19/07/16(火)08:50:18 東アジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/16(火)08:50:18 No.606998140
東アジア人って日本に観光に来て楽しいのかな…
1 19/07/16(火)08:53:57 No.606998528
日本人は日本に憧れて来てるって思いがちだけど 彼らは安くて近くて安全な観光地として気軽に来てるっぽい
2 19/07/16(火)08:54:49 No.606998626
>日本人は日本に憧れて来てるって思いがちだけど >彼らは安くて近くて安全な観光地として気軽に来てるっぽい 俺くん調べ
3 19/07/16(火)08:55:52 No.606998736
日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ
4 19/07/16(火)08:56:25 No.606998794
日本人だってアジア旅行して楽しいし…楽しいんでないかい
5 19/07/16(火)08:56:56 No.606998848
「」みたいなのでも生きていけるんだからそりゃ安全よ
6 19/07/16(火)08:57:04 No.606998861
安いしちょっとした旅行気分なんじゃないか? 異文化圏に行かなきゃ旅行じゃないってもんでもなかろう
7 19/07/16(火)08:57:11 No.606998873
楽しいかどうかは人によるけど手近で海外旅行しようとしたら無難な所でしょ 日本から台湾や韓国行くのも似たようなものだろうし
8 19/07/16(火)08:58:11 No.606998963
台湾行きてえもん
9 19/07/16(火)08:58:42 No.606999026
でもテレビで取り上げられる観光客は白人ばかり どうして
10 19/07/16(火)08:59:37 No.606999102
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ いや安全だろ…
11 19/07/16(火)08:59:46 No.606999116
>でもテレビで取り上げられる観光客は白人ばかり イエロー映して画になるかよ
12 19/07/16(火)09:00:15 No.606999157
>でもテレビで取り上げられる観光客は白人ばかり 視聴者の望む外国人を旅行客像だから
13 19/07/16(火)09:00:16 No.606999159
そりゃ日本でも安全に暮らせない下層はいるが…
14 19/07/16(火)09:02:05 No.606999327
インタビューで連れてった通訳が英語話者で中国語や韓国語できないとかじゃねえの
15 19/07/16(火)09:02:05 No.606999328
台湾人は三人に一人 香港人は四人に一人 韓国人は八人に一人が日本に観光に来てる
16 19/07/16(火)09:03:08 No.606999414
俺はパラオ行きたい
17 19/07/16(火)09:03:28 No.606999444
韓国からの訪日数は過去最多だってな 不買運動してるからお土産は少しにしたってインタビュー見て困惑したわ
18 19/07/16(火)09:03:57 No.606999483
>インタビューで連れてった通訳が英語話者で中国語や韓国語できないとかじゃねえの 白人のみんなが英語できるわけじゃないしアジア人のみんなが英語できないわけじゃないけどね
19 19/07/16(火)09:05:41 No.606999647
中国人はちょっとうるさすぎない…?
20 19/07/16(火)09:06:14 No.606999703
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ スウェーデンから来てた大学の女性講師がいたんだけど 日本はレイプ事件が少ないから安心って言ってた スウェーデンだとレイプ事件程度じゃ捜査もしてくんないって 殺人事件が多すぎて
21 19/07/16(火)09:06:15 No.606999708
恣意的とは思うけどインタビューで聴きたい内容によるとこもあるでしょ 何で日本に?系なら面白い答えを中韓系が持ってる確率は少ない(お手軽だからって言われても インドアラブアフリカ系が少ないってならまあ
22 19/07/16(火)09:06:53 No.606999767
>インタビューで連れてった通訳が英語話者で中国語や韓国語できないとかじゃねえの そうだとしたら英語圏の人にしか話聞く気無さすぎる…
23 19/07/16(火)09:07:15 No.606999802
>中国人はちょっとうるさすぎない…? 小声で喋ってる中国人みかけるんだけど 話聞くと大体台湾人だよね…
24 19/07/16(火)09:07:25 No.606999820
>中国人はちょっとうるさすぎない…? 彼らの言語がそういう風に出来てるから仕方ないのだ でもやっぱりうるさいものはうるさいよね…
25 19/07/16(火)09:07:26 No.606999824
日本は安全ではあるけど安全だから旅行しようとはならんよ 危険だから旅行やめようとはなっても
26 19/07/16(火)09:07:28 No.606999829
現地で使う額はともかく渡航費用は安いのは間違いないな なにしろ近い 日本からソウルだって激安な訳だし
27 19/07/16(火)09:07:47 No.606999863
>何で日本に?系なら面白い答えを中韓系が持ってる確率は少ない(お手軽だからって言われても >インドアラブアフリカ系が少ないってならまあ 台湾人だと下手すると字幕いらんのだよな
28 19/07/16(火)09:07:53 No.606999871
欧州も米国も 日本からの飛行機代高い…
29 19/07/16(火)09:08:10 No.606999899
>中国人はちょっとうるさすぎない…? 言語の発音からして仕方ないところはある…
30 19/07/16(火)09:08:17 No.606999913
>なにしろ近い >日本からソウルだって激安な訳だし 欧州行くのに直行便よりソウル経由のほうが半額以下になったりするよね
31 19/07/16(火)09:08:43 No.606999956
>日本は安全ではあるけど安全だから旅行しようとはならんよ 子連れだと安全なところがいいって人もいるんじゃない?
32 19/07/16(火)09:08:56 No.606999983
>欧州行くのに直行便よりソウル経由のほうが半額以下になったりするよね ハブ空港としての規模が段違いだからね 日本は下手こいたよ
33 19/07/16(火)09:09:23 No.607000039
>欧州も米国も >日本からの飛行機代高い… 時差ボケもつらい
34 19/07/16(火)09:09:32 No.607000060
>スウェーデンだとレイプ事件程度じゃ捜査もしてくんないって 殺人事件が多すぎて スウェーデンの治安なら日本と大差ないだろ
35 19/07/16(火)09:09:57 No.607000098
>時差ボケもつらい ヨーロッパは時差ボケしたことないな アメリカはまあ辛い
36 19/07/16(火)09:09:57 No.607000099
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ イタリアではじめてボトルアタッカーに会いましたよ私は
37 19/07/16(火)09:10:22 No.607000136
場所によっては北海道より台湾行く方が安いしな あっちも国内より日本の方が近くて安いのかもしれん
38 19/07/16(火)09:10:58 No.607000207
治安面だと我が国は世界トップクラスだからな… たしかシンガポールと競合ってた覚えあるが
39 19/07/16(火)09:10:59 No.607000208
>日本は安全ではあるけど安全だから旅行しようとはならんよ 流石に選択の1要素にはなるよ… 台湾とか安全すぎてガイドもういらんし
40 19/07/16(火)09:11:07 No.607000218
>子連れだと安全なところがいいって人もいるんじゃない? それでも大抵の場合は第一条件にはならんだろ 移住じゃあるまいし
41 19/07/16(火)09:11:40 No.607000279
>治安面だと我が国は世界トップクラスだからな… >たしかシンガポールと競合ってた覚えあるが それパスポートの信頼度じゃね
42 19/07/16(火)09:11:42 No.607000281
>治安面だと我が国は世界トップクラスだからな… >たしかシンガポールと競合ってた覚えあるが 喧嘩になっても銃が出てくる確率は相当低いからな… 蒲田とか足立なら別かもしれんが
43 19/07/16(火)09:11:45 No.607000290
>不買運動してるからお土産は少しにしたってインタビュー見て困惑したわ 不買運動してる知り合い用のお土産は必要無いってことじゃないの
44 19/07/16(火)09:11:56 No.607000305
日本人ですら日本を観光するんだから外国人ならもっと楽しいでしょ
45 19/07/16(火)09:12:31 No.607000371
スレ主が何を聞きたかったのかいまいち分からない
46 19/07/16(火)09:13:30 No.607000459
観光立国は国家戦略なんだけど? 非国民は出ていけよ
47 19/07/16(火)09:13:39 No.607000473
>日本人ですら日本を観光するんだから外国人ならもっと楽しいでしょ 日本に来て中国韓国経営の免税店寄って とまりもせずクルーズ船で帰る、みたいな観光客が多いって話見たけど 観光とは一体…?ってなった なったけど日本人もそういう旅行結構するから人のことは言えないな
48 19/07/16(火)09:14:14 No.607000536
台湾でも台中の辺りはあまり行きたくない って台湾人の友達が言ってる 台北はめっちゃ安全らしい
49 19/07/16(火)09:14:22 No.607000549
台湾韓国は気軽に行ける気がするけど中国はちょっと心理的に遠く感じる 社会制度が違うからかな
50 19/07/16(火)09:14:49 No.607000598
中国向けの中国産製品と日本向けの中国産製品じゃ質が全然違うんだってさ だから中国人は日本でメイドインチャイナ製品に群がる
51 19/07/16(火)09:15:14 No.607000639
日本人子供連れより外国人観光客の方がだいぶマシだからな…
52 19/07/16(火)09:15:42 No.607000686
台北は日本人や日系3世4世多いしな
53 19/07/16(火)09:15:43 No.607000687
>中国向けの中国産製品と日本向けの中国産製品じゃ質が全然違うんだってさ >だから中国人は日本でメイドインチャイナ製品に群がる まぁ日本でメイドインチャイナ製品買ってもめったにチャイナボカンしたりはしないよな…
54 19/07/16(火)09:16:07 No.607000725
でもツアーで来る中国人の大群は勘弁してほしい
55 19/07/16(火)09:16:14 No.607000741
実際観光客と子供連れだったら観光客選ぶな 子供連れは五月蝿いわ時間かかるわカネ使わんわで鬱陶しい
56 19/07/16(火)09:16:18 No.607000751
よっぽど田舎に行かなきゃコンビニだの飲食だの便利な店がいつでもやってるし 夜中歩いてても命や金の危険なんてあんまりないんだからそういう点では観光しやすいんだろうなと思う
57 19/07/16(火)09:16:39 No.607000785
>台北は日本人や日系3世4世多いしな どっちかっていうと統治下で日本語覚えたたいわんじんの2世とかがめっちゃ日本語出来る
58 19/07/16(火)09:16:43 No.607000792
日本人がバカンスで南の島に行くみたいに 台湾とか南の国の人はバカンスで雪を見に北海道に行くってのは聞いた話だ ついでにドラマの舞台とかの影響もあったらしい
59 19/07/16(火)09:16:50 No.607000804
俺だって台湾旅行してみたいよー
60 19/07/16(火)09:17:10 No.607000839
外国人旅行者があんまり美味しくないラーメン屋に並んでるの見るともうちょいいい店あるのにって思うけど 日本人も外国でいまいちな店の料理ありがたがって食ってるのかな
61 19/07/16(火)09:17:41 No.607000892
東南アジアから欧米は遠いし海外旅行先としちゃ日本中国オーストラリアがメインになるんじゃないか
62 19/07/16(火)09:17:47 No.607000902
>中国向けの中国産製品と日本向けの中国産製品じゃ質が全然違うんだってさ >だから中国人は日本でメイドインチャイナ製品に群がる その流れが出来たせいなのか日本のアマゾンで購入ってのも増えてるみたいね
63 19/07/16(火)09:18:06 No.607000930
ヒエラルキーの頂点に近い人種ほど 見事に日本には来ないよね、そらそうか
64 19/07/16(火)09:18:10 No.607000934
>イタリアではじめてボトルアタッカーに会いましたよ私は イタリア特に南はヨーロッパで1番旅行者にとって危ない所だどと思う
65 19/07/16(火)09:18:12 No.607000937
>台湾とか南の国の人はバカンスで雪を見に北海道に行くってのは聞いた話だ >ついでにドラマの舞台とかの影響もあったらしい 台北で売ってるアイスには大体「北海道産牛乳使用!」って書いてある 本当に使ってるかは知らん あと近いからか沖縄も好きだよね
66 19/07/16(火)09:18:32 No.607000975
>外国人旅行者があんまり美味しくないラーメン屋に並んでるの見るともうちょいいい店あるのにって思うけど 教えてあげなよ
67 19/07/16(火)09:19:15 No.607001060
>外国人旅行者があんまり美味しくないラーメン屋に並んでるの見るともうちょいいい店あるのにって思うけど >日本人も外国でいまいちな店の料理ありがたがって食ってるのかな 味覚が違うのかもよ
68 19/07/16(火)09:19:54 No.607001135
>外国人旅行者があんまり美味しくないラーメン屋に並んでるの見るともうちょいいい店あるのにって思うけど >日本人も外国でいまいちな店の料理ありがたがって食ってるのかな ツアーの一環で配れてる冊子に載ってる店へ家族単位で行くってのが多いだけだよ 日本からの海外ツアーもほぼ同じ形式で運用されてるのが沢山あるぞ
69 19/07/16(火)09:20:06 No.607001150
台湾はたまに行くけど台北では普通に日本語通じるケースが多い コンビニにはドラえもんだらけで道路にはワンピースのステッカー貼った大型トラックが多い
70 19/07/16(火)09:20:17 No.607001162
>外国人旅行者があんまり美味しくないラーメン屋に並んでるの見るともうちょいいい店あるのにって思うけど >日本人も外国でいまいちな店の料理ありがたがって食ってるのかな 綺麗だったり大きかったりメディア露出が多かったりで観光客向けの店ってあるからね というか国内旅行でも地元の人は別の店行くけど...っていうのは割とある
71 19/07/16(火)09:20:28 No.607001190
>不買運動してるからお土産は少しにしたってインタビュー見て困惑したわ 元よりあまり韓国の人は日本に来てもそこまで購入しないとか聞く 比較的安価で行けるせいでもあるけど人は多いけどその分フラフラするだけとか
72 19/07/16(火)09:21:16 No.607001274
ツアー会社と提携してるだけで味が良いから選ばれるってもんでもないからな
73 19/07/16(火)09:21:34 No.607001307
羽田からパリ(シャルル・ド・ゴール国際空港)までのフライト時間は12時間30分で時差は7時間 14:00発の飛行機なら19:30に着くからまあ飛行機疲れでそのまま現地ホテルで寝れる 羽田からハワイへのフライト時間は7~8時間で時差が-19時間 14:00発の飛行機に乗ると3:00時に着くことになって…うん体内時計狂うわ
74 19/07/16(火)09:21:54 No.607001351
>>外国人旅行者があんまり美味しくないラーメン屋に並んでるの見るともうちょいいい店あるのにって思うけど >教えてあげなよ 台北で良く魯肉飯の美味い店とかに行くんだけど 現地民からしたら「いや美味いけどさ…もっとこう、小籠包とか火鍋とか色々あるだろ?なんでそんな普通のもの食いに来てんの?」って思うらしい でも日本であの味食えないんだよな…なかなか
75 19/07/16(火)09:23:34 No.607001537
現地の普通は他所の珍しいだからな
76 19/07/16(火)09:24:43 No.607001655
GAIJIN一蘭好き過ぎだろ
77 19/07/16(火)09:26:45 No.607001856
日本は夜中迷子になっても殺されないから… って言われると(そっちがどんだけだよ…)ってなる
78 19/07/16(火)09:26:48 No.607001863
>でも日本であの味食えないんだよな…なかなか 魯肉飯は結構日本でも食えるけど現地のお手軽価格ではないから気分的に俺が食いたいのと違うってなるな
79 19/07/16(火)09:26:57 No.607001877
魯肉飯て屋台だと小20元とかだからな…80円とかだ そんなもんを現地人に混じって食いに来てる外人とかそりゃヘンな目で見るわ
80 19/07/16(火)09:27:11 No.607001905
日本人だって地球の歩き方に載ってる店に群がったし今だとトリップアドバイザーとかで日本語レビューがある店に群がる 商売っ気ある店主だと日本語でレビュー書いて!ていう
81 19/07/16(火)09:27:23 No.607001922
>GAIJIN一蘭好き過ぎだろ あれはシステムがおもしろいからな…日本人でも好きなやつが多いのもわかる
82 19/07/16(火)09:28:35 No.607002040
どんな旅してんの?何が楽しいの?って思う人はtubeにアホ程上がってる各国の人の日本旅行楽しいって自慢動画を見るといいよ ココ壱行ってなか卯行って市場で買い食いしてイオンでイチゴ買ってコンビニでサンドイッチ食べて 郊外のハードオフで中古の服漁って ちょっと贅沢して回らない寿司食って とかそんな感じだよ
83 19/07/16(火)09:28:45 No.607002052
>日本は夜中迷子になっても殺されないから… >って言われると(そっちがどんだけだよ…)ってなる 一応警戒しろって言われるけど女の子夜中に歩いてるのマジですごいことかもしれん…
84 19/07/16(火)09:28:58 No.607002069
韓国行って海産食いまくってた身からすると安くて近いのはありがたいかな
85 19/07/16(火)09:29:20 No.607002102
>ココ壱行ってなか卯行って市場で買い食いしてイオンでイチゴ買ってコンビニでサンドイッチ食べて >郊外のハードオフで中古の服漁って >ちょっと贅沢して回らない寿司食って 食ってばかりじゃねーか!
86 19/07/16(火)09:29:44 No.607002144
>魯肉飯は結構日本でも食えるけど現地のお手軽価格ではないから気分的に俺が食いたいのと違うってなるな 目玉焼きが煮玉子まるまる1個とかそぼろっぽいクズ肉じゃなくて立派な角煮とか 肉の味付けから八角ぬいてあって違ク!ってなる でも台湾でも台北と台中と台南とかで 「これが魯肉飯だ、お前んところのは違うなにかだ」って論争はあるみたいで芋煮会みたいやなって
87 19/07/16(火)09:31:06 No.607002272
>一応警戒しろって言われるけど女の子夜中に歩いてるのマジですごいことかもしれん… 治安の悪い国と比べるといい方なんだろうけど夜間に外出して誘拐されるとかは結構多いから 単に警察とかがその辺の情報出してないだけなんじゃないかとも思う
88 19/07/16(火)09:32:17 No.607002408
別に台湾韓国香港でもそんな殺されないだろ
89 19/07/16(火)09:32:42 No.607002454
>>ココ壱行ってなか卯行って市場で買い食いしてイオンでイチゴ買ってコンビニでサンドイッチ食べて >>郊外のハードオフで中古の服漁って >>ちょっと贅沢して回らない寿司食って >食ってばかりじゃねーか! 日本は飲食も安定してるからな...
90 19/07/16(火)09:32:48 No.607002465
沖縄「」だけど本土の人こんなとこ来て何が楽しいんだろうって思う 1回来れば十分だと思う
91 19/07/16(火)09:32:53 No.607002475
韓国はレイパーめっちゃ多いと聞いたが実際のとこはどうなんだろう
92 19/07/16(火)09:34:08 No.607002599
>沖縄「」だけど本土の人こんなとこ来て何が楽しいんだろうって思う >1回来れば十分だと思う 離島が沢山あってちょっとずつ違うからそういうの楽しんでる人もおるよ
93 19/07/16(火)09:34:12 No.607002602
>沖縄「」だけど本土の人こんなとこ来て何が楽しいんだろうって思う >1回来れば十分だと思う もっと本土来たらわかるかもよ
94 19/07/16(火)09:34:22 No.607002617
>別に台湾韓国香港でもそんな殺されないだろ 台南はちょっと危ない 韓国はガイドつければ問題ない 香港は割と覚悟したほうがいい
95 19/07/16(火)09:34:32 No.607002638
>沖縄「」だけど本土の人こんなとこ来て何が楽しいんだろうって思う なのでみんな離島に行く
96 19/07/16(火)09:35:25 No.607002735
>一応警戒しろって言われるけど女の子夜中に歩いてるのマジですごいことかもしれん… というか一人暮らしのOLとか女子大生とか夜間出歩けなかったら暮らしていけなくない? 海外だとどうしてるんだろ
97 19/07/16(火)09:35:26 No.607002738
>日本は飲食も安定してるからな... でも食べに行くのがチェーン店なんだな…まぁ人によりけりだろうけど
98 19/07/16(火)09:35:34 No.607002744
>沖縄「」だけど本土の人こんなとこ来て何が楽しいんだろうって思う >1回来れば十分だと思う 台風近い日に行ったけど エメラルドグリーンの色のまま大荒れする海みて面白すぎると思ったよ…
99 19/07/16(火)09:36:01 No.607002801
>というか一人暮らしのOLとか女子大生とか夜間出歩けなかったら暮らしていけなくない? >海外だとどうしてるんだろ 夜は寝て昼動く 割とマジで
100 19/07/16(火)09:36:10 No.607002817
>海外だとどうしてるんだろ アメリカでも学生の街みたいなところだと余裕よ
101 19/07/16(火)09:36:28 No.607002853
>韓国行って海産食いまくってた身からすると安くて近いのはありがたいかな ユムシとかヌタウナギとかは向こうでも食われてるけど市場で自分で選ぶならなんでもイケて安かったわ… カジノで遊んで牡蠣と海老食いまくったな…
102 19/07/16(火)09:37:15 No.607002936
>でも食べに行くのがチェーン店なんだな…まぁ人によりけりだろうけど 理由もある 個人店だと他の人に勧めても行列になったり休みになったりしちゃうが チェーン系ならどの都市に行っても大抵あるから友人に勧めやすいって
103 19/07/16(火)09:38:26 No.607003053
俺だって初海外行ったら現地のチェーン店とか食うかな・・・ だってチェーンなのに日本で食ったことないような料理でてくるもんそりゃ行くよ 個人店は慣れてからだわ
104 19/07/16(火)09:38:51 No.607003108
ああ…東京旅行行こうが京都旅行に行こうが吉野家とかはどっちもありそうだな… 日本の牛丼始めて食べてみた 生卵!とかめっちゃ関心ありそうだな…
105 19/07/16(火)09:38:52 No.607003112
>>でも食べに行くのがチェーン店なんだな…まぁ人によりけりだろうけど >理由もある >個人店だと他の人に勧めても行列になったり休みになったりしちゃうが >チェーン系ならどの都市に行っても大抵あるから友人に勧めやすいって 分かりにくい独自システムとかも無いから気軽に入れるってのもある 同じ理由で自分で取りに行くタイプの食べ放題とかが人気
106 19/07/16(火)09:39:30 No.607003174
今はGAIJINが一蘭行ってる連中を馬鹿にして 日本人の間で流行ってる店に行ってマウント取るまでになった
107 19/07/16(火)09:39:49 No.607003203
>韓国はレイパーめっちゃ多いと聞いたが実際のとこはどうなんだろう インド人が聞いたら鼻で笑うレベル 日本よりは被害件数多いとされるけど政府に女性部創設されてから未遂も一件でカウントしてるので (警察白書等で性的暴行被害件数を既遂のみとするか未遂も含むかは国によって違うので外務省の渡航リスク情報を読むときはそこに注意) 正直何とも言えない
108 19/07/16(火)09:39:49 No.607003204
https://www.youtube.com/watch?v=cSOtrxIMmIQ タイ人のカップル…相方は元男の可能性高いけど 名古屋~大阪11日間旅行の動画だよ リピーターだとこんな感じになる
109 19/07/16(火)09:39:53 No.607003212
台湾人に「ルーローハンとかバカうどんとか胡椒餅ばっか食ってないで現地の旨い店つれてってやるぜ!」って言われて 行ったらすげぇ美味しいイタリアンパスタの店だった 美味かったけどもさぁ、違うんだよぉ
110 19/07/16(火)09:41:17 No.607003366
>今はGAIJINが一蘭行ってる連中を馬鹿にして >日本人の間で流行ってる店に行ってマウント取るまでになった ここにもいたなコストコの話してる時に本場ではコスコだからな!って執拗に喚いてたやつ
111 19/07/16(火)09:41:18 No.607003367
日経のCMじゃないけど個人店入る外国人客もたまに見る 店側も対応慣れてるってわかってるからオススメされてるんだろうけど
112 19/07/16(火)09:41:50 No.607003426
国内旅行だと地場チェーンに行くみたいな感覚か
113 19/07/16(火)09:42:13 No.607003475
まあだいたい自分の住んでるところは自分にとってはもっともありふれた場所だから 他の人は何が面白くてここに観光に来るんだろうと思うものだ
114 19/07/16(火)09:42:27 No.607003494
シンガポール現地の学生に案内してもらったら中華街連れて行ってもらったな飯あんまり美味しくなかったけど量多くて値段考えるとコスパめっちゃよかった
115 19/07/16(火)09:42:33 No.607003508
>https://www.youtube.com/watch?v=cSOtrxIMmIQ タイの箸の持ち方ってだいぶ違うんだな
116 19/07/16(火)09:42:54 No.607003539
>台湾人に「ルーローハンとかバカうどんとか胡椒餅ばっか食ってないで現地の旨い店つれてってやるぜ!」って言われて >行ったらすげぇ美味しいイタリアンパスタの店だった >美味かったけどもさぁ、違うんだよぉ 美味しいイタリアンパスタだったら日本でも食えるしな... 食べ物と一緒に現地の雰囲気を味わいたいんだよな
117 19/07/16(火)09:44:45 No.607003717
ココイチのナンバーワン店舗が沖縄にあって米兵がそれはそれは来るそうな
118 19/07/16(火)09:45:11 No.607003762
>美味かったけどもさぁ、違うんだよぉ 東京でどっかうまい店連れてってと言われたときに 洋食屋に連れていくような感じかも
119 19/07/16(火)09:45:11 No.607003763
>美味しいイタリアンパスタだったら日本でも食えるしな... >食べ物と一緒に現地の雰囲気を味わいたいんだよな まぁ給水器から出てきたお茶がアホみたいに甘かったからギリギリ台湾感はあったかな…
120 19/07/16(火)09:45:46 No.607003832
>東京でどっかうまい店連れてってと言われたときに >洋食屋に連れていくような感じかも 大阪でも多少まずくてもいいから粉もんの店がいいなみたいな感じだ
121 19/07/16(火)09:45:56 No.607003845
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ 安全な方だよ 腕時計してても手首ごと盗まれないでしょ
122 19/07/16(火)09:46:33 No.607003897
そう考えると外国語は和食の店連れてった方がよろこぶのかな 天ぷら屋とか
123 19/07/16(火)09:46:47 No.607003923
外国語じゃなくて外国人でした
124 19/07/16(火)09:47:17 No.607003968
財布は拾うのに傘をぱくる不思議な日本人
125 19/07/16(火)09:47:22 No.607003986
>そう考えると外国語は和食の店連れてった方がよろこぶのかな >天ぷら屋とか 畳とか和室で喜ぶって基本的なことだからな…
126 19/07/16(火)09:47:42 No.607004016
立ち食い蕎麦とか意外と外人受けしそうだな…
127 19/07/16(火)09:47:46 No.607004019
>そう考えると外国語は和食の店連れてった方がよろこぶのかな >天ぷら屋とか 牛丼もココイチもラーメンもジャパニーズフードと捉えてるので割とどれでもいい クアアイナとかステーキハウスとか連れてかなければいいのでは
128 19/07/16(火)09:47:49 No.607004030
ヨーロッパは殆ど定時帰りが徹底されてるしコンビニなんてないし店もすぐ閉まるから夜中に出歩く必要性がない 逆に真夜中に歩いてるのは本当にヤベーやつ
129 19/07/16(火)09:47:51 No.607004033
寿司! カレー! ラーメン! 外国人にも好評の三大日本食です
130 19/07/16(火)09:48:07 No.607004071
>そう考えると外国語は和食の店連れてった方がよろこぶのかな >天ぷら屋とか 海外行って日本にもある店にも入ってみたいけど 現地で食えるもの食いたいだろ 食い物に興味ないならその限りではない
131 19/07/16(火)09:49:31 No.607004204
都市部なら深夜でも十分歩けばコンビニかファーストフードがあってメシ食えるだろ それ自体が驚きなんだとか
132 19/07/16(火)09:50:16 No.607004283
コンビニは中韓も変わらないんじゃないの? あっちは24時間じゃないのか
133 19/07/16(火)09:50:17 No.607004286
>寿司! カレー! ラーメン! >外国人にも好評の三大日本食です あとはトンカツと牛丼とすき焼きと天ぷらかな…
134 19/07/16(火)09:51:10 No.607004372
>財布は拾うのに傘をぱくる不思議な日本人 ビニール傘は共有財産
135 19/07/16(火)09:51:29 No.607004401
台湾だとタイワナイズされた日本の店とか回るのも楽しい 座敷のある吉野家とか うなぎのタレ丼もあるうなぎ屋とか やたら高級店扱いされてる大戸屋とか
136 19/07/16(火)09:52:01 No.607004456
>コンビニは中韓も変わらないんじゃないの? >あっちは24時間じゃないのか 高いぞマジで
137 19/07/16(火)09:53:41 No.607004634
台湾は日本よりコンビニ発展してるまである
138 19/07/16(火)09:54:36 No.607004734
似たように見える都会でもそれぞれ雰囲気違うし楽しいよね
139 19/07/16(火)09:54:42 No.607004750
日本が比較的安全なんてウソだろ、ってのは多分日本アゲうぜぇみたいな話なんだろうけど 普通に深夜うろついてると危ないって現地人の常識があったりするんだから 日本の感覚で行くと少なくともすげぇ怒られるよね ロスで水かいたくて夜うろついてたらポリスにめっちゃ説教されたわ
140 19/07/16(火)09:54:45 No.607004761
>そう考えると外国語は和食の店連れてった方がよろこぶのかな >天ぷら屋とか 個人的にはチェーン店の居酒屋がお勧めだ 和食全般が揃ってて品数豊富で味も十分美味いから好きなもの探しができる
141 19/07/16(火)09:55:15 No.607004821
アメリカ行ったら絶対本場のマック食べてみたいなとは思う 量以外の差はあんまりなさそうではあるけど
142 19/07/16(火)09:55:43 No.607004878
>台湾は日本よりコンビニ発展してるまである 一応24時間だしね ファミマとセブンあるし ホットスナックだけ現地文化だけど
143 19/07/16(火)09:56:02 No.607004907
>都市部なら深夜でも十分歩けばコンビニかファーストフードがあってメシ食えるだろ >それ自体が驚きなんだとか 海外行くと深夜帯にやってる店がそもそも少ないけどそもそも24時間営業そんなにいらなくない…?となる
144 19/07/16(火)09:56:09 No.607004917
>>寿司! カレー! ラーメン! >>外国人にも好評の三大日本食です >あとはトンカツと牛丼とすき焼きと天ぷらかな… オタク外人にはメロンパンも人気だ
145 19/07/16(火)09:56:25 No.607004941
>アメリカ行ったら絶対本場のマック食べてみたいなとは思う >量以外の差はあんまりなさそうではあるけど 米国人からしたら「わざわざステイツまで来てマック食うのかよー!」って感じなのかもね
146 19/07/16(火)09:56:32 No.607004960
メキシコはある日バスの乗客全員失踪とかザラらしいからな…
147 19/07/16(火)09:56:47 No.607004988
>アメリカ行ったら絶対本場のマック食べてみたいなとは思う 値段も量もたいして変わらなくてドリンク飲み放題くらいやね
148 19/07/16(火)09:56:58 No.607005008
>台湾だとタイワナイズされた日本の店とか回るのも楽しい >座敷のある吉野家とか >うなぎのタレ丼もあるうなぎ屋とか >やたら高級店扱いされてる大戸屋とか 三越が若者も来るようなカジュアルな店になってたりな
149 19/07/16(火)09:59:07 No.607005218
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ 空港でタクシー乗ったら翌日死体で発見されたりしないじゃん 観光地で写真撮ってもらったらカメラ持ち逃げされたりもしないし
150 19/07/16(火)10:02:19 No.607005556
俺も台北で水欲しくて夜中に出歩いたけどあれはバカ外人行為だったのだろうか
151 19/07/16(火)10:02:22 No.607005560
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ ちょっと日本褒めアレルギーこじらせ過ぎてない? 普通に安全な方だよ
152 19/07/16(火)10:03:30 No.607005678
>俺も台北で水欲しくて夜中に出歩いたけどあれはバカ外人行為だったのだろうか 台北みたいな都会の市街地なら一通り多いとこであればまだ大丈夫
153 19/07/16(火)10:04:12 No.607005756
そんな露骨な釣りレスに今更乗らんでも…
154 19/07/16(火)10:04:40 No.607005823
否定されてないと気が済まんのでな
155 19/07/16(火)10:05:00 No.607005861
海外いったことないんでどれほど危険か知らないっす
156 19/07/16(火)10:05:05 No.607005867
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ >ちょっと日本褒めアレルギーこじらせ過ぎてない? >普通に安全な方だよ もしかしたら足立区とか神奈川とか北九州に住んでるのかもしれない
157 19/07/16(火)10:05:37 No.607005920
釣りやがな~ネタやがな~ 本気にしたらアホやで~
158 19/07/16(火)10:05:57 No.607005956
違いが気になるとかでマクドナルド試す人はいると聞く
159 19/07/16(火)10:06:27 No.607006014
>海外いったことないんでどれほど危険か知らないっす じゃ知らずに適当こいてるアホじゃん ダメだった
160 19/07/16(火)10:06:44 No.607006040
>>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ >>ちょっと日本褒めアレルギーこじらせ過ぎてない? >>普通に安全な方だよ >もしかしたら足立区とか神奈川とか北九州に住んでるのかもしれない 足立区バカにすんな 夜中普通に歩けるわ
161 19/07/16(火)10:08:21 No.607006195
>足立区バカにすんな >夜中普通に歩けるわ 北千住の駅前でペットボトル強奪されたことあるわ
162 19/07/16(火)10:08:39 No.607006231
>足立区バカにすんな >夜中普通に歩けるわ 知ってるよ 後ろから石で殴られて 翌日死体が木に吊るされてるんでしょ? 確かにその基準なら海外と安全基準変わらんわ
163 19/07/16(火)10:09:40 No.607006337
>違いが気になるとかでマクドナルド試す人はいると聞く 台湾のマクドナルドは以外と同じだった アールグレイのお茶がゲロ甘だった以外は
164 19/07/16(火)10:11:19 No.607006518
海外ったって南米のさらに危険指定のとこいったわけじゃないんだろ
165 19/07/16(火)10:11:51 No.607006593
フィリピンにいきたい
166 19/07/16(火)10:14:00 No.607006831
日中の都市部に限定するなら海外でも治安がいい国は多いけどそれ以外だと差がありすぎるからなあ…
167 19/07/16(火)10:15:01 No.607006930
マンハッタンはわりと夜でも大丈夫
168 19/07/16(火)10:15:07 No.607006943
>もしかしたら足立区とか神奈川とか北九州に住んでるのかもしれない 足立区でも北九州でも西成でも 他国と比べると安全なんだよなあ
169 19/07/16(火)10:15:24 No.607006976
マレーシアは夜海賊に気を付けてくださいって言われた
170 19/07/16(火)10:17:57 No.607007261
海外行ったこと無い人間が日本が安全って本当なのかなって疑問に思うくらいは許して下さい 行ったこともないのに決め付けるよりいいでしょ
171 19/07/16(火)10:18:07 No.607007274
>海外ったって南米のさらに危険指定のとこいったわけじゃないんだろ どっから出てきた前提だろ?
172 19/07/16(火)10:19:07 No.607007395
「」のいう海外は危険はなんの役にも立たないってことだよ
173 19/07/16(火)10:19:53 No.607007475
>日本が安全とかどの情報から行ってんだコイツ 海外行ったことないだろな…
174 19/07/16(火)10:20:01 No.607007491
観光にとって一番重要なのはコストだから 経済力の低下で物価も安くなったし近いから移動コストもかからない
175 19/07/16(火)10:20:32 No.607007549
アニメイト連れてけば喜ぶだろ…
176 19/07/16(火)10:22:30 No.607007789
小倉にしか行った事ないけど北九州の治安が悪いと思ってるくらいは許される?
177 19/07/16(火)10:22:56 No.607007846
ちょっと旅行するだけでもスリレベルなら簡単に会うから
178 19/07/16(火)10:22:57 No.607007848
別の国って楽しい層はいるだろ
179 19/07/16(火)10:23:08 No.607007866
海外ってどこだよ たとえば同じ欧州内でも国単位でまったく別世界だ さらに国の中でも地方で文化が全く違うとこもあるんだぞ イギリスなんて地方ごとの訛りがひどくて国内でも通訳必要なレベルだろ
180 19/07/16(火)10:23:51 No.607007962
日本人は海外旅行するなら色々注意して気を引き締めておけっていうぐらいには日本は安全だな…
181 19/07/16(火)10:24:13 No.607008004
>海外ってどこだよ 文脈によるとしか
182 19/07/16(火)10:25:13 No.607008135
日本とどこを比べて治安が悪いっていっているの?
183 19/07/16(火)10:25:47 No.607008198
シンガポール
184 19/07/16(火)10:26:07 No.607008243
観光が盛んな所は基本安全だと思う スリとかは多い所はあるけど
185 19/07/16(火)10:26:20 No.607008262
こんどカンボジア出張するから観光地調べてるんだけど ここアンコールワットと一部リゾートビーチ以外何もない……? 国土日本の半分なのに
186 19/07/16(火)10:28:12 No.607008487
海外行きたくない奴ら同士がなんか戦いあってるな
187 19/07/16(火)10:29:40 No.607008623
>こんどカンボジア出張するから観光地調べてるんだけど 治安クッソ悪いぞカンボジア あと衛生面がキツイ そのくせ物価はちょっと高い
188 19/07/16(火)10:29:57 No.607008665
日本治安の良い国ランキングでも上位だから むしろ調べるなら日本より治安が良い国調べた方が早いな
189 19/07/16(火)10:30:07 No.607008692
ボトルアタッカーってなにか知らんかった
190 19/07/16(火)10:30:43 No.607008771
>治安クッソ悪いぞカンボジア >あと衛生面がキツイ >そのくせ物価はちょっと高い いいところは?
191 19/07/16(火)10:31:03 No.607008810
アジアは出店やたら多いけど基本腹壊す
192 19/07/16(火)10:31:09 No.607008821
統計にもよるけど 日本より治安が良いって数字は出るのはシンガポールとか都市国家みたいなところくらい フィンランドやニュージーランドの場合もあるが
193 19/07/16(火)10:31:20 No.607008849
どの国にもいいところがあるなどというナイーブな考えは捨てろ
194 19/07/16(火)10:32:56 No.607009052
治安の良さって公権力が管理しきれるくらい狭いか 誰がやったかすぐわかるほど人が少ないかだよね
195 19/07/16(火)10:34:33 No.607009248
>日本より治安が良いって数字は出るのはシンガポールとか都市国家みたいなところくらい シンガポールは重火器もった警官だか軍人がそこらへんうろうろしてるので そりゃ治安いいよな!って思った
196 19/07/16(火)10:35:06 No.607009315
カンボジアってちょっと道外れたら地雷踏んで死ぬイメージしかない
197 19/07/16(火)10:36:15 No.607009475
上で出てるあんまり美味しくないよな…って店に外国からの観光客が良く行くのは店側が言語対応してくれるというのも大きいと聞いた 美味しいけど個人の店だとおじさんおばさんが出来る言語はカタコトの英語ぐらいがせいぜいなんて事があるけど目ざといチェーン店だとその国の外国人実習生を雇ったり色んな対応が出来るからね