19/07/09(火)07:03:39 >弱能力... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1562623419159.jpg 19/07/09(火)07:03:39 No.605180441
>弱能力貼る
1 19/07/09(火)07:06:55 No.605180645
剣聖ですら弱体化する巴流…
2 19/07/09(火)07:12:32 No.605180977
雷返すなんてアホなことは普通考えない
3 19/07/09(火)07:12:57 No.605181006
突きをするな 雷を出すな 弓だけ撃ってろ
4 19/07/09(火)07:14:34 No.605181106
普通なら一撃必殺の奥義のはずなのだが掛け軸を見ただけの忍びが全て打ち返してくる
5 19/07/09(火)07:15:19 No.605181149
でもね 雷打ち返せる狼殿というか葦名人の方が意味わかんないと思うんですよ
6 19/07/09(火)07:16:30 No.605181237
そもそも巴流があんまり強くないのでは?
7 19/07/09(火)07:17:43 No.605181300
雷返しとかいうわけのわからん事をされなければ大ダメージ+スタン確定のヤバい技だし…
8 19/07/09(火)07:22:19 No.605181586
怪異うごめく葦名でなければ最強の初見殺し技だったと思うよ… お蝶殿とか大きい蛇とかで非現実的な光景に慣れた後で雷出されてもふーんそういうのもあるのねで済まされる
9 19/07/09(火)07:24:57 No.605181790
DLCでクソ強い巴殿が出てきて弱かったのは巴流じゃなくて弦一郎だったんだ…てなりたい
10 19/07/09(火)07:27:49 No.605182036
ゲーム的に考えれば弦一郎戦も一心戦も頑張ったから最後は気持ちよく勝ってね っていう親切心で入れられた技なんだろうな…
11 19/07/09(火)07:30:29 No.605182259
>普通なら一撃必殺の奥義のはずなのだが掛け軸を見ただけの忍びが全て打ち返してくる 見なくても返してくる
12 19/07/09(火)07:30:57 No.605182299
雷を打ち返す忍びはお化けを見たら死ぬ
13 19/07/09(火)07:33:08 No.605182491
着地さえしなければ電気は流れないってそういうもんなんだろうか
14 19/07/09(火)07:33:24 No.605182515
対処がお手軽すぎるよ雷…
15 19/07/09(火)07:33:39 No.605182539
雷返しってなんなのなの 何で急に出てきて出来るようになるの
16 19/07/09(火)07:34:11 No.605182594
渦雲斬りの要求SPは完全に舐めてる
17 19/07/09(火)07:34:33 No.605182635
>着地さえしなければ電気は流れないってそういうもんなんだろうか 空中放電で入ってくる電圧があるなら空中放電で出て行くリスクはかなり高いと思う…
18 19/07/09(火)07:36:37 No.605182812
剣聖は雷返し返ししてくると思ってたのに…
19 19/07/09(火)07:37:04 No.605182849
ウナギ食うだけでダメージ軽減できちゃう雷だからな
20 19/07/09(火)07:39:30 No.605183052
掛け軸とかtipsとか見てそんなわけねーだろって思った できた
21 19/07/09(火)07:39:43 No.605183072
雷返ししあって雷ラリーするのはあると思ったら無かった
22 19/07/09(火)07:40:00 No.605183105
でも同じ雷攻撃でも源の宮のサッカー野郎はめっちゃウザかったよ…
23 19/07/09(火)07:41:44 No.605183238
弓の腕は本当にすごいから付け焼き刃の異能なんかに頼らなくてよかったのに
24 19/07/09(火)07:44:09 No.605183443
弦ちゃんは変な大技使わず弓連打と突き・下段二択ばっかりしてたら強いよね まあそれじゃゲームにならんけど
25 19/07/09(火)07:45:33 No.605183584
雷と弓矢っていう遠距離兵器もちなのにあの狭い天守閣で戦うという愚 葦名本城逃げ回りながら雷矢で引き撃ちされたら狼に勝ち目ないのに
26 19/07/09(火)07:46:21 No.605183653
>ゲーム的に考えれば弦一郎戦も一心戦も頑張ったから最後は気持ちよく勝ってね >っていう親切心で入れられた技なんだろうな… というか3段階目でいきなり強くされても慣れるのが大変だからね… 1.2段階ぐらいならまだ死に覚え出来るけど3段階4段階まで行くとまず到達するのが大変
27 19/07/09(火)07:46:57 No.605183689
>でも同じ雷攻撃でも源の宮のサッカー野郎はめっちゃウザかったよ… つまり源一郎殿も周りは水場で100mぐらい離れた高所から一方的に雷を飛ばしていれば強かった?
28 19/07/09(火)07:47:34 No.605183747
3ゲージがっつりやるとダレるのは破戒僧と怨嗟やっててもわかるしボーナスステージくらいでちょうどいいかなって
29 19/07/09(火)07:47:40 No.605183755
>葦名本城逃げ回りながら雷矢で引き撃ちされたら狼に勝ち目ないのに そんな戦い方してたら御子連れてかれるだろ!
30 19/07/09(火)07:47:42 No.605183757
というかサッカーボールは怯み+大ダメージ+雷なのに雷矢はほぼ意味ないのズルくありませんか
31 19/07/09(火)07:47:59 No.605183789
竜ですら雷攻撃は弱い
32 19/07/09(火)07:48:11 No.605183806
>雷と弓矢っていう遠距離兵器もちなのにあの狭い天守閣で戦うという愚 >葦名本城逃げ回りながら雷矢で引き撃ちされたら狼に勝ち目ないのに 隻狼は忍者なのに飛び道具少なすぎる 手裏剣もあくまで飛んでる敵を打ち落とす程度の補助具だし
33 19/07/09(火)07:48:36 No.605183849
>雷と弓矢っていう遠距離兵器もちなのにあの狭い天守閣で戦うという愚 >葦名本城逃げ回りながら雷矢で引き撃ちされたら狼に勝ち目ないのに 忍び1匹にそんな情けない戦い方を手下に見られたら全体の指揮に関わってくるし…
34 19/07/09(火)07:49:20 No.605183910
アースされなきゃ大丈夫
35 19/07/09(火)07:49:49 No.605183950
初見殺しなんだから普通に二度目のないやつ相手なら無双できるんだ
36 19/07/09(火)07:50:19 No.605184000
>葦名本城逃げ回りながら雷矢で引き撃ちされたら狼に勝ち目ないのに コントだこれ!
37 19/07/09(火)07:50:42 No.605184041
何度殺しても復活する化け物相手に片腕欠損という不可逆の損傷を与えた唯一の存在 と言えば凄そう
38 19/07/09(火)07:51:03 No.605184074
地面につかないと電気は流れないを敵も徹底してて空中からでないと撃ってこないのが細かくて好き 犬は覚えてない
39 19/07/09(火)07:51:26 No.605184112
犬もジャンプして撃ってくるね
40 19/07/09(火)07:51:30 No.605184119
考えてみれば天井あるのに雷降ってくるの謎である
41 19/07/09(火)07:51:34 No.605184127
一心様はその銃研究させて増産しよ?
42 19/07/09(火)07:52:15 No.605184219
>考えてみれば天井あるのに雷降ってくるの謎である 巴の雷を見せてやる…
43 19/07/09(火)07:53:42 No.605184353
雷が金属鎧の表面流れて地面に逃げちゃうから仙法寺のツヴァヘン持った鎧武者にも通用しないって解釈好き
44 19/07/09(火)07:54:45 No.605184447
ロバートパパもしかして最強?
45 19/07/09(火)07:55:21 No.605184501
一心の五連発ピストルと弦一郎の大弓を増産してたら葦名は負けなかった
46 19/07/09(火)07:55:31 No.605184516
忍殺が一切効かない唯一の存在だからな…
47 19/07/09(火)07:55:54 No.605184544
ロバトパパ…高所にさえいなければ…
48 19/07/09(火)07:56:16 No.605184578
ぬぅ!やはり落とす気か!
49 19/07/09(火)07:57:16 No.605184688
注連縄ロボって結局なんだったんだあれ
50 19/07/09(火)07:58:01 No.605184759
お蝶に師事してて幻術や忍術の類は教わらなかったのかな
51 19/07/09(火)07:58:53 No.605184844
>注連縄ロボって結局なんだったんだあれ 注連縄ロボだった
52 19/07/09(火)07:58:54 No.605184847
>ぬぅ!やはり落とす気か! (あっ落とせばいいんだ)
53 19/07/09(火)07:59:07 No.605184871
この人いつも股間光ってるね
54 19/07/09(火)07:59:12 No.605184880
お蝶は盗んで覚えろと 盗めなかった
55 19/07/09(火)07:59:26 No.605184899
返し方が書かれた掛け軸掛けてる方が悪い
56 19/07/09(火)08:00:29 No.605184987
お蝶は蝶召喚してたし梟は梟召喚してたから 幻術覚えたら狼は狼召喚するんかな
57 19/07/09(火)08:01:00 No.605185029
弦一郎が居合おじさんに勝てたら掛け軸外してくれるって約束だったらしいよ
58 19/07/09(火)08:03:47 No.605185311
別に雷返しは掛け軸見なくてもできると聞いた
59 19/07/09(火)08:04:03 No.605185332
居合おじさんに勝てなかった説を広めようとしないで
60 19/07/09(火)08:04:11 No.605185341
狼は忍具なし回生なしの一発勝負でお蝶夫人倒してるんだよな
61 19/07/09(火)08:05:16 No.605185445
>居合おじさんに勝てなかった説を広めようとしないで 掛け軸読んでたらそんな発想出てこないよな…
62 19/07/09(火)08:08:20 No.605185725
弦一郎はともかく一心が一度返されようが何度もやってくるのは 弦一郎の血肉から産まれたせいで脳がやられてるんだと思う
63 19/07/09(火)08:09:06 No.605185789
やっぱ雷はダセーよなー時代は炎だよなー
64 19/07/09(火)08:09:25 No.605185816
炎は本当に強い属性だからやめろ
65 19/07/09(火)08:09:56 No.605185863
怨嗟の鬼は少し自重しろ
66 19/07/09(火)08:10:34 No.605185924
そもそも掛け軸は葦名に淤加美一族来た伝承が描かれてるだけでそこから返すの発想したのが狼殿なんだが…
67 19/07/09(火)08:10:48 No.605185943
畳から火柱出す能力の方が相当頭おかしい
68 19/07/09(火)08:10:48 No.605185944
なんか唐突に燃え出す一心様には参るね…
69 19/07/09(火)08:11:11 No.605185976
>そもそも掛け軸は葦名に淤加美一族来た伝承が描かれてるだけでそこから返すの発想したのが狼殿なんだが… 訳わからん発想してるよなチワワ殿…
70 19/07/09(火)08:12:23 No.605186087
修羅ルート一心は「あれ…?なんで天守燃えてんの…?」ってなる
71 19/07/09(火)08:12:27 No.605186094
和風ファンタジーがしたいけどどうしてもDARK SOULS滲み出しちゃってるところあるよね 西洋騎士のおっさんとか
72 19/07/09(火)08:12:32 No.605186099
別に掛け軸見なくても思いつくからなチワワ
73 19/07/09(火)08:12:58 No.605186145
未プレイだけどここのせいでチワワが一心様とお蝶夫人にそこもと❤️と呼ばれているのがわかる
74 19/07/09(火)08:13:07 No.605186154
一心様も人斬りしまくったのでちょっとだけ怨嗟の炎を使えても不思議ではない
75 19/07/09(火)08:13:08 No.605186157
というかこの雷も義父のカイザーフェニックスも一般兵相手にしたら むしろ通常攻撃よりよっぽど無双出来るんだよな そう考えると本当に相手が悪い
76 19/07/09(火)08:13:21 No.605186180
刀も弓も雷も全て中途半端にスキルポイント振っちゃった感がすごい 浮舟渡りとか覚えちゃダメだよ!
77 19/07/09(火)08:13:51 No.605186222
むっ!雷! 空中で受ければセーフ!
78 19/07/09(火)08:14:04 No.605186244
王の化身は自分のソウルを薪にしてるし時計等のマリアは穢れた血が燃え上がってるけど一心様は単純に気合で火柱あげてるからな
79 19/07/09(火)08:14:06 No.605186249
>むっ!雷! >空中で受ければセーフ! そうか何言ってんだお前
80 19/07/09(火)08:14:32 No.605186301
雷は返そうとしてジャンプするとむしろすりぬけちゃってあれ?ってなる方が多かった
81 19/07/09(火)08:14:34 No.605186305
ヘルパーさんブチ殺された一心から怨嗟の炎が
82 19/07/09(火)08:16:38 No.605186484
確実に返せて見栄えもする霧がらすで受けるのがお決まりになってしまった
83 19/07/09(火)08:17:25 No.605186559
>刀も弓も雷も全て中途半端にスキルポイント振っちゃった感がすごい >浮舟渡りとか覚えちゃダメだよ! 弓は知らんけど雷も浮舟渡りも全部巴流にポイント降ってるだけなんだよなあ…
84 19/07/09(火)08:18:42 No.605186677
前座の前ちゃん
85 19/07/09(火)08:18:47 No.605186688
ラスボス戦は一心殺す度に雷降る量が増えていくのでダメだった
86 19/07/09(火)08:19:05 No.605186712
>刀も弓も雷も全て中途半端にスキルポイント振っちゃった感がすごい >浮舟渡りとか覚えちゃダメだよ! おじいちゃんが強すぎて、あれやこれや搦め手で追いつこうとしたんだろう… 哀れな孫だ
87 19/07/09(火)08:19:14 No.605186724
いつも思うけどチュートリアルボスに対して嬉々としてマウント取りすぎでしょ
88 19/07/09(火)08:19:35 No.605186752
弦ちゃんはアノールロンドでなら超強いと思う
89 19/07/09(火)08:19:49 No.605186769
地面に足をつけなければ安泰じゃ
90 19/07/09(火)08:20:15 No.605186810
地上弓は出がかりを通常攻撃で潰せるから本当におつらいクソ技だと思う
91 19/07/09(火)08:20:29 No.605186832
チュートリアルは言い過ぎだろ 普通に序盤の山場だわ
92 19/07/09(火)08:20:39 No.605186854
当たり判定のあるイベントシーンとか酷いことたまに言うよね…
93 19/07/09(火)08:21:06 No.605186881
>チュートリアルボス 一番酷いこと言ってるわこいつ
94 19/07/09(火)08:21:18 No.605186897
弦ちゃんは実は一心が市井の女子とハッスルしちゃって出来ちゃったのを孫って言ってる説を推す だって隔世遺伝してたらもっと強いし…
95 19/07/09(火)08:21:20 No.605186903
刀届く範囲で弓なんて使うのはすごいよ むしろゲージ一方的に削られる弓が厄介
96 19/07/09(火)08:21:57 No.605186958
戦闘技能はおじいちゃんに追いつこうとしたというより巴に傾倒しすぎたって感じがする弦ちゃん 不死を過剰に求めるあたりも
97 19/07/09(火)08:22:01 No.605186969
弦ちゃんは狼と一緒で拾われた子だよ!!
98 19/07/09(火)08:22:23 No.605187005
弓のチャージショットは避けるタイミング間違えやすい
99 19/07/09(火)08:22:49 No.605187038
弦ちゃんがチュートリアル扱いされたらあかぬもんの立場がないだろ!
100 19/07/09(火)08:23:36 No.605187107
俺にとってチュートリアルは侍大将だよ…
101 19/07/09(火)08:23:55 No.605187132
Sekiroにおける戦い方を全部教えてくれたから弦一郎には感謝してるよ
102 19/07/09(火)08:25:24 No.605187288
>俺にとってチュートリアルは侍大将だよ… 終わってから初見の動画とか配信見てたら割とあっさり突破してて俺ここだけでも結構死んでるんだけどな…ってなるやつ
103 19/07/09(火)08:25:36 No.605187307
大体のプレイヤーはババアか弦一郎が先生になるよね
104 19/07/09(火)08:26:07 No.605187364
巴の雷より猿の糞の方が強いまである
105 19/07/09(火)08:26:36 No.605187418
浮舟渡りだけで渦雲渡りは使えないあたりに能力の限界を感じる
106 19/07/09(火)08:26:44 No.605187433
猿の糞当たったことないな…
107 19/07/09(火)08:26:56 No.605187458
>俺にとってチュートリアルは侍大将だよ… あいつスルーしてお蝶と延々戦ってたよ…
108 19/07/09(火)08:27:00 No.605187466
こいつに苦戦したことないからわかんねえわ
109 19/07/09(火)08:27:48 No.605187561
一心様はその銃と槍どこから出したのと思ったけど 本人自体が孫から生えてきてる状況で瑣末なこと過ぎた
110 19/07/09(火)08:29:18 No.605187725
橋の上からでもススキと一緒に召喚されるからな
111 19/07/09(火)08:29:20 No.605187732
>浮舟渡りだけで渦雲渡りは使えないあたりに能力の限界を感じる 渦雲渡りは大忍び刺しできないと使えないからな…
112 19/07/09(火)08:29:28 No.605187747
パワーショットと連射を切り替えられる火縄銃があれば内府などあっという間に叩いてみせるわ! って思ったけど内府も火炎放射器とかトンデモ兵器を使ってたな……
113 19/07/09(火)08:29:42 No.605187785
ぶっちゃけ弦一郎様が一心様ほど強くないから内府に攻められたって部下も本人もわかってて だから本人は焦ってるし部下はわしらで弦一郎様支えるぞオー!って気合い入れてた感じ
114 19/07/09(火)08:31:03 No.605187935
>ぶっちゃけ弦一郎様が一心様ほど強くないから内府に攻められたって部下も本人もわかってて >だから本人は焦ってるし部下はわしらで弦一郎様支えるぞオー!って気合い入れてた感じ 全部チワワが悪い
115 19/07/09(火)08:32:10 No.605188065
そのチワワをけしかけたのがおじいちゃんだと知ったら 弦ちゃんどんな顔するだろうね
116 19/07/09(火)08:32:15 No.605188080
途中で御子様が葦名城の主みたいになってたのもダメ
117 19/07/09(火)08:32:16 No.605188081
今思うとこのゲーム難しいバランスがおかしい 敵を倒す順番間違うとクリア出来なくなるとか凄いレビュー書いてたIGNJって単にド下手だったんだな
118 19/07/09(火)08:33:38 No.605188227
侍大将とか葦名七本槍とか火牛とか殺しまくったせいで葦名の戦力はガタ落ち
119 19/07/09(火)08:35:08 No.605188376
まだ3割のプレイヤーから葦名を守ってるんだっけ
120 19/07/09(火)08:35:56 No.605188450
3割は赤鬼じゃなかった?
121 19/07/09(火)08:36:19 No.605188489
仙峯寺さえ協力していればムカデ不死なら手に入ったのに…
122 19/07/09(火)08:36:22 No.605188496
内府の進攻は義父の手引きもあったんじゃなかったっけ
123 19/07/09(火)08:36:23 No.605188497
内府編DLC来ないかな…
124 19/07/09(火)08:36:55 No.605188555
弦ちゃん達成率は46%
125 19/07/09(火)08:37:17 No.605188592
最後に確認したときはあかぬもん突破率が6割強ってとこだったが
126 19/07/09(火)08:37:47 No.605188634
>内府の進攻は義父の手引きもあったんじゃなかったっけ 義父の手引きは忍軍襲来までだな それ以降は死んでるから…
127 19/07/09(火)08:38:13 No.605188675
弦ちゃん葦名割と守れてるな…
128 19/07/09(火)08:38:40 No.605188722
5割切らせたガスコンロ神父よりは優しいということになるマサタカオニワ
129 19/07/09(火)08:38:43 No.605188732
内府の火力おかしいし…体力もおかしいし
130 19/07/09(火)08:38:48 No.605188742
弦ちゃんじゃなくて居合マンが守ってるかもしれない
131 19/07/09(火)08:39:17 No.605188793
>弦ちゃんじゃなくて居合マンが守ってるかもしれない 居合マンってそれこそ弦ちゃんより死ぬ理由なくない…?
132 19/07/09(火)08:39:42 No.605188839
>弦ちゃん葦名割と守れてるな… まぁ間の火牛や居合おじさんが追い返したのかもしれんが…
133 19/07/09(火)08:40:06 No.605188880
武器のレベルが違い過ぎたからチワワが荒らさなくてもまあ…
134 19/07/09(火)08:40:11 No.605188890
牛で心折れかけたことは内緒にしておこう
135 19/07/09(火)08:40:18 No.605188905
大名って大体弓取とかで有名になってるしそうなりゃ良かったのに
136 19/07/09(火)08:40:20 No.605188909
居合マンはチワワ剣法チャキチャキ構えでどうにかなるからな…
137 19/07/09(火)08:40:26 No.605188919
そもそも居合マンやらなくても弦ちゃんところ行けるからな…
138 19/07/09(火)08:40:42 No.605188959
>居合マンってそれこそ弦ちゃんより死ぬ理由なくない…? お蝶老人より先に来ると弾きもろくに出来ないでよく分からんまま死ぬし…
139 19/07/09(火)08:41:00 No.605188987
>雷返すなんてアホなことは普通考えない 掛け軸に描かれてるくらいだから達人の間では割とポピュラーな技だったのかもしれない
140 19/07/09(火)08:41:25 No.605189033
浮舟はただの連続切りだけど 渦雲は円形にクソ広い効果判定が生成されて範囲内に複数のヒット箇所がある場合は一番脆いところでダメージ計算されるっていう 側面から火牛の頭を殴れるファンタジー技だからな…
141 19/07/09(火)08:41:46 No.605189076
>チワワ剣法チャキチャキ構え 初めて聞いたワードなのに何を指してるか即判るこの感じ
142 19/07/09(火)08:42:04 No.605189114
>居合マンはチワワ剣法チャキチャキ構えでどうにかなるからな… 艱難辛苦赤目居合マンやめてくだち!
143 19/07/09(火)08:42:22 No.605189141
>修羅ルート一心は「あれ…?なんで天守燃えてんの…?」ってなる 一心も猩々切ったときに若干修羅に伝染したから
144 19/07/09(火)08:42:56 No.605189192
武器の差なんてなんだ チワワは相手の10倍くらい斬らないと倒せないのに頑張ってんだぞ
145 19/07/09(火)08:43:03 No.605189210
赤目居合は敵の忍者押し付けるね…
146 19/07/09(火)08:44:26 No.605189358
>艱難辛苦赤目居合マンやめてくだち! 面倒だから燃やすね……
147 19/07/09(火)08:44:35 No.605189372
侍大将が火炎放射でなすすべなく焙られてるの見ると先は長くない感は凄いする
148 19/07/09(火)08:45:14 No.605189425
>侍大将が火炎放射でなすすべなく焙られてるの見ると先は長くない感は凄いする 田舎侍どもがーみたいに言ってるけどあんたらが発展しすぎなんや
149 19/07/09(火)08:45:20 No.605189437
>一心も猩々切ったときに若干修羅に伝染したから 怨嗟の炎と修羅って別では…? というのは置いといてあの燃え方は完全に葦名城が燃えてますよね…?
150 19/07/09(火)08:46:23 No.605189565
なんか頑張ってたら斬撃が飛ぶじいちゃんだから 火の一つや二つ出ても不思議じゃない
151 19/07/09(火)08:46:39 No.605189593
>侍大将が火炎放射でなすすべなく焙られてるの見ると先は長くない感は凄いする 七本槍は水手曲輪の方無傷で守りきったし…
152 19/07/09(火)08:46:53 No.605189618
>田舎侍どもがーみたいに言ってるけどあんたらが発展しすぎなんや 雷汞とか普通にオーバーテクだしな…
153 19/07/09(火)08:47:36 No.605189701
国力が違い過ぎるしなあ(源の宮のロストテクノロジーから目をそらしながら
154 19/07/09(火)08:47:40 No.605189709
奥の手の赤目も炎に弱いってのが筒抜けな上に 自分たちが自滅しないよう上級火消し粉まで用意してきてるからなぁ…
155 19/07/09(火)08:47:53 No.605189736
エンチャントファイアくらいはできるだろうな
156 19/07/09(火)08:48:20 No.605189783
内府のネームドいないから万全な芦名全軍で抵抗すればなんとなったんじゃねぇかな感がある
157 19/07/09(火)08:48:33 No.605189806
というか内府軍ってアレもう葦名更地にしようとしてない…?
158 19/07/09(火)08:49:08 No.605189863
>内府のネームドいないから万全な芦名全軍で抵抗すればなんとなったんじゃねぇかな感がある 一回なんとかしたんだよ 内府襲来は二回目
159 19/07/09(火)08:49:10 No.605189871
>というか内府軍ってアレもう葦名更地にしようとしてない…? 水源ごと潰すべき土地だししょうがないね…
160 19/07/09(火)08:49:14 No.605189880
>内府のネームドいないから万全な芦名全軍で抵抗すればなんとなったんじゃねぇかな感がある 元々死にかけの国だし長期戦になれば結果は見えてる
161 19/07/09(火)08:49:39 No.605189923
あれ凌いでも三回目四回目と侵攻されて終わるだけだろうな…
162 19/07/09(火)08:50:34 No.605190021
爆竹に弱い馬刑部さんなんかハメ殺されてそう
163 19/07/09(火)08:50:44 No.605190040
>内府のネームドいないから万全な芦名全軍で抵抗すればなんとなったんじゃねぇかな感がある 今回なんとかしても次でネームド投入されて詰むやつじゃん!
164 19/07/09(火)08:50:46 No.605190043
でも修羅ルートだと梟に掌握されてる内府軍
165 19/07/09(火)08:51:18 No.605190087
>でも修羅ルートだと梟に掌握されてる内府軍 あのおじいちゃん割りと詰めが甘いしなあ
166 19/07/09(火)08:51:32 No.605190115
>というか内府軍ってアレもう葦名更地にしようとしてない…? 地形が険しい上に化物が巣食ってるとこ今更居住地にしてもな
167 19/07/09(火)08:51:54 No.605190160
>浮舟渡りだけで渦雲渡りは使えないあたりに能力の限界を感じる 狼よそもそも渦雲渡りはお主のオリジナルじゃ
168 19/07/09(火)08:52:11 No.605190208
竜は外来種なのに…
169 19/07/09(火)08:53:00 No.605190291
ゲルググ初めとする生臭坊主チームと猿チームも加わってれば葦名城はもうちょい保ってたかもしれない
170 19/07/09(火)08:53:24 No.605190321
>竜は外来種なのに… 在来種の虫が強くなって片腕失うくらいにまけてるとかいう考察もあった
171 19/07/09(火)08:54:07 No.605190397
>というか内府軍ってアレもう葦名更地にしようとしてない…? というかあの水で民が汚染されてると思ってるから兵士どころか葦名に住んでる人間皆殺し方針だよ そしてそれもあながち間違いとも言えなそうなのが悲惨というか
172 19/07/09(火)08:54:13 No.605190404
ネームドは一応投入されているのだ… なあ重吉…それに内府が最も信頼する忍びの孤影衆連中…
173 19/07/09(火)08:54:56 No.605190492
大将クラスは結構いい勝負できると思うけど 内府と葦名じゃ一般兵の練度が違いすぎる
174 19/07/09(火)08:54:57 No.605190493
蟲って竜が授けてきたって蟲賜りに書いてなかったっけ
175 19/07/09(火)08:55:09 No.605190510
正直一心の個人武力に頼ってたのがおかしいというか…
176 19/07/09(火)08:55:15 No.605190525
雷な神鳴りなんだから神が宿る水飲み続けた葦名人が返せない訳がないのだ 竜胤で更に神属性盛ってる狼は特に
177 19/07/09(火)08:55:16 No.605190529
>なあ重吉…それに内府が最も信頼する忍びの孤影衆連中… やっぱ流派はそれなりにないと みんなおなじ動きしちゃダメだねパターン化されちゃって
178 19/07/09(火)08:55:19 No.605190536
猿は猿で白蛇の社辺り守ってたからな…(指笛)
179 19/07/09(火)08:56:25 No.605190641
su3175272.jpg 秘剣「目釘鳴らし」 熾烈な戦に疲れ果てた忍びが編み出した邪道 すっぱが目釘を鳴らす時、迂闊に打ち込んではならぬ 血気に逸る葦名集には、この警句が守れぬ者も多い
180 19/07/09(火)08:57:18 No.605190725
>ネームドは一応投入されているのだ… >なあ重吉…それに内府が最も信頼する忍びの孤影衆連中… もっとこう0.6~0.8一心くらいの大物じゃないと…
181 19/07/09(火)08:57:54 No.605190785
信じて送り出した精鋭が芦名の天狗に全員なますにされるなんて
182 19/07/09(火)08:58:16 No.605190824
重吉はうわばみ型の中で唯一定職に就いてるんだぞ
183 19/07/09(火)08:58:54 No.605190884
>血気に逸る葦名集には、この警句が守れぬ者も多い 多いというか全員というか!
184 19/07/09(火)08:59:52 No.605190987
うわばみシリーズは野伏せりに堕ちてたり猿と仲良しだったりまともなやついないからな……
185 19/07/09(火)09:00:57 No.605191097
葦名の底で猿と一緒に酒飲んでる無職の徳次郎さんの悪口はやめろ!
186 19/07/09(火)09:02:19 No.605191227
猿と酒飲んでるだけだったのに笛吹いて殺し合いさせるチワワがいるそうだな
187 19/07/09(火)09:03:09 No.605191305
>もっとこう0.6~0.8一心くらいの大物じゃないと… そのぐらいでネームドっぽいのと言ったら孤影衆の長の人くらいしか今の所いなくない?
188 19/07/09(火)09:04:21 No.605191418
>信じて送り出した精鋭が芦名の天狗に全員なますにされるなんて そりゃ病人が天狗面被って出てくるなんて想定しておるまい
189 19/07/09(火)09:05:53 No.605191586
一応どころかほぼ内府の最高戦力 内府の葦名への認識はちゃんと強国だし一心に対してはガチでビビってるんだから
190 19/07/09(火)09:05:58 No.605191596
あの天狗見逃してたから櫓に一心様いねーぞ!ってお城探し回っちゃったよ
191 19/07/09(火)09:06:03 No.605191604
>蟲って竜が授けてきたって蟲賜りに書いてなかったっけ 神食に書いてある神なる竜の根付く前の小さな神々が水のなかに身を潜めて それが竜の影響で変異したのが蟲って話もある
192 19/07/09(火)09:07:09 No.605191723
>もっとこう0.6~0.8一心くらいの大物じゃないと… そんな化け物が存在したらとっくに葦名落とせてると思うの
193 19/07/09(火)09:09:14 No.605191916
一心がいたら無理!って内府がマジビビリするくらいに一心ガードは硬いからな
194 19/07/09(火)09:10:57 No.605192090
1個人の戦力で大国と渡り合うとか範馬勇次郎かお前は
195 19/07/09(火)09:12:46 No.605192255
>1個人の戦力で大国と渡り合うとか範馬勇次郎かお前は 化け物が集まってる土地だからその影響で食い物とか食ってるだけでも普通に強くなりそう