ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/08(月)02:08:24 No.604939586
電子書籍に本格的に乗り換えようかと思ったけどMicrosoftの電子書籍サービスが死んで返金してるって話聞いてやっぱりそういうことあるのかと不安になってる 「」は電子書籍どれくらい使ってる?
1 19/07/08(月)02:10:42 No.604939850
不安なら電子書籍かって画像キャプチャしてpdfにすればいいじゃないか
2 19/07/08(月)02:12:36 No.604940052
月5千くらい適当に買って読んでる
3 19/07/08(月)02:14:22 No.604940228
専用アブリじゃないと読めない・保存できない所はやめとけ
4 19/07/08(月)02:15:54 No.604940359
>専用アブリじゃないと読めない・保存できない所はやめとけ そうじゃないサービスってあるの?
5 19/07/08(月)02:17:30 No.604940525
違法サイトの方が圧倒的に使い易いのはイカンよなぁ~ どうなってんのマジで
6 19/07/08(月)02:17:56 No.604940563
逆にな 紙だろうとなんでもどうせ一年も経てば9割くらいの本は読まなくなるからサービス終了も大したダメージじゃないぞ
7 19/07/08(月)02:18:14 No.604940597
漫画ラノベは割り切って電子オンリーにした 超便利
8 19/07/08(月)02:18:56 No.604940663
さすがにKindle死ぬときは世界的に経済終わってるんじゃと思って気にしないことにした
9 19/07/08(月)02:19:34 No.604940724
終わる時はあっさり終わっちゃいそうではある もっと便利な世の中になるかと思ったけどどこも儲からないもんな…
10 19/07/08(月)02:19:42 No.604940732
漫画は基本電子で読んでる 文字媒体はキツい
11 19/07/08(月)02:20:03 No.604940772
Microsoftレベルが元締めでも死ぬんだ…ってことに驚いた
12 19/07/08(月)02:20:57 No.604940849
>Microsoftレベルが元締めでも死ぬんだ…ってことに驚いた というか儲からんからやる意味ねーなって切られたんじゃないかな
13 19/07/08(月)02:21:28 No.604940900
まぁ死ぬときは1か月くらい猶予くれるだろうしその時にスクショとるなりするよ
14 19/07/08(月)02:21:30 No.604940904
PCで読めないのはキツイ PCの画面サイズでさえ作品によっちゃ字が小さいくらいなのに
15 19/07/08(月)02:22:07 No.604940968
Kindleがサービス終わるのと家が火災に合う可能性って似たり寄ったりかなと考えたら自然と電子書籍に移行できた
16 19/07/08(月)02:23:50 No.604941149
Kindle今プライム会員なら3か月99円で導入できるけど面白い本あるの
17 19/07/08(月)02:24:18 No.604941200
ないからやめといたほうがいいよ 俺ははいった
18 19/07/08(月)02:24:25 No.604941208
kindleで買えるものは全部それで買ってる それ以外は仕方ないので紙で
19 19/07/08(月)02:24:43 No.604941238
ちょっと気になるな くらいの漫画が半額になっていたら買う
20 19/07/08(月)02:25:01 No.604941263
物理的に電子以外選択肢なくなったからキンドルが死んだら困る
21 19/07/08(月)02:25:51 No.604941339
紙媒体で購入して1年経ったら自炊して好きなビューワーで読むようにしてる
22 19/07/08(月)02:26:11 No.604941376
>もっと便利な世の中になるかと思ったけどどこも儲からないもんな… 電子書籍ってアメリカと日本がほとんど占めるくらいの市場だからな アメリカじゃ電子はもう伸びないって言われてるし 主に利便性の問題だろうけど
23 19/07/08(月)02:26:14 No.604941382
kindleはアプリがちょっと使いにくいのがな bookwalkerが検索性とかはいい ただ読み始めるまでがちょいもっさり 読んでる時は気にならないけど
24 19/07/08(月)02:26:16 No.604941383
半額セール品だけKindle使ってる てか規格統一しろよって思う
25 19/07/08(月)02:26:37 No.604941412
特典付きとかよっぽど現物が欲しい場合以外は漫画は全部電子で買うようになったな 電子版だけ遅いとかじゃなきゃ発売日に日付変わってすぐ読めるのもありがたいし
26 19/07/08(月)02:27:13 No.604941466
本当に読みたいのは単行本と電子書籍両方買ってる いわゆるお布施だな
27 19/07/08(月)02:28:10 No.604941551
場所とらないとか意識しないで持ち歩けるっていうのすごい便利なんだけどね
28 19/07/08(月)02:29:30 No.604941693
漫画は基本的にkindleで 美術関係とか画集は実本で買ってる
29 19/07/08(月)02:30:20 No.604941772
kindleとdmm位しか使ってない
30 19/07/08(月)02:30:31 No.604941786
電子で3000冊位持ってるけど紙媒体だと保管なんてできない
31 19/07/08(月)02:31:39 No.604941890
電子書籍とかゴミじゃん! って言ってる先輩のアパートが本の重さで床が抜けて 下に住んでる人への補償含め400万払わされてるのみると やっぱ電子じゃないとやべえなって思った
32 19/07/08(月)02:32:18 No.604941948
正直そんな何度も読み返さないから無くなったら無くなったで良くなるかな あと本当に好きな本は紙で買ってる
33 19/07/08(月)02:33:28 No.604942064
紙で買ってた昔のラノベを電子書籍でちまちま買いなおしてる 裁断機とスキャナ買おうかと思ったけど自分でやるより買った方が綺麗だよね
34 19/07/08(月)02:33:37 No.604942080
写真集とかは発禁処分になったら見れなくなるんだろうなとは思う
35 19/07/08(月)02:33:50 No.604942105
電子書籍は本を買ってるんじゃなくて借りてるようなものって点に気を付けてねhttps://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201014950 >Kindleコンテンツは、コンテンツプロバイダーからお客様にライセンスが提供されるものであり、販売されるものではありません。
36 19/07/08(月)02:35:05 No.604942218
電子書籍も音楽みたいに作者がお薬やったら配信停止になるんだろうか
37 19/07/08(月)02:35:17 No.604942236
>電子書籍とかゴミじゃん! >って言ってる先輩のアパートが本の重さで床が抜けて >下に住んでる人への補償含め400万払わされてるのみると >やっぱ電子じゃないとやべえなって思った そのぐらい信仰が厚いならしょうがないってレベルではあるしいいかなって…
38 19/07/08(月)02:35:17 No.604942237
所有の概念をどこまで譲れるかだよな 自炊データは所有しているといえるけど 今の電子書籍は閲覧の権利だけがあるのであって所有ではないからなあ
39 19/07/08(月)02:35:43 No.604942272
なら電子書籍は安くても良いな
40 19/07/08(月)02:36:10 No.604942304
zipで落とせてPCで読めるといいんだが
41 19/07/08(月)02:36:22 No.604942323
>やっぱ電子じゃないとやべえなって思った 地震のとき崩れた本に潰されてお亡くなりになった人もいるしね…
42 19/07/08(月)02:37:11 No.604942398
紙で永遠に保管できたところであんまり読み返さない
43 19/07/08(月)02:37:54 No.604942474
900冊ぐらいで100冊ぐらいは無料本だと思うから 残り平均500円で計算しても40万…うわあ
44 19/07/08(月)02:37:59 No.604942481
閲覧の権利というなら電子書籍を開くたびに1円とかの方がわかりやすいと思うのだが その方が利用頻度が高いものほど利益につながるし
45 19/07/08(月)02:38:23 No.604942517
自分は割と見返すから5年10年で終わるようだと論外だな PCに画像ファイルとして保存できれば最強なんだけどねぇ
46 19/07/08(月)02:38:31 No.604942529
kindleってPCで読めなかったっけ
47 19/07/08(月)02:39:08 No.604942578
漫画は電子書籍 ちゃんと読む本は紙だな
48 19/07/08(月)02:39:22 No.604942588
KindleはPC版もあるよ どのデバイスでも読める
49 19/07/08(月)02:39:48 No.604942627
グダグダ言ってねえでサッサとDRM解除しちまえよ
50 19/07/08(月)02:40:16 No.604942668
>zipで落とせてPCで読めるといいんだが それが一番シンプルなんだけど十中八九配布されるからな…
51 19/07/08(月)02:40:28 No.604942685
読書家ほど恩恵でかいよね 持ち家で大きな書斎構えても限界あるし
52 19/07/08(月)02:40:33 No.604942692
一応スクショ取れるから最悪サービス終了してもカバーできるが数千ページスクショしないといけないから… 購入したら漫画のページ一枚一枚pngで入ってるZIPかなんか落とせるようになればいいんだが
53 19/07/08(月)02:41:35 No.604942768
>読書家ほど恩恵でかいよね >持ち家で大きな書斎構えても限界あるし あの本はならないんだ!っていう苦しみも多そうで大変そう スペース的には助かるんだろうけど 読書家の人はほんとにものすごい量入れてるもんな…
54 19/07/08(月)02:41:35 No.604942769
kindleはPCのほうが読みやすいんだよなあ
55 19/07/08(月)02:41:49 No.604942788
デカいとこが閉鎖ってなったらそういう自動化ツール出回りそう
56 19/07/08(月)02:42:18 No.604942823
音楽や動画配信みたいに月額制で読み放題のほうがいい
57 19/07/08(月)02:43:55 No.604942952
>デカいとこが閉鎖ってなったらそういう自動化ツール出回りそう 既に自動DRM解除ツールはある kindlePCでダウンロードした本の鍵片っ端から解除しちゃうやつ
58 19/07/08(月)02:44:37 No.604943006
MSが電子書籍止めた時は返金したんだっけか アマゾンが潰れる時は返金してもらおう
59 19/07/08(月)02:45:49 No.604943092
>既に自動DRM解除ツールはある そういうの出回ると良い本が電子化されなくなりそうだからやめてほしいわ
60 19/07/08(月)02:45:56 No.604943100
>kindleはPCのほうが読みやすいんだよなあ 老眼なんじゃないっスか
61 19/07/08(月)02:47:44 No.604943230
DRM解除したら垢停止食らいそうで怖いな
62 19/07/08(月)02:47:51 No.604943237
>逆にな >紙だろうとなんでもどうせ一年も経てば9割くらいの本は読まなくなるからサービス終了も大したダメージじゃないぞ 電子書籍なら定期的に読み返すからそういう意味でも電子のほうが良いわ 紙は一旦本棚突っ込んだらインテリア
63 19/07/08(月)02:49:17 No.604943331
そうかな 小説の好きなシーンとかはたまに思い出して読みたくなって折り目つけたページを読むから紙が好きだ
64 19/07/08(月)02:50:14 No.604943403
昔はなんとも思ってなかったのに棚から出して開くのを面倒に感じるようになってしまった シリーズ積み上げて朝から晩まで読んでた元気どこにいったのか
65 19/07/08(月)02:52:16 No.604943549
自分も電子に乗り換えようとしてるんだけど実本より安くセールしてる時とかあるのと買うのがお手軽すぎて歯止めきかなくなりそうで迂闊に買えない
66 19/07/08(月)02:53:33 No.604943630
>小説の好きなシーンとかはたまに思い出して読みたくなって折り目つけたページを読むから紙が好きだ 気持ちはわかるけど電子書籍にも栞があるし そもそも紙の本でも折り目じゃなくて栞にしたほうが・・・
67 19/07/08(月)02:53:41 No.604943637
もう漫画は電子書籍で買うことにしてるけどシリーズをワンタップで買えるのは便利で怖い
68 19/07/08(月)02:53:55 No.604943659
1回読んだらほぼそれっきりだしサービス終わっても別にな
69 19/07/08(月)02:54:16 No.604943674
bookwalkerには読みもしないラノベぎっちり詰まってるぜ!
70 19/07/08(月)02:56:32 No.604943805
紙で置いときたい本もあるけど電子でいいかなってなる本の方が多い
71 19/07/08(月)02:57:02 No.604943836
小説に関しては書籍の組版をそのまま使えるモードが欲しい 久しぶりに紙の書籍読んだけど組版の概念が無い電子書籍に比べて読みやすさが段違いだわ
72 19/07/08(月)03:01:58 No.604944166
電子漫画はそうでもないけど小説系は評判悪いね
73 19/07/08(月)03:02:14 No.604944191
>そもそも紙の本でも折り目じゃなくて栞にしたほうが・・・ 気に入った本だと一冊に好きな場面何ヶ所かあるし読み終わった本に栞挟んどく気にもならないじゃない 本読むのは好きだけど帯も表紙も取っちゃうし文庫本の厚いやつとか尻ポケに入れてると座るとき邪魔だな!って真っ二つに割ったりする
74 19/07/08(月)03:03:25 No.604944270
何度も読んだ本がボロボロになっちゃうのもそれはそれで味があっていいんだ
75 19/07/08(月)03:03:58 No.604944312
電子書籍にも栞機能あるだろ!?
76 19/07/08(月)03:04:00 No.604944316
bookwalkerは漫画全体的にボケてて読みづらい
77 19/07/08(月)03:04:02 No.604944319
>何度も読んだ本がボロボロになっちゃうのもそれはそれで味があっていいんだ んで2冊目買っちゃうんだよね
78 19/07/08(月)03:04:27 No.604944339
紙のそういう風情は嫌いじゃない
79 19/07/08(月)03:05:00 No.604944371
紙でほしいのは学術書と参考書ぐらいかな
80 19/07/08(月)03:08:04 No.604944568
どこが安いのかわかんね…
81 19/07/08(月)03:08:36 No.604944607
小説は子供の頃から慣れちゃってるからなのかわからないけど 画面で読んでると本の中にのめり込まずにパッと帰って来ちゃうんだよね
82 19/07/08(月)03:09:16 No.604944648
漫画によって文字周辺にノイズ走ってるぐらい画質悪いのもあって困る…
83 19/07/08(月)03:09:20 No.604944653
スマホじゃなくて電子書籍リーダーだと本に近い没入感はある
84 19/07/08(月)03:11:41 No.604944795
えっちな漫画というか雑誌系は全部電子で楽だ
85 19/07/08(月)03:12:13 No.604944828
ちょっと気になる本はまず電子で買って気に入ったら紙で買い直す ってやってたら8割がた紙で買い直すハメになったから 最初から紙で買って気に入らなかったら中古で売り飛ばすスタイルに戻った
86 19/07/08(月)03:12:56 No.604944869
>えっちな漫画というか雑誌系は全部電子で楽だ ページめくるのめんどくさいもんな
87 19/07/08(月)03:16:00 No.604945059
転勤で引っ越しするときにめんどくせえとなってから電子にするようになった
88 19/07/08(月)03:18:34 No.604945223
欠点はたまに充電切れでぐえー!ってなるのくらいだな
89 19/07/08(月)03:19:04 No.604945257
拡大もっと細かく調整させて…
90 19/07/08(月)03:19:15 No.604945265
KindlePCのUIが読むまでにメッチャイライラするんだけどPCで見るのにオススメのビューワー何かない?
91 19/07/08(月)03:20:45 No.604945355
便利だけど横になってスマホ一つで何巻も読み進められるのは危険だと思った
92 19/07/08(月)03:20:53 No.604945363
その場から一歩も動かず本買って即読めるのが有り難すぎる 特に「」からおすすめの本を教えてもらった時とか
93 19/07/08(月)03:22:47 No.604945479
大きめのスマホで飛行機移動時のお供になってるわもう ダンジョン飯とかススキペロペロスティコとかボーッと読んでるうちにフライト終わるからビビりの俺には助かる
94 19/07/08(月)03:24:20 No.604945557
>転勤で引っ越しするときにめんどくせえとなってから電子にするようになった 場所取らないのが本当に大きいよね電子書籍
95 19/07/08(月)03:30:04 No.604945869
漫画は全部電子に移行 趣味の音楽本は紙のままだ ていうか電子化されてるのがほぼない
96 19/07/08(月)03:30:09 No.604945878
>大きめのスマホで飛行機移動時のお供になってるわもう 俺は長時間フライトの時には文庫本ポケットに入れて行くのがお約束だな この前は往きに二都物語読んで帰りに自負と偏見読んだけど 出張先でのテンションが左右されるので読む順番逆の方が良かったな…
97 19/07/08(月)03:30:24 No.604945892
デジタル絵描きだと電子書籍で美術書見られるの本当に便利
98 19/07/08(月)03:33:11 No.604946052
俺の電子本棚には記憶喪失にでもならない限り読み返すことは無いだろうな…って本が詰まってる
99 19/07/08(月)03:33:45 No.604946075
Kindle以外の電書は買う気ない 他の所はリスク高くね Kindleも安定かはわからんけど
100 19/07/08(月)03:33:56 No.604946089
色んなサイト使うのは面倒だろうな…と思って最初に500円のギフト券貰ったhontoを使ってるけど他にhonto使ってる人見たことない
101 19/07/08(月)03:35:29 No.604946144
Kindleならまあ潰れないだろと楽観視してKindleで買ってる
102 19/07/08(月)03:35:46 No.604946156
kindleはプレミアム入ればpdf化できるんじゃなかった?
103 19/07/08(月)03:36:21 No.604946184
はじめは抵抗があったが 休憩時間にちょっと読みたいとき便利なので 徐々に電子書籍を利用するようになってきた
104 19/07/08(月)03:39:03 No.604946310
エロ関係ももっと電子書籍化して欲しい
105 19/07/08(月)03:39:59 No.604946348
kindleは愛用してるけどエロ漫画だけは絶対に買わないと決めた 試しに1冊買ったら修正が想像以上に雑だった
106 19/07/08(月)03:40:12 No.604946361
1回読んでみたいなって漫画はネカフェで読んで読み返したいと思ったら電子で買ってかなり好きなやつは紙も電子も買う
107 19/07/08(月)03:45:16 No.604946595
いつでも読めるってマジでありがたいなって思う
108 19/07/08(月)03:45:36 No.604946610
もっとReader storeは美少女文庫の本入れてくだち! なんで最新刊でも入ったり入らなかったりするの…
109 19/07/08(月)03:46:31 No.604946659
もう紙は限定版とかKindle展開してないとか理由が無きゃ買わないかな
110 19/07/08(月)03:46:49 No.604946676
いつでも読めるのも良いんだけど日付変わった瞬間に買って読めるのもかなりの強みだと思う
111 19/07/08(月)03:50:52 No.604946859
地方だと紙で買おうとすると3日遅れとかになるからすぐ買える電子マジありがたい まあ紙でも買っちゃうんだけど
112 19/07/08(月)03:52:40 No.604946923
漫画雑誌はめっちゃ嵩張るからと買わないでいたけど 電子書籍なら問題ないな …出てるんだろうか
113 19/07/08(月)03:56:43 No.604947102
>漫画雑誌はめっちゃ嵩張るからと買わないでいたけど >電子書籍なら問題ないな >…出てるんだろうか 少年ジャンプだけはジャンプ+で、他の雑誌は大体よほどのマイナー漫画雑誌じゃなけりゃkindleで買える 溜まった雑誌捨てる必要無い上にいつでも読み返せるのマジで便利だよ
114 19/07/08(月)03:57:29 No.604947140
ハードカバーの分厚い本とかこれ電子なら持ち歩けるのになあとはなる まあそういう本は電子になってないんだけどね…
115 19/07/08(月)03:59:58 No.604947236
大型専門書みたいな鈍器みたいな代物だと電子版は苦しく感じる リーダー次第でどうにでもなるんだろうが
116 19/07/08(月)04:00:17 No.604947249
bookwalkerは本棚画面で隙間出来るのなんなの…
117 19/07/08(月)04:05:33 No.604947439
電子書籍かってPDF化してるからまあサービス終わっても大丈夫
118 19/07/08(月)04:06:13 No.604947462
kindleは自分で整理機能とか出来ないのかな… 特典付きの買ったりすると別作品扱いになったりして困る
119 19/07/08(月)04:07:02 No.604947491
これ絶対電子書籍にならないなって漫画以外は電子書籍で買い直しちゃえばいいかなって気持ちになってる
120 19/07/08(月)04:17:16 No.604947844
H2とかラフは電子書籍にならないんですか!
121 19/07/08(月)04:17:47 No.604947859
眠れないからと漫画買って読んでこの時間だよどうしよう
122 19/07/08(月)04:18:15 No.604947871
小説読みながら寝落ちしてもどこまで読んでたかすぐ分かるのが便利
123 19/07/08(月)04:18:38 No.604947882
あんまり手軽さはないというか文面に到達するまでの手順多過ぎるからあかんかった
124 19/07/08(月)04:24:05 No.604948070
辞書の類は電子が便利とたまに聞くけど自分の辞書使う感覚では大いに疑わしい感じはした ふつう辞書は類似項目にいくつもタグつけてページ見返すから電子だとでかいモニタに複数ウインドウ開くとかしない限りまだるっこしすぎる だからシソーラスなんかはいいと思う
125 19/07/08(月)04:40:52 No.604948548
まるっと完全に電子書籍に乗り換えるんじゃなくて適当に使い分ければすげえ便利だけどね
126 19/07/08(月)04:50:31 No.604948841
kindleは泥と林檎で使い勝手が違い過ぎる…
127 19/07/08(月)04:54:32 No.604948961
Kindleは林檎パッドだと端末側のフリックに反応してなんか操作が起きる範囲と競合して面倒すぎる…
128 19/07/08(月)04:58:00 No.604949090
タブレット使って電子書籍移行したいけどどのタブレット買えばイマイチわからない 迷ったらiPad Proの13インチで間違いないかな 外に持ち出すつもりはあんまないし
129 19/07/08(月)05:13:27 No.604949541
小説メインならKindlePW買うとホント幸せになれるよ 漫画はPCアプリで読むのがいい
130 19/07/08(月)05:22:38 No.604949777
>まるっと完全に電子書籍に乗り換えるんじゃなくて適当に使い分ければすげえ便利だけどね 国歌大観はDVDで買って調べたい歌枕なり地名なりで引いて 出て来たのを実際に読むのは書籍の方というのが一番便利 でもくそたけえ… https://www.kadokawa.co.jp/product/201206000218/
131 19/07/08(月)05:56:20 No.604950814
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47823580 おまえ消滅するんか…