気になった

127 19/07/16(火)10:22:58 No.607007850

スーファミとかもそうだがソースコード見てみたい どうやって納めてるのさ理解出来ない

128 19/07/16(火)10:24:40 No.607008064

あと64の開発機材でFF6のキャラ作ってを動かしてみたいだけどどっかに映像残ってないかな…

129 19/07/16(火)10:24:55 No.607008095

アーケードの基盤も保存大変だよな

130 19/07/16(火)10:27:21 No.607008394

>あと64の開発機材でFF6のキャラ作ってを動かしてみたいだけどどっかに映像残ってないかな… https://www.youtube.com/watch?v=XYGiLY_VHpA ググりゃ即出るよ

131 19/07/16(火)10:28:55 No.607008550

>ググりゃ即出るよ ありがとう

132 19/07/16(火)10:31:39 No.607008888

>64は謎の外人が売り込んだ圧縮技術を使ってると昔記事で読んだ >売り込みは1/10に出来るからCDに張り合えるって計算で現実は1/2くらいだったみたいだけど 内蔵音源の優秀さも大きかった 圧縮率を高めても音が綺麗

133 19/07/16(火)10:32:21 No.607008975

>古いハードで一番困るのは多分今のテレビ側に端子がねぇ!ってとこだと思う 国産だと全滅だけど他国製だとまだ普通についてるよ

134 19/07/16(火)10:32:39 No.607009007

最後までなんかボヤっとした感じの画面には慣れなかったな…

135 19/07/16(火)10:39:10 No.607009865

あれで8MBかぁ…いやほんとすごいな…

136 19/07/16(火)10:41:28 No.607010168

>レトロゲーム機は部品の調達が難しそうね 部品取りに別機体買うしかないね 任天堂系は元の頑丈さもあってか比較的手に入りやすいけど

137 19/07/16(火)10:42:24 No.607010281

>あれで8MBかぁ…いやほんとすごいな… 歌1曲分の容量というね 今になって余計にすごいと思う

138 19/07/16(火)10:43:00 No.607010354

gifの容量ヤバない?

139 19/07/16(火)10:44:57 No.607010588

末期スーファミのたった2倍なのか64 3D処理めっちゃ感動的だったのに

↑Top